[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ボクロ1裏技、最強ほとんど30000マックス
1
:
剛
:2008/05/24(土) 18:43:22
自作でほとんどのパラメーターマックスにできます。
2
:
けん
:2008/06/14(土) 13:54:10
教えてちょーだい!
3
:
じゅん
:2009/03/02(月) 09:06:04
おしえてくれ
4
:
名無しさん
:2009/04/22(水) 22:58:44
おい!剛とやら、自分でスレ立てておいて返信なしか?
5
:
剛の変わりに
:2009/09/04(金) 15:46:31
身長165cm(ヘビー級最低身長)
タンパク質MAXになる料理をご飯〜デザートまで選ぶ
全時間帯でそれを食わせる
これだけでスタミナ以外の能力値はガンガン上がる
5個のトレーニングを選び(メディシングする場合は4個)週1休み
試合前14〜20日になったら減量開始する
減量は一切飯食わずにトレーニングする
目標体重になったら残りは飯食わずに休養する(これで体重は変化しない)
以降これの繰り返しです。
試合周期は最長のを選ぶといい
カエル飛び強いので最初はシャープとヘビーパンチあげないほうがいい
試合は身長と腕が短いので懐に潜り込んでボディへ左右フックしてるだけで勝てる
スタミナ以外の能力が30000になったら飯だけくって休養すれば
すぐにスタミナは30000になる
以上
6
:
名無しさん
:2010/03/09(火) 00:01:24
>>5
俺もそれやった。なつかしいなぁ
8
:
名無しさん
:2012/02/14(火) 09:23:01
誰か見てる?
見てるならヘビーからストローまで全階級統一無敗チャンピオンになった自慢をしたいのですが。
9
:
羽鳥
:2012/02/18(土) 18:03:57
すごいですね
自分はメモリーカードなくして全然強くならないので苦労してます
10
:
名無しさん
:2012/02/19(日) 11:13:10
>>9
レスありがとう。
上でも書かれているように、22歳ぐらいまでヘビーの四回戦クラスでチャンコでパラメーター上げまくって、あとは一気にヘビーからストローの順に王者を喰っていくやり方。
なかなか面白い。殆どが1Rkoですね。たまに強敵クラスは終盤までもつれますが。
11
:
羽鳥
:2012/02/19(日) 12:21:02
自分は減量にたまに失敗して試合がパアになってしまうことがあります。
名無しさんは減量に失敗したこととかありますか?
あとよければチャンピオンの身長を教えてもらいたいのですが。
12
:
名無しさん
:2012/02/19(日) 22:49:30
>>11
減量失敗はほとんどないですね。
ただ、合格範囲か狭い場合、保険のためにラスト一週間前にセーブはしておきます。基本的にチャンコで育てて、試合直前にシャドウを入れた絶食減量。範囲に入れば絶食休暇。
ベビーでチャンコ→絶食減量を繰り返して23歳ぐらいまでにパラメーター鍛えたら、あとは一気に各階級の王者のみ減量しながら喰っていく。ほとんどが1Rで終わるから疲労もたまらないため、最短の試合感覚で各階級を制覇。
たまに強敵で疲労喰らっても精々40日ぐらいの間隔。
まあ、身長は165から175までが全階級可能な範囲かな。
戦いかたも重要。正面に立たない。相手の打ち終わりを狙う。左右に回り込んでからどのブローが当たるか覚えておく。相手がグラついたら必ず追い討ち。
今は180のキャラで全階級統一出来るか試行中。
末長く遊べるゲームはこれ以外知らない。
13
:
羽鳥
:2012/02/20(月) 17:00:53
とても参考になります。
メモリーカードを友達から買ったのでようやくセーブできるようになりました。
180のキャラで全階級統一頑張ってください!!
このゲームは本当に末長く遊べますね。
14
:
名無しさん
:2012/04/20(金) 04:58:29
ちゃんことか詳しく知りたいのですが・・
因みに1の方で何年振りかにやってハマってますが、全く階級制覇できないです。
15
:
RYOTA
:2012/10/13(土) 18:14:51
昔熱中してた頃、1人の選手で全階級制覇を合計3往復したことあります。
身長を一番低く設定して。はじめは、ただ暴飲暴食で体重を上げながら
全階級制覇しましたが、ぶよぶよになって美観を損ねるので、
最後は筋トレしながら体重を上げ、食事を上手くコントロールして、ほぼ脂肪0で全階級を制覇。
試合後に食事を一切与えずにダメージを抜く……という手法が効きますよ。非人道的ですが(笑)
すべてをやり遂げた時点でボクサーズロードを卒業しました。でもまたやろうかな……。
16
:
ゆずごま
:2012/12/02(日) 11:05:07
判定勝ちしかできないから
初めからやってヘビー級になったら
KO勝ちしかできなくなった
17
:
てんげん
:2013/03/01(金) 00:52:25
ちゃんこ:4食ともカロリーMAX(特に筋肉になる蛋白、FATも)でパワーもスピードも一気に育てる方法です。ただ、書かれているように単に「おデブな」ヘビー級になりがち。この方法だと、ダッキングして左右のフックだけで背の高い連中には勝てます。
18
:
てんげん
:2013/03/04(月) 02:53:36
連投ですみません。ヘビー級の簡単制覇を自分なりに。2mの選手を用意します。最初はスピード重視(必要な分だけ食べて、体重が減るくらい)。プロテストは4回わざと落として5回目で通します。パンチスピードが8000〜10000くらいでウエイト開始!
試合期間は最長。クセのある選手で確実にパンチを当てていきます。ジャブだけでもいいです^^; 17で間違えてますが、5食ですね。私は (大盛りごはん)(肉じゃが)
(ほうれん草)(バナナ)(豆乳)を4回、寝る前に(バナナ)(スポーツドリンク)で
ウエイトと、腹筋鍛えます。多分FATは余りたまっていないと思います。
試合前50日くらいから (バナナ)(スポーツドリンク)のみで5食とも。
筋力はつきませんから、パンチスピード・サンドバッグでも。
下げすぎない程度に、大体収まってきたら、ごはんを足したり試行錯誤です^^;
そうこうしているうちに、ヘビーパワーは30000、耐久力も20000超えてます。
後はパンチスピード、シャープパワー。そんなに食べなくても、必要な分だけで。
ジャブだけで日本制覇は軽く行きます。
19
:
名無しさん
:2013/04/13(土) 00:01:45
今やってもおもしろいよねぇこのゲームw
よくできてる。
20
:
名無しさん
:2013/08/02(金) 05:22:10
またやり始めた
21
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 17:07:42
俺もまたやってみようかね
22
:
名無しさん
:2014/03/09(日) 02:42:42
昔のCDぶっこんであるダンボールの中にあったかも
当時はなかなか良く出来てるとは思ったけど難しくてぶん投げた記憶
23
:
名無しさん
:2014/05/19(月) 16:39:25
3度買い戻した唯一無二の作品
3度目は480円だったw
無敗は基本。試合数を上げる方が大変だった。
しっかりとしかウエイト管理しつつヘビーパンチはある程度犠牲にしないと短期試合を続けるのは厳しい。
上にある方法ではまず無理。
24
:
ラスボスが存在します。
:2016/07/23(土) 07:01:33
年とらない裏技を使ってひたすら試合をこなし、300戦台突入ししばらく試合をこなしていたら、会長から引退を勧められ最強の挑戦者を用意したみたいな事を言われる。
自キャラはパラメータすべてMaxだが挑戦者もほぼMaxで試合が始まると、確かに強い。今までの挑戦者とは違う。でもダウンは取ることができるが必ず立ってきて、自分も久しぶりに地面を舐めるパンチをもらう。
たぶん絶対勝てないようになっているかのようでした。
まだボクローファンいるなら挑戦してみて下さい。
25
:
名無しさん
:2020/07/24(金) 21:29:58
もう誰も見てないだろうけど、ラスボスに勝ったのでカキコ。
251勝したところで出てきた。
名前はS RAY ROBINSON 28歳。
SWAY SP、PUNCH SP、FT.WORK SPは普通の強い世界ランカー並みだが、HEAVY PWが48000、それ以外が軽く50000超え。
滅茶苦茶強いがダメージはちゃんと通るので、攻めまくれば何とか勝てる。
1ラウンド目はボディを集中して攻め、2ラウンド目以降はコンビネーションブローを多用してくるので、コークスクリューブローや左フックでカウンターを取りながら攻め続ければKO勝ち可能。
26
:
がんじー
:2020/07/30(木) 23:27:47
俺が見てるぜ! このゲームに越えるボクシングゲーム無いよね
PS5が出ても恐らくこのゲームに勝るボクシングゲームは出ないだろう。
27
:
名無しさん
:2020/10/22(木) 14:21:17
俺も見てるぜ! 続編を期待したいのだがコアなファンしかいないから悲しい。
井上尚弥が出てきたからボクシングゲーム売れると思うんだけどな・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板