したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

山ガールと倉さんのつぶやき・・・

1倉の3乗 ◆EtDBNAuDt.:2010/10/27(水) 20:47:24
>>最近個人的な話題になった某スレを荒らすのも悪いし
 最近登山仲間の山ガールも時々来るので新しくスレたてました。
 最近カキコする781は無視するのが良薬w
 生かすも殺すも781次第です。ぷw

2倉の3乗 ◆EtDBNAuDt.:2010/10/27(水) 20:49:19
>>帰ってきた!

 話は尽きなくなるのでと言いたいがヤッパカキコ汁。

3倉の3乗 ◆EtDBNAuDt.:2010/10/27(水) 21:24:30
>>昨夜は結局桐生まで行って大胡から足尾経由の日光白根山に決定!!
 あの時何故に沼田から金精峠にしねかたのか?
 夕方5時過ぎには沼田に居たのにw
積雪も読めなかったしNHK気象通報も聞き逃してるしw
結果雪の白根山に登り、森林コースから頂上へ・・・
夏はクソ暑い森林コースだが南斜面なので冬は暖かい、積雪期は逆に北、東、西
斜面をトレースすることになる。

11時頃には頂上に立ち、雪を溶かしながら500mlのお湯を沸かし、汚れ、ゴミ
などを除去しながらお湯を作り、昼飯を作っていた。
12時近くなると、後続の方が昼食タイムになてきたw
ガスの晴れるのが12時過ぎからで男体山側は見晴らしも良い。
尾瀬の百名山は②座ともに8合目あたりから雪化粧、谷川連峰、苗場山もガスは晴れなかった。

時間もあり血の池地獄とかを見ようと森林に取り付けられた道を熊避けラジオ鳴らしながら
散策していたら道迷いの方に遭った、一組目の御夫婦は山慣れた方だたんで私からの情報
を信じてもらい無事リフト駅まで戻って来られた様子だた。
後からの方は完全に迷ったらしく方向、方角が一致しないので私と一緒に歩いた。
HIシーズンなら聞きながら道を辿れますが、何分初めての場所は分かり難い。
しかも森の中だし不安になる。

武尊山、赤城山も面白い。

帰りに日光湯元温泉の日帰り源泉掛流しにゆったり浸かって数珠繋ぎのいろは坂を下ってきたw

茗荷の漬物で梅酒を軽く1杯w

勿論生の山ガールにも遭ったぞ!!

4倉の3乗 ◆EtDBNAuDt.:2010/10/27(水) 21:25:26
>>さて! 寝るわ

5山ガール& ◆ku.pI/fBgc:2010/10/29(金) 20:09:27
    ,. -─‐- 、  __
        / _. -‐ '' ´ ̄ ` ヽ
      /´  ,. -─‐-、、    )
      /  /ノ     ヽ .../
     /  /  ●   ●|/
     ヽ、 彡   ( _●_) ミ   西黒尾根でお待ちしていました
        ゝ.,__  ヽノ ノ
       /⌒  \/ ..⌒丶
     /./⌒ヽ   }。 ササニシキ  ヽ
    (⌒つ■_.)   {。 コシヒカリ i  }


山頂は吹雪なのに行っちゃいけません。

6倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/10/29(金) 22:13:15

 >>マジで居たのか?

クマーは平標方面でポカポカひなたぼっこだろ?

>>群馬の方言で『とまくち、おき』っていうだろ、肩の小屋から見て手前がトマの耳
 奥がオキの耳だからそうなったつぅー説もある。
>>栃木でも『とばっくちって言うしw』

7山ガール:2010/10/29(金) 22:48:12
>>ふいごの風が吹いてSFXの特撮みたいに飛ばされたらどうするんですか!!

ロープウェイ駅で電話繋がった時止めなさいって言ったでしょ!!

8倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/10/29(金) 23:05:21
>>券買った後だし、早い時間にはマダ吹雪いてなかったんだよw

普段なら頂上駅のレストランで軽い昼飯と高度順応してから行くのが普通だしな。

土樽側から茂倉新道行っていたら、痩せ尾根あたりで転んで死んでいたろうな・・・

9倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/10/30(土) 21:59:21
>>そろそろ、冬道具を出して手入れするか・・

 冬山行くと回りが五月蝿いから何時も内緒にしてる、考えは人それぞれな事を分かって
いれば腹も立たないし登山を本気で志す人には仲間の気持ちをブレさせる言葉などご法度だからだ。

YWも語っているが仕事は大切だ、日々の研鑽が毎月の給与となり生活を支える事になる。
その中で些細な欲求を満たしながら人生を楽しむも良し。

山歩きには必ず不可欠なアイテムがある、先ずは登山に必要な知識を学ぶ事。
先ずここで挫折するようでは本格的な登山は無理である。
最近は消費思考とゆーか労力を買ってまで登山を楽しもうとする傾向があると思う
別に悪い事でもなく天候、日程によりそれも選択肢に組み入れた上なら尚更良い事である

山ガールにも怒られたが家族がいる身の上で危険を冒すまでもなかったのだw
登山から1度足を洗った事がある、茸取りの事西会津の山中で滑落し彷徨って谷底から
生還した経験があるからだw
谷を下れば伊南川にダイビング寸前までなった時、沢筋からウンコのニオイがしてきたw
風に乗って声が届く事など分かっていたので必死で叫んで声のする方の藪を掻き分け藪が突然開けたら
そこが登山道に続く作業道だった、女性の声はなんと母親だwそしてウンコの主は母親だったw

ベテランの叔父二人、親父、叔父の友人さんとで山行したとはいえ腕時計と太陽から方角を読み地形は熟知していた
ので助かったがウンコの臭いがしなければ俺はパニックに陥っていただろう。

しかし捜索願い出せば多額の費用は当然だし、それから仕事も忙しくてハイキング程度を今の女房と楽しむ事の方が
楽しくなり暫く本格登山から遠ざかっていたw

良く足を洗う契機として、就職、結婚、子育て、マイホームと相方からのプレッシャーもエベレスト、モンブランと
高度を上げてこられるからっていう事もあるだろうw

昨今、高度化した機材に支えられ昔々は国家レベルでエベレスト登攀が行われていた歴史的な役目はもう終わろうと
している、最近栗城君の事をTV放映していたが彼も何年か前に重症を負い国家レベルの外交によって空輸され
日本で一命をとりとめてる。
人は一人では生きられない、山屋なら1度二度の怪我はあたり前でも絶対に命は守らねばならない。
そして現代文明人には自分が地球のあらゆる生命体のごく一部であり視点を正した思考で自然環境を見直してもらいたい。

10倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/10/30(土) 22:07:26
>>倅が小4の秋、大阪に台風上陸してるのにわざと那須登山に行き午後から暴風雨の中
 帰って来た事がある。
倅には山の恐ろしさを体験させるつもりが、尻込みしちゃってそれ以来富士山に行きたいってしか
言われていないw

11倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/11/01(月) 02:47:07
>>忙しい。

12倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/11/02(火) 09:08:06
>>天気も良いし、どっか行ってくるわ。

13山ガール& ◆ku.pI/fBgc:2010/11/02(火) 11:42:07
どこへ行くの?

天気図読んだ?

14倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/11/02(火) 11:53:37
〉これから出掛けて用事してから直行だ。
天気もイイしな。

15山ガール& ◆ku.pI/fBgc:2010/11/02(火) 20:49:20
>>帰ってキタ。

一応用意だけはしておいたが、それは二の次で何だか冬が早い気がするから車の冬支度とかして過ごした。
スタッドレスの点検や空気圧調整、軽YOUの夏タイヤもスリッぷサインが出ちまたんで、実家の納屋に
間借りしていた保管場所からホイルごと交換可能なのを選んで自分で交換w
県庁所在地に行ったり、チェーンなどの手入れに簡単な工具なども点検。
そー言えば富士山の帰りにバッテリー上がりの人に呼び止められたが、生憎荷物を軽くするのに余計な工具類を
降ろしてしまいその中にブースターケーブルもあり人助け出来なかったのを思い出しながらの作業だた。

>>午前中の晴れ間は山岳気象用語で表すなら擬似晴天にあたる、双子玉低気圧つぅーって言うんだが低気圧が二個
 並んで停滞している場合、台風が三個くれーの勢いで東半分は暴風雨、西側の区域は暴風雪となり丁度南南西あたり
の場所が擬似晴天となる。
まぁ雲の流れを観察していれば上空の気流から気圧が区別つくのでそれに天気図と等圧線を読んで気圧の谷が通過するまで
我慢するしかないw

これは特に、真冬に雪山を山行中など最悪な結果をもたらすので今日のYOUな天気図の時には登山はNGなのでR−−ぅ

>>山ガールはそりが言いたくてしかたねんじゃねWWWW

16倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/11/02(火) 21:11:44
>>コラー!!!
 悪戯はやめれ!!
何もメールの内容をコピペすんなよw

17倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/11/02(火) 21:16:53
>>15
ヤマケイの改訂版東京周辺の山ベストコース350つうのを今日買ってきたが
冬の間に登る山が沢山あってよさげだぞ。

18山ガール& ◆ku.pI/fBgc:2010/11/02(火) 21:19:17
>>ごめんなさい・・・

私とラッセルしましょうよ?

19倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/11/02(火) 21:22:37
>>年だからなぁ〜
 何日もラッセル出来る体力はあるが気力がだめだw
こないだプチ雪の白根山の帰り軽い雪盲になって運転が辛かったYOw

20倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/11/02(火) 21:27:12
>>本当なら今夜車中泊の時につまむつもりだったの鯖の水煮缶が今夜のおつまみだw

21山ガール& ◆ku.pI/fBgc:2010/11/02(火) 22:06:08
>>ワタシもsage進行にします。

ヤッパリNHKの気象通報聞かないと落ち着きませんネ☆

ウェザーニュースのサイトが11/1からリニューアルしましたよ☆

22倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/11/02(火) 22:17:21
>>おー
俺も今見てたとこだw
ラジオ聞きながらパソコンするって難しいなw
weathernewsのイイ所は天気図の週間予想配置図まで教えてくれるとこかな?
明日も2000M級の山はだめだろう、高気圧の等圧線が太平洋まで張り出さないと
安心して登れないw
3日の夜が丁度イイんだけど、何か今年は夜中のほーが天気イイYOw

23山ガール& ◆ku.pI/fBgc:2010/11/02(火) 22:21:24
>>昨夜の情熱大陸TBS系見ました?

24倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/11/02(火) 23:00:49
>>日曜の夜中な。
 服部君はマムシまで喰っちまうからたいしたもんだw

彼もサラリーマンとしてエリートコースに乗っかる可能性はあると思う。
ついこないだ、彼の著書『サバイバル登山、狩猟サバイバル』読んだYOw
遭難事故の生還者の方には身体能力が秀でている、適正な服装に+カロリー摂取を上手く行うなど
気象遭難に関してならばやはり身なりが重要になる。

こないだ手袋の暖かいシェルタイプの収納が判んなくなり仕方なく夏用で行ったら寒いのなんの
登りながら雨具の上着ポケットへ手を入れながら登ったw
結局普段は地図とかを入れる上蓋ポケットの隅にあったのだがそれは2日目の点検で気付いたw

冬に遭難する時とかって何重にも些細なミスが引き金となる場合が過半数なのだ!!!
機材の紛失、予期せず起こる道具の破損、天気図用紙忘れなど列挙に暇が無い。

夏だと方位磁石の指針が逆になっていたりして道迷いするケースも多い。
兎に角コンパスは磁気から遠ざけておく、それと万一のために冷蔵庫などで使う磁石を持参すると
指針の狂いはなぞるだけで直るから便利だ。『S極からN極へサッとなぞる』だけでイイw

25井戸端の名無しさん:2010/11/02(火) 23:39:20
本物だな

26ラドン ◆ps6VC86FbQ:2010/11/03(水) 06:03:04
ハードゲイ嵐の倉賀野さんが新スレを立てたと聞いてとんで来ました

27ラドン ◆ps6VC86FbQ:2010/11/04(木) 02:25:30
ハードゲイ嵐age(y)

28倉の3乗 ◆F6CGkXHhg6:2010/11/06(土) 22:40:05
>>23

 予約しといたからなw

 楽しみだ!

29山ガ―ル:2010/11/06(土) 22:49:29
〉〉ヤッホ――‐‐‐

忘年会楽しみにシテマス☆

30井戸端の名無しさん:2010/11/07(日) 01:46:52
1人何役の自作時演スレですかね?

31 ◆ps6VC86FbQ:2010/11/07(日) 02:47:18
ハードゲイ嵐乙

32山ガ―ル:2010/11/07(日) 15:46:04
今丁度景色を見ながら歩いてマス☆

山は気持ちイイデスネ☆

33井戸端の名無しさん:2010/11/07(日) 16:24:16
>>32
倉賀野の性玩具キモー

34倉の3乗 ◆F6CGkXHhg6:2010/11/09(火) 20:02:33
>>今日は山屋めぐりと図書館を二箇所回って12冊とDVDをに枚借りてきた。

帰りに図書館前の大銀杏の下で銀杏を20ℓの袋2つと小さいの1つ拾ってきた!
銀杏は砂の中に暫く埋めておくとあの臭い果肉が自然に削げ落ちて選別が楽になる!
キレイに洗って天日干ししてから美味しくいただこう。
冬山登山の行動食にもなるしw

35倉の3乗 ◆F6CGkXHhg6:2010/11/09(火) 22:11:32
>>銀杏には有害な成分があるので成人でも一日5粒程度が限度なのが玉に傷w

36山ガール:2010/11/12(金) 20:32:31
>>銀杏出来たら忘年会の時こっそり持って来なさいよ☆

倉さん所なら川に近いでしょw 釣り具の上州屋さんに黄色、青の細かい網の入れ物
売っているから、その中に銀杏入れて浅瀬で長靴とかでゴシゴシ洗っちゃえば☆

37井戸端の名無しさん:2010/11/12(金) 21:58:13
糞がの=糞ガール=45

38井戸端の名無しさん:2010/11/12(金) 22:57:57
ここで一句

倉賀野は 国家が認めた 変質者

39山ガール:2010/11/12(金) 23:43:40
>>ちぇりさん
  >>37,38は永久アクセス不可能にしちゃってネ☆

40井戸端の名無しさん:2010/11/13(土) 00:05:39
>>39
ふ〜ん。。。そうなんだ
あなたも変質者なのね。
誠にご愁傷様です(プ

41山ガール:2010/11/13(土) 01:11:16
>>ちぇりサン

またゴキブリが1匹粘着シートに張り付きましたw
>>40は殺虫剤で退治おながいしまつ・・

>>新しくした香水のせいかしらw

42山ガール:2010/11/13(土) 02:02:16
http://www.npa.go.jp/safetylife/stalkerlaw/stalkerhomepage.htm

>>ちぇりサン
私、>>40の書き込み人をリンク先の規制法に基づく処罰対象になるか来週警察署に相談
しに行って見ます。
証拠は残しておいて下さい。お願いします・・

43井戸端の名無しさん:2010/11/13(土) 08:32:57
>>42
おまえ懲役300年な
二度と出てくるなよクズ

44井戸端の名無しさん:2010/11/13(土) 09:14:57
>>37から>>42の流れを見ると、山女=倉賀野だという事実がほぼ確定しましたw
やっぱりそうだったかw

45倉の3乗:2010/11/14(日) 20:21:44
>>実は山ガールも釣っていて、俺より15尾も多く釣果を上げたなんて・・
今日の俺は非常に落ち込んでいる。

しかし、6Mの竿にゼロ仕掛けじゃ鱒は抜けんのにアワセが決まるたびに取り込み
によばれるのは予定外だったなw

明日はチャラ瀬を早朝に攻めてみるかw

46山ガール& ◆ku.pI/fBgc:2010/11/14(日) 20:39:50
>>おまたせ

一番デカイ鱒32cmあった!

今日は疲れたから塩焼きにしてあとは明日ムニエルとかマリネとかする☆

47倉の3乗:2010/11/14(日) 20:54:40
>>おっ来たな。

もう二尾塩焼きにして食べたw

日曜は竜馬伝に限るな、スポーツはスポーツニュース見ればと俺は思ってる。
来週は大政奉還だ!! 戊辰戦争か・・・

栃木の那須岳の麓にある三斗小屋跡は旧会津中街道で戊辰戦争の時に消失してるよなw
あそこは下っても登り返して帰路するんであまり踏まれてなく熊の巣が多いw
紅葉は天下一品だけどね。

48山ガール& ◆ku.pI/fBgc:2010/11/14(日) 21:04:34
>>ファイナルセットまで持ち込まれてるわよ。

つべこべ言わないで早く見なさいよw

49倉の3乗:2010/11/14(日) 21:09:13
>>今年は塩原側から沼原経由での計画も立てたが天候不順とかで実現しなかったな。

 おー15点先取か、32年ぶりのメダルか!!!!!

50倉の3乗:2010/11/14(日) 21:15:20
高校ん時3年間担任教諭さんは体育だたなw

しかもバレーボールの国体選手で何かにつけ授業がバレーになったりした
特に自習とかだと我々生徒全員がバレー!!とか注文してたよw

51山ガール& ◆ku.pI/fBgc:2010/11/14(日) 21:24:19
>>流れからしても日本でしょw

 会場が日本一色じゃね、メンタルでUSAは不利だったわ。

52山ガール& ◆ku.pI/fBgc:2010/11/14(日) 21:27:15
私は兎に角ボールを扱う競技がイヤでしょうがなかったw

53井戸端の名無しさん:2010/11/14(日) 21:29:34
ガチ45

54倉の3乗:2010/11/14(日) 21:32:21
>>53
何の意味だ?

55山ガール& ◆ku.pI/fBgc:2010/11/14(日) 21:57:20
>>冬山どうするの?

56倉の3乗:2010/11/14(日) 22:10:28
>>ルート集とヤマケイのアドバンスガイドDVDは見た。

吹雪の中福島の桧原湖でワカサギ釣るのも耐風、耐寒訓練になるし
ワカサギ釣りから入ってスキー、スノーシュー、年明けの計画は無難に八ヶ岳でどう?

練習なら磐梯山周辺とかなら万一迷ってもゲレンデに出られるしリフトを頼りに下山出来るから
間違いないと思うが?
山も深くないし。

57山ガール& ◆ku.pI/fBgc:2010/11/14(日) 22:12:34
>>ハイキングの方は?

58倉の3乗:2010/11/14(日) 22:19:39
>>久しぶりに高尾山、雲取山なんかどう?

高尾山は10コースあるだろ、一昨日計算したら一日じゃ10コース歩くのけっこうな
ハイキングだぞw

雲取は山荘から見る御来光や富士山を考慮すれば非難小屋一泊して出来れば三条の湯に
宿泊かw

高尾山でなめこそば食いたくなってキタw

59山ガール& ◆ku.pI/fBgc:2010/11/14(日) 22:22:38
>>もしかして・・
 ヒュッテ、ランドネとかの山ガール向け雑誌にも目を通す人?

>>ゴマのチョコボールとか高尾山せんべいウマーw

60倉の3乗:2010/11/14(日) 22:28:39
>>勿論!
 必ず見てるよ、栗城君の著書も立ち読みしたw
無酸素は諦めてほしいな、いくらなんでも彼が不憫だ拘らんでも良いと思わんか?

61山ガール& ◆ku.pI/fBgc:2010/11/14(日) 22:35:14
>>入院する前の彼なら突っ込んじゃったと思うな・・
年齢的にも無酸素のエベレストは無理だわ。

>>高尾山行ったら羊羹買って休憩の時暖かいお茶と一緒ににぎわいながら小休止
 とか定番でしょw

62倉の3乗:2010/11/14(日) 22:37:56
>>食べることばかり考えてるし・・・・・

俺は天狗のまんじゅうとコーヒー派w

63山ガール& ◆ku.pI/fBgc:2010/11/14(日) 22:49:04
>>108つの階段を登ると歌碑があって若いおまわりさんの歌詞とかあったり

本当は酒まんじゅうが好きなんでしょw

64倉の3乗:2010/11/14(日) 23:06:08
>>秩父は考えてないよ。

私有地、民有地などの関係で道が滅茶苦茶に付いているし・・

支尾根は兎に角細かすぎて地図で見ていても分かり難く枯れ枝にならないと展望もないし
楽しくないから気が進まない。

65山ガール& ◆ku.pI/fBgc:2010/11/14(日) 23:14:20
>>眠くなったw

66倉の3乗:2010/11/14(日) 23:17:55
>>明日プチ出張だから寝るわ。

朝は川も行くしw

67:2010/11/15(月) 06:18:51
行ってくるぞ!

68:2010/11/15(月) 13:48:52
>>帰ってキタ!
本当は休みだたけど半日ほど県内の出先に行ってきた。
帰りに川を少し見たらだ〜れも人が居ないWWW

小雨も降ってるし、今日は白馬岳の登山ガイド、NHKハイビジョン大曲の花火10年分の
DVDでも見るわ。

鳥海山〜のぉ〜でっかぁ〜い山々〜♪

69:2010/11/15(月) 13:54:10
俺んとこの地元にも酒まんじゅうの老舗あるよw

ドキッとしたなWWW

70山ガール& ◆ku.pI/fBgc:2010/11/15(月) 21:50:58
>>なんか疲れた・
今まで痛くまったとこない腿の裏側痛いがねw

71:2010/11/15(月) 23:04:52
>>名古屋弁ヤミてくんないw

72山ガール& ◆ku.pI/fBgc:2010/11/15(月) 23:13:43
>>あっちの板行こうよw

73:2010/11/15(月) 23:20:51
>>本読んだりしてるから今夜は終わりw

74山ガール& ◆ku.pI/fBgc:2010/11/15(月) 23:24:52
>>展望登山ガイド見たことあるしWWW

確か3でしょ。

冬山希望は尾瀬、燧ケ岳、至仏山の縦走おねがいします。

75:2010/11/15(月) 23:27:42
>>毎日筋トレしてスタミナ維持しておいてくれw

  明日から又出張で3日程留守にする。

76山ガール& ◆ku.pI/fBgc:2010/11/15(月) 23:28:46
おやす。。。

77:2010/11/15(月) 23:52:59
>>おー
 77Getだぜ。
無線機新調しなきゃ。

78井戸端の名無しさん:2010/11/19(金) 03:43:06
ハードゲイが集うスレですか。

79井戸端の名無しさん:2010/11/20(土) 00:14:34
ここは変質者の休憩所ですね。

80井戸端の名無しさん:2010/11/20(土) 08:20:24
チンポをしゃぶったり入れられたい方の集まりのようですね。

81倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/11/21(日) 01:25:07
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290270112106.jpg

これは富士山のご来光。8/27は体感温度低かったなぁ・・・

82倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/11/21(日) 01:30:48
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290270563216.jpg

乗った直後はイイ眺めw

83倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/11/21(日) 01:35:58
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290270796227.jpg

午後3時には吹雪wトマの耳『手前の頂』へ行くのもならんかったw

84倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/11/21(日) 01:43:37
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290271162913.jpg

そろそろ生まれてから一ヶ月になります、今日見たらすっかり毛並みも揃い
目も開いて愛らしい表情をしてました。

85倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/11/21(日) 02:07:30
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290271805038.jpg

これは那須山麓の手前にある西平岳登山口から塩谷コースへ少し歩いた所
クマの密集生息地域で笹藪にガサガサつぅ事はしょっちゅうあるしw

86倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/11/21(日) 02:13:24
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290273050092.jpg

この先からは13日の金曜日に登場する主人公になった気分w

87倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/11/21(日) 02:21:56
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290273357846.jpg

立派な登山ポストもあるがねw
鬼太郎に出て来るオバケのポストみてーに不気味なんだわw

88倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/11/21(日) 02:25:56
>>88Getぉ・・・(・ω・)
明日は庚申山麓でもw

89井戸端の名無しさん:2010/11/21(日) 11:45:18
>>81-88
ハードゲイ基地害嵐・倉賀野の意味不明な8連投乙

90井戸端の名無しさん:2010/11/21(日) 18:57:54
ハードゲイ

91倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/11/21(日) 19:45:30
今日は自宅でも仕事なので、うpは来週だ。

92倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/11/21(日) 23:58:40
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290351087976.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290351008138.jpg

今日は群馬の百名山だ!!
左から武尊山(ほたかやま)奥が谷川、その右が巻機山(まきはたやま)そして(平が岳)

美術品みてーなのは芸大の作品で日光白根山の森林コース入り口だ!!

仕事が終わらねんだが、明日早起きすっからふとんしいて風呂入って寝る!!

93井戸端の名無しさん:2010/11/22(月) 00:03:27
キモガマの連投乙

94井戸端の名無しさん:2010/11/22(月) 01:07:49
>>93

小指掛けてるつもり?

95倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/11/22(月) 01:40:23
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290356768397.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290356593127.jpg

7月に行った時と庚申山荘だ
庚申山ん時はこの後1時間後から気圧が上がって晴れてきたけど時間切れで下山した。

>>94
小指なんて無理だってwww
だから蝉の如く小便スレしか書き込めないんだよ。会話にもならないw

寝る前に見ると寝不足になるw

96倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/11/23(火) 14:00:28
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290488288399.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290488233685.jpg

鹿とカニコオモリの花だw

97倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/11/23(火) 16:05:11
カメラの解像度設定ヲ低いまま使ってたんで像面と歪曲が変だなw

XDカードのイパーイ入るんを買ってあったんでもうちょっとイイ写真にしたのをうpするかw

98倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/11/23(火) 18:32:55
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290504000931.png

少し加工してこんくらいだ。

左がトマの耳、右がオキの耳 (何年か前の写真だ)

99有難う ◆gp/d.ROx/s:2010/11/23(火) 18:36:38
倉の3乗 ◆n/MAV53p8w 様

大変良いものを閲覧させて頂きました事に心から感謝申し上げます。
本当に有難う御座いました。

100倉の3乗 ◆n/MAV53p8w:2010/11/23(火) 22:39:11
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290519496941.jpg

ウスバキトンボもイイなw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板