したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

システムに関するスレ

5名無しさん:2006/12/09(土) 04:53:17 ID:jTfgVB8I
価格:0円〜500円、と店によってまちまち。安いところで買おう。
カードベンダーで購入。店員さんに直接頼んで購入の二つの方法があります。

使用回数 500回
1試合する度にカウントされます。
CPU戦では使用カードを決定した時点で一回カウントされます。
対人戦では相手が乱入するごとにカウントが増えます。

8文字までの名前をつけられます。
作成時に名前を付ける事ができる。ひらがな、カナ、ローマ字、記号から選択。
漢字は記号扱いで規定のモノしかない。スタートで飛ばすとキャラ名そのままで作成される。
名前付けは60秒で終わるので先に名前を考えて挑もう。
下ネタ等で禁止ワードに引っかかった場合、デフォルトに戻る。
管理人はクリリンにハゲとつけようとしたら禁止ワードに引っかかった。

戦闘力の初期値は1000。戦闘力はCPU戦及び対戦する度に加減される。
対戦で得られる戦闘力は自分と相手のスキルツリー完成度と戦闘力によって変わる。
スキル習得Lvによって加減されており、よりLvが高い方が大きく加算される。
戦闘力が高いと負けた時に戦闘値は減算される。
戦闘力が高い相手に負けた場合加算されることもある。

経験値によりスキルが習得可能。スキル習得Lvが上がる毎に必要経験値はアップし、レベルが上がりにくくなる。
Lv1では習得に3プレイ程度だが、Lv5あたりは12プレイほど必要になる。
連勝ボーナスと勝利ボーナス、テクニカルボーナスとある。
勝利ボーナスは連勝数だが限度あり。テクニカルボーナスは連続技などのポイントだが詳細不明。
ボーナスはあまり意味が無く、ほとんどプレイ回数で経験値が溜まる。

■ロケテスト時に作成したカードは使用不可。
ただしカード作成していないblankカードはそのまま使用してキャラを作成できます。
店員に言えばロケテスト時のカードを製品版に交換してくれます。
ただし本当に使用できなかったかを聞かれるのでハイと答えておきましょう。

■カードを作った方がいいのか?
答えはYes。無いと面白さは半減される気がします。
10プレイくらいやるつもりがあればカードを買う事をお奨めします。

■カードにはドラゴンボールが割り振られる。
対戦するごとに、挑戦者のカードのドラゴンボールがタイマーの周りにセットされていき、
ドラゴンボールが七つ揃うと神龍召喚戦発生。
その試合に勝つと神龍が三択で願いを叶えてくれる。ギャルのパンツはくれません。
イベント後、召喚を成功させたプレイヤーのカードに埋め込まれたドラゴンボールが石になる。
セットされただけの時は石にならないのでご安心下さい。
石になったドラゴンボールはカード更新することで復活可能。
石になる前の数字とはまた違ってランダムで埋め込まれる。
カードを更新せずプレイし続けても復活することがあるが詳細は未だ不明。
その場合は元と同じ数字のドラゴンボールとなる。
管理人の体感ではドラゴンボールの封印が解けてる時に復活する事が多い。
召喚戦に負けたプレイヤーのドラゴンボールについて石になることはありません。

自分のカードのドラゴンボールが石になっていると、神龍召喚戦に勝っても召喚出来ません。
そのプレイヤーが勝った場合、次の試合も神龍召喚戦になります。


カード更新はスキル、戦闘力、EXPまであらゆる面で全て引き継ぎ、
さらにリネームが可能になるので、名前をどうしても変えたい人は更新しましょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板