したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

システムに関するスレ

4名無しさん:2006/12/09(土) 04:51:33 ID:jTfgVB8I
■ダッシュ※
移動したい方向にレバーを素早く2回入力する
又は移動方向+GJ同時押しすることで発動可能。
アクションゲージを1ゲージ消費

■ダッシュ攻撃※
ダッシュ中に攻撃ボタンを押すことで発生する攻撃。
Aは出が早くスキの大きい打ち上げ攻撃。ヒット後は高く浮き追撃可能
Bは出が遅くスキが小さい叩きつけ攻撃。ヒット後は地面でバウンドし低く浮き追撃可能
どちらも1連のコンボに2回組み込むと相手はキリモミやられで追撃不可になる。
ダッシュB→ダッシュA→追撃は可能。
バックダッシュや横ステップ中にも同じようにダッシュ攻撃は出すことが可能。
相手の攻撃をかわしつつ攻撃できる。
ダッシュ時にアクションゲージを1ゲージ消費

■ホーミング攻撃※
AG同時押しで肘打ち系のホーミング攻撃A(弱H)が出せる
BG同時押しで吹き飛ばし系のホーミング攻撃B(強H)が出せる
どちらもアクションゲージを1ゲージ消費

ホーミング攻撃A(弱H)
相手に突進し必殺技などでキャンセルが可能な攻撃を仕掛ける。
空中にいる相手に追撃してもあまり吹っ飛ばず、連続技に重宝する。
17号と18号はHit時にAを押すことで起き攻め可能な投げに移行できる。
ガードされても反撃は受けないが若干発生が遅い。

・ホーミング攻撃B(強H)
相手に突進しHit後相手がダウンする攻撃を仕掛ける。
必殺技などでキャンセルが可能。
しかし繋がることはほとんど無い為、普通は設置や追尾などの必殺技を出しておく。
空中にいる相手に追撃すると吹っ飛ぶ。
壁際で当てると相手が壁やられ状態になり、2秒ほど行動不能になる。
壁際での連続技の締めや、ダウンを奪いたいときに出すと良い。
発生が早くガードされても隙が無い。
その為初心者は強Hをやたら連発する傾向が強く「ホーミング厨」と呼ばれる。

■受け身※
吹っ飛び直後、地面に着く前にGかJを押すことで受身を取ることができる。
タイミングは関係なくボタンを押しっぱなしでOK。
受身の方向をレバーで決めることが出来るが、跳ねるモーションを取って浮いている間は無防備。
その為、受身発生の有無や受身方向が生死を分ける場面が多い。
投げ技はほとんど受身が取れない。
アクションゲージを1ゲージ消費

■移動起き上がり※
地面に着いたあとは起き上がる前にGかJを押すことで、回転起き上がりができる。
アクションゲージを1ゲージ消費するものの隙だらけなので、どうしても厳しい起き攻めの緊急回避専用


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板