したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

再DLってどうやるんですか?教えて下さい

1ゆみか:2008/05/10(土) 12:08:47 ID:2XPyOuhQ
いくつかのスレッドで再DLなる言葉がでてきますが、どんな効果があるんでしょうか??

2名無しって卑怯なのか?:2008/05/10(土) 12:49:19 ID:NKRjwriA
「夢幻の闘技場」にて、『敵が目当ての物(闇の覇者の剣、暗黒神の杖、破壊神の首飾り)を落とさなかった場合に、ゴールドを減らさずに(普通は一回につき10,000ゴールドかかる)やり直し出来る』というものです。

やり方を書いてもいいのですが、
「再DLなど使わなくても上記の3つのアイテムを手に入れられた」方も大勢いらっしゃるので、
とりあえず、ゆみかさんも普通にプレイする事をおススメします。

3ゆみか:2008/05/10(土) 13:00:16 ID:2XPyOuhQ
一応3つとも倒してますが、マンドラゴラの種と悪魔の矢しか入手していません。破壊新の首飾りがほしぃぃ〜〜〜o(><;)(;><)oジタバタジタバタ
星の紋章で風に飛ばされまくってます。って結局バグ利用ですかね??

4名無しさん:2008/05/10(土) 13:45:53 ID:???
冒険中死ぬ→町に戻される前に電源ボタン押して強制終了→洞窟アプリ削除→公式サイトで洞窟アプリを再ダウンロード→起動させると1Fから再開

5名無しって卑怯なのか?:2008/05/10(土) 13:48:01 ID:NKRjwriA
バグではないんですが、チョット卑怯(?)な裏技なんですよ。
再DL使わなくても、どれも
一匹につき10回位倒せば、たいてい落とすハズなんですけどね…。

ちなみに、ゆみかさんが「欲しい」と仰っている「破壊神の首飾り」は、
星の紋章を取るのに、(地味に)役立ちますので、ぜひ頑張って入手してください。

6名無しって卑怯なのか?:2008/05/10(土) 13:57:14 ID:NKRjwriA
あ!
↑バラしちゃいましたか…。

スクエニ側が今後、何か対策して来る恐れがある(再DL使ったら何かペナルティ、とか)ので、伏せといたんですけどね…。
まぁ、僕の杞憂なら良いんですが…

7名無しさん:2008/05/10(土) 14:08:54 ID:O7uMAvRQ
>>2 さんに同感 面倒臭いですよ。再ダウンって。

8名無しって卑怯なのか?:2008/05/10(土) 14:49:16 ID:NKRjwriA
↑そうそう。
中には、「目的の物を入手するのに60回やった」って人もいたみたいだし。
何時間かかってんのか知らないけど、多分普通に取る方が早いよね。

9ゆみか:2008/05/10(土) 15:12:35 ID:2XPyOuhQ
ありがとうございますm(_ _)m
それで再DLですかよく判りました。しかし何方が発見されたんでしょう??

10名無しさん:2008/05/10(土) 21:16:42 ID:f2jr3Eo.
ってゆうか再ダウンなんかするから何十回もやる羽目になるんだYO

11ブタナベ:2008/05/10(土) 22:40:32 ID:qqP/2sOE
まぁ考え方で仮に60回としたら×10,000Gだから・・・
1チャレンジするために10,000貯める時間と再DL使う時間どちらを選ぶかということですね。目的が物をゲットするためだけだったらでぇすけど。

12名無しさん:2009/05/30(土) 08:33:31 ID:ZWIl7AIs
この場合、再DLできるのでしょうか?

冒険中一度中断セーブする→再開→再DLの流れ

自分で試せばいいことですが、今無くしたくないアイテムがあり、
かつリレミトも無いため困ってます。まだ完全に追い込まれては
いませんがまだまだ先が長いのでキツイ状況です。
(ちなみに盗賊王のあかしで、不思議なダンジョンにいます)

13すらりん:2009/09/05(土) 09:36:39 ID:wyukXYaU
ドコモの場合ですが、死んだり目的のアイテムが出ない場合電源ボタンでも良いですし、クリアボタンでアプリだけ終了させてもOKです。ただ洞窟アプリを削除しないと再ダウンはできません。ちなみに地上でうっかりアプリを終わらせてしまった場合は再ダウンすると洞窟から戻った直後の状態から始まります。何故こんな事ができてしまうかと言うと
ユーザーリピートのため退会しても1ヶ月半は退会した時点のデータが保存されるからなのです。私自身も退会して1ヶ月後また入会して以前のデータではじめました。だからこれはスクエニの良心でも有り、経営的戦略でも有るのです。。。

14 ◆Qanoa/7.Do:2009/09/05(土) 18:42:47 ID:YdChAP4Y
スクエニのところに戻るはずアイテムorスクエニからなかなかもらえないはずのアイテム
つまりスクエニの財産を自分の物にしてしまうんだよね

プログラムの仕様も故意につつけば犯罪
Windowsの仕様を突いてハッキングしたりウィルスばらまく行為は逮捕

Windowsのように不正を許す仕様の製品を作った企業が悪いとかバグは開発側の責任ということにはならない
やった奴が悪い

つかまらなければOKという発想はコワイね

データに財産的価値は認められてるし
他人がオンラインゲーム内で平等にサービスを受ける権利を妨害してはいけないね

ネトゲとオフゲを同じ感覚で見てるようだね
オンラインゲームだと他のユーザーが不利益をこうむる
システムの仕様を悪用するような輩とは一緒に遊べないと残りのユーザーが思うから
その輩を排除しないと、残りのユーザーが呆れてゲームやサイトから去っていく
オフゲなら最初に売ったきりでOKだろうけど、オンラインだと商売の妨害だな

15 ◆Qanoa/7.Do:2009/09/05(土) 18:45:58 ID:YdChAP4Y
以下は課金アイテムぱくったやつが逮捕されたときの記事だけど
地裁でも不正アクセス禁止法違反に加えて詐欺罪でも有罪になってた

香川県警生活環境課などは25日、インターネットのオンラインゲーム内で、財産に当たるアイテムをだまし取ったとして詐欺の疑いで、
東京都練馬区大泉町、無職(24)=不正アクセス禁止法違反の罪で起訴=を再逮捕した。
仮想世界でのアイテム取引は法的に位置付けが不明確で、詐欺などの不正行為が問題になっている。
警察庁情報技術犯罪対策課は「仮想世界でのアイテム詐取を詐欺容疑で立件するのは全国初」としている。
調べでは、容疑者は6月24日午後6時半ごろ、オンラインゲーム「メイプルストーリー」内で、
千葉県内の男子高校生(18)からアイテムを受け取り、代金を支払わずに逃げた疑い。
だまし取られたアイテムは高校生がゲーム運営会社から1300円で購入。
生活環境課は「被害者が購入した『ゲーム内でサービスを受ける権利』を奪い、財産上不法な利益を得た」として詐欺の疑いで逮捕した。
警察やゲームソフトの業界団体は、ゲーム内の仮想世界でやりとりされる通貨や武器などのアイテムは法的な位置付けがあいまいだとみている。
その取引をめぐって詐欺やパスワード盗難などの不正行為が頻発し、問題になっている。

16名無しさん:2009/09/07(月) 19:58:03 ID:???
カノアは何唱えてるの。うざいんですけど。他人のあら探ししなくなったらこれですか。以前あなたが起こした事で大事なスレが幾つ無くなったか覚えていないようですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板