[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
PeerCast関連ツール関連スレ Part1
1
:
名無しのリスナー
:2015/03/05(木) 21:57:18
PeerCast関連ツールに関するスレです。
2chのPeerCastスレが先行き不安なので作ってみました。
・次スレはとりあえず
>>990
が立ててください。
・テンプレやローカルルールなど常識的範囲を越えた部分や細部は追い追い考えていきましょう。
・過疎っても泣いてはいけません。
・他スレや各配信の迷惑かけないようになかよく使ってね!
2
:
名無しのリスナー
:2015/03/05(木) 22:03:10
まず2ch総合スレのテンプレ貼ってみる
■PeerCastクライアント
PeerCast IM
ttp://sourceforge.jp/projects/peercast-im/
PeerCastStation
ttp://www.pecastation.org/
■主要YP
SP ttp://bayonet.ddo.jp/sp/
Temporary yellow Pages ttp://temp.orz.hm/yp/
■関連ツール
pcypLite
ttp://www.geocities.jp/pcyp2010/
PeerstPlayer
ttp://peerst.ddo.jp/
PeerCast Old File Archives
ttp://vols.s57.xrea.com/
イベントYP
ttp://eventyp.xrea.jp/
3
:
名無しのリスナー
:2015/03/19(木) 21:55:15
専ブラをXenoに変えたり色々試してますが2chの専ブラ規制は続きそうなので
これからはこちらを使っていく所存です。よろしくお願いします。
遅れましたが改版乙です。使用報告は次のレスに廻します。
PeerCast総合スレ Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1421684907/249
249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/10(火) 22:51:46.10 ID:m5zGKWVa0
ttp://www1.axfc.net/u/3428063.zip
PeCaFLVRecorder 20150310版です。
DLキーはデフォルトポート。
>>243-246
YP設定で統計URLを空欄にしていると正常にYP取得出来ないバグを修正した。
>>235
PeerCast配信のURLでも録画できるように(再び)対応した。
FLV以外を録画するには起動オプションで配信タイプを必ず指定してください。
テストを主な目的とした機能です。今後の都合によってはこの機能は削られる可能性があります。
その他の修正と改良はreadme参照。
4
:
名無しのリスナー
:2015/03/19(木) 22:39:10
連絡が遅れた分だけ報告が溜まってるのはご容赦下さい。
今回使用して気付いた点
・外部呼出しで切断などで切れたチャンネルを改めて録画始めるとch情報及びファイル名を変えても前のファイル名で録画される。
これは配信者側が再起動してTIPが変わっても同じフォルダに追記されるので動作を把握してれば現状のままが却って便利です。
ファイル名を変えたいなら録画リストをクリアすれば良いのも分かりました。
・そこで新たに気付いた点が録画アドレスが転送されてる場合に転送先URLが分からない点です。
個人的な希望は録画開始時のURLを動作ログに表示してもらえれば転送先も視認出来て助かりますが
録画ファイル名にも録画時のURLを用いたい人が今後もしかしたら出てくるかも知れません。
録画URLログ表示のほかで希望する機能です。個人的に優先順位が高い順に書いておきます。
・第一希望
外部からの呼出し時に、配信事故やバッファ対策にPC再起動からの配信再開などでも対応出来るように
再接続回数は現状の10のままで構わないので
再接続間隔を60秒や数分間隔で可変設定できるようにして欲しいです。
たとえば再接続間隔を5分にすれば30分後の再起動配信でも自動録画再開が見込めます。
・第二希望
YP設定ウィンドウやフィルタ設定ウィンドウで複数行を纏めて選択した状態で上下に移動できると
長い設定リストでも短時間でソートできるのでお願いしたい。
・第三希望
誤動作防止のためPeerCast-IMの選択解除のような動作か関係ない場所をクリックすると選択範囲を解除して欲しい。
Chリストについては動作チェックする時には常に表示させてますし
リストから選んで録画出来る状況なら外部呼出しを使わずリストを多用してます。
ご質問を受けてからリスト表示の有無でメモリ使用量を確かめました。
最大で1000Kbyteほど差が出てるようなのですが
実際のところChリスト非表示が軽くて非表示推奨なのか逆にお伺いしたいです。
個人的には少しでもメモリ使用量が少なくて軽い状態で使えたらと考えています。
今のところ気付いた点は以上です。
最下段ログ窓のログを消せる点や、ペカレコと違って動作中に設定ファイルを保存できるのは
テストする時にも大変助かってます。
5
:
名無しのリスナー
:2015/03/23(月) 23:02:11
>>4
使用レポありがとうございます。
>外部呼び出し時のch情報
>・外部呼出しで切断などで切れたチャンネルを改めて録画始めるとch情報及びファイル名を変えても前のファイル名で録画される。
これまでの外部呼び出しでは、指定した引数と一致するchの情報を
すでに内部で持っている場合は、YPを更新せずにすぐ録画開始していたので
そういう動作になってしまいました。
しかし、外部呼び出しされる契機は別のYPブラウザで新着したタイミングが多いと考えられるので、
原則、YPを更新してから録画開始するようにしました。
(前回のYP更新から時間が経ってない時のみ、内部で持っているch情報を使ってすぐに録画開始します。)
>録画時のURL
チャンネルログに出力するようにしました。
>第一希望
待機時間とリトライ回数を変更できるようにしました。
ただ待機時間を長くすると、ちょっとしたことで録画が一旦途切れただけでも
長い待ち時間が発生してしまうので、設定値の変更には注意が必要です。
(というか再起動待ちのような長い待機の場合は、待機時間を長くするよりも再度呼び出した方がいいと思います。)
>第二希望
行ヘッダを複数選択して右クリックで項目をまとめて移動できるようにしました。
なお、キーボード操作で コンテキストメニューキー→UキーorDキー→コンテキストメニューキー→UキーorDキー… と連続で押すと
同じ項目を連続して移動できます。
>第三希望
Ctrlを押しながらセルをクリックすればそこの選択は解除されます。
つまり、どこかのセルをクリックしてセルを1つだけ選択してから
Ctrlを押しながら同じセルをもう一度クリックすれば、
どこも選択されてない状態になります。(ダブルクリックにならないよう注意)
>Chリスト
デフォルトでONにして、ON/OFF状況をGUI設定に保存するようにしました。
実はリスト自体は常に内部で保持していて、表示するかしないかを切り替えているだけなので
メモリ使用量にあまり差はないと思います。
Chリスト表示の”デメリット”としては、録画リストがタブの中に収納される分だけ画面が少し狭く感じるとか、
詳細の自動折り返しと同時に有効に使っていると(スペック依存ですが)表示が重くなる可能性があるとか、そのくらいでしょうか。
6
:
名無しのリスナー
:2015/03/27(金) 21:57:17
改版乙ならびにレス感謝です。遅くなりましたが使用感をご報告します。
小さい録画ファイルを残さない設定に拡張されたのはとても助かってます。
細切れになったファイルで多いのが6kbや11kbなので現状は6kb以下のサイズを残さない設定で動作させてます。
検索履歴を一時的に記憶するのも使い勝手良いです。
ところが何度か履歴を選んでいると検索文字列が消えてしまいました。
手書きで再入力すると表示動作が元に戻るので履歴選択時に何か原因があるのかも知れません。
正規表現ヘルパーは便利そうですがまだ使いこなせてません。
はじめに読んで.txtの【合致させたい配信 → 「検索表現」の入力例】が大変参考になってます。
そして選択解除がCTRLキー+左クリックだと初めて気付きました。
アドバイス感謝します。
以下は前回同様に希望順で箇条書きします。
・第一希望
外部呼出しで鏡配信の枠に入れなかった際に転送URLを再指定したい時のために
録画リストからプレイリストURLを書き換えて再指定できるようにして頂きたいです。
・第二希望
外部呼出ししたchでも「右クリック→各種情報のコピー」等がしたいです。
外部呼出しのため詳細あたりが空欄になるでしょうが、そこは空欄のままで良いです。
「各種情報の〜」は操作も手軽でとても重宝してます。
・第三希望
状況をときどき確認するのに注目してる録画chの表示行をリストの先頭に並べたい場合がありましたので
録画リストの表示順を上下に動かして変えたいです。
現状だと外部呼び出しだけならソートを意識したch名を工夫して対処してます。
・第四希望
外部アプリ使わなくてもウィンドウの位置とサイズを記憶されてると有り難いです。
ペカレコのような常時位置サイズを記憶しても良いですし
pcwmpのように任意に位置サイズをコマンド操作で覚えさせる方法でも良いです。
できればフィルター設定窓やYP設定窓も記憶されてると
長いフィルター条件を書いても余り不便を感じないと思います。
→ 今回のverアップで窓サイズが記憶されてるのを確認しました。有難うございます。
・第五希望
作成日時かバージョン表記を分かりやすい位置に配置して頂けるとverアップ確認時に助かります。
現状ではアプリ本体のプロパティを開けば作成日時が分かるようになってますが
例えば一般設定・GUI設定窓の一般設定タブの一番下に作成日時を書いておいて頂ければ見易くて助かります。
もしくは本体窓タイトルバーのPeCaFLVRecorderの続きに作成日時を付ける等しても良いと思います。
・第六希望
ペカレコのように録画リストからリレーの再接続や切断がしたいです。
後述するPeCaFLVRecの複数起動状態で頻繁にリレー操作する状況になりました。
これまではPeercast.exeのGUIかHTMLの設定用HTMLを毎回開いて操作してましたが
出来ればペカレコのように直接操作できると有り難いです。
7
:
名無しのリスナー
:2015/03/27(金) 21:57:47
以下は質問を交えた要望です。
「一般設定・GUI設定窓 → 一般設定2タブ」に
「録画分割時の待機時間」というのが有りますが
この説明から察するに分割するたびに回線を繋ぎ直してるのでしょうか?
もし毎回繋ぎ直してるのでしたら
恐らくPeerCast.exeのほうでリレー保持出来てるとは思われますが
リレー崩壊の要因になったり鏡配信だと再接続時で枠に入れず弾かれたりすると困りますので
出来ればで構いませんので録画分割時に回線リレーを保持したまま録画分割するよう検討してみて下さい。
その際ファイルを分割する少し前や直前に、新たな録画が開始して重複部分が出来る感じで
動画が途切れないように後で繋ぎ直せる仕組みだと更に助かります。
そして録画リストから一度消した削除chを復活させた際に「各種情報のコピー」が取れないのは
恐らく削除した時点で保持データを廃棄されてるからでしょうか?
或る機会に削除chを復活させて各種情報を取り直そうと思った時に
ファイル名やプレイリストが表示されてるのにコピーできないのが疑問だったのでお伝えしました。
出来れば復活できた削除chだけでも情報コピーできるとミスのリカバリー範囲が広がって助かりますが
確かに長く起動したままだと終了chのデータを保持したままで居るのは使用メモリが増えそうなので
現状の動作が堅実で良い方法だと私も思います。
これは最近気付いたのですが
ペカレコなどから外部呼出しする際
先にPeCaFLVRecが起動している状態なら
その後何度外部呼出ししても全て1つのPeCaFLVRecで処理されるのですが、
PeCaFLVRecが全く起動・常駐してない状態で1回外部呼出しされると
その時点から外部呼出しされる度に新しいPeCaFLVRecが起動されるのは仕様でしょうか?
このごろPeCaFLVRec常駐状態でしか試してなくて判明しなかったのですが
PeCaFLVRecを終了して放置してるとPeCaFLVRecが何個も起動した状態で
それら全てがフィルターに掛かったchを録画して同じファイルが幾つも出来る現象に遭遇しました。
今回は以上です。
読みにくい長文で申し訳ありません。
何か不明点などありましたらお気軽に仰ってください。
8
:
名無しのリスナー
:2015/03/27(金) 22:02:37
Chリストの負荷について了解しました。
タグの分だけリスト表示部分が狭くなる以外にこちらでは特にデメリットを感じてないので
使用時には常にchリスト表示して暫く様子を見てみます。
9
:
名無しのリスナー
:2015/03/30(月) 00:10:34
使用報告の続報です。
・複数起動してしまう原因を察するにもしかしたらペカレコなどがch情報を更新した際に
録画対象が複数ヒットしたのでほぼ同時に外部呼び出しが起こり複数起動してるのかも知れません。
そうなるとペカレコ等呼び出し元が時差を付けてくれない状況に
PeCaFLVRecの複数起動禁止などで対処するくらいしか此方では思いつきませんでした。
・それと複数起動してしまってる状態で「log_201503xx.txtに書き込めません」という
エラーメッセージが表示されました。
恐らく複数が同じタイミングでログファイルに書き込もうとして起こったと思われます。
・複数起動時の応急処置としてch情報の自動更新を停止/再開するボタンが有ると助かります。
10
:
名無しのリスナー
:2015/03/30(月) 20:10:49
レスが遅れてすいません
>>6
>ところが何度か履歴を選んでいると検索文字列が消えてしまいました。
>手書きで再入力すると表示動作が元に戻るので履歴選択時に何か原因があるのかも知れません。
履歴から選んだキーワードは履歴の一番上に移動するようにしていますが
こちらでは消えるという状況が再現しません
>第一希望〜第六希望
ちょっと時間が取れなくなってきたのでおいおい検討してみます
バージョン表示はどこかに付けたいと思います
11
:
名無しのリスナー
:2015/03/30(月) 20:12:00
>>7
>分割時の待機時間
PeCa本体の設定次第ですが、キープが「NO」なら接続は切れる可能性があります。
切れると困る場合は録画分割時の待機時間は極力短くして下さい。
重複部分を作るのは、大きめの改造が必要なので対応するか未定です。
>録画リストから一度消した削除chを復活させた際に「各種情報のコピー」が取れない
ちょっとこちらで再現できないです。いくつか確認させてください。
・その配信は、削除する前は各種情報のコピーができましたか?
・フィルタ設定で合致(orチャンネルリストから手動で追加)した配信か、外部呼び出しした配信か、どちらでしたか?
・外部呼び出しの場合、オプションの第2引数(チャンネル名)に詳細など独自の文字列を追加していましたか?
12
:
名無しのリスナー
:2015/03/30(月) 20:22:16
>>7
>PeCaFLVRecが全く起動・常駐してない状態で1回外部呼出しされると
>その時点から外部呼出しされる度に新しいPeCaFLVRecが起動されるのは仕様でしょうか?
仕様ではなく想定外の動作ですが、これもこちらでは再現しないです。
YP等の方のログファイルに「SendMessage: False」というログは残ってませんか?
>>9
こちらで動作確認している限りでは、
ペカレコでPeCaFLVRecorderをプレイヤーに指定し
(PeCaFLVRecorderが起動していない状態で)同時に10配信とか15配信を「再生(外部呼び出し)」してみると
時差ゼロでPeCaFLVRecorder.exeのプロセスが10個とか15個同時起動されますが
窓は正常に1個だけ開いて配信がすべてリストに追加されています
うーん、何が違うのか…?
ひょっとして、.NET FrameworkをMono上で動かしたりしてますか?
13
:
人妻
:2017/02/25(土) 04:32:16
パンスト美尻とパンスト美脚が尻コキ、足コキ、素股、ファックで思い存分楽しめます!!
http://galscom.eek.jp/zds01/000/
豊満なMカップおっぱいを上下前後から男に押付ける絶え間ない挟み込み奉仕
http://galscom.eek.jp/zds06/00/
美しくナイスボディーの爆乳美女2人に常に挟まれ快感を追求しました。
http://galscom.eek.jp/zds06/000/
体位も挿入も美女達が挟みながら誘導、男はただ腰を振り続けるだけ。これが最高の逆3P連携プレイです!!
http://galscom.eek.jp/zds07/0001/
ムッチムチナイスボディーと濃厚パンストフェチプレイ!小悪魔的ボディーパンストを嗅ぎ、しゃぶり、撫でまわし、ぶっかけて、味わい尽くす!
http://galscom.eek.jp/zds05/0001/
見た目も綺麗で吸い込まれそうな雰囲気があり、掃除も料理も出来る。しかし彼女は結婚していた。
http://galscom.eek.jp/zds11/00/
逆//交-超絶激カワ人妻の逆サポ中出し男根喰い-
http://galscom.eek.jp/zds12/00/
旦那公認の援//。しかも逆にお金払ってでもSEXの強い人を求め続けているという。お金持ちのご主人は年の差30才の御老体。それ故、妻の欲求不満はお金で解決してくれているという。
http://galscom.eek.jp/zds15/00/
人妻としっとり不倫旅に行く「中出し人妻不倫旅行」
http://galscom.eek.jp/zds17/00/
熟女,人妻,主婦,不倫,セフレ専門出会いサイト 人妻専門出会い
高齢者・中高年 · 厳選の人妻出会い · 30代以上 · 中年・熟女
人妻出会い系サイト セフレ不倫若妻・熟女中出しSEX体験談
人妻(若妻熟女)と出会い系サイトでセフレになり不倫浮気セックスする方法
出会い系で知り合った20代の人妻と昼間に会ってきた時のガチ体験談
人妻出会い掲示板 人妻出会い系サイト 人妻出会い系サイト セフレ人妻出会い
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板