[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【くるくるツノ】羊さんスレpart8【くるくる髪】
1
:
名無しさん
:2009/07/08(水) 00:45:28 ID:BrTPZj620
シープ
◆タイプ:魔法型
◆スタイル:ヒツジ 。__,,__。
◆プロフィール @( ( ( @
とにかく本が大好きな図書館司書。 . (.(゚ヮ゚*( )
子羊のようなツノと耳がトレードマークです。 .(.(.(∞.( ) )
いつも本を手に持ち、かわいいレースの服を着ています。 ○/人 ヽ○
攻撃も本でガツン!見た目によらず大胆なのかも? .(ノ. ∪∪ ヽ)
◆質問する前に過去ログを読もう。Wiki等も参考に。
トリックスターwiki (閲覧用)
http://www.tricksterwiki.info/h/
◆前スレ
【くるくるツノ】羊さんスレpart7【くるくる髪】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30073/1209304296/
※掲示板に書き込む前にここを必ず読んでください↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30073/1209318905/l50
686
:
名無しさん
:2011/12/18(日) 22:04:26 ID:EJOkyWIs0
ボスは行きたい、各種塔も覗いてみたい特化羊の装備について教えてください
魔ははじめてです
鰤羊は火力=魔力、
運はアロー型だと外す数に関係し、ボスなどは運が高いので自分も上げないと当たらない
と理解しています。特化でも同じと思っていいでしょうか?
特化で選ぶ属性によって、HPを上げたほうがいいとか運を上げたほうがいいとか
何か装備に違いがありますか?
ゲルダ貯めてP杖と帽子で魔力確保(非課金良装備)、運はそれぞれのスロで。
ペットは魔力・HPは盾、
それでバランスみてアクセとマントで魔力・運・HPを調整しようと思ってますが
こんな感じでどうでしょうか。
ペット・アクセ・ヘッド・マスクなどの課金は可能ですが、足だけはゲルマ一択です
687
:
名無しさん
:2011/12/19(月) 05:57:13 ID:7Wc1SdzA0
風は幸運低くていいとか火は高幸運推奨とかいうのは大昔の話で、
幸運300台や400台がデフォになってる今では気にもしません。
ソウルマスターでボスも塔もとなると幸運・回避・HPいずれも手を抜けなくなるので
装備の負担はかなり重くなりますよ。
杖は幸運、盾はHP、それ以外はすべて魔力合成して、
それでも必要な幸運・HP・回避は十分に確保できているというのが理想ではあります。
ソウルマスターの醍醐味は耐性での抵抗を許さずに(エリア)
高火力で蹂躙するところにあるので魔力削って他確保するようじゃ爽快感に欠けるんですよね。
程ほどの投資でも程ほどに楽しめるってキャラじゃないので
凄くお金がかかることだけは覚悟しておいた方がいいです。
688
:
686
:2011/12/19(月) 08:49:51 ID:EJOkyWIs0
回答ありがとうございます
>>高火力で蹂躙するところにあるので魔力削って他確保するようじゃ爽快感に欠けるんですよね。
これはそうですねー、確かに。
・足の課金は無理(速度よりその箇所が+無し)
・アクセ一つはきんちゃく?/高い所持アクセも無理(上と同じ)
・杖と頭は非課金良装備で3slまで(4slは無理)
これに並程度の箱や課金石合成で、ボスと塔(そこそこソロ遊び)行けますか?
※この特化の275装備での目標ステを教えてください(特に最低確保したい回避・運・HP)
回避までとなるとバランスがわかりません orz
689
:
名無しさん
:2011/12/19(月) 12:43:30 ID:YttpPCaY0
>>688
210レベル水雷特化です
微課金で、ボス以外のモンクエしながら一人で塔48Fです
ボスは手伝ってもらわなきゃ無理ですが
アクセとマントのみ箱開けた課金です
星見は回避サターン降臨しないとダメージ痛すぎて歩けませんでした
690
:
名無しさん
:2011/12/19(月) 12:55:28 ID:EJOkyWIs0
>>689
ありがとうございます。
課金ペット無しの微課金で、かなり上がれるんですね。
金もですが、回避にまわす場所がなさそうで
課金装備ペットにおまけでついてくる回避くらいしか、確保できない気がしてます。
691
:
名無しさん
:2011/12/19(月) 16:35:40 ID:A2VWtCE20
>>690
270レベルなら、狩られる前に狩れば大丈夫だと思いますよ!42Fまで範囲一確行けてました
一匹ずつ倒して進めばそう難しくないかなと思います
170幸運杖 HP盾 HPベスト 魔帽子 魔アクセ×2 魔ペット 幸運マント
マントとアクセの一つが回避つきです
参考までに!
がんばってください!
体力15k 魔力650(フェア有)←うろ覚えです
692
:
名無しさん
:2011/12/19(月) 20:06:54 ID:7Wc1SdzA0
塔登りの雑魚相手の話でしたら装備分の回避で+100もあれば十分機能しますね。
むしろ+300、+400と積み上げていっても体感ではほとんど差がありません。
仕様なのか不具合なのか幸運ブロックが機能しない分回避は絶対に必要ですが、
どうしても届かなければ689さんのように星見で補う手もありますね。
693
:
名無しさん
:2011/12/21(水) 12:32:18 ID:iM.ERm/Q0
水雷特化ですが、275レベルになったら魅力を狩りたいです。
幸運ブロック頼りで回避を捨て、魔力・幸運・HP・命中をあげていこうと思いますが
どのステがどれくらい有れば狩れるor痛いので近づきたくないとなるでしょうか?
(相手は同レベルだと仮定する)
694
:
名無しさん
:2011/12/21(水) 20:55:29 ID:7Wc1SdzA0
対人の話ならスキルは幸運ブロックできないので回避を捨てた時点で袋叩きです。
ソウルマスターが魅力を狩れるというのはあくまで理屈の上では、という話で
実行に移すまでには困難が多く、対策されれば容易に無力化されます。
早い話が諦めましょうってことです。
695
:
名無しさん
:2011/12/25(日) 21:37:32 ID:EJOkyWIs0
特化で新しい塔を上がる場合、PT向き・ソロ向きの属性はありますか?
特に特化羊がボス討伐PTに入る時に期待される役割・スキルを知りたいです。
696
:
名無しさん
:2011/12/25(日) 22:38:22 ID:7Wc1SdzA0
最も使用されている属性剣がおそらく風、
ハイブリ魔の属性でも風の使用者は1,2を争うであろうと言うことで
前者の属性殴り、後者の風スキルを強化する風土特化が最もPT向きではないでしょうか。
この場合最重要スキルはアースエリア、後はPT事情に合わせて攻撃・回復を適宜切り替えて。
ソロ適性に関しては風土以外を実践していないので言及を避けておきます。
私の場合は60Fまでは毎日ソロでやっていますが、
72Fはソロでやるメリットが無いので試したことがありません。
697
:
695
:2011/12/26(月) 15:38:16 ID:EJOkyWIs0
回答ありがとうございます
プレイの時間帯や性格から、ソロばかりですが
上のほうに行きたい時には野良PTや募集をお願いすることになりそうで
その時に期待外れすぎないようにと思ったもので
一番ソロムキで無さそうに思った風土特化でも、60階まではソロで行けるようで
少し安心しました。
派手な火雷にちょっと惹かれましたが風土考えてみます
698
:
名無しさん
:2011/12/26(月) 18:48:04 ID:7Wc1SdzA0
フレイムフィールドが発動失敗するようになったようで、
これが一時的な不具合ではなく仕様ならば雷火の事情も相当大きく変化しそうです。
知人の雷火特化使いに聞いた話ではピーラーの発火率も低く苦労しているそうです。
この2スキルの信頼性が落ちると雷火も苦戦を強いられますね。
>>一番ソロムキで無さそうに思った風土特化
風土特化は範囲攻撃に偏った構成なので、召還を多用するボスへの対応力は高いですよ。
普通にボスを攻撃してるだけで「ついでに」雑魚も消えてくれますしw
699
:
名無しさん
:2011/12/27(火) 15:21:00 ID:TAZqoKms0
マーシュフィールドも発動に失敗してしまいます
700
:
名無しさん
:2011/12/27(火) 16:27:42 ID:.XPTxqzE0
72階はまわりの雑魚をすばやく狩ってくれる羊はかなり助かる。
特化羊も風牛が多いのでアースエリアは有効。
701
:
名無しさん
:2011/12/27(火) 16:45:17 ID:EJOkyWIs0
>>700
72階はまわりの雑魚をすばやく狩ってくれる羊はかなり助かる。
これは光鰤でしょうか? 課金高火力として例えばどんなスキルで狩ってます?
風牛を生かす風土特化はとりあえず役に立ちそうですね。
702
:
700
:2011/12/27(火) 17:16:52 ID:.XPTxqzE0
私が特化羊でボスをPT狩りする場合は、
アースエリアの効果範囲が狭くボスに張り付かないとダメなので、
魔力を落としても死なないようにHP装備や星見で回避を上げています。
72階はボスのケゲを付けてしまうと、クリティカルで30000とか来ます。
誰かがタゲを付けたら大抵3秒以内にタイマースキルを消す波動を使ってくるので、
※波動=赤く激しく光る(バーサクとは違う)
最初の波動が終わったタイミングで、ボスに密着しアースエリア、カルベスタと設置。
後は余裕の範囲でイロイロ。
※ボスに密着した所で死ぬと復活しても敵に囲まれすぎて復活出来ない場合が多いので、
死なないことが重要かな。
703
:
700
:2011/12/27(火) 17:36:25 ID:.XPTxqzE0
あと他の魔職との比較ですが、
ボスに関してはゲージが減ってくるたびに上がる耐性が問題なので、
魔力2000超えの光龍や光羊より魔力1000位の風土特化の方がダメージ入ります。
704
:
名無しさん
:2011/12/28(水) 06:07:42 ID:7Wc1SdzA0
そこでもう一歩踏み込んでタイマー剥がしの攻撃をもらってあげるといいですよ。
72Fの主役はあくまで攻撃・魅力なので、
彼らにタゲ取り、剥がし攻撃まで受けさせるのは負担が大きいです。
全体としてみれば魔法型がフェア剥がされるより攻魅からBH剥がされる方が損ですしね。
705
:
名無しさん
:2011/12/28(水) 10:23:09 ID:EJOkyWIs0
>>704
タイマー剥がし攻撃(波動)は、誰かがボスにタゲをつけた後3秒以内に発動
だそうなので、タゲ着いたボスの前に出で自分が貰う感じでしょうか。盾的な事ですね
その後で
>>702
さんの
初の波動が終わったタイミングで、ボスに密着しアースエリア、カルベスタと設置。
確かに死なない回避・HPは確保しないと役に立ちませんね
火は発動が不安定らしいので見送りですが、雷の派手さには未だ惹かれつつ
ギルド不加入で野良PT入れてもらうことを視野に入れておくと、風土特化一択かな
いろいろ教えていただいてどうもありがとう
706
:
名無しさん
:2011/12/28(水) 11:21:37 ID:.ijqKsF.0
6人PTで特化羊に盾頼むのはどうかと思うよ。
羽盾無い職でボスのタゲ維持出来るのは、
HP40000以上の防御5000以上くらいだし、
かなりの重課金か廃装備が必要になる。
中層プレイヤーが活躍出来るやり方を探すほうがいいでしょ。
ちなみに72階のボスは赤ゲージでアースエリアの耐性低下最大値は、
魔力1700くらいで頭打ち(総合耐性100)。
魔力1000くらいのアースエリアでも風牛の攻撃が3倍くらいになったよ。
707
:
名無しさん
:2011/12/28(水) 19:04:24 ID:7Wc1SdzA0
特化羊だから先頭切らなくていいってのは甘え。
光魔だって羽剥がされて貫通攻撃喰らうのは覚悟で突っ込むよ。
(PTタイマーの関係で周年スキル等をダミーにする手が使えない)
自分が攻撃型出してる時はHP24k 防御2.5kで先陣切るし、
万全じゃなきゃ先頭立てないって言うんじゃ誰も行けなくなるよ。
中層プレイヤーだからって自分を甘やかしてるとその内寄生扱いされるようになる。
元々いれば便利かも?って程度で必須って程の職じゃないんだからさ。
708
:
名無しさん
:2011/12/29(木) 12:22:32 ID:x9ZedmEo0
>>707
風牛の攻撃が3倍になりゃバーサクかかってなかったら1発、2発で沈むだろ。
これの何処が元々いれば便利かも?なんだ。
風牛がいなくても魔力2000超えの光龍や光羊より貢献出来てるんだろ。
709
:
名無しさん
:2011/12/29(木) 16:04:05 ID:ORozr34cO
特化羊は基本エリアでサポートしてる。エリア、ガルベ、エッジ。72ボスは召喚もウザいからたまってきたらエッジで回りを掃除。これだけでも割りと助けになる。致命傷はウサギや風牛が与えればいいからね。
龍の話で申し訳ないが、魔力2800の光龍使ってても、72階では攻撃面で参加はしないかな。(ライトウエイトくらい)
オースやフォースの有り難みに毎度感謝の声をもらってる。
自分が倒さなくても、攻撃は攻撃職に任せるし、代わりに光魔しかできない回復面でサポートする方がPT活かせる。
波動時のあの全体ダメ直後のフォースなんかはいい助けになると思う。
だから光魔いらないって言わないでくれ。
710
:
名無しさん
:2011/12/29(木) 16:27:29 ID:x9ZedmEo0
>>709
光龍は役に立ってるよ。
上手い人は召還直後にライトウエイト。状況見てフォースやオースを掛けてくれる。
ガーディアンいればライトアローで守護張り付かせてるし。
ただ、魔力1000チョイの光龍が1PTに2人、3人といるとあきらかに火力不足になるけど。
711
:
名無しさん
:2011/12/29(木) 20:59:42 ID:2B.ihpCU0
72階ボスは光魔4人でごり押しして30秒といってた
712
:
名無しさん
:2011/12/29(木) 21:39:02 ID:7Wc1SdzA0
>>708
自己評価と周囲からの評価ってのは往々にして差があるもんだけど、
そんなに自信があるならそのスタイルでやればいいさ。
俺は自分が必須ではないと思ってるからリスク負ってもタゲ取りもする。
713
:
名無しさん
:2011/12/30(金) 10:37:52 ID:urzGp7H60
ID:7Wc1SdzA0は何言ってんだ?
ID:7Wc1SdzA0が言ってるのは死ぬかもしれないけど俺は突っ込む。そーゆーのすげぇ邪魔。
他人を批判しといて有効な方法すら提示してない。それは間接的な荒らしだよ。
ココは羊職に対する有効な方法を語るスレだよ。
後、光魔だけど羽盾が消されて死ぬヤツは下手すぎる。
波動消去をたまに低確率で連発されるときが有るが、通常の単発の波動は残すスキルを調整出来る。
簡単なやり方は、72突撃する前に1回リログしてスキル使う順番を決めるだけ。
通常の単発の波動だと同じスキルしか消さないから、常に羽盾が残るように出来る。
これは48階、60階も有効。
714
:
名無しさん
:2011/12/30(金) 19:48:34 ID:ApBt1Igk0
>>713
>波動は残すスキルを調整出来る
毎回同じ順にスキル使っていて消されるスキルがだいたい決まってて
たまに違うのが消されるとかあるけどリログするとなんか法則があるのか?
715
:
名無しさん
:2011/12/30(金) 20:35:52 ID:7Wc1SdzA0
>>713
何かもうあからさまに脳内プレイヤーだなあ。
ソロなら周年系3つ消させるために走らせておけばそれで済むけど、
PT組んでしまったら計算通りになんかできないだろうに。
俺が言ってる意味も理解できないだろ?
716
:
名無しさん
:2011/12/30(金) 21:48:20 ID:urzGp7H60
ID:7Wc1SdzA0は自分の思い込みで荒らさないで下さい。
まず、リログして最初に使う順番で波動で消されるスキルは決まる。
つまり個人スキルは波動で消される3つを考えると、羽盾が残るように4つ使う。
具体的には光魔なら、羽盾、フェアウインド、ライトエレメント、一周年辺り。
これで羽盾が残るようにしてたら、波動で消されても、羽盾、フェアウインド、ライトエレメント、一周年を
かけ直せばバグかどうかは分からんが、どの順番で使っても常に羽盾が残る様になるんだよ。
個人スキル4つで、兎、牛、光龍、狐なんかのPTスキルで押し出される可能性がある場合は、
自分から範囲外に離れてればいいのであって、それはテクニック。
717
:
名無しさん
:2011/12/31(土) 14:02:29 ID:/tT0DQ2g0
スキル調整は塔実装初期から60階でつまった光魔が広めた方法。
さらに煮詰めると、ワープポタやポワロ転送でガードが強制解除されたりした場合は、
残るスキルが変わる場合が有る。
究極的に言えばリログ後、ボス部屋までスキルを使わない。
48階、60階をソロでやる場合はそれで良いだろうけど、
72階のように赤くなったら撤退を繰り返す場合は変わる場合有り。
まぁ知ってるのと知らないのでは、あきらかに復活の消費量が違うし、
防御面の心配が減れば火力の面も相対的に上がってる。
波動対策でたくさんスキルかけてて、PTスキルで消されたり、
掛け直しでチョロチョロ逃げ回っている光魔は見苦しい。
718
:
名無しさん
:2012/01/01(日) 13:34:39 ID:JHu8z4co0
バーサク使うボスにPT戦で何も考えずにタゲ取りしたらダメだぜ。
臨時PTでタゲ取りを失敗してる例は
①魔職がボスの攻撃範囲内に入り魔法詠唱を始める
このときボスの攻撃は、波動orバーサクとなり高確率でバーサクを使う。
②獅子が攻撃して逃げる
このときボスの攻撃範囲外まで逃げるとボスの攻撃は、波動orバーサクor召還となり高確率でバーサクを使う。
成功例は
●魅力型か攻撃型の硬い人が素殴りか早いスキルで攻撃し、足を止める。
このときボスの攻撃は、殴りor毒攻撃or召還or波動orバーサクとなるので、
高確率でバーサクを使うことを遅らせることが出来る。
考えなしでタゲ取りに行く魔職は迷惑をかけていることに気付いたほうがいい。
719
:
名無しさん
:2012/01/01(日) 16:42:27 ID:ApBt1Igk0
俺はソロで攻撃職で毎回 初段を同じスキル使うから
タゲ取るとかスキル射程距離に関係無く
最初スキル使うパターンは部屋に入る時点で決まってる気がする
①でも②でも獅子や魔が最初に攻撃してもパターンによっても成功する
具体的にはこんな感じ
1発目に毒をボスが撃ってくるパターンだと高確率で波動等スキルが入る
60のボスでも高確率でいきなりバリア入る事が多い
成功しやすい時は1発目 2 3段の多段攻撃みたいな攻撃をするパターン
この場合はバリア バーサク等の入りが遅くガードされにくい
後は問答無用で近づくだけでスキル発動するパターンで
これはどうやっても無理
>高確率でバーサクを使うことを遅らせることが
これは攻撃職等 火力ある職でバリア前に1ゲージ切れると
一気に使う確率が減るような感じがする
720
:
名無しさん
:2012/01/02(月) 13:11:41 ID:7IC4n5I20
>>719
ボス初撃が波動中に1ゲージ切れば特殊攻撃が追加されるルートに入って、よりバーサクを使ってこなくなってるだけじゃない?
とりあえず、こっちのファーストアタックがミスとかでダメ与えずに近づくだけなら、ほぼ100%バーサク使われるのは確認したから①はこのルートに近いケースじゃない?
721
:
名無しさん
:2012/01/03(火) 01:09:09 ID:ApBt1Igk0
>こっちのファーストアタックがミスとかでダメ与えずに近づくだけなら
ほぼ100%バーサク使われるのは確認したから
これは違う気がするかな 最初の攻撃に自分の場合は(足はゲルマ)フォール打ち込むから
ミスでダメ与えずに近づかない場合でも100%バーサクとは限らないし
魔でボスの射程内から発動遅い?LWでもバーサク無し確認は出来てる
ただ この魔は課金足なので 前に60の追撃 足無しでえらく苦戦した事があるから
ほんと誤差の時間でバリアが入るタイミングと1ゲージ切る時間と
あるんだろうが・・
722
:
名無しさん
:2012/05/12(土) 18:25:21 ID:AZB1LagE0
質問させていただきます
TS復帰し羊育成を考えております
二次転職を見越したスキル取得をとwiki等にも書いてありましたが
ラブ化前に引退した為以前との仕様の変化に混乱しています…
>>475
さんからの流れが非常に参考になったのですが
2年前の書き込みなので現在でも有効な情報かどうか判断がつかず…
微課金(ペットのみ購入)予定で、
・狩り効率優先
・基本ソロ
・ボスは狩れたら良いなと言う程度
・対人予定無し
現在悩んでいる点としては
・一次転職の際の取得スキル
→風水取得予定で水メイン希望ですが、その際気をつけること
・現在ポイントは基本的に魔極振りとなってますが
上の条件でも魔極振りで問題ないか
様々な意見があると思いますがアドバイスよろしくお願いします
723
:
名無しさん
:2012/05/12(土) 22:43:22 ID:dtYZM.AI0
>>722
MSで売っているようなペットは最早産廃で使い物にならないレベル特に魔型
今はCPで配られてるペットがはるかに強い(合成でブローチを入れる必要がある)
取引可なので済み品も購入可 CPなどを利用してブローチと交換も出来る
狩り効率を求めたら風以外ありえない
TSはソロゲーなので問題ない
地域ボスはオワコン行かなくてもいい
代わりに混沌の塔が出来たので塔攻略用にキャラを育成するのが主流
上の階のボスを魔型で倒すのには鰤、特化両方かなりの高ステを求められる
風水取得は特化、鰤どちらを選ぶにしても微妙といわざるを得ない
水は耐性持ちが多い 単体スキルで威力微妙 使いどころがない
今鰤作るメリットもない 特化にするにしてもペット程度の課金だとかなりの良装備が必須
現在狩りをしなくてもクエだけで230以上になるので狩り効率は落ち癖はありますが
攻防兼ね備えた風水光辺りでしょうか
724
:
名無しさん
:2012/05/14(月) 01:55:42 ID:2RAyrQo60
>>723
回答ありがとうございます
大変参考になりました
以前の情報はほとんど通用しないみたいですね…
取得スキルについては微妙との事ですが風メインの風水
二次の際は提案して頂いた風水光も視野に入れつつ考えます
ペットと地域ボスについても把握しました
CPで配布してるというペット確認してみます
塔について、というか仕様変更が多すぎて
現在の状況もうまくつかめてないので
wikiなど参考にしながら、初心に戻ってまったり育ててみます
725
:
名無しさん
:2012/05/18(金) 21:54:06 ID:q/gyDY2Q0
こんにちはw
特化羊を持っているんですが、属性は雷のみ取っていて残りもう1個を何にするかで
迷っています。
微課金のためステータスはあまりよくなく、混沌の塔上っていますが24Fボスさえ倒せず
とまっている状態です。(倒せてないです)
せめて36Fまでいけるようになりたいんですが、属性は水か火かどちらがお勧めでしょうか?
狩り効率などは考えておらず微課金のまま36Fボスソロ攻略が目標です。
Lvは190で上げても195くらいにする予定です。
現在ステはフェア無し 魔500 幸運150 回避60 HP20k
防御2700 ゲルマで有りです。
できましたら属性や攻略方法、ステの調整や参考など教えていただけるとうれしいです。
726
:
名無しさん
:2012/05/18(金) 22:59:34 ID:9sH/JMXw0
毎日36Fまでやってる自分の微課金羊(風土特化)が似たようなステだった。
フェア無し魔力520 幸運160 回避70 HP14k 防御800 加速なし
HPは7割程度しか無いし防御も紙で雑魚からの被ダメも痛いくらいなので
725さんのキャラよりはるかに打たれ弱いと思う。
それでもきっちりDM入れてから勝負すれば十分倒せるので、
多分水雷でも火雷でもどっちでもやれるんじゃないかな。
強いてどちらかというなら多分設置スキルがある火雷の方がやりやすいと思う。
エレボムはちょっと微妙なスキルだしね。
727
:
名無しさん
:2012/05/19(土) 12:00:14 ID:NOh9vgYs0
あんまり風土の話をきかないけど
使い勝手はどうなんですか?
728
:
725
:2012/05/19(土) 17:31:01 ID:q/gyDY2Q0
>>726
お返事ありがとうございます。
自分のステで1回攻撃でHP5K削られるのでエレボムしいてだけでは削りきれない
のでやはり設置・範囲スキルが有効そうなので火にしたいと思います。
水+雷もボス有効そうですがアイスクリスタルは必中ではないですし。
ありがとうございましたw
729
:
名無しさん
:2012/05/19(土) 21:04:51 ID:9sH/JMXw0
>>727
現状だと塔適性は特化羊のなかでも最高じゃないかな。
自分は726に書いた微課金とフェア無し魔力1.7kの重課金の風土持ってるけど、
どっちもそれぞれの意味で扱いやすいキャラ。
726みたいなペラペラのキャラだと主力スキルでボスを攻撃しながら雑魚も掃除できるのが強み、
72Fまでソロでやれる重課金の方はアースエレメントでボスの殴りを軽減できるのが強み。
(塔ボスの殴りには土属性が入ってるので72Fだと被ダメ8k前後減らせる)
スキル一発の単価は雷火に劣るけど、圧倒的な手数があるので火力密度ではむしろ上回る。
攻防共に使い勝手の良い組み合わせだよ。
730
:
名無しさん
:2012/08/08(水) 21:49:51 ID:EtLKfaP.0
特化風水羊でも非課金でも製錬や合成次第でいけないわけでもないけどね。
ただし、その分・・・盾製錬などが重要になってくる。
物理防御が高ければその分ダメージも抑えられるし・・・
たまに、露天でもP盾とか乙品が出回る場合があるからそういうのを利用するのも手ですよ。
ちなみに、72まで登るつもりならP盾は必須かな・・・
275のP皇帝であればmaxで12000は行くからかなり平気になる。
あとの問題とすればHPだね。最低でも20kはないと上層階では確殺されかねないので^^;
731
:
名無しさん
:2012/11/19(月) 16:22:18 ID:USnWlNd20
羊かわいいぉ〜
特に白羊かわいいたお
ずぅーっと一緒に居たいお
ぽまいらもそう思うたお?
732
:
sage
:2012/12/07(金) 18:00:24 ID:GwnknM9k0
新参だけど、一次のカブムがかなり辛い
コツとかない?
733
:
名無しさん
:2012/12/07(金) 18:03:32 ID:GwnknM9k0
sage入力間違えてたお……
734
:
名無しさん
:2012/12/09(日) 00:40:58 ID:obYU8Tq60
>>732
PT掲示板に助けてと書き込めばおk。
自力で倒す場合は反撃に1発は耐え切れるHPと防御を確保するですの。
準備が整ったらまずは周囲のチムとナランジョを始末するんですの。
あとはひたすら回復しながらアローの逃げ撃ちをするだけですの。
途中でデストロイやバーサクをされたら攻撃を中止して収まるまで逃げるんですの。
735
:
名無しさん
:2012/12/09(日) 09:49:34 ID:GwnknM9k0
>>734
逃げに重点を置いて言われた通り逃げ撃ちしてたらできました〜。
ありがとうございます(`・ω・´)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板