[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【GWドラフトイベント】 感想
7
:
桃★
:2012/11/18(日) 13:24:27
33: デス・シュラウド 2011/5/11 (21:26:44)
イベント企画お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
他に同様の事を書いている方もいますが、それに加えて少々をば。
■参戦機会の不均衡
人によっては何回も出れて、人によっては1回しか出れなかった。(複数回希望の人で)
これは大きな課題だと思います。
イベントを行う上で、参加機会の不均衡は致命的な汚点になり得ます。
今回の景品が「参加賞のリサ1個」に留まったのも、結局その辺りが不安としてボトルネックにあったからではないでしょうか?
今回は流石に厳しかったので、次回こそは今回のノウハウを踏まえ、改善すべきでしょう。
事前準備の時間をもう少し長くとれば、解決への準備も十分できると思います。
■低と高のバランス
・「HP回復」の有無によらず常に一定の戦果を挙げられるが、一人では何もできない低HP。
・「HP回復」が無いと空気になり兼ねないが、「HP回復」の使いようによってはバランスブレイクの超兵器と化す高HP。
この辺は余程うまくやらないと、バランスは取れないでしょう。おそらく管理サイドの介入がなければ無理です。
この問題に大々的に取り掛かるなら、ガンダマの仕様変更等が必要になってくるでしょう。(極端になってる原因ですし)
ただ、それは余り望ましいとも言えません。
ちなみに、記念戦争イベで使われる「HP・EN回復」の安易な転用も個人的に避けるべきとも思います。
これがあると結局「一斉突貫」を上手く決めたほうの勝ちにしかなりませんし。
それにラジオも必須になってくる。
実際この仕様のせいで「総帥と軍師はラジオ必須」の流れができてしまっているのが現状ではないでしょうか?
「ラジオなんて余裕でできる」って人は良いでしょうけど、全員が全員そうではない。ここでも「参加機会の不均衡」が起きています。
私が気になったのは上記2点です。
こういった企画は絶やすべきではないので、これからも機会があればどんどん開催されればと思います。
34: ぴえとろ 2011/5/11 (22:53:48)
バランスのとれたルールを目指したら、結局普段の戦争やイベントと同じ。
今回は低HPが有利だったから、次は高HPが有利なルールに…とか、
色々やることでバランスをとって行く方向性が良いと思います。
アンバランス具合が逆に色々考えさせられて面白かったです。
あとは参加回数についてですが、
いつでも参加可能とは書きましたが、全参加になるとは思っていませんでした。
自由枠が多いと総帥の個性が出ますが、一部の人が多く選ばれる可能性がある。
参加回数を均等にするために固定枠で固めてしまうと、総帥の個性が出ない。
ドラフト制である以上は仕方ないかもしれないですね。
次からはしっかり日程を指定しようと思います。
35: そう 2011/5/13 (22:24:54)
【ダメだし】
懸賞金が絡むと勝ちに拘ってしまうので気楽に楽しみ難い。
GWイベの趣旨は「勝敗に拘らず、お遊び感覚の戦争」だと主催者のラジオから聞きましたが
懸賞金が絡むと400万の欲しさにどうしても勝ちに拘る方々が私も含めて多く見受けられました。
お遊び感覚とは程遠い周年イベントのような熱い戦争でしたが
戦略に関して参考になった国もありましたのでイベントに参加する価値は十分にありました。
次回やる時は「真剣に勝負する楽しさ」とは別の「気楽に遊ぶ楽しさ」を追求して欲しいと思いました。
【提案】
自国の戦艦が潰れてから5分間だけ自国の高はガンタマが1個使えるように
ガンタマの制限を緩めると低HPと高HPにある不公平差が少しでも小さくなるのではないでしょうか?
GWを有意義に過ごせたのは、イベント参加者の皆様やイベント運営サイドの方々のおかげだと思っています。
ありがとうございました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板