したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

SIMONこと杉本清隆氏を語るスレ

1ビーマニ名無しさん:2003/03/24(月) 14:49
無かったみたいなんでスレ作りました。

とりあえず321STARSは名曲。Keyboard manも好き。

327ビーマニ名無しさん:2004/11/10(水) 01:02
"Back to the Dance Floor"
マターリしてていい曲だと思う。
難易度も抑えてあり他のハードな曲に飽きた時に繰り返しプレイした。

ところで、IIDXREDのスタッフロールに杉本氏と思われる名前が無いぞ。
記載漏れなのか、本人の希望なのか?…。まさか『DJ SIMON≠杉本』!?

328ビーマニ名無しさん:2004/12/09(木) 21:32
コメントきましたね

329ビーマニ名無しさん:2004/12/20(月) 01:10
そういえばポップンいろはも稼動したけれど
またどこかでコッソリと参加しているのだろうか…。

330ビーマニ名無しさん:2004/12/23(木) 02:05
アルカディアインタビュー記念age

331ビーマニ名無しさん:2004/12/23(木) 20:47
え、ホント?今月号?

332ビーマニ名無しさん:2004/12/24(金) 01:52
今月のには無いから来月っぽい

333ビーマニ名無しさん:2004/12/27(月) 01:09
12/27発売の号に載ってた(早売りでゲット)

334ビーマニ名無しさん:2004/12/27(月) 18:21
これで一区切りなのかこれからもよろしくなのか

335ビーマニ名無しさん:2004/12/28(火) 08:35
スギレオ揃ったのって超久しぶりじゃね?

336ビーマニ名無しさん:2004/12/28(火) 21:43
久しぶりどころかこういう形は初めてじゃね?

>334
それ気になるよなぁ

337ビーマニ名無しさん:2005/01/06(木) 23:19
そういやこの間のEeLタンのレコ発で氏を見かけたなぁ
明和電機でたいそう喜んでいた氏がステキだった

338ビーマニ名無しさん:2005/02/05(土) 17:53:09
やっぱゲーセンで聴くのとCDで聴くのじゃずいぶん違うね

339ビーマニ名無しさん:2005/02/24(木) 18:47:23
VレアでSIMONキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

340ビーマニ名無しさん:2005/02/24(木) 21:49:56
うおおおおお糞リミ再来かあああああ

341ビーマニ名無しさん:2005/02/25(金) 20:22:20
kita-

342ビーマニ名無しさん:2005/02/26(土) 21:24:45
藪医者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

343ビーマニ名無しさん:2005/03/05(土) 23:42:39
右寺=Des=crew=MA=MTOみたいに、
杉本清隆=SIMON=…っての作って欲しいんだが…

344台なんとかさん:2005/03/06(日) 02:44:03
杉本清隆=SUGI=DJ SIMON=サイモンマン=Secret-S=Secret-5=国道一号=Priority=腹筋忍者台=DOCTOR S

まだあったっけ。

345ビーマニ名無しさん:2005/03/06(日) 10:05:23
・DJ SIMON - SOFT LANDING ON THE BODY など
・SUGI & REO - (fly higher than)the stars など
・simon - Keyboard Man など
・サイモンマン - 西新宿清掃曲 など
・Original Cedar - Ending theme of pop'n music 6 〜game long ver.〜 など
・Rock'n'roll King - 簡単な事だけど大切なもの
・PRIORITY - ディスコ・タイフーンなど
・腹筋忍者台 - ニンジャヒーロー☆シノビアン
・ROUTE No.1 RAG UNIT - RADICAL RAGTIME TOUR
・DOCTOR S - Do you love me? (SOFT LANDING MIX) など
・SECRET-S / SECRET-5
・orangenoise shortcut - Homesick Pt.2 & 3 など

mixiのSIMONコミュから借用。

346ビーマニ名無しさん:2005/03/06(日) 15:19:31
DECADESってまだ決め手になる証拠出て無いんだっけ。

あとRock'n'roll Kingは単にボーカルの名義なだけで別人。

347ビーマニ名無しさん:2005/03/06(日) 20:43:39
国道一号はワルドックのブルースとかだったっけ
趣味自作自演って…w

348ビーマニ名無しさん:2005/03/11(金) 01:50:38
そして時代は新腹筋忍者台

349& </b><font color=#FF0000>(RaV4nJQQ)</font><b>:2005/03/11(金) 14:08:31
DECADESはコアリミのSLEEP MIXと
Salamander Beat Crush mixの両方から判明してるんじゃ

Rock'n'roll Kingは木田氏。簡単だけど〜は作曲が国道一号。

350ビーマニ名無しさん:2005/03/21(月) 01:09:36
321☆STARSおめでとうございます。今年もいろいろがんばれ

351ビーマニ名無しさん:2005/03/21(月) 22:21:51
お誕生日おめでとうございます。
321ハァーイ

352ビーマニ名無しさん:2005/03/21(月) 23:33:37
ハァーイ!

353ビーマニ名無しさん:2005/03/26(土) 15:56:14
Vレアのリミックス二曲いいね
ゆったりしたハウスで心がなごむ

354ビーマニ名無しさん:2005/03/27(日) 20:13:10
荒山課長たまんねー

355ビーマニ名無しさん:2005/03/29(火) 04:35:58
正直シルドラがアルバムよりロングらしい出来になってた気が
シルドラいいよシルドラ
ハネた音がたまりません
荒山はなんかキーマニ思い出した

356ビーマニ名無しさん:2005/03/30(水) 00:23:29
荒山課長リミ、最後のビヨーンで思わず笑ってしまった

357ビーマニ名無しさん:2005/04/16(土) 09:58:22
今回の新腹筋忍者、誰が歌ってるんだろうな

358ビーマニ名無しさん:2005/04/30(土) 02:00:14
ミルモには誰も触れないの?

359ビーマニ名無しさん:2005/04/30(土) 03:21:21
SIMON板のほうじゃちょっと話題になってたな

360ビーマニ名無しさん:2005/05/03(火) 19:02:44
今日初めてRADICAL RAGTIME HOURを聞いた。
正直、良すぎる。なんでこのスレでまったく話題に上がらなかったんだろう・・・

361ビーマニ名無しさん:2005/05/07(土) 21:33:15
>>360
アワーじゃなくてツアーだからさ

362ビーマニ名無しさん:2005/05/12(木) 20:53:10
最近、今更ながらairにはまっている。
あの独特の雰囲気が良いよな・・・。
着メロにしたけど、回りの友達分らないだろうな・・・
寂しいな・・・w

363ビーマニ名無しさん:2005/05/18(水) 21:20:37
オネエ言葉ワロスww

364ビーマニ名無しさん:2005/06/09(木) 23:29:03
スペシャル・ゲスト;sana

365ビーマニ名無しさん:2005/06/12(日) 13:32:18
チケ代高め

366ビーマニ名無しさん:2005/10/04(火) 03:28:24
ソフランって正直曲としてはどうなんだろう




結構好きなんだがそんな俺はどうなんだろう

367ビーマニ名無しさん:2005/10/04(火) 21:50:22
俺もソフラン好きだぞ。

曲としてもゲームの譜面としてもアリだと
個人的には思っている。

368ビーマニ名無しさん:2005/11/21(月) 04:48:39
airいいよair

またこういう曲作ってくれないかなぁ…

369ビーマニ名無しさん:2005/12/29(木) 17:02:09
デンキあげ

370ビーマニ名無しさん:2006/02/19(日) 17:50:16
保守

371ビーマニ名無しさん:2006/03/07(火) 21:36:17
3/21のライブ楽しみだね。

372ビーマニ名無しさん:2006/03/07(火) 23:27:59
Sanaアルバムにディスコ・タイフーン








泣きそうです

373ビーマニ名無しさん:2006/03/21(火) 03:11:31
3
2
1

ハァーイ

374ビーマニ名無しさん:2006/06/19(月) 14:35:19
age

375ビーマニ名無しさん:2006/06/22(木) 18:32:49
age

376ビーマニ名無しさん:2006/06/25(日) 01:24:41
age


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板