したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑談、独り言スレ

1名無しさん:2006/09/26(火) 18:10:54
きまぐれ保管庫にあった独り言スレとおんなじさ!
んふんふ!

220 ◆RGSS..WS4M:2008/09/24(水) 00:20:23
・リンク1件削除
ちょっと前にスレで言われたこと関連。
スレで言われたのと前から少し気になってたことがあったのでSNSで本人に直接聞いてみました。
そしたらなんか本人かどうかとか関係なくめんどくさい展開になったので切っておきました。

221名無しさん:2008/09/24(水) 16:50:22
関係なくめんどくさいことになった事に不謹慎だがワロてしもた
いつも乙だけど特に乙です
www.viprpg.orgは俺も横からニヤニヤしてしまう

222 ◆RGSS..WS4M:2008/09/28(日) 11:22:25
そういえば気がついたら2周年ですね
なんかやろうかとも思うけど忙しすぎて手が回らないという/(^o^)\

223 ◆RGSS..WS4M:2008/10/06(月) 00:04:09
ソース見ててもHTML部分がやっぱりキモイ。
そのうち静的HTMLを出力するのをやめて、CGIで表示するようにします。

224 ◆RGSS..WS4M:2008/10/07(火) 07:33:09
終電逃したので会社で2時間ほど仮眠して先ほど帰宅。
なんか電車で寝てたら
「ツクスレが大きくなりすぎてもしもが肥大化したので終了しようぜ!
 でもせっかくだし悔いのないように最後にもしも祭りしよう!」
という夢を見てマジか!とおもって今ツクスレを確認したらいつも通りでした。
よかった。

さて仕事いくか…。当分大きい変更はできなそうです/(^o^)\
絵板のログ付き保存とか色々やりたいことはあるのに。

225 ◆RGSS..WS4M:2008/10/14(火) 04:17:07
ソースを整理したはずなのにイマイチ…。
htmlの他にjsとかも吐いてるからだろうなぁ…。
そのうちなんとかしようそうしよう。

226 ◆RGSS..WS4M:2008/10/14(火) 06:27:43
少しだけリンク整理。
40xとかつながらないサイトはリンク削除しました。
消えてねーよハゲとか移転したんだよカスとかありましたら
報告おねがいします。

227名無しさん:2008/10/14(火) 23:02:16
有料鯖は金を払えなくなると一時的に消されるらしいよ
金を払えば復活するそうだけど削除されたリンクは1年以上消えてたから捨てられたんだと思う

>消えてねーよハゲとか移転したんだよカス
たかがリンクサービスにそこまで言わんてwww
載ってない住人のサイトも倍ぐらいあるし独断と偏見でおk

228 ◆RGSS..WS4M:2008/10/15(水) 00:44:05
>>227
なんか無料鯖も2週間更新ないと削除対象とかあるみたいですね

>載ってない住人のサイトも倍ぐらいあるし独断と偏見でおk
倍もあるのか! 余裕ができたら、まだ見ぬVIPRPGサイト探しに旅立ちます

229名無しさん:2008/10/15(水) 19:12:55
紅白の作品が120を超えるのにリンクがあんだけのはずがない
リンクされると追っかけられて困るのもいるから程ほどにね
表サイトの祭り参加者は特に

230 ◆RGSS..WS4M:2008/10/30(木) 03:24:13
カルドセプトかったのでしばらくバグ修正もふくめて更新は滞り気味になります。
ごめんね!

日記つくりました
http://www.viprpg.org/diary/

231名無しさん:2008/12/13(土) 22:33:30
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『日記だというから単に日々の愚痴とか書いてあるのかと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったら何だかよくわからん英語だの数字だのが並んでいた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

232 ◆RGSS..WS4M:2008/12/14(日) 20:18:29
>>231
ごめんなしあ><
日常とか書くと
 起きる→ごはん→会社→帰宅→寝る
しかなくてなにもかけないんです><

233名無しさん:2008/12/19(金) 01:46:26
ツッコミを入れるとか無理に決まってるだろwww

234なしつぶ:2008/12/20(土) 14:06:21
こんにちは
リンクを貼っていただいたようでありがとうございます
こちらからもリンクを貼らせてもらいました
これからもよろしくお願いします

235 ◆RGSS..WS4M:2008/12/25(木) 01:26:17
>>233
ごめんなさい><
これからは日常的にボケれば日記にかける…はず!

>>234
いえいえ、わざわざ報告ありがとうございます
こちらこそ、よろしくお願いします

236(゜∀゜):2008/12/25(木) 16:25:04
本スレ見ました。感謝感激です。
tok2は正直どうしようかと思ったけど、今まで評判だけで使ったことなかったので。
ミラーリングに感謝します。

237 ◆RGSS..WS4M:2008/12/29(月) 10:05:42
>>236
こちらこそ紅白たのしませてもらってます。 ありがとう! おつかれさま!

tok2は昔(8年くらい前くらい?出来た頃)から評判はあまりよろしくなかったのと、
ファイル置き場として使ってるみたいなのでデリ率が高いんじゃないかとおもって
お節介かとは思いましたがミラー用意しときました。
このまま何事もないのが一番ですよね。

238(゜∀゜):2009/03/12(木) 15:17:57
氏のプログラミング、言うなら自動保管庫に使用している技術。
こういうのは学校で培ったものなんですか?
それとも会社に入ってから?
参考までに^q^
就職活動始まって、俺もそろそろ本格的にやるべきかな・・・と思ってます。

239 ◆RGSS..WS4M:2009/03/13(金) 01:43:37
ただいま帰宅しました
頭が疲れてるのでたぶんうまく答えられてないと思います
なんか全然まとまってないや…
聞きたいことがあれば気軽にどうぞ!

>>238
独学がたぶん大半になると思います
自動保管庫を作る技術くらいなら高校生くらいの時にありました
(今はたぶん数がすくないとおもうけど定期更新型のネトゲというジャンルのゲームがあって
 それの関連サイトで似たようなことはやってました)

学校にはこの手の技術は期待しない方が良いです。
RubyとかPerlはまず講義では教えてくれないし、ライブラリを使って楽に作る方法をおしえてくれません。

自動保管庫はさほど難しいことはやってないので、
やる気になれば自動保管するプログラム側はすぐに作れると思います
(PerlとかRubyとかライブラリの豊富な言語を使えば)

実際初代自動保管庫の最初のバージョンは1日かかってなかったような。
(ゼミ旅行直前で超忙しい時期にうおおおおって書いた記憶が…)

試しにツクスレ追尾してzipを落とすくらいのスクリプトを作ってみるのおすすめです。
前に本スレに投下したけど、ツクールXPでもスレ追尾くらいならサクサクできたし余裕余裕!
(アレは多分参考にしないほうがいいけど)

問題は定期的にプログラムを実行したりする環境(cron)とかが使えるかとか、
サーバの容量が十分に使えるかとかいったプログラム以外のサーバ運用的な技術が必要になってきます

周りの人みてるとプログラミングはあまりやってきた時間は関係なくて、
いかに濃い経験をしてるかで力量に差が出てる気がします。
自分は割とダラダラやってたので最近になって焦ってます。

とにかくコードを書いて読んで、本を読んだり考えたりすることが重要だと思います。

240(゜∀゜):2009/03/14(土) 14:03:10
ライブラリってなんだ?ってレベルです^w^;
とにかく、やってみることにしました。
独学の方が頑張れるタイプだし。
よっしゃあああああjavaか!C++か!やあってやるぜ!

最大の問題はツクール。
ツクールもやりたい、プログラミングもやってみたい。
という両立が難しいです^q^
ツクールしなければ大量に時間が余ってくれるというある意味ダメな生活です。

241 ◆RGSS..WS4M:2009/03/20(金) 04:31:19
>>240
ライブラリはえーと…コモンイベントとかRGSSのスクリプト素材みたいなものだよ!
言語はなんでもいいから1つ覚えるとあとはすぐに他のも覚えられる!

そんなあなたにツクールXP/VX!
初心者にやさしく使いやすいオブジェクト指向言語Rubyでツクールができます!!11
冗談みたいだけど本気でおすすめです。

242 ◆RGSS..WS4M:2009/04/10(金) 00:16:59
うわああ
なんか時間ができたらJavaScriptでやろうと思ってたのを先超されたぜ!
やっぱり時間がないのをいいわけにしちゃダメだなぁ。精進しなくては。
ところで一番めんどくさそうなのが海老にRTPの二次配布許可もらうところだよなぁとおもったり。

24315 ◆SPARKnkbqo:2009/04/10(金) 22:59:51
ぎゃー、ごめんなさい
圧縮のソースにはttp://codeazur.com.br/lab/fzip/download/fzip-prepare.txtを使用しました。
やばいよ! めちゃくちゃはずいよ! 無知がバレたよ!
Pythonなんてプログラミング言語あったのね・・・。
Rubyと競合してるから日本ではあまり使われてない感じなのかな。

244 ◆RGSS..WS4M:2009/04/11(土) 01:38:31
>>243
どんまい! Pythonは結構いろんなところで使われてるよ!
(グラフィック系のソフトのスクリプト拡張とかで使われてるのはよく見るかも)
割とコンパクトに実装されてるらしいので組み込みとかでも使われることがあるって聞いたことがあります。

>Rubyと競合してるから日本ではあまり使われてない感じなのかな。
日本だとRubyの方が情報がたくさんあって入りやすいからPythonユーザが少ないのかも。
やっぱり公式サイトとか開発メーリングリストが日本語だとそれだけで敷居はかなり下がると思う。

なるほどActionScriptでzipを解凍する時にfzipっていうライブラリを使ってるんですね。
で、そのライブラリだとzipのチェックサムがAdler32チェックサムなのでこのPythonスクリプトで変換する必要があると…
大体把握しました、これなら大丈夫そう!
あ、あと追加機能とかもサーバ側で対応する必要があればサクサクやりますので大丈夫です!

245 ◆RGSS..WS4M:2009/05/14(木) 00:20:09
久しぶりにツクールを起動。
たぶん自分以外はエターなってると思ってる奴を進める。
データベースとイベント少しずつ作りました。
システム以外は超苦手なのを改めて認識。凹む。
アイテム名とか性能とかどうやってみんな決めてるんだろう。超人過ぎる。

246 ◆RGSS..WS4M:2009/12/23(水) 04:07:33
http://www.square-enix.co.jp/est/
き、きたああああああああ!!!

エストポリスですよ、エストポリス。
3が出たらハードごと買うと心に決めて早10数年、
ネバーランドカンパニー製のエストポリスは内心諦めかけていました。
(あ、よみ伝あるしまだ8年くらいなのか)

こんな機会が出来たのもタイトーがスクエニに合併されたからのようですね。
タイトー製の外伝とかいらないからもっとはやくタイトーがつぶれてればなぁ。
エストポリスファンにとってはタイトーは癌でしかなかった。

ところで、内容なんですが2のリメイク?なのはいいんですが、
アクションRPGになっててさらにキャラの性格とかがだいぶかわってそうなのがやや不安です。
ティアとか全然ちがくね…? http://www.famitsu.com/image/5327/nDxDf11tl7T1WFbyy2W33i884d59a78r.html

まあでもエストポリスが出ると言うだけでめでたいのでとりあえず購入はする。
ARPGとか最近ぜんぜんやってないし、ネバラン製作のルーンファクトリー3でも買ってやってみようかなー。

それにしてスパロボに曲パクられたからか、超重要な曲が公式サイトで聞けるようになっててワロタ
地上を救う者アレンジver神すぎる

247soleil:2009/12/23(水) 16:06:22
エスト2がリメイクされると聴いて
マキシム兄貴オッスオッス!
公式を見てみましたが、戦闘システムはアクション風
(トライエースやウルフチーム系のような感じ?)
になっているようですね。
個人的にはダンジョンのアクションもどう変化しているのか
気になるところです。
名曲、バトル#2も聴いてみたいなー

それにしても
>エストポリスファンにとってはタイトーは癌でしかなかった。
これには全力で同意せざるを得ないw
そもそも3が出なかったのも………
しかし、今回のリメイクで次回作の可能性が僅かながら見えてきた気がします。


DS持ってない僕ざまぁwwwwwww

248 ◆RGSS..WS4M:2009/12/25(金) 03:11:02
クリスマスとか平日すぎた
はい、残業してて先ほど帰宅ですよ

>>soleilさん
ネバランは最近はアクションRPGがブームのようですね!
ルーンファクトリー3のシステムは割と評判がよかったようで、ハズレということはなさそうな気がしてます。
バトル#2はいいですよねー。

エストポリス、予約するとCDがもらえるみたいですね。
オープニング、バトル#2、空、地上を救う者、最終決戦のアレンジとか。
空だけ曲名だとわかんないけどどこで使われた曲なんでしょう。
あと最終決戦は虚空島なのかな。曲名がイマイチはっきりしない…
塩生氏のアレンジなんでしょうか。気になる…!
それにしても公式の地上を救う者アレンジがテンションあがりすぎてやばい
アマゾンだと特典で色々怖い話聞いてるので予約したくないんだけど、
どういうところで予約するのがいいんだ!

3の可能性が出てくるかもしれないですが、
既にルーインチェイサーズの設定とよみ伝の設定が衝突するような気がするんですが…。
そういう意味で2からリメイクではなく仕切り直してやるのかもしれないですね。
(制作陣もリメイクではなく新作といっているようですし)

DSはポケモンとカルドセプトだけ買って放置してたのでようやく活用するときがきたようです!
充電用のACアダプタが見あたらなくて涙目です

249 ◆RGSS..WS4M:2009/12/30(水) 05:02:15
SkyDriveとGladinet Cloud Desktopでツクールディレクトリを
自動でオンラインのストレージと同期するようにしてみた。
http://www.gladinet.com/

これでPCぶっこわれても安心だ!

250 ◆RGSS..WS4M:2009/12/30(水) 09:00:04
SkyDriveをマウントするのはやたらと重くて使い物にならないっぽいので、
SugarSyncに変更してみた。なかなかいい感じ。
こういうのって興味ある人いるのかな。
興味あるけどやりかた分からない人とかいたら説明します。

251 ◆RGSS..WS4M:2009/12/31(木) 09:07:27
過去の祭りの感想掲示板って結構まだレスついてたり更新してたりするんですね
適当に目についたのをピックアップしてみる
作者の人は気が向いたら過去の祭りページも見てみるといいんじゃないでしょうか

■第二回紅白
「ぬくぬくぬくりあさん」に台湾の人からの書き込みあってワロタ
「もしも娘様が出稼ぎへ」も今年の5月くらいまでパッチだしてるしすごいなぁ。

■夏祭り2007
「PRECIOUS」スレがまだ微妙に進行してる…

■デフォ戦祭り
感想板消えてる ひどいなぁ
まだ感想が伸びるスレもあったかもしれないのに

■第三回紅白
「MONAR SPECIAL」がまだスレ伸びてますね

■2008GW
「PRECIOUS XP」が2009/07くらいまで開発してるっぽいことが書いてありますね
RGSSのバグってなんじゃろう

■2008夏の陣
「雷鳴青眼記」が今年6月までパッチ開発してたみたいです。
これで完全版なのかな。
「醤油の中のウォーター」が続編希望されてるようです。

■紅白2008
やっぱりといいますか、「真武者伝」の続きが未だに期待されてますね。
「もしも魔王城が迷宮化したら」はまだバグ報告と修正があるみたいですね。
今回の紅白にもでてるようですし、バグ修正と新規開発並行でやるとかすごいモチベだ…。

■GW2009
タイムリーなタイミングですが「明日に続く空」が昨日(12/30)更新されたようです。
ついでにトリ使えなかったり名前変更できなかったりすみません…。
結構最近までレスついたり更新してるの多いですね
「ウォーターは俺の娘」みたいにお知らせ的に使うのはアリだと思います。

■夏の陣2009
「剣の舞姫ウォーター」にぬくぬくぬくりあさんに書き込んでた台湾の人っぽいのが書き込んでてふいた
魔法擬人化が好きなんだろうか
「ウォーターは俺の娘」の最新パッチ(バグ修正)はこっちの作品板で出てるようです。
「冒険者達の晩餐」はやりこみ談義がすごい。

252 ◆RGSS..WS4M:2009/12/31(木) 09:28:59
GW2009の反省点を生かしてGW2010もサイトやってみたいんだけど、
使いにくいってひともいたしどうしようかなぁ。
とりあえずトリップは使えるようにしよう。

■トリップ算出方法(30秒で書いた。たぶん大体あってる)
ruby -e 'key="hoge"; puts (key.crypt(key[1,2]))[-10, 10]'

253 ◆RGSS..WS4M:2009/12/31(木) 09:38:19
久しぶりにtktkしてると思ったら
いつの間にか歴代祭りサイト巡回したり次回GWサイトの展望を考えたりしてるんだろう。
どうしてこうなった…

俺、このksg完成したらXPからVXに移行するんだ…。

254名無しさん:2009/12/31(木) 17:56:00
RGSS..WS4M式のコーディングならXPよりVXのほうがいいと思うぜ。

255名無しさん:2010/01/01(金) 21:01:05
あけましておめでとうございます!
自動保管庫にはお世話になりまくり

256 ◆RGSS..WS4M:2010/01/02(土) 16:23:29
>>254
単純にRGSS1だとWin32API使ってもできなそうな事があるので
VXに移行しようとおもってるんですがコーディングになにか影響あるんでしょうか?

>>255
あけましておめでとうございます!
利用してくださってありがとうございます。
これからもより便利にしていければいいなぁと思います。

257 ◆RGSS..WS4M:2010/01/13(水) 22:41:03
「社会人って言っても」
PIAYしてふいた 面白いなぁ
テンション高すぎるだろ!

258名無しさん:2010/01/14(木) 08:30:34
あれでもありがちだから困る
仕事から帰って9時間睡眠して起きたらもう仕事いく時間
休みの日はずっと寝てるとかありすぎてこまる

259 ◆RGSS..WS4M:2010/01/14(木) 22:45:36
>>258
身に覚えがありすぎてもはや笑うしかない…
ちょこちょこいろんな事やってるので9時間も寝れないです。
連休が寝てるだけで終わったりよくある話ですよねハハハ

260 ◆RGSS..WS4M:2010/01/26(火) 00:05:22
スレにroguelikeな自動ダンジョン生成投下した!

アルゴリズム調べるのに1日
JavaScriptで実装してる人のコードを(勝手に)リファクタするのに2日
Rubyに移植するのに1日
ツクールXPで使えるようにする(RPG::Mapに変換)するのに2時間
roguelikeつくるならやっぱりVXかなぁ XP画面広すぎ
VXでやってる人とはアルゴリズムが全然ちがうのと、
乱数生成器を自前でつくっているので種を一致させれば再現可能っていうのがその人との一番の違いかな!

261 ◆RGSS..WS4M:2010/01/26(火) 00:06:30
いやほんとは階段設置とかマップ表示とかしてから投下しようとおもったんだけど、
平日忙しくてあんまり作業できないのとねむかったので投下しちゃいました…

たぶんこのまま放置になりそうだけど進捗があったらまたスレに投下するかなー

262 ◆RGSS..WS4M:2010/01/26(火) 00:09:48
タイルは
384 385 386 ...
392 393 394 ...
って感じになってるのはわかるんだけど
オートタイルが種類多すぎてだるい
土日使うにしてもこんな作業で時間つかいたくないでござる…

263名無しさん:2010/01/26(火) 10:20:25
あーそうか
もっと小さいマップ用に部屋数とか部屋の最大サイズの制限設定してたので、
やたらと通路が多い感じになっちゃったのか
こういう手抜きで大分印象かわっちゃうんだなぁ…

264名無しさん:2010/01/26(火) 11:19:30
もしやとオモタがヤパーリあんただったか。

>オートタイルが種類多すぎてだるい
マップチップ選択のオートタイルをダブルクリックすると
生成されるオートタイルのパーツが全表示されるよ。

一週間ぐらいプロジェクトを漬け置いてチクチク改良すればよかったかも。

265名無しさん:2010/01/26(火) 18:26:06
>>264
XP使いが少なすぎてすぐ特定されてしまうこんな世の中

> マップチップ選択のオートタイルをダブルクリックすると
> 生成されるオートタイルのパーツが全表示されるよ。

そんな技があったのか、全然知らなかった… 参考にしてみます

> 一週間ぐらいプロジェクトを漬け置いてチクチク改良すればよかったかも。

ですよねー。
一応ローグライク関係で面白そうなネタはまだあるので更新していこうとおもいます。
もっとダンジョンっぽくなったら投下しなおすます…。
とりあえずはLOSを実装しようと思ってます。
LOSっていうは正式な用語かわからないけど、プレイヤーの見えるところからしか見えないようにマップを隠したりするやつです。
アルゴリズムはたぶんテンプレ的なものがあるとはおもうんだけど軽くググって出てこなかったので自前で考えてます。
アルゴリズム考えるの楽しい!

266名無しさん:2010/01/26(火) 21:40:12
>そんな技があったのか、全然知らなかった… 参考にしてみます
たぶん左上から順にタイル番号(ID)が振られてると思う。

>LOS
可視させたい周囲のタイル中心に判定処理の弾を飛ばし、
障害物を検知してtrueを返したら不可視に、falseなら描画するとかあるよ。

ただしプレイヤーが止まってる時、常に判定してたら負荷がすごいことになるから、
flagの二次元配列を用意して位置更新時のみ更新し、
描画する際に配列を参照すれば無駄な負荷にならなくていい。

あと、自動生成機能で種が長いとスクリプトがハングアップして強制終了する。
どこかにあった既存のやつだと処理を分割してハングアップを回避してたよ。

267名無しさん:2010/01/26(火) 23:23:43
>>266
タイルがいきなり384から始まってるんですが,オートタイルの数で割るとやけに大きい気がします。
ちらっと見た感じだと左上から1ずつインクリメントされてる感じじゃないような…
すみません、帰宅したら確認します

> >LOS
> 可視させたい周囲のタイル中心に判定処理の弾を飛ばし、
> 障害物を検知してtrueを返したら不可視に、falseなら描画するとかあるよ。

そうですね、基本は同じように考えてました。
具体的にはプレイヤーからダイクストラ法で周囲の探索領域を広げて行き、
その広げた場所までブレセンハムの線分アルゴリズムを使い、
その間に障害物があったら探索範囲を広げず除外する、というようなのを思いつきました

ローグライクならターン制なのでターンが動いたときだけこれを使えば良さそうですね。

> flagの二次元配列を用意して位置更新時のみ更新し、
> 描画する際に配列を参照すれば無駄な負荷にならなくていい。

なるほど、ようするにマップのマスクを用意しておいて、
未判明の部分だけをLOSの対象にすればいいわけですね。

いずれマップの表示でこのマスクは作るつもりだったので後で思いついたかもしれませんが、
こういう情報は助かります。

> あと、自動生成機能で種が長いとスクリプトがハングアップして強制終了する。
> どこかにあった既存のやつだと処理を分割してハングアップを回避してたよ。

ありゃ、現在も処理の途中で Graphics.update かけてるんですがダメでしたか。
もっと細かくします…。

参考にしたアルゴリズムは
- 純粋な迷路を作る(いくつかのパラメータで設定可能な穴掘り法)
- 部屋を設置
という感じなんですが,自分のはこれに加えて
- 辿り着けない通路や部屋を削除
- 削除後にスペースが余ったら縦横をリサイズして切り詰める
という処理を加えてます。あとは元アルゴリズムの微妙なバグつぶし。

これのそれぞれのステップでコールバックを呼んで Graphics.update をかけたんですが、
最初の迷路あたりがかなり重いみたいなのでここで落ちてるっぽいですね
この処理の間にコールバック呼べるようにしてみます。
自分のPCのスペックだと結構一瞬だったので油断してました…。報告ありがとうございます。

268名無しさん:2010/01/26(火) 23:41:49
既存のスクリプトだと処理500(タイル)につきうpデートが一回。
スレうpなら処理100で分割するくらいでないとksgとして遊ばれるのは難しいかと。

269 ◆RGSS..WS4M:2010/01/27(水) 00:39:14
>>266
種が長くても短くても処理のステップ数は変わらないハズなんですが、
再現条件は種を長くすると起こりやすくなりますか?

オートタイルはこちらの勘違いだったみたいです。

1 オートタイル あたり 8 * 6 = 48
オートタイルの設定可能数が 7 個
48 * 7 = 336
384 - 336 = 48
ということはオートタイルの先頭にある空白もオートタイルとして扱われていて,
48個消費してるとかそんな感じかなー。
マップにおいて確認するとき1つめのオートタイルのIDが50とかだった気がするので、
その辺で勘違いしてしまったのかな。


>>268
その処理数って何を基準にしてます?
単純にイテレータのループカウントの話じゃないですよね

今回は遊んでもらうというよりもRGSSのリハビリが目的なのであんまり気にしてなかったり。
というかあの状態で遊んでもらうとかっていうのは烏滸がましいレベルなので…
ハングアップ対策はやろうと思えばアイデアは何個もあるので後回しですね。

270名無しさん:2010/01/27(水) 15:04:08
>再現条件は種を長くすると起こりやすくなりますか?
種 あ → 正常に生成
種 あい → 正常に生成
種 あいう → ハングアップ
種 あいうえ → ハングアップ
種 あいうえお → ハングアップ

>その処理数って何を基準にしてます?
ステップとかループじゃなくて細かい処理一つ一つ。
座標(0,0)を作成して1、座標(1,0)を作成して2・・・座標(50,10)で500・・・
500に達したらうpデートって感じだったよ。

271 ◆RGSS..WS4M:2010/01/28(木) 03:28:25
ブレセンハムの線分アルゴリズム、新旧と最適化バージョンを
作ってためしたけどどれも座標ズレが起こることがあるなぁ。
最近は浮動小数点計算もそんなにコストかかる訳じゃないし
素直に実装した方がいいっぽい。
LOSのロジック部分は出来た。
ツクールでマップの一部を見えないようにしたりする処理は作り始めた。
Tilemapのflash_dataって0x000やったら黒いフラッシュになるのかなぁと
思ったらフラッシュされなかった。めんどくさい処理が必要になるなぁ。

あと通路が多すぎるというのをマップサイズごとに調整するのも面倒なので
マップ全体の何割が部屋になるまで部屋を追加しまくるというオプションを実装
そこそこ見栄えが良くなった気がする。

>>270
ハングアップの件はVMwareとかでスペックを絞ってやってみても再現できません
何が原因何でしょう…。処理の量などはロジック上変わらないようになってます。

> >その処理数って何を基準にしてます?
> ステップとかループじゃなくて細かい処理一つ一つ。
> 座標(0,0)を作成して1、座標(1,0)を作成して2・・・座標(50,10)で500・・・
> 500に達したらうpデートって感じだったよ。

マップの座標更新毎って感じですか。
今回採用している方法はその場でいきなり RPG::Map インスタンスを
作っている訳じゃないのでそのままその数字を採用しても意味がないですね
描画が絡まなければインスタンスを500個だろうが1000個だろうがさほど時間は変わらないと思います。
とりあえずプロットする部分をフックしてコールバックを呼べるようにしたのでそれで調整してみます。
自分の環境で調整してもあんまりアテにならない感じですけど…。

むしろ自分の環境だと1秒もかからずに生成されるのに、
なんでハングアップするんだって感じなんですが…

272 ◆RGSS..WS4M:2010/01/30(土) 00:51:27
メモ:
nethackのLOSは通路は1マスで止まる
部屋は今まで通りでおkっぽい

273名無しさん:2010/02/12(金) 12:04:17
なんかスレに興味深いレスの転載があったのでちょっとだけ調べてみた。
例のマルウェア(スパイウェア)の解析です。

http://www.viprpg.org/archive/me/malware.txt

274名無しさん:2010/02/12(金) 15:23:13
他の人に見せるにはイマイチ情報がまとまってなかったのでまとめ追加

275名無しさん:2010/02/12(金) 17:51:41
副産物で game.rgssad の解凍スクリプトができた
自動保管庫に組み込む用途あるかなー。

276名無しさん:2010/02/12(金) 18:27:43
副産物ワロタwwwww

277 ◆RGSS..WS4M:2010/02/12(金) 23:08:47
昼は手元にツクールXPがなかったのでスクリプトしか読めなかった
というわけで変数名とかアクター名を埋めたのでひとまず終了かな

278名無しさん:2010/02/12(金) 23:51:13
>>277
ありがとうございます
プログラムの部分は見てもサッパリ分からなかったので
まとめ追加していただけて助かりました

279名無しさん:2010/02/13(土) 09:52:01
安全ってことでFA?

280名無しさん:2010/02/13(土) 10:08:59
自演乙

281 ◆RGSS..WS4M:2010/02/13(土) 18:29:51
レスを返す前にひとつだけ

■ 2010/02/13(土) 09:52:01
PPPax299.tokyo-ip.dti.ne.jp
安全ってことでFA?

282 ◆RGSS..WS4M:2010/02/13(土) 18:38:35
IPアドレスの収集が可能だったり勝手にデータ送信するマルウェアが安全かといわれるとそんなわけはない。
今回のバージョンでは少なくともあの情報を送っているというだけで、
以前や今後のバージョンで安全だなんて言えるはずはない。
今回の解析でもマップイベントのスクリプトまではみてないからまだ他に送られている情報があるかもしれない。

というわけで何送っても良いという人以外は触らない方がいいというのが結論です。

283名無しさん:2010/02/13(土) 22:38:16
>>275
副産物ほしー

284 ◆RGSS..WS4M:2010/02/15(月) 02:25:10
>>283
ごめんなさい、他に解析をしてる人も自重しているようですので
配布は自重しようと思っています

285 ◆RGSS..WS4M:2010/02/16(火) 01:56:45
やったー XPのオートタイルの素材画像から実際のタイルへの変換するウェブページできたよー
http://www.viprpg.org/archive/tools/xpautotile.html
どうみても自分専用 ID調べるの便利になるー
IEはちょっとだけ対応したけど多分無理

286名無しさん:2010/02/16(火) 22:37:22
最近は15氏と連絡とってる?

>>284
暗号化解除ツールならシェアウェア(1000円)で売ってたぞ。

>>285
テキストボックスとボタンだけじゃ何すればいいのかわからん。
こっち系のツール作るの初めてっぽい感じがします。

287 ◆RGSS..WS4M:2010/02/17(水) 01:24:44
ねよう…とその前に。
>>286
私はあなたのことをツクールXPの違法コピーをした犯罪者だと思っています
もし違うというならどこからここに来たか言ってみて下さい

■ 2010/02/16(火) 22:37:22
PPPa1639.tokyo-ip.dti.ne.jp
最近は15氏と連絡とってる?

288ろーた ◆/yLTBjMXLg:2010/02/17(水) 11:14:03
>>RGSS管理人殿
ども、ろーたです。スレ汚しすいません。

何か某所でサガベ氏と同一人物説が出てるので
ご面倒でなければ確認の後で此処で別人証明の証言お願い出来ませんでしょうか。

大人しく普通に投下しただけでも粘着アンチの言動の責任まで押し付けられて辟易してるのに
この上別人のやらかした割れやマルウェアの罪状まで押し付けられちゃ敵わんので。

完全にスレ違いの上に全く無関係の(それも恐らく俺の事嫌ってるであろう)RGSS氏に頼める筋でも無いのですが
疑惑晴らすには一番手っ取り早い方法と思いますのでお願いに上がった次第です。

289ろーた ◆/yLTBjMXLg:2010/02/17(水) 18:11:07
>>RGSS管理人殿
すいません、該当するスレにてリモホ直で晒せばいいって教えて貰ったので
そっちの方法で解決しました。
余計な事書いてスレ汚ししてごめんなさい。

290 ◆RGSS..WS4M:2010/02/17(水) 22:33:16
自己解決してるみたいですけど一応

まず大前提として、同一人物"でない"事を証明するのはかなり難しいです。
悪魔の証明というヤツですね。

こちらで確認出来る情報からは、地域がまったくことなるリモートホストを使っている事から、
「おそらく別人であろう」という推測はできます。
しかし、こちらに記録されているリモートホストが該当時刻に http-proxy サーバと
なっていてそれを利用していた場合は別人を装うことができます。
軽く調べてみたところおそらく proxy にはなっていないようなので
別人である確率はかなり高いと思います。

もう少し確度を上げるために、例えば警察からの申請によってISPが該当時刻に
そのホストがどういう通信をしていたかのログを開示したとしましょう。
その場合でも、「おそらく該当時刻にproxyサーバになってないであろう」といった程度の
判断しかできないはずです。
なぜなら、ISPのログも「完全であること」は保証できないからです。(欠損などは多分普通にあり得る)

というわけで多分別人だと思うけど保証はできないよ、という感じです。
ちなみに同一人物であることを証明するにはどこか一発でもログが残っていれば確定です。

あとなんで嫌われてると思ってるんでしょうか?
正直他のコテの人との親交はほとんどないので、
自分では限りなくフラットに近い状態だと思っています。

291ろーた ◆/yLTBjMXLg:2010/02/17(水) 23:32:15
該当スレの方でうっかりリモホと一緒にIPまで晒しちゃいましたけど
一応何とかスレ住民の方には別人だろうって事は信じて貰えたみたいなので、自己解決はしてます。

突然脈絡も無く他所の話題を持ち込んでいきなり無理に無茶なお願いしちゃったのに
色々と丁寧に教えてまで戴いてほんと申し訳ないです。ありがとうございます。

>>なんで嫌われてると思ってるんでしょうか?
俺が居るだけでスレが荒れるって事で住民全員に嫌われてて完全に避けられてる身なもので。
お気を悪くされたなら申し訳ないです。
フラットに近いって言って貰えて非常にありがたいです。

では、お邪魔しました。

292 ◆RGSS..WS4M:2010/02/19(金) 01:26:39
>>291
リモートホスト=IPアドレスなのであまり意味は変わりません
DNSで検索すると詳細な情報が出てきますよー

何にせよ誤解が解けたみたいでなによりです。

293 ◆RGSS..WS4M:2010/02/19(金) 01:30:47
話はいきなりかわります。
http://www.viprpg.org/archive/me/ppjoyc/
ppjoyっていう仮想ジョイパッドをコントロールするDLLできたよー
ちょっとした事情でジョイパッドのマクロを組まなきゃいけないので作りました。
使いたい人いればご自由にどうぞー
あ、もちろんppjoy本体は必要です。x64だと使えないみたいだけど、元々VM上で必要だったので問題なかった。やったね!
使い方は知りたい人がいたら書きます。それ以外はソースもあるのでそれの関数名から察してください。

294 ◆RGSS..WS4M:2010/02/19(金) 03:34:28
エストポリスまであと1週間です!!

295名無しさん:2010/02/19(金) 19:40:55
すぱあくねっとでアップロードできないという問題があるみたいなので軽く調べてみました。
原因は確定してませんが、サーバ側の設定で PHP のファイルアップロードの
最大サイズが 2M に設定されていたのでこれが原因かもしれません。
とりあえず 100M に修正しておきました。

もしこれが原因だったらこちらのミスです、ゴメンナサイ…。
PHP 側でも問題を切り分けることができるみたいなので、
切り分けができるようになる patch をつくったので 15 さんに提案してみようと思います。

296 ◆RGSS..WS4M:2010/02/19(金) 22:44:23
15さんに許可もらってパッチあてました
テストしてないのでアップロードがバグったらこっちでいってください

297名無しさん:2010/02/20(土) 05:51:58
GW2010サイト受け持つならスクリプトでなくても見れるようにしてもらえると有難いかも
環境によっては詳細見れなかったり重かったりでうぎぎって

298ろーた ◆/yLTBjMXLg:2010/02/20(土) 20:32:35
報告です。今回の分は無事にうp出来ました。
早々のご対応、ありがとうございます。

299名無しさん:2010/02/20(土) 22:16:13
パー即保管庫の方はもう永久停止なのでしょうか?

300ろーた ◆/yLTBjMXLg:2010/02/20(土) 22:43:09
すいません、また報告です。
すぱねにログインしてゲームデータを直投した後、マイページの方を見ると確かにうpされてるのですが
二時間近く経過してもゲームページの方には反映されてないっぽいです。orz

301ろーた ◆/yLTBjMXLg:2010/02/20(土) 22:46:42
ってサーセンっ。検索結果変えたらちゃんと反映されてました…。orz

302 ◆RGSS..WS4M:2010/02/23(火) 00:28:42
>>297
あ、今年のGWは2000が10周年だしなんとかって見たのでやめようと思ってました
次に祭り管理することになったらその点気をつけますね

>>298
無事なおったようでなによりです。
報告ありがとうございます。

>>299
ごめんなさい、すっかり存在わすれてました…。
復活させた方がよいでしょうか?
今の保管庫形式と昔の保管庫形式どっちがいいんだろう。
zipとか投下されてるのかな

>>300-301
( ^ω^)ニコッ

303名無しさん:2010/02/23(火) 01:30:51
今のパー速スレは2ch規制乱発のせいで
本スレ用のzipを転載願いをつけてうpする人が多い
そうすると自動だと重複して保管しちゃうんじゃないかな
でも変態向けのzipもたまにあるみたいで・・・

304名無しさん:2010/02/23(火) 01:42:42
元より変態スレなのでいくらか変態向けなのは仕方ないかと。
一先ず投下される頻度が多くなってきているのは確かなので個人的には復活希望です。

305 ◆RGSS..WS4M:2010/02/23(火) 23:05:42
>>303-304
容量には余裕があるので重複する分には構わないと思います。
プレイヤーが分散してしまうのは作るひとにとってはマイナスかもしれませんが…。
とりあえず需要があることは分かりましたので、時間が出来たら移植しようとおもいます。

今月いっぱいはちょっと忙しくて手を付けられそうにないです。ごめんなさい。

306 ◆RGSS..WS4M:2010/02/25(木) 03:57:27
そういえばVXを2週間くらいに買ってました
まだamazonの箱から出してすらいない

そして明日はエストポリス でもたぶん仕事で受け取れない…
来週から通勤中にプレイかなー

307 ◆RGSS..WS4M:2010/02/25(木) 04:00:02
ファームウェアの更新したけどまだ時々不安定になってます…
NATとかNAPTあたりが負担になってそう

もう一台ルーターかおうかなぁ

308 ◆RGSS..WS4M:2010/02/27(土) 03:38:09
エストポリス プレイはじめました
あれ…? ティアが地雷かと思ったけど性格はあんまりかわってないぽい気がする
音楽は懐かしすぎて涙がでそう ほとんどそのままじゃないかなー
それにしてもアクション難しい でも死んだらLv+5のゆとりモード搭載なので安心!

310 ◆RGSS..WS4M:2010/03/04(木) 02:12:19
素直にスレに書き込めたことにまず驚いてしまった

311 ◆RGSS..WS4M:2010/03/04(木) 02:12:50
エストポリスもうちょっと進めて寝よう

312ベルファーレ長田(゜∀゜) ◆AHYAdoiNSI:2010/03/04(木) 02:52:02
エストポリスの公式サイトみて、
キャラデザインがガラりと変わってるなーと思いました。
ティアとかガイとかハイデッカとかアーティとか盗賊コンビとか。
しかし往年の名作のリメイクというわけで、これは買いですか?

313 ◆RGSS..WS4M:2010/03/04(木) 03:05:19
>>312
>キャラデザインがガラりと変わってるなーと思いました。
>ティアとかガイとかハイデッカとかアーティとか盗賊コンビとか。

キャラデザに関してはすぐに慣れました

>しかし往年の名作のリメイクというわけで、これは買いですか?

ただこっちは…まだクリアしてないのでなんとも言えないですが、
今のところ及第点くらいです
ARPGとしては結構良い出来だとおもいます。
謎解きが色々増えててそこは結構なやんだりして楽しいかな

シナリオはまだクリアしてないんですが、結構残念かなぁという気がしてます。
許せないほどじゃないんですが、薄っぺらくなってるような。
ネタバレはまだみてないのでわかりません!

でもとりあえず、いにしえの洞窟があるので当分遊べそうな感じがするのは確かです。

314 ◆RGSS..WS4M:2010/03/04(木) 03:06:14
VXなら10秒ハングなくなってるんだからそっちで作れば良かった…
まだamazonの箱にはいったままです どうしよう

315名無しさん:2010/03/04(木) 06:46:18
今更だけどsgbがRGSS氏の何を参考にして
マルウェアを組み込んだのか理解しました。
あれは気にする必要無いっすよ。

316 ◆RGSS..WS4M:2010/03/05(金) 00:42:02
>>315
ありがとうございます
そうなんですけど、今後もいちいち対応するのがめんどくさかったので
汎用的な対策を取ってみました

気違いに刃物っていうのはこういうことをいうんだなぁと思っています

317 ◆RGSS..WS4M:2010/03/10(水) 01:51:23
今回のzipも相変わらず反省点が多かったのでぼちぼち修正していこう。

318 ◆RGSS..WS4M:2010/03/10(水) 02:09:11
>36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03 /10(水) 01:59:53.75 ID:0lHvLV3Y0
> >>9
> 文字列で自動作成ってのは新しいし凄いと思う。
> けど、各項目の説明が欲しかったのと、
> 作成中にスクリプトがハングアップしましたって出て強制終了しちゃう。
> 作成できてもなんかめちゃくちゃ重くてまともに動き回れなかったりするし。

すまぬ…すまぬ… zip投下がしたくていろいろ手を抜いたのが今回の一番の敗因ですね。
文字列を鍵として利用して疑似乱数を初期化して、あとはその疑似乱数をつかってマップを生成してます。
部屋の割合は前回「通路大杉」という意見があったのでじゃあマップ全体に対する割合を設定出来ればいいじゃんという感じで実装しました。
マップ全体に対する部屋の割合です。
ハングアップと重い問題はなにが問題なんだろう。
PCスペックに極端な差があるんだろうか…。ちなみに視野を99とかにすると自分のPCでもカックカクになります。やっちゃだめ。

319名無しさん:2010/05/08(土) 11:46:48
どうでもいい事なんですけど、GW2009のDL集計で一部、
未提出のはずの作品のDL数が微増しているんですけど、何なんですかね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板