したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【雑談】まったり雑談スレッド【雑談】

1名も無き格闘家:2003/06/09(月) 07:47
あの技が強いとか、このキャラはどうなの?とか
ZERO3についての話題ならなんでもOK!

196名も無き格闘家:2004/09/13(月) 16:44
>弱キャラが、試行錯誤工夫して強キャラをたおす。
こういう楽しみ方もあると思います
 相手が量産型ならなんとか倒せることもあるよね。かなり優越感に浸れるw

197名も無き格闘家:2004/09/13(月) 18:42
弱キャラでも、相手の癖とか見抜けば勝てる確率は上がっていくと思います。
しかし、限界はあるとおもいますが・・・でも、みなさん頑張りましょう!

198名も無き格闘家:2004/09/14(火) 23:28
唐突だけど、ZERO3って挑発の陰薄いよね。某おやじぃ!は別として。
スト3で勝ち挑発とかされるとつくづくそう思う。挑発なんていらない。

199名も無き格闘家:2004/09/15(水) 00:21
連勝してたらVゴが入ってきて萎えるって意見があるけど
逆にその人が帰って対戦者いなくなると、もっと萎えません?
ってかサブキャラ使って連敗してたら本気キャラ入れるってのは普通だと思います

200名も無き格闘家:2004/09/16(木) 06:58
ゲーセンで対戦してると、たいてい挑発ばっかりする人がいますよね(笑)。

201名も無き格闘家:2004/09/16(木) 11:33
挑発の存在自体知らない人も多いのではないかな?

202破廉恥たつ:2004/09/16(木) 12:26
ダンの前転or後転挑発は、0フレで空中に浮けるので必須。
無いとかなり困る。

203名も無き格闘家:2004/09/16(木) 13:37
>198
ゼロ3の場合挑発は1試合に1回しか出来ませんしね。
他のゲームだとお互い頭に血が上りすぎて挑発合戦になってしまうところが
ゼロ3では、お互い一回だけ挑発して、あとは普通に試合するしかないっていうのが笑えます(笑)
個人的にこの機能はカプコンに感謝したいところですが。

204名も無き格闘家:2004/09/16(木) 15:41
スト3では大P+大Kボタンで出せますが、ZERO3ではスタートボタンまで
手を動かす必要があるというのも理由の一つに入りそうですね。
まあ、不安ならガードしとけば良いだけですけど。
例外として波動の構えや前(後)転挑発、前倒だとそうはいかないですが。
ラウンド毎に1回という制限は、自分もカプコンに感謝したいです。

205名も無き格闘家:2004/09/16(木) 16:20
挑発してる奴パカパッカ

206名も無き格闘家:2004/09/17(金) 02:12
ダンの挑発オリコンってあるの?

207破廉恥たつ:2004/09/17(金) 12:36
初期基盤なら、後転挑発にキャンセルかかるので出来ます。

208名も無き格闘家:2004/09/19(日) 14:55
大会で、イズム変更可能とあるけどキャラ変更が可能かどうか書いてない。
初めて大会に出る人は、キャラ変更ができると思ってる場合がある。
記載だと、キャラについては何も書いてないから
大会でキャラ変更できるかできないかは判断できないしね。
(ある程度ゲーム経験ある人なら常識的にわかるんだろうけど)

あとやっぱ隠しキャラがよくて隠しイズムダメってのはおかしい。
隠しイズムの性格うんちゃらは関係ない。
隠し要素であるという点でまったく同列な「隠しイズム」「隠しキャラ」。
後者だけ許可されているというのはおかしい。
バグかりんがダメってならバグかりんだけ禁止すればいい話。
もっともエリアルがいいならバグかりんもいいはず。

着キャンは仕様でもそれによるエリアルはバグの一種。
サイキョーモードは仕様でもそれによるバグかりんはバグの一種。

隠しキャラ/イズムの件も、エリアル/バグかりんの件も、どうして片方しか認められないのだろう。
まったく同じことであるはずなのに。

バグかりんがゲームバランス壊すってならVゴウキなんかもっと壊すし、
それ以前にバグかりんってそんな強くないでしょ。

209さっちゃん:2004/09/20(月) 14:02
かりんだけサイキョウ流が使えないの不公平じゃない。バルログはサイキョウ流使っていいの?
クラシカル使うならスパ2やれってこと、含め見ててつまんないのは抜き。
使わなきゃ勝てないのか? そうじゃないんだろ。

大体キャラ変更可ってどうすんの?
毎回面倒くさいよ。かぶせたいの? そうじゃないだろ。
大会出るの初めてなら大会前の説明ちゃんと聞いてればいいこと。聞いてない奴に常識がない。

エリアルとバグかりんの差がわからないようじゃだめ。
エリアルはみんなできるけど、バグかりんの投げはバグかりんにしか出来ない。
一人(二人)だけ投げが強いの、無論禁止だよ。
隠しキャラは隠し要素じゃないよ。隠しキャラの選びかたが隠し要素で、双方にバグはないし。隠しイズムにはバグがある。
硬いこと抜きに、そもそもは本来のZERO3で大会を行っているだけだよ。

さらに大会を盛り上げるようと君ならバグかりんを採用するから驚きだね。
僕はVゴウキばかりの大会ならぜひ参加するけど、そればっかりはお断りだよ。

210shu:2004/09/20(月) 14:58
>かりんだけサイキョウ流が使えないの不公平じゃない。バルログはサイキョウ流使っていいの?

確かに不公平ではあると思います。

>クラシカル使うならスパ2やれってこと、含め見ててつまんないのは抜き。
>使わなきゃ勝てないのか? そうじゃないんだろ。

クラシカルがつまらないのは個人の意見じゃないですか。
「強すぎる!」って言うほどずば抜けて強い訳じゃないので禁止の理由の方がわからないです

>大体キャラ変更可ってどうすんの?
>毎回面倒くさいよ。かぶせたいの? そうじゃないだろ。
>大会出るの初めてなら大会前の説明ちゃんと聞いてればいいこと。聞いてない奴に常識がない。

よく文章を読んだほうがいいのでは?
確かにどこの大会でなのかはかいてありませんが、
「キャラ変更不可ならちゃんと初心者にも分かるように明記してください」
という意味じゃないですかね?
それともタタキたいだけですか?

>エリアルとバグかりんの差がわからないようじゃだめ。

未だにはっきりとは分からないんですが…

>エリアルはみんなできるけど、バグかりんの投げはバグかりんにしか出来ない。
>一人(二人)だけ投げが強いの、無論禁止だよ。

ちなみにダルシムはエリアルできませんが?
ですが、事実上はバクかりんの使用禁止はしかたのないことだとも思えます。

>隠しキャラは隠し要素じゃないよ。隠しキャラの選びかたが隠し要素で、双方にバグはないし。隠しイズムにはバグがある。
>硬いこと抜きに、そもそもは本来のZERO3で大会を行っているだけだよ。

クラシカルやサイキョーはZERO3では無いと?
堅いこと抜きなら解禁してもいいのでは?

211名も無き格闘家:2004/09/20(月) 15:48
>>209
どんな意見を唱えるのも自由でしょうが、他人に意見を
つけるなら、まずその他人の主張を正確に読解するのが前提。
上の人も貴方に「ちゃんと読んだ方がいい」と言ってますね。
相手の日本語もろくに読めない(誤読するor推論入れる)のに意見を言う資格はないですね。
さらに言えばあなたの日本語は非常にわかりにくい。
独り言ならまだしも他人に意見する(=議論する?)ならわかりやすく書いて下さい。
貴方の文章は感情的な上に文法が滅茶苦茶で、推論を入れないと何言ってるかさえわからん。
でも推論入れて読むと貴方みたいに誤読する恐れあるからやるわけにはいかんし。
(日本語は比較的文法に従わないでも大丈夫な言語だが貴方は文章解釈が困難な程極端に文法破綻してる)

>大体キャラ変更可ってどうすんの?
>毎回面倒くさいよ。かぶせたいの? そうじゃないだろ。
>>208を要約すると「大会でキャラ変更が可能かどうかって書いてない。
これだと、大会経験ない人はキャラ変更可能かどうか判断つかない」と
いう事。
これのどこをどう読んだら、「大会でキャラ変更したい」になるん?
>>210の人の、
「キャラ変更不可ならちゃんと初心者にも分かるように明記してください」
という解釈に同意。もっともこの解釈も推論を含んではいるけど。

>大会出るの初めてなら大会前の説明ちゃんと聞いてればいいこと。聞いてない奴に常識がない。
これ自体は同意。まあどんな大会でも説明ではキャラ変更については触れない
ことが圧倒的だけど、疑問なら主催者に聞けばいいだけだしね。
でも>>208は「書いてない」「記載」と言ってるから、大会時の説明ではなく、
大会ホームページとかの事を言っていて、その時点で(キャラ変更の可否の)判断ができないと言ってるんでしょう。恐らく。

212名も無き格闘家:2004/09/20(月) 15:51
>エリアルとバグかりんの差がわからないようじゃだめ。
>エリアルはみんなできるけど、バグかりんの投げはバグかりんにしか出来ない。
バグという観点では同じ、と書いてあるんでしょう。
この点では確かに同列視できるし、出来るキャラ出来ないキャラいるは関係ない。
というか、出来るキャラ出来ないキャラいるからこそバグともいえるわけで。
ちなみに貴方のあげている具体例は誤りを含んでいます。
エリアルないキャラいる、永久ないキャラいる。

>一人(二人)だけ投げが強いの、無論禁止だよ。
その理屈だと、「一人だけ永久があるの禁止」
「一人だけガード不能露骨オリコンがあるの禁止」と何でも言えてしまいます。

>隠しキャラは隠し要素じゃないよ。
隠しキャラが隠し要素じゃないとは、凄まじい言語矛盾ですな。

>隠しキャラの選びかたが隠し要素で、双方にバグはないし。
>隠しイズムにはバグがある。
バグがあるから隠し「イズム」はだめという論理で考えると、永久も
エリアルも駄目になりますが。

213名も無き格闘家:2004/09/20(月) 16:08
>>134まほさん
>強キャラを使っている側がこういうことを言うのはなんか違うのでは…。
別にその人自身がどんなキャラを使っていても、意見を言うこと自体は
いいのではないでしょうか。
まー、確かに永久使ってる人が「永久反対」つっても説得力ないし、
ゴウキ使ってる人が「さくらダルシムうぜー」と言ってもお前はどうなんだと思っちゃうけど。

でもそれだったら、Vバル使いであるあなたが現状のルールに賛成と言った、
永久に肯定的な主張をしても説得力がなくなってしまいます。
自分で 
>(Vバル使いだしw)
って書いてたし。

SHUさんは>>141にあるように、ダルシム使いと言っても、強キャラだから&強キャラとして
使っているわけではなく、たまたま自分の持ちキャラだったダルシムが
偶然このゲームに於いては三強キャラだっただけでしょう。
まあこれは詭弁なのはわかります、SHUさんがダルシム使ってる事情がどうであれ、
相手から見れば三強のダルシムである事に違いないし。

214名も無き格闘家:2004/09/20(月) 16:15



個人的にはエリアルなんざどうでもいいから、ダルシムを大会で禁止にしてほしいよ。






shuさん、僕個人の意見はこうですが
同じ意見を持つ人はいると思いますよ。
それに永久には光り抜けを始めとした
駆け引きや対策があるけど(Xイズムはアレだけど)、
ダルシムにはエリアルがほぼ入らないしオリコンも回避されやすい。
対策がなくはないけど…
それともエリアルがバグで、
ダルシムはバグじゃないから等しく扱えないですかね。

215名も無き格闘家:2004/09/20(月) 17:55
>>214
個人的にはエリアルなんざどうでもいいから、ダルシムを大会で禁止にしてほしいよ。

気持ちわわかるけど、そういうキャラなんだから仕方ない。
絶対勝てないとかじゃないからがんばりましょー。
たしかにしんどいですけど

216さっちゃん:2004/09/21(火) 02:44
誤解は誤解と指摘すれば素直に反省することだよ。わざわざ10行も使わなくて良い。
僕が言ってるのは、大会でキャラを変更できると思ってる人が不思議なだけ。
いちいち面倒くさいことが起きる。

クラシカルやサイキョウ流と言うのは本来のZERO3の姿ではないよ。
そりゃ隠し要素だから。
Xを素直に使えばいい事。ガードクラッシュもある。スパコンもある。
でもユーニやバイソンは、本来のZERO3の姿なんだよ。
そうでなくても、使用禁止にするメリットがどこにもない。

そうはならない。
一人だけ永久があるの禁止、そもそも永久なんてない。有限時間のうちに終わる。
ガード不能も一人だけあるものではない。みんな同じようにしてガード不能を作り上げることが出来るはず。
それが露骨であるかどうかの判断は、君の言う個人的な意見ではないかと。
まぁ限度を人から定められないと判断できないのならしかたないことだね。
言えば、一人だけ投げにバグが入ってるから禁止。納得出来る?
エリアルは、オリコンの副作用だからしかたがない。どうしても出てしまうからね。
とがめるのも難しい。

217名も無き格闘家:2004/09/21(火) 10:06
さっちゃんさんはすこし独善的だよ……

218名も無き格闘家:2004/09/21(火) 10:40
永久がいいか悪いかなんて要はそんな小難しい話じゃないじゃん。

本物のリュウはまず永久なんてしない。
本物のバルログも永久しそうにない。美しさを価値観とする
人間が永久なんて「醜い」ハメ技を使うとは到底思えない。
サガットも帝王の誇りがあるから使いそうもないな、まして
ゼロ2からゼロ3になってサガットは人間的に一段と大きくなったから尚更の事。
コーディくらいじゃないの?本物でも永久するのは。

キャラクターに愛着的なものを持っていれば永久使えるわけがない。
キャラクターが泣いているにも関わらず永久を使う人は
勝つためには手段を選ばない冷酷非道なんでしょ。
もうちと、本物のキャラの気持ちを考えて、
本物だったらどう戦うか考えてほしいものだ。

219名も無き格闘家:2004/09/21(火) 12:28
>>217
同意。
俺は永久賛成だし、隠しイズム禁止(クラシカルは微妙)でいいと思うけど、
こいつは単に自分の感覚を押し付けてるだけで、説得力がまるで無い。
永久が無いなんてただの屁理屈だし、ガード不能が全員できるわけないだろw

220shu:2004/09/21(火) 14:11
>>214

私個人としては当然反対ですw。

ですが、バグとか設定とかとは関係なく「圧倒的に差がある」「ダルシムさえ居なければ均衡が保てる」等の
意見が本当に多い場合はそれもしかたの無いことだと思います。
人間が作ったものですし、完璧なバランスはありえないと思うので(当然プレイヤーの個人差も)、
みなさんが「強いけど仕方ない」と思える範囲ならこのまま使用可でいいのではないでしょうか。


ここまで見ていて思ったんですが、「クラシカル」に話を限定すると解禁してもいいんじゃないか
という意見が多いように感じたんですが、どうなんでしょう?
クラシカル解禁に賛成の方、実際に解禁されたら大会で「使う」という方、意見お願いします。

221さっちゃん:2004/09/21(火) 18:55
個人的な意見を言うのは当たり前、それは僕が答えているからね。
賛成か反対かだけではなく、より掘り下げて、なぜ反対なのか賛成なのかを、答えるべきだと思ったからね。
イエスかノーだけなら話は進まないんだよ。
誰かがリスクを背負わないと、ここまでこれなかった。

もう問題はずいぶんと減って、クラシカルだけになっているだろう。

222名も無き格闘家:2004/09/21(火) 22:12
大会はお互いが本気で殺し合う場。
本気でzero3をやる上で過去の大会から現在の大会まで、
クラシカルは需要がなかったんだろう?
そしてそれはこれからも変わらないと思う。

つーか話変わるけど、
試合毎のキャラ変更に関して触れていない大会サイトなんてあるか?

223名も無き格闘家:2004/09/21(火) 23:54
>>221
掘り下げてる? 的の外れたことを偉そうにぬかしているだけだろ。

224名も無き格闘家:2004/09/22(水) 00:58
さっちゃんの使用キャラは誰?

225名も無き格闘家:2004/09/22(水) 07:09
>初めて大会に出る人は、キャラ変更ができると思ってる場合がある。

事前に思ってようが実際大会にエントリーする時RNと使用キャラ書かされる。
この時点普通気づくから特にこんなこと問題ねーだろ?

226名も無き格闘家:2004/09/22(水) 12:28
>>225
問題があるかないかなんてどこにも書いてない。
ただ単に、「事前に」「わからない」と書いてあるだけじゃん。

227名も無き格闘家:2004/09/22(水) 12:35
いろんな意見があるのに、自分の意見が正しいと思い込んでる奴が多い。
自分と異なるor対立する意見をバカ扱いする奴が多い。危険だ。
人それぞれ意見が異なるのは当たり前。
考え方の違う相手の、言ってる内容に対しては何も言わずに人格攻撃をする。
もっと建設的な話ができないものか。
意見があるなら相手の意見に対して自分の意見をいえばいい。
人格攻撃をしてどうする。
(たださっちゃんは人格攻撃をされても仕方ないかも)



自分ができるから他の人もできると思ってる人が多い

自分ができないから他の人もできないと思ってる人が多い

そんな王様みたいな人が多い

228名も無き格闘家:2004/09/22(水) 12:45
shu氏の言ってることにはあまり同意はできないけど、この人の
姿勢は正しい気がした。
自分の意見の押し付けではなく、相手の意見を認めたうえで
自分の意見を論理的に言っている。

対してさっちゃんは独善的・主観的なことをタラタラ述べているだけで、
説得力や論理がない。
個人的意見というならさっちゃんの隠しイズム駄目隠しキャラいいというの
こそ個人的意見、ZERO3本来の姿ってのも自分で勝手に決めてるだけ。
その理屈なら、オリコン=ZERO3という見解の人が「オリコンがないからXZは本来のZERO3じゃない」と言えてもおかしくない。
有限時間の内に終わるから永久じゃないなんて詭弁・屁理屈。
事実上は永久。ガード不能かどうかは常識の問題。
理論上全キャラにあるのかもしれんが、現実的に猛威を振るってるのはゴウキ。

229名も無き格闘家:2004/09/22(水) 12:51
>>221
それはまったくそうなんだが・・・
あんたはその「個人的意見」「賛成・反対の理由」をshu氏その他の方のように
相手に説得させる感じで理路整然と話してるんじゃなくて、
ただ自分の個人見解を主観でタラタラ言ってるだけ。
押し付けっぽいし、あたかも総意のように言ってるし。
何を言おうとあんたの勝手だが、それで相手を納得させるのはほとんど無理。
だいたい、あんたにとって正しいことが他の人にとっても正しいとは限らん。

230名も無き格闘家:2004/09/22(水) 13:16
zero3を長くやってるものですが、エイパには賛成です。
最近は光りぬけなどでエイパ回避技術が発達していますが、
エイパをやるほうも相当練習してその技術を身につけています。
ゴウキの起こしなんか八割減るし・・・
エイパキャラは基本的に常勝は不可です。
エイパも含めてそのキャラの強さ、と考えています。

231名も無き格闘家:2004/09/23(木) 00:39
>>228
私は姿勢も正しくないと思います。
エイパ否定は分かるんですがVダル使いなら別です。
逆ギレだと思います。

232さっちゃん:2004/09/23(木) 08:39
>>223 偉そうに見えるのは事実君より偉いからじゃない? 偉くないのに、偉そうに見えるはずないもの。

>>228
へぇ、じゃあどうしてクラシカルが使えないと思うの?
人の意見を否定するのはとても簡単だよね。君がひとつだって例をあげたかい?
 >XZにオリコンがないからZERO3じゃない」と言えてもおかしくない。
驚いたね、君には羞恥心がないんだから。
 >有限時間のうちに終わるから永久じゃない・・・以下
そう、だからどうだって言うの?
自分からは何も言わないが、他人の意見には断固否定。その程度の人間なの?
可愛いねぇ。

>>229
>だいたい、あんたにとって正しいことが他の人にとっても正しいとは限らん。
はい、出ました、人と会話したことがない人の発言。まさにそう。
意見が食い違うからこうやって話あってるんでしょ。なんて不毛な発言!!
幼稚だね。何歳なんだよ。もっと大人になれ。

>>227
まぁ、もっとも僕が悪く言われてもしかたない。そりゃ、性格は最悪を行ってる。
あることか穴を残してあげてるから。前転挑発みたいなもんだね。
でも、掘る奴はいない。技術ものぞく勇気もないんだろう。
せめて人格だけでも攻撃しとかなきゃねえ?

>>222
おいおい、そんなことココで言うとレインボーミカが使用禁止になるぜw

233名も無き格闘家:2004/09/23(木) 10:10
さっちゃんさん、そうやってあからさまに他人に挑発的に口撃してると……。
それはもう「荒らし」ですよ。他の皆さんがさっちゃんさんに対して意見を言ってくれなくなってしまいますよ。
つまり、「無視」です。わざわざ名前つけて投稿してるってことはみんなに反応してもらいたいっていう表れでしょう。
少なくとも匿名投稿よりは。それならもう少し謙虚に。マナーを持って。zero3好きなのはよくわかります。ここにいる人たちはみんなそうなんです。
意見の対立はもちろんいいと思いますが、それを超えて他人を否定、非難するのは控えましょうよ。

そしてぼくは生粋のVロレ使い。エイパなんてしったことかw

234名も無き格闘家:2004/09/23(木) 10:27
>さっちゃん
もう引いとけって!

235さっちゃん:2004/09/23(木) 12:35
>>233
名無しで書き込んでもつまらないよ。
誰かがリスクを背負わないと話は進まないし。名前を付けてるのはそういうこと。
それに、発言に責任を持たなくちゃ強くなれないからね。

これでも>>209の自分の書き込みがあまりよくなかったからさ、反省して、抑えてたんだけどね。
まぁそれでもずいぶん引きずる人がいるから、今さっき爆発してみただけ。
もともと文句言う人があまり好きじゃなくて、少し書き方がきつくなったんだよ。
主催してる人の努力を知らないって言うか、やっぱり否定だけするのはとても簡単だからね。
その割りにいい方向に持って行こうという気が見あたらない。

人に注意をするって点でも、落ち着いた書き込みが出来るのはとてもすごいと思うよ。
なかなか出来ないねものだね。
荒らしみたいになったのも、僕なりの勝手な言い訳があったんだよ。

>>234
ちょっと執拗だったね。

236名も無き格闘家:2004/09/23(木) 17:05
別に挑発的でも何でも構わんが、もっと論理的に話せよと言いたい。
他のやつの書き込みは自分と正反対の事言ってても
「ああそういう考え方もあるな」うなずける(こともある)けど、
さっちゃんの書き込みはたとえそれが自分の考え方と同じでも
頷けない。

>>235
コテハンにしてるの(だけ)はえらいと思うよ。
>>233は君がコテハンにしてるのを自己顕示欲と解釈してるようだけど、
私は貴方が自分の発言に責任持つためにコテハンにしてるのだと思う。
名無しは次の瞬間からすべてが0になるけど、コテハンにすると
キャラができてしまって、時として執拗な攻撃対象にされるしね。

237名も無き格闘家:2004/09/23(木) 17:17
んで。
>まぁそれでもずいぶん引きずる人がいるから、
>今さっき爆発してみただけ。
引きずる原因になってるのは貴方の書き込みがずれまくっているからです。
爆発したってのはこれぞ逆切れ。
貴方の礼節無き書き込みに対して爆発してる人がいなのが不思議なくらい。
自分が的外れかつ礼節無き書き込みをして、それを咎められたら、
爆発するってちとおかしくないか?

>もともと文句言う人があまり好きじゃなくて
貴方は文句言いまくってますけどね。
だいたい「好き嫌い」を持ち出すあたり幼稚だよね
万物は貴方の好みを基準として動いてるわけではないです。

>少し書き方がきつくなったんだよ。
とりあえず少しは人の意見に聞く耳貸したらどうだ。
人の意見に反論するにもまっとうに反論せいや。

>主催してる人の努力を知らないって言うか、
知るかそんなもん。知ったこっちゃない。
多くの大会は参加料徴収してるんだから参加者が意見を言う自由はある
(金の行方は関係ない)

>やっぱり否定だけするのはとても簡単だからね。
ええ、貴方を見てそう思いましたよ。
人と議論するのは難しいけど、貴方のように人の意見に対して
根拠不明瞭、論理破綻してる理屈や主観をグダグダ垂れ流すだけなら簡単です。
確信犯ならとにかく、貴方は素だからある意味手に負えない。

>その割りにいい方向に持って行こうという気が見あたらない。
まぁ、貴方がいいことをしてるつもりでも、
近頃のこのスレにおいて周囲の人は貴方をどう思っている考え方方がいいですよ。
別に多数派が正しいってわけじゃないけど、何人もの人が貴方の
書き込みを疑問視していますから。

238名も無き格闘家:2004/09/23(木) 17:25
俺は>>223ではないが…
>偉そうに見えるのは事実君より偉いからじゃない?
>偉くないのに、偉そうに見えるはずないもの。
君の投稿が横柄に思われているということですよ。

>技術ものぞく勇気もないんだろう。
>せめて人格だけでも攻撃しとかなきゃねえ?
ここまで歪んだ物の受け取り方ができるとある意味幸せかも。
言っている内容が独善的過ぎるから人格攻撃をされるのだよ。
言っている内容に論理性があれば単なる思想の相違で済むから
人格攻撃するやつが悪い。
けど独善的なやつが人格攻撃されたら、それはされたやつが悪い。
SHUに対しては意見を言う人は根強く残っているのに
さっちゃんに対して意見を言う人が段々減っている。
これはなぜだと思いますか?
注)さっちゃんに同意する人が増えたからのはずはない

239名も無き格闘家:2004/09/23(木) 17:26
いっそ着キャンとダルシムを禁止にして、クラシカルを解禁すれば万事オーケーじゃない?
あとVの豪鬼とサクラも禁止で。

240提案:2004/09/23(木) 17:46
vサガット
vバルログ
vコーディ
vリュウ
vチュンリー
vバーディ
の禁止

vケン・vソドム・vかりんは
エリアルはいいけどオリコン中の17フレ技は禁止
vさくらは振り子は1ラウンド6回まで、空爆はNG
ダルシムは常に近距離で戦い、かつ空中投げはNG
vゴウキはダウン投げとガード不能をNG。カカトは1ラウンド8回まで
ただ逆に3フレ起こしキャラに対してはダウン投げオリコン以外NG

以下全キャラ共通
自分にオリコンゲージがある時の当て投げはNG
xイズムに対してのインフレはNG
めくりループをするときは事前に相手に許可を取る
ザンギエフのすかし投げは1ラウンド3回まで

241名も無き格闘家:2004/09/23(木) 17:55
>>232
>>意見が食い違うからこうやって話あってるんでしょ。なんて不毛な発言!!
そんな受け止め方しかできないのか。。。残念だ。
そういう受け止め方をされないように前の行に「相手を納得」とか書いたのに。
「押し付けは良くない」と意味で言ったんだがな。。
話合ってるだって?君が一方的にゴチャゴチャ言ってるだけじゃん。
「不毛」「大人になれ」ってのはそっくりそのまま返す。といってもネット上は年齢は関係ないか、、。
勿論人それぞれ何が正しいかは違う。
だからこそ相手に意見するのは相手の価値観を侵す恐れがあるわけで、
個人思想の押し付けではなく説得力あってやらなければならない。
「相手を納得させるのは無理」って部分にレス欲しかったな。
何が正しいかは人それぞれだが、論理性があれば
普遍的な正しさになれる可能性がある。
君の主張が客観的にも正しい「側面がある」ならいいが、独善的だから
「人それぞれ正しさは違う」といったんだよ。

242名も無き格闘家:2004/09/23(木) 18:18
>>232
「意見が食い違う」ことと「何が正しいかは人によって違う」は似て非なるもの
揚げ足取りはやめておけ

>>231
ダルシムにエイパはない。だからダルシム使いがエイパ否定してもいい。
エイパ使いがエイパ否定はだめだが、強キャラ使いならいい。
バルログなどは「エイパ」キャラ、ダルシムなどは「強キャラ」。
同列視はできない。論点が違う。

243名も無き格闘家:2004/09/23(木) 18:32
端から見ればさっちゃんの主張は>>240と大差ない。
根拠なく言ってる点で全く同じとさえ言える。

>人の意見を否定するのはとても簡単だよね。君がひとつだって例をあげたかい?
独善的な意見の否定は簡単だよ。まっとうな意見の否定は難しいし、するつもりもないが。
例?何の例だ?例を挙げて欲しいなら素直に頼めば?君は例はいいから根拠を挙げて。

>XZにオリコンがないからZERO3じゃない」と言えてもおかしくない。
>驚いたね、君には羞恥心がないんだから。
君の理屈で言うとそうなるんだろう。すなわち君に羞恥心がないってことになる。
しかも、「俺」ではなく「オリコン=zero3という見解の人」の事を言ったんだけど。
それに羞恥心があろうがなかろうがどうでもいい、ここの話に関係ない。 
(そういや、永久を使うのは羞恥心ねーよとか思ってる人もいんじゃん?)

>そう、だからどうだって言うの?
これにはびっくりしました。「だからどう」って…。
君が最初に言ったんじゃないか。「永久なんてない」って。それなのに「だからどう」って…。
まあ、「だからどう」と言われれば「だから永久はあんだよ」というしかない。

>自分からは何も言わないが、他人の意見には断固否定。その程度の人間なの?
人格攻撃は不毛だけどまぁいいか。断固否定なんてしてないな。
同意した意見も結構あるさ。分裂病じゃあるまいし君は自分の意見が否定されるとその否定者を
だれかれの意見構わず否定する人間と思いたいのかね。
自分からは何も言わない?君に言ってるじゃないか。
そもそも最初に絡んできたのは君だろう。
こっちはね、別に他人に自分の考えを無理強いしたいなんて思ってないの。
ただ君が絡んできて、さらにそれがあまりに的外れだから話してるだけで。

244名も無き格闘家:2004/09/23(木) 19:21
議論の問題点を淡々と検討・指摘できない人の行動パターン

ラベリング型:発言内容を問うのではなく相手の姿勢そのものをレッテル貼り(ラベリング)することで、議論を一方的に誘導しようとする。
攻撃型:反論が目的であるかの如く、とにかく反論する。多くは言葉尻にのみ反応する。
宗教型:常識・人権・学会などの権威に依存していて、ある程度話を詰めると思考停止状態になる。
侮蔑型:様々な理由をつけてひたすら相手を蔑む。根拠不明の優越感を持っている。
一般化型:特殊な意見や個人的な価値観を敵性派閥全員が主張しているかのように一般化する。
単純型:釜茹でマンセーなど、深いことを考えていない単発の意見を書く。ネタの可能性大。
秘匿型:自分の意見を全く表明せず、安全地帯から他人の意見に茶々だけ入れて荒らす。
電波型:見当違いの会話や理論を押し付けてくる。突然逆ギレすることも。
分裂型:自ら上記のような手法を使うがそれは顧みず、他人が使ったときだけ鬼の首を取ったように責める。

245名も無き格闘家:2004/09/23(木) 19:21
議論するにあたり、真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

☑ฺ 1:事実に対して仮定を持ち出す
☐ฺ 2:ごくまれな反例をとりあげる
☐ฺ 3:自分に有利な将来像を予想する
☐ฺ 4:主観で決め付ける
☐ฺ 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
☐ฺ 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
☐ฺ 7:陰謀であると力説する
☐ฺ 8:知能障害を起こす
☐ฺ 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
☐ฺ 10:ありえない解決策を図る
☐ฺ 11:レッテル貼りをする
☐ฺ 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
☐ฺ 13:勝利宣言をする
☐ฺ 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
☐ฺ 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

246名も無き格闘家:2004/09/23(木) 19:25
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが
「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
     「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
  「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
 13:勝利宣言をする
     「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」

247名も無き格闘家:2004/09/23(木) 19:26
「バナナはおやつであるか」という議論をしている場合、あなたが
「バナナはおやつではない、果物だ」と言ったのに対して否定論者が…

1:事実に対して仮定を持ち出す
「もしトマトが野菜かどうか裁判で争われて野菜だと判決が下されたように
  バナナもおやつだという判決が下されていたら…」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「バナナはおやつに入れないと言う小学校もあるでしょ!」
3:自分に有利な将来像を予想する
「将来はバナナもおやつ売り場に売られるのよ!」
4:主観で決め付ける
「バナナは甘いからおやつとよぶべきよ!」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「みんなバナナはおやつだと思っているのよ!」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで「バナナチョコ」はお菓子でしょ?」
7:陰謀であると力説する
「おやつじゃないと決まったらみんな500円以上バナナを持ってくるのよ!?」
8:知能障害を起こす
「い〜けないんだいけないんだ、先生に言ってやろ〜♪」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「おやつじゃないと思ってバナナばっかり食べるから太るのよ!」
10:ありえない解決策を図る
「じゃあバナナの変わりにドリアンでも持ってくればいいじゃない!」
11:レッテル貼りをする
「このバナナオタク!」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「だいたいなんでバナナがおやつじゃないと思うのよ!」
13:勝利宣言をする
「バナナはおやつなのよ!」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「バナナがお菓子みたいに甘いのもわからないの?ばかじゃないの?!」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「バナナが果物だなんて古臭いこといってないでおやつだと認めたらどう?」

248名も無き格闘家:2004/09/23(木) 19:59

何の引用?おもしろいからネタ元教えて欲しいです。

249名も無き格闘家:2004/09/23(木) 20:35
何かzero3の話題とかけ離れてない??
議論のことを指摘する版じゃないとおもうが・・・・

250名も無き格闘家:2004/09/23(木) 20:46
Xイズム、弱キャラがメインの人は、
サブキャラに、豪鬼さくらダルシムいれた方がいいと思うよ。

251さっちゃん:2004/09/24(金) 08:39
はは、もう良いや。
まだ勘違いしてる馬鹿共がいるな。
どうせ話し合いとかしたことないだろ。そこに俺みたいなスペシャリストが現れたから、そりゃあせるよな。
それもあからさまな履き違いをする。お前らの方だぜ、俺の意見を聞かないやつは。くせぇくせぇ。

まずはテメェだ>>237 人の話を聞かねぇ、話すこともままならねぇのは。
書き込みは決してずれてねーよ、クラシカルまで絞らせたのはこの俺だ。ほかでもねぇ。お前はただ見てただけ、あたりさわりのねぇ言葉並べてただけ。
>礼節のない書き込み。
どれだ、俺の礼節のない書き込みとは。
そりゃ昔のことをまだ言って、意地張ってる。マジ頭かてぇ。嫌なにおいもプンプンする。腐ってんだろ。脳みそ改革したほうがちょっとはマシになる。そうだな超情緒不安定なお前には・・脱帽。

俺は文句じゃなく、文句を言うやつを止めてるだけ、それのどこが文句だか言ってみな。好き嫌い持ち出すのがなぜ駄目だ? くせぇ文句並べ7ならべ、スペードのエイト止めて鼻がたけぇ。はよテメェも含めあの世へ行ってきな。
ホント馬鹿ばっかりで地獄の医者も笑いが止まらん。

残り下2つにしたってそうだぜ。根拠がないのもお前の方。
理論破綻とだけ言ってれば安定と思う。
異論はなんとしても鼻から否定。
自分の書き込みは見直しもしねぇ。
そのお前のその意見はどうだって言うんだ。
やはりこうなりゃ、議論もしたことねぇ、会話だれもと交わしたことねぇな。一人よがりの寒い意見だ。しがない、くせぇ屁を撒き散らすスカンク増えてんだよ。囲まれたら息もしがたい。
本当理屈を抜いて屁だけすげぇ。キーボード叩くもう、指がイテェ。

252さっちゃん:2004/09/24(金) 08:40
>>243 多分こんなかでお前が一番頭悪い。
>根拠なく言ってる
は? どこが?
>根拠を挙げて
は? なんの?
>羞恥心がどうとか
は? それがどうかしたの? そんな話しても意味なくね? 不毛じゃね? 自分のフォローしただけで終わり?
>永久がある
本格的に馬鹿だね。永久があるからなんだって言ってんだよ。

は? お前がだれだがわかんないんだけど、青い名無しはみんな君なの?
他人に迷惑かけるなよ、一人馬鹿な名無しが出ると、みんなが疑われるんだから。そもそも僕がお前さんに絡んだんだっけ。

結局お前が伝えようとしてることは全くわかんないんだけど。
お前の発言とか進展がないんだよね。初めから関係のないことばかり喋って、よく長々とかいたもんだね。寂しかったのなら電話ぐらいしてやったのに。

>>241
>人それぞれの正しさは違う
あそ。だから話合うんじゃないかといわなかったっけ。
まぁ最後しか読んでないけど。
それに押し付けてるわけないじゃん。
ああ、僕は君よりもずいぶんと大人だから、さからえないのか。
いいんだぜ反対しても。つらかっただろ。

そうそう、君たちは押し付けていない?
なら別にいいんだよ。

253名も無き格闘家:2004/09/24(金) 09:55
決まりだな。233の言うとおり
これからは
さっちゃん無視の方向で。
ほんと掲示板のデメリットだよね。
さっちゃんは現実人と面と向かってそんな態度取れるわけないよね。
zero3の話しよう。
みんなもうさっちゃんにかまわないでいこう。

254名も無き格闘家:2004/09/24(金) 10:09
shuが登場してきたらへんからここまでの話題
全部無視で安定。 激しく不毛。

255名も無き格闘家:2004/09/24(金) 10:16
OK。
ここまで荒れる必要は無かったな。

256名も無き格闘家:2004/09/24(金) 11:17
>さっちゃん
要するにおめーのいってることが論理破綻しまくってるから
幾人かおめーに突っ込んでるだけ。
意見を言うのは自由だが、それが無理強いな上に論理破綻してると
あったら突っ込まれるに決まってるだろうが。

言ってる内容が外れてても論理破綻してなきゃそれほど突っ込まれないはず。

257名も無き格闘家:2004/09/24(金) 11:22
理論と論理は違う。
論理破綻と言われて自分の発言内容を顧みず
>>251のように
>理論破綻とだけ言ってれば安定と思う。
としか言えない相手じゃもう何言っても無駄か。
どこが根拠ないかも言ってねーし。

>>252は責任転嫁つーか日本語通じてないし。
議論してるつもりはなかったが、悪いけど
議論したことのないように見えるのは君だよ。
まー君のカキコはある意味見てておもしろいんだけど。
キーボード叩く手が痛いなら音声認識装置でも使いなされ

258名も無き格闘家:2004/09/24(金) 11:38
「こうしたほうが絶対面白い」という仕組みがあるなら、
その仕組みで、自分で大会を開いてください。
開催するには労力も時間ももしかしたらお金もかかるかもしれません。
でも自分で開催してください。

でFA?なんでもありが嫌いな人は頑張ってください。

259名も無き格闘家:2004/09/24(金) 12:21
カプコンがZERO4作ってくれたら解決でFA。

260名も無き格闘家:2004/09/24(金) 13:02
永パと強キャラは前から有りなんで別に。
結局建設的な意見は、相手見てやれ、ZやXで盛り上がってたら
相手に合わせる配慮をしろってことと、
クラシカルは初心者が参入しやすいように
解禁してもいいんじゃないかってことくらいですかね。
自分はVコーディー、Vサガット戦とか
なんとも言えないスリルがあって楽しいですよw。

261名も無き格闘家:2004/09/24(金) 15:14
さっちゃん(;´Д`)ハァハァ

262名も無き格闘家:2004/09/24(金) 20:24
ZERO4の構想とかあがってないのですかね〜?

263名も無き格闘家:2004/09/25(土) 02:57
shuさんみたいな人が多いから
もっと遊びやすくしたZEROの新作出してほしいな

264名も無き格闘家:2004/09/25(土) 03:35
さっちゃんは荒らしだから無視するとして・・・。
今まで永パ、エリアル、強キャラの是非について
話してきたと思うんだけど、実際永パ、エリアル含めたVキャラ使ってる人に
V同志の対戦のどういうところがおもしろいか聞きたい。
俺の感覚では、Vキャラって勝敗を決するのはほとんどオリコン、
足払い戦とかの立ち回りはすべてオリコンあてるための
探りあいにすぎないって感じするんだけど。
Z同士の対戦ってLv3スパコン当ててもせいぜいダメージ半分
だし、読み合いとか通常技の応酬とかの要素が強いと思う。
俺のなかでVはオリコン技術、ZXは読み合い・駆け引き重視
って印象なんだけど。
俺最初はVの強さにひかれてVリュウとかVゴウキ使ってある程度
連勝できたんだけど、なんかVって勝っても楽しくなかったのよ。
Vリュウなんて、どんなに地上戦で押されても、読み負けても、
相手画面端でガードの上からオリコン発動→鎖骨→竜巻→エイパ
これで万事オッケー。
そりゃ勝てれば嬉しいけどさー、もっと勝敗なんかより
熱い対戦がしたいのね。

俺の意見まとめると・・・
俺は相手との読み合い、駆け引き、心理戦に格ゲーの面白さを感じる。
Z、Xはまさに読み合い、駆け引き重視
Vはオリコン技術重視
勝てるのはVだが対戦して楽しいのはZX。
これは俺個人の感想。
そこでV、特に永パキャラ使ってる人に質問!
Vのどこにおもしろさを感じますか?

265名も無き格闘家:2004/09/25(土) 13:50
>>264
正直おもしろいからではなく、勝つことで日頃味わえない
優越感に浸りたいから使ってる

266名も無き格闘家:2004/09/25(土) 15:50
自分的にはVさくらが相手してて一番つまらない。
単に自分が下手糞なだけですけど。

267名も無き格闘家:2004/09/25(土) 16:11
V同士も普通に読み合いが面白いと思うけど。
「オリコン技術」だけ重視してる人はたいてい中級レベルで頭打ちじゃない?
Zよりも読み合いの幅が広がる分、複雑になって面白いよ。

268名も無き格闘家:2004/09/25(土) 19:23
では、Vの方はZやXの存在をどのような位置付けと考えていらしゃるのですか?
あったほうがいいですか?それとも確執を生むのでない方がいいとおもいますか?

269名も無き格闘家:2004/09/25(土) 21:21
Xは初心者、Zは中級者、Vは上級者
という感じでもう一度リセットして作りなおした
ZERO4出せばいいってことじゃない

270名も無き格闘家:2004/09/25(土) 22:40
ZやXの方が上級向けって場合もありますよね。
元とかガイ、ロレントなんて上手くないと使いこなせない。

271名も無き格闘家:2004/09/25(土) 23:57
ZERO4でますか?

272名も無き格闘家:2004/09/26(日) 02:19
ゼロ2みたいにスパコン、オリコンを全キャラ標準装備すれば良かったのにな。
Vイズムだけ近遠システムとか、不公平感が少しは減ったろうにね。

273名も無き格闘家:2004/09/26(日) 05:55
XZV統一、それはちょっと…

スパコンオリコン遠近使い分けやらなんやらひとつに詰めて操作量多くすると
初心者がついてけない、すべてを使いこなす上級者と差が広がる。
現状で、Vだけでも使いこなせないって人がいるのに。
一緒にしてどうすんだ。

あと
スパコン使い分けめんどくせー
オリコンめんどくせー
という人のニーズにもこたえる必要がある。

274さっちゃん:2004/09/26(日) 06:21
>>256-257
で、どの辺が論理破綻なのか。
理論破綻にしたのは韻踏みたかったからだよ。たいしたことじゃないし。
それと、何の根拠を言えばよかったのか。
僕も疑問に思ってることなんだけどね。
まぁ議論の意味ぐらいは知っててもらいたかった。
じゃあ今まで何をしてたのかってことだからね。

そもそもゲーム自体を否定してる人の気がしれない。
そこはどうなることでもないんだからね。

>>254
わからない人をわからせるのは決して無駄じゃない。

275名も無き格闘家:2004/09/26(日) 06:31
Vの不公平なとこはオリコン。

遠近の使い分けに不公平感は感じない
それより攻撃力が下がることの方がよっぽど痛いだろうし
遠近の使い分けと攻撃力減少はいい調整だと思うけどね
オリコンでいろんなパーツ組み立てたてることが可能になったり
オリコンの削り量抑えれたり、相打ち場合ダメージ負けしやすかったり。

276名も無き格闘家:2004/09/26(日) 06:35
Zにオリコンはいらない、Vだけでいい。
Zには強同時押しでオリコンとは別の何か新しいシステムがほしい。

277名も無き格闘家:2004/09/26(日) 17:25
>>248
2ちゃんねるガイドライン板「詭弁の特徴ガイドライン」スレ

278名も無き格闘家:2004/09/26(日) 17:56
Zさくら、Zゴウキ、ZローズとかZロレントも遠近使えたらなー。
逆に春麗なんかだと遠近の使い分けが邪魔になったりしますが。

279名も無き格闘家:2004/09/27(月) 12:08
オリコンが嫌、スパコンだけしか使わないZ好きのような人にしてみたら
Vにスパコンついて両方使えたら余計差が広がって理不尽に感じるっしょ。

280名も無き格闘家:2004/09/27(月) 15:36
おもろいゲーム作りたければそういう所に就職したらいい

281名も無き格闘家:2004/09/27(月) 20:20
で、結局shuとさっちゃんは何が主張したいの?

282名も無き格闘家:2004/09/29(水) 03:02
二人一緒にするのはまずいんでない?
shuさんはそれなりの主張がちゃんとあるでしょう。
皆が認めるかは議論が残るけど。
さっちゃんは、、、、、、、、、、、、、、、、、
皆が認めてないのは議論の余地がなさそう。。

283名も無き格闘家:2004/09/29(水) 04:48
ルール決め、永パ規制とか言い出す時点で論外ですよ。
そんなくだらん議論は2ちゃんで存分にどうぞ。

今まで6年もの間受け入れられ、その上で発展してきたものを
今更規制かけて変更して、それが更なる発展に繋がるとでも本気で思ってるの?
てか、ここまで研究して発展させてきた人達に対して、
すみませんついていけないんでウチらにあわしてもらえませんか?って言ってるようなもんだぞ。
規制してみなきゃわかんないじゃん、ってもし言い出すなら、
言う前にやってみせて(=規制かけた大会を開いてみせて)ね。

あと、ログを読んだが、
さっちゃんは「ZERO3に関することは」何一つ間違ったこと言ってないな。
すべて今のZERO3の現状を捉えた上での正論っつーか、現状そのもの。
ただ、噛み付いてきた奴に対して全力で噛み付き返す姿勢はちょっといただけないってだけでw

shuはマジ何言いたいのかわからん。
永パ対処できなくてムカついてるただの規制厨にしか見えん。

284名も無き格闘家:2004/09/29(水) 06:45
たかがゲームごときでこんなに議論してるのに驚いた。

285名も無き格闘家:2004/09/29(水) 09:33
122で紹介されてる所に283さんが言ってることをやってくれそうな大物達が出現しましたよ♪

7 名前: 強制はしませんが固定ハンドルを推奨します 投稿日: 2004/09/03(金) 05:17
ZERO3でVイズム無し!
これ最強!
…それでもやっぱり差ができるものなのかな…。
(ダルはオリコンに頼らなくても強いキャラなので相変わらずだろうな。)
30 名前: 強制はしませんが固定ハンドルを推奨します 投稿日: 2004/09/05(日) 07:36
楽しくなるでしょ実際。
ZERO3をハーフでやってた連中の大半は否定しないよ>>7案は。
ハーフ連中はそもそも他人の楽しみを否定する奴いないとは思うけどさ。

ハーフでやってた今も現役の連中と言えば該当者は少し。

286名も無き格闘家:2004/09/29(水) 16:31
>284
「たかが」「ごとき」と思うのならわざわざ
こんなところまで来て書き込まないで下さい

287名も無き格闘家:2004/09/30(木) 01:32
まーまーまったりしる。荒らし・煽り・叩きは匿名掲示板の三大名物じゃない?
キリの良いところで終わりにしましょうよ。

288名も無き格闘家:2004/09/30(木) 04:00
shuが黙れば自然と終わる予感。
結局、既に容認されてる永パに
異を唱えはじめた時点でこうなったんだし。
あとクラシカル厨もか。

289名も無き格闘家:2004/10/02(土) 13:48
まーエイパでも強キャラでも何でもいいけどよー
自分はやりたい放題やるくせに相手には文句つけまくるのはどうかと思うぜ
いるんだよ、そういう奴が。秋葉に。
多分そいつのメインキャラはケンっぽいVゴウキばっか使うんだ。
自分はVゴウキで露骨ゲージためエリアル補整切やりたい放題。
知らないとどうにもできないネタまで使いまくる。
相手がエリアル反対の考え方でもお構いなし。
頑張って相手が何とか勝ってもVゴウキ再投入。
さらに頑張って相手が勝ってもそいつは再度Vゴウキ投入。
この前そいつが4連続でVゴウキ投入してた。しかも戦法はまったく同じ超露骨。
これじゃ相手はげんなりするだけ。
「何でもあり」が基本だからこれ自体は悪いとは言い切れないが
そいつのタチの悪さは相手が同様のことをすると切れることだ。
自分のことは棚に上げて、な。
相手がエリアル反対ならエリアル使うな、とか、かぶせキャラで入るな、
とか言っておきながら、自分では堂々とこれらを行う。


なんでひたすらVゴウキで乱入するんですか?
相手はVゴウキだけでげんなりなのに露骨な戦法。
しかもネタまで使う。知識とかぶせだけで勝つって汚くないですか?
相手はそれが嫌でZERO3をやめてしまいました。
これってありですか?
家でやればいいんじゃないですか?
そういうのはZERO3の未来につながらないと思うんですが。

秋葉のお前に言っておく。

相 手 見 て や れ や

290名も無き格闘家:2004/10/02(土) 16:09
多分その方はそんな悪い人じゃありませんよ。
普通に強いし、上手いですし、性格も良いです。
「ざけんなよ〜」ってのは、
盛り上げるために冗談入って言ってるだけですので。
確かに初めての人は誤解する可能性があるかもw。
Vゴに萎えるのは、そういうゲームですからね〜w。
ある意味仕方ないかもw。
程々にしとかないと、このゲームは長くやれないかもねw。
本当は対戦台が2台以上あって、対戦台によってレベルや使用キャラに
ある程度自然な線引きが出来てれば新規参入者も増えるのにね〜。

291名も無き格闘家:2004/10/03(日) 01:30
>289
ぼくはそうゆう人は相手にしないです。プレースタイルが違うのでかみ合わない
と思うので・・・

292名も無き格闘家:2004/10/03(日) 17:01
赤の他人にざけんなよ〜なんて普通言えない。

293名も無き格闘家:2004/10/04(月) 22:51
永パ論争は相手見て使えの一言に尽きると思います。
3強キャラに対抗するのにあった方が全体のバランスが良いという考えは
自分も同意です。しかしこの理論も3強キャラもしくは同じ永パをもった
キャラ相手のみに限って使って欲しいです。
ZやXキャラから見ればやはり永パキャラだってVゴウキとかと同じに
見えますよ。
なんでもかんでも勝てば良いというスタイルで戦うのは好きではありません。
まぁこの考えは個人的な意見なので露骨にやってる人が対戦台にいれば自分
は乱入しませんし、乱入されて負けても自分は次は入りません。

294名も無き格闘家:2004/10/05(火) 18:46
相手がエリアル永パの練習してるなら自分も使うとか
相手がZXならZXで入るとか、
相手が着キャンわかってるかどうかを確認してから入るとか、
相手が着キャンわかってないなら入らないとか、
着キャン知らない奴に乱入されたなら自分も使わないとか
自分の中で線引きするのが大事やね。

295名も無き格闘家:2004/10/07(木) 15:01
学習能力。これは無いよりあった方がいいに決まってる。
勿論、学習能力が欠乏している相手より備えている相手の方が手強い。
しかし世の中とは理屈通りにいかないものだ。
たまに、相手に学習能力がないゆえにこちらが苦戦することもある。

どういうことかと言うと、例えば相手が豪鬼とする。
そいつは起き上がりに毎回リバサ竜巻を出してくるが、こちらはそれを的確に撃墜する。
すると次の起き上がりに相手はリバサ竜巻を出してくる可能性は低い。
だからこちらは相手がリバサ竜巻をすることは想定外で起き攻めをする。
しかし相手は学習能力がなく、さきほど的確に対処されたにもかかわらず再度リバサ竜巻。
こちらにとってそれは想定外の動きなので対処できずに食らってしまう。
このように、相手の学習能力の無さが裏目に出ることも稀にある。

局所的に見れば、
裏の裏まで読み合ってリバサ竜巻連続する人と、
単に学習能力がなくリバサ竜巻連発する人が同等だ。
上記はリバサ竜巻の例だが、オリコン時その他色んな場面で似たような状況はありそうだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板