したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【UZ4?】遂に開催決定!全国大会スレ【UZD!】

1K8:2003/05/22(木) 07:25
遂に開催が決定した全国大会!
タイトルはDirectionに決定!
高まる期待をこのスレで語り合おう!
詳しい事は決定次第公式HPで発表されていくぞ。
公式HP
http://www.g-finder.com/zero3/

15名も無き格闘家:2003/07/03(木) 19:18
カプコン・アルカディアとの共催、おめでとうございます。
個人の力で企業を動かす、UZD実行委員会の皆さんの行動力にはただ驚くばかりです。

16いちプレイヤー:2003/07/04(金) 17:16
K8様
FLASHなしでも見られるページを立ち上げていただき、どうもありがとうございました。
活動メモ的な情報でも、こうして載せていただけるとすごく助かります。
大会に出られるほどの腕はありませんが、ZERO3は好きなので楽しみにしています。

17K8</b><font color=ff1493>(AyakaKU.)</font><b>:2003/07/22(火) 15:30
携帯、非FLASH環境用のページを作成しました。
よろしかったらどうぞ。
http://sf03.fc2web.com/uzd/uzdi.htm

18名も無き格闘家:2003/07/31(木) 01:19
本選とは別ラインでかまいませんですので
アッパーを使用した大会も行ってもらえませんでしょうか?
スパ2キャラやガイルも使いたいですので

19K8</b><font color=ff1493>(AyakaKU.)</font><b>:2003/07/31(木) 03:36
実行委員会のK8です。
大会はアーケード版ZERO3なので、アッパーは使用しません。
よって別ラインの大会もありません。
申し訳ありませんが、ご理解ください。

20名も無き格闘家:2003/07/31(木) 21:14
滋賀の予選は何時から始まるのですか?

21HIRO:2003/07/31(木) 19:43
>>20
16:00からですが、
15:30頃までにはご来店してください。

>>K8
予選の上位2名を決める方法は
どんな方法でもいいの?

22なが田:2003/08/01(金) 01:39
>>HIRO君

頼んでおいた写真が欲しいので
al3@g-finder.comまで送ってください。

23せっきー@三郷:2003/08/02(土) 02:01
こんばんは、アルカディア見てここへ来ました。
決勝大会は我々の地元・三郷文化会館にて開催と聞き非常に驚いております。

>主催者様へ
 地元住民として気になったのですが、なぜ三郷文化会館の小ホールを会場としてお選びになったんですか?
 良ければ、お聞かせ願います。

24名も無き格闘家:2003/08/02(土) 09:49
便乗質問。
三郷文化会館って、ゲーセンじゃないですよね?
筐体等、機材運ぶんでしょうか、、、?

25せっきー@三郷市民:2003/08/02(土) 22:46
>>24
ゲームセンターではありませんが、三郷文化会館小ホールは「数百ぐらいの観客席」と「良質な音響装置」が備わったホールです。
小ホールは筐体などの機材は裏の搬入口から搬入できる様になっております。

詳しいことはこちらへどうぞ。↓
http://www.misato-hall.com 三郷市立文化会館

26なが田:2003/08/02(土) 23:07
>>せっきー@三郷 様

お問い合わせありがとうございます。
UZ:D会場が三郷文化会館になった事は地元の方はさぞや
驚かれたこととは思います。今回この大会を立ち上げるに
むけてゲームセンターでは実現不可能な演出や臨場感を
出そうというのがあり、どこかホールを借りて大会を
行おうという事になりました。施設の充実度、機材の運搬、
運営資金等の様々な要素から検討した結果当会場が適当であると
この会場に決まりました。

会場から近いということで、是非お誘いあわせの上遊びに
来ていただければと実行委員一同心よりお待ちしております。

27K8</b><font color=ff1493>(AyakaKU.)</font><b>:2003/08/05(火) 13:22
新潟柏崎TOP予選 代表 YMD土佐(ダルシム)

28K8</b><font color=ff1493>(AyakaKU.)</font><b>:2003/08/08(金) 08:43
>HIRO
ごめんなさい、見落としていました。(謝
とりあえず、予選の選出方法は各大会に任せるそうです。

レス遅れて申し訳ありませんでした。

29HIRO:2003/08/10(日) 23:41
滋賀予選
1位 ホソカワ(GO)
2位 金デヴ(GO)
補欠 南(GO)

関西勢、撃沈・・・・(;;

30名も無き格闘家:2003/08/12(火) 15:08
団体戦は3on3ですか?

31なが田:2003/08/12(火) 20:04
>>30
3on3です。
詳細はもう少しお待ちください。

32K8</b><font color=ff1493>(AyakaKU.)</font><b>:2003/08/17(日) 19:22
新宿スポーツランド中央口店予選
1位 ver.(ソドム)
2位 超林健治(春麗)
3位 K8(ユーニ)

次の予選は24日の京都a-cho、関東は31日の西スポ。
残り予選は2ヶ所、5枠!

33HIRO:2003/08/25(月) 01:54
a-cho予選結果

1位 MAKI(CH)
2位 TOMA(NA)
補欠 タカギ(ZA)

34K8</b><font color=ff1493>(AyakaKU.)</font><b>:2003/08/31(日) 02:21
さあ皆さん!
今日は西スポ予選ですよー!!

35K8</b><font color=ff1493>(AyakaKU.)</font><b>:2003/08/31(日) 21:39
新宿スポーツランド西口店予選
1位 珍(豪鬼)
2位 フジゴ(豪鬼)
3位 タバタケ(さくら)
4位 ガベ(豪鬼)
西スポは上位3名が通過。4位が補欠。
これで代表16名が出揃いました。残りは当日最終予選の16枠のみ。
気合で調整しましょう。

36名も無き格闘家:2003/09/01(月) 00:10
ゴウキとさくらだけですか…
正直言って、こういうキャラはもう見飽きたんで、他のキャラが見たかった気が少ししてしまいました
キャラ枠なんかがあったら面白いかなと思います(全国出場のミカはどんな風に戦うのかとか興味ありますので)
気分を害してしまったらすみません
悪い意味で書いたのではありませんので御容赦下さい
個人的で嫌われそうな意見、すみませんでした

37K8</b><font color=ff1493>(AyakaKU.)</font><b>:2003/09/01(月) 02:42
>36
今回のUZD個人戦は純粋に全国で一番強いプレイヤーを決めるのが目的です。
参加プレイヤーの大半の方がその趣旨を理解して参加していますから、
みんなが勝ちに来ています。そうなれば、必然的にキャラが強キャラに
偏る事も必然で、これに関しては主催者一同が満足の行く結果だと思っています。
一言で言うと、「取るべき人とキャラが取っている。」
という事です。
色々なキャラの上手なプレイが見たいというのでしたら、団体戦の方を
お勧め致します。団体戦は出場枠に制限が無いので、色々なキャラクターを
見ることができると思います。(勝ち上がってくるかは別ですが)
 強いレアキャラが見たいというお気持ちは分かりますが、キャラ枠を
設ける事は個人戦の趣旨に反するので行う事はありません。
ご理解いただけると助かります。ご意見ありがとうございました。

38なが田:2003/09/01(月) 23:14
代表は16名確定しましたが、これはワンマッチの
片割れが決まっただけで実際は当日枠が16あります。
関東関西で実力者と呼ばれる人たちがこの当日枠で
上がってくることも当然ありえるわけで、実際は
豪鬼さくらだらけにはならないと思います。
実際にどうなるかは大会当日、ご自身の目で見極めてみては
いかがでしょうか?

39ぬわんこ:2003/09/04(木) 01:34
大会当日、野試合用の対戦台などあるのでしょうか?
ぜひ、いろいろな人と対戦したいので用意していただけるとありがたいのですが・・・
闘劇の時は、各タイトル1つずつしかなく入ろうにも入れる雰囲気でなく
せっかく全国の人が来るのでみんないろんな人と戦いたいはず!!!
金銭面などいろいろ大変だと思うのですが、ぜひお願いします。
このような全国大会はぜひこれからもつずけて欲しいので大会当日に募金箱
でも置いてみてはいかがでしょう。広島東洋カープが存続危機のとき
球場の前に募金箱を置いて乗り切ったのは有名な話です。
広島のファン同様、僕らもzero3愛してるわけですし。長くなりましたが
大会楽しみにしています。

40なが田:2003/09/04(木) 01:53
>>ぬわんこさん

詳細はFlash版のFAQを読んでいただければと思いますが、
当日野試合台は解放されません。我々も全国の猛者が集まる
会場で一人でも多くの方が対戦を出来る環境を提供したいのは
山々ですが、運営上野試合解放は難しいという結論になりました。
この点はご理解いただければと思います。

また募金等はアイデアとしては良いのですが、ZERO3の大会は
特定の団体が大会を主催する訳ではないので、集めた募金を
誰が管理するかといった問題があるので実現は難しいと思います。

金銭面は確かに大変ですし、そのために今回の大会は参加料を
高めに設定せざるを得なかったのですが、その額に見合う
充実感を皆様に提供できるよう努めておりますので、
当日のUZ:Dにご期待ください。貴重なご意見ありがとうございました。

41地方人:2003/09/05(金) 06:11
地方の人間で当日大会にを見に行ける可能性が極めて低いです。
大会のビデオ(DVD)等の制作、販売の予定はございますでしょうか?
ゼロ3は好きなゲームなので今の頂点にたつ人々の戦いを見てみたいです。
もし、制作の予定が無いのであれば個人戦、団体戦両方のビデオ化の検討の方をよろしくお願いします。

後、1ヶ月ほどで大会本番ですががんばってください。

42K8</b><font color=ff1493>(AyakaKU.)</font><b>:2003/09/05(金) 13:18
http://sf03.fc2web.com/sien/sien.htm
UZD支援ページを立ち上げました。
会場までの道のりを写真入であげたので、当日はプリントアウトして
持ってくることをお勧めします。
バスも出ていますが、1時間に2本程度なので、お勧めしません。
人数がいるのならタクシーでもいいかもしれません。1メーターで
行くはずですから、一人160円くらいで済むでしょうから。

43アンドウ:2003/09/08(月) 02:31
シード獲得選手はあらかじめ席を決められるって、戦う相手を選べるってことですか?
なんか当日予選通過者は、シード予選通過者の中で戦う相手を選べるって聞いたんだけど(´д`)
それが本当だったらシード獲得選手側って結構つらいと思う。

44K8</b><font color=ff1493>(AyakaKU.)</font><b>:2003/09/08(月) 02:32
>アンドウ
それは勘違いです。(苦笑
シード選手は1P2Pが選べるだけです。
当日予選を上がってきたプレイヤーの誰と当るかは、
クジを引くまで分らないです。

45K8</b><font color=ff1493>(AyakaKU.)</font><b>:2003/09/08(月) 02:38
>41
ビデオに関しては発売を予定しています。
が、当日機材のトラブル等で発売できなくなる事も十分に有り得ます。
そういう事も含めて、機材が集中している筐体周りに人が密集しないように
するために、野試合台を解放しませんでした。
その他様々な問題がありますが、一つずつクリアしていこうと思っていますので
もうしばらくお待ちください。

46アンドウ:2003/09/08(月) 02:41
迅速なレスありがとう (゚∀゚)
名古屋勢はシード選手は戦う相手を選べるって思ってる人結構いるんでw
そう思ってる人から教えられたんだよ。それでどうなのか知りたかったもんで質問しました。

質問ついでなんだけど、団体戦はいつから募集予定?
それまでに名前決めないとw

47K8</b><font color=ff1493>(AyakaKU.)</font><b>:2003/09/08(月) 02:47
>アンドウ
団体戦のネット受付は近日中に始まると思います。
ネットエントリーのメリットは、チームカードの発行くらいしか
今の所無いけれど、エントリー量が増えてくれば大会の盛り上がるので
是非協力してほしいです。
今までの業界の風潮だと、ギリギリまでしないor事前エントリーしない
の2択だったので。(笑)
そういや僕もチーム名考えないとなぁ(゚Д゚≡゚Д゚)

48なが田:2003/09/09(火) 00:24
団体戦のネットエントリーの受付を本日から
21日まで行います。詳細はFlash版をご参照ください。
*HTML版には後日反映予定です。

個人戦にはない盛り上がりを見せるのが団体戦の醍醐味です。
皆様のエントリーお待ちしております。
ご不明点等あればここかメールでお願いいたします。

49名も無き格闘家:2003/09/11(木) 10:43
大会前日や当日は皆さんどこで対戦されますか?

50名も無き格闘家:2003/09/13(土) 13:46
非常にどうでもいい、というかほとんどこのスレに関係ないんですが、
三郷駅前のサティ(多分文化会館とは反対側の出口)の
最上階にあるゲームコーナーのゼロ3の
サバイバルモードなんかむずい。内部設定の難易度高いのかも

51北多摩:2003/09/15(月) 02:25
K8さんお久しぶりです。
覚えていらっしゃいますでしょうか?
過去にK8さんのホームページの掲示板に書きこみした北多摩です。
自分はもうZERO3をやめてしまいましたが
大会は見に行きます。

K8さんもなが田さんも多忙で大変ですが
ホームページの運営と大会の進行の方頑張って下さい。
大会の日を楽しみにしています。

52K8</b><font color=ff1493>(AyakaKU.)</font><b>:2003/09/15(月) 05:07
>北多摩さん
お久しぶりです。しっかりと覚えていますよ!
ZERO3は止めてしまったんですね。非常に残念です。
それでもイベントを見に来てくれるというのは、
本当に嬉しいです。残り1ヶ月を切りましたが、
僕らも頑張るので、期待していてくださいね。

53名も無き格闘家:2003/09/19(金) 14:55
団体戦は2人以上から参加資格ありとするみたいですが、
ということは、2人でチームを組んだ場合は、
(相手も2人チームでない限り)2対3の戦いになるということですか?

あと、入場料が一人当たり500円らしいので、
個人戦・団体戦ともに入場する場合は500×2=1000円で、
個人戦エントリーが1000円のようですが、
団体戦のエントリーは一人当たり1000円(つまり3人なら3000円)ということですか?

54なが田:2003/09/20(土) 15:54
>>53
お問い合わせありがとうございます。
質問の回答ですが、

団体戦は2名から参加可能となりますが、
相手が3名の場合は2:3のハンデを背負うことになります。
もちろん2人目が負けた時点でチームの敗北となります。
出来るだけ3名でエントリーされることをお勧めしますが、
中には1人で来られる方もいると思います。そういった
団体戦に出てみたいけど、人数が足りないという方々には
当日私達のほうでチームの募集等をその場で行ったりして
なるべく3名で参加できるように配慮はしたいと思っています。
ですのでお気軽にご参加ください。

また入場料、エントリー料は個人単位でお支払いいただきます。
つまり、一人入場料500円、エントリー料は1000円です。
団体戦で2人参加だからといってエントリー料が1人1500円に
なったりはしません。

55K8</b><font color=ff1493>(AyakaKU.)</font><b>:2003/09/21(日) 07:16
>50
大会終了後はサティで対戦!?
アストロ1台ですけど・・・。(苦笑

56なが田:2003/09/21(日) 12:05
念のためにここでも書きます。大会HPのFlash版のニュースに
大会参加についての注意事項というのを載せました。
注意事項というのは以下の2点。

・大会中の試合や風景はHPやビデオなどに納められる場合がある
・UZ:D委員会以外の人間の会場内の撮影は一切禁止

上記2点は入場した時点で同意したものとしますので
よろしくお願いします。

57名も無き格闘家:2003/09/21(日) 16:50
>>56 なが田さん
撮影禁止というのは、写真撮影も禁止なのでしょうか?

58なが田:2003/09/21(日) 17:04
>>57
です。

59なが田:2003/09/21(日) 17:30
少し補足をしますね。
会場内で何故写真も撮ってはいけないのかと言うと、
上記の注意点の一番目にはHPやビデオに写る場合が
あるとありますので、会場内でUZ:D委員会が撮影する
ことには皆様は同意されることとなります。
これはビデオは大会風景も映すので、インタビューシーン
とかも当然入ります。そんな重要なシーンで映像に映るのは
NGです、僕の試合は一切載せないでくださいと言われても
困るということ。そういったことを了承していただいた上で
UZ:Dに参加していただくことをお願いしている訳です。

問題は2番目。1番目で写真撮影に同意してもらっていても
全く関係のない人の撮影に同意されてはいないことです。
また、試合の内容を盗撮されてネットなどに流されてしまう
事はUZ:Dの著作権に響いてきます。
今回は株式会社カプコン様の協賛を頂いていて、ビデオも
カプコン公認の商品として取り扱います。
それゆえネット配信しているZERO3大会の試合と同じとは
思わないでください。会場内でそういった撮影を見つけた場合は
撮影の即時中止と、場合によってはテープの没収などをさせて
頂きます。こういった処置は委員会も望んではいないので、
絶対に行わないようにお願いします。携帯でならといった
考えもおやめください。映画館で上映内容を撮影する人はいませんよね?
それと同じです。通常のランバトとは次元が違うということを
ご理解ください。

60名も無き格闘家:2003/09/21(日) 22:56
時間帯ってどんなもんなんですか?
開始時刻と、予想終了時刻とか。
昼を挟むなら、昼食とか会館内で食べていいんでしょうかね?

61なが田:2003/09/22(月) 00:49
>>60
日程に関しては後日HP上でお知らせします。
細かいことに関してはもう少々お待ちください。

団体戦ネットエントリーに多数の参加誠にありがとうございました。
ネットエントリーの締め切りは21日をもって締め切りとしますが、
忘れてしまったりしている方がいましたら引き続きメールしてください。
現在管理者がパンフ製作に追われているので、HP上の公開は
今のところ未定です。申し訳ありません。

これ以後のネットエントリーは来た分に関しては処理しますが、
パンフに反映されなかったりする場合があることをご了承ください。
ですが、委員会での集まり具合などの調査などもありますので、
していない方は登録していただけるとありがたいです。
すでに登録済分の変更事項も同様です。

これを書いている時点でまだ到着確認のメールを受け取っていない方も
いるかと思いますが、出していただいた分に関しては全て返送するので
もう少々お待ちください。

62K8</b><font color=ff1493>(AyakaKU.)</font><b>:2003/09/22(月) 10:20
現在分っている事だけでも補足しておきます。
個人戦
個人戦代表獲得者受付 09:45〜09:50
開場、エントリー受付開始 10:00
代表獲得者概要説明
エントリー受付終了 11:00
当日最終予選開始 12:00

会場を10:00〜21:30までしか借りていないので、
この時間内に終わるのは間違いありません。
個人戦の代表獲得者は一般入場よりも早く受け付けが
始まるので、注意が必要です。

63名も無き格闘家:2003/09/22(月) 12:25
委員さんが頑張っているのに、参加費が高いとか、撮影が駄目とか、野試合もなしとか、会場アクセスも…、いつもの大会に比べ、いろいろ不都合が目立つように感じました
大会規模の大きさが売りなんでコスト回収が大変だし、でかいバックがあると商売が絡むから大変なんだろうなあ、とも(バックにはもっとコスト面の配慮が欲しいですね)
自由が多くコストも安い小規模大会に比べてどこまで楽しませられるかにかかってきますが、成功したら充実感も大きいでしょうね
以上、大会参加・イベント幹事経験者のたわごとでした
応援してます

64かやまん:2003/09/22(月) 13:26
つまらない質問で申し訳ないのですが,
基盤はどれを使うのかわかるでしょうか?
ブランカ使いにとっては死活問題だったりします(笑).
戦法(たいしたものではないが)とか変えなきゃいけないので.
幹事の仕事大変でしょうが,がんばってください.

65K8</b><font color=ff1493>(AyakaKU.)</font><b>:2003/09/22(月) 14:34
基板のverについては、出荷日時を当日筐体に表示するようにいたします。
なるべく統一するようにしますが、統一できなかった場合は、筐体ごとに
チェックするようにしてください。

66K8</b><font color=ff1493>(AyakaKU.)</font><b>:2003/09/27(土) 01:42
http://www.toyoko-inn.com/hotel/00041/index.html

空きも少なくなってきたみたいなので、まだでしたらどうぞ。

67K8 </b><font color=ff1493>(AyakaKU.)</font><b>:2003/10/09(木) 11:56
大会は両日とも開場、エントリー開始10時の、エントリー締め切りが11時に
なっています。ご注意ください。

68名も無き格闘家:2003/10/09(木) 16:22
大会の使用レバーはサンワ、セイミツのどちらですか?

69名も無き格闘家:2003/10/10(金) 02:27
当日予選の受付は事前にエントリーしてなくても、飛び入りで参加できる
のでしょうか?

70なが田:2003/10/10(金) 02:50
個人に事前エントリーはないので
エントリー時間内の申告が有効となります。

71男爵ディーノ:2003/10/10(金) 05:27
>>70 ありがとうございます(^_^)。全然自信は無いですが、エントリーして
  みようと思います。

72443:2003/10/13(月) 05:05
UZD関係者様お疲れ様でした。
いちプレイヤーとして非常に楽しめました。
新潟勢は無事帰還できてほっとしております。
あとはこれからの結果等のアップ頑張ってくださいm(_ _)m

73YAMA:2003/10/13(月) 11:23
ビデオ販売はいつ、またどこで入手できるのですか??

74名も無き格闘家:2003/10/13(月) 11:30
UZD主催者の皆さん本当に、ありがとう、お疲れ様。
すばらしいイベントでした。
これからもZERO3を続けます!

75名も無き格闘家:2003/10/13(月) 18:37
UZD実行委員会の皆様たいへんお疲れ様でした。
結果こそ残せなかったけど、K8さんの解説とかすごくウケましたw
ほんと楽しかったです。
ありがとうございました。

76名も無き格闘家:2003/10/13(月) 20:29
ウメとズミどっちがかったんですか?

77名も無き格闘家:2003/10/13(月) 20:51
ume

78名も無き格闘家:2003/10/13(月) 21:47
個人戦を見に行きました。大変楽しめたのですが、
多少気になったことがありました。
ひとつは予選の際のプロジェクターの切り替えです。
最初に上映&実況していた試合が終わっても、なかなか他の
対戦中の試合にプロジェクターを切り替えてくれず、大好きなプレイヤーの
試合が見れず残念に思いました。司会者がスイッチ切り替えを担当していたのが
問題だったと思います。
また、有名人の試合があるときはそっちのコンパネを優先して
上映するなど、不平等な印象を受けました。
もうひとつの点はトーナメントの進行状況が分かりにくかったことです。
試合の合間に勝ち抜き状況をスクリーンに出してほしかったです。

いろいろ厳しいことを書いてしまいましたが、次回(当然あるでしょう!)は
もっとすばらしい大会を期待しています。スタッフのみなさんお疲れ様でした!

79名も無き格闘家:2003/10/13(月) 21:54
ウメはやっぱり強いんですね。すごいですね。

80なが田:2003/10/13(月) 23:06
>>78

ご意見ありがとうございます。
スクリーンの切り替えの不手際は私達も今大会の
一番の反省点としている部分でした。
切り替えの操作と舞台職員との連携をできたのが
数名だったためにそういった空白の時間が出来て
しまったのは申し訳なかったと思っています。

スクリーンの切り替えは司会者の判断で行ったわけですが、
有名人同士の試合などを優先したのは私は不平等とは
思っていません。梅原氏の試合があればやはりみなさん
みたいと思うし、注目すべき選手が誰なのかは人それぞれ
でしょうがすべてを見せる事が出来ない以上有名人の
試合を優先するのは仕方がないとは思います。
有名人ばかりになってしまったときの場合はまた見方も
変わってくるとは思いますが。映らなかった有名人同士の
死闘は今後発売予定のビデオ販売にご期待ください。

試合の途中経過をスクリーンに出すという案は
素晴らしいのですが、今回は実現が難しかったと
思います。次回以降の参考とさせていただきたいと思います。


次回の大会が正直どうなるかはわかりません。
少なくとも今回の大会で私自身は貯金をほとんど枯らせて
しまったのでw

UZシリーズは常に有志あるプレイヤーの手で作られてきたので
この記事を見たほかのプレイヤーが今回を超える大会を
作り出すかもしれませんね。

81なが田:2003/10/15(水) 01:33
ちなみにHP上での結果のアップですが、
私の小休憩を挟んだ後に行います。
具体的には今週末からかな?

また色んな所でビデオとかの噂が流れてますが
うちらが公式発表したものが正しい情報なので
潔くお待ちください。特に福島のガイ使い。

82名も無き格闘家:2003/10/15(水) 12:13
自分の意見

有名人同士の試合を優先放映したのは「不平等」ではあるとは思いますが、
「賢明」であり「多くの人が望んだ映像選択」ではあると思います。
やはり有名人同士のほうが見たいという要望の方が多数だろうし、
例えば「ズミリュウ対ウメハラリュウ」「ズミ珍トツカチーム対アンドウ金デヴホソカワチーム」
の時に他の試合を映していたら、それこそ、
有名人からも一般人からも相当の不満が出てきたでしょうから、勝手な推測ですけどね。


ところで、
>映らなかった有名人同士の
>死闘は今後発売予定のビデオ販売にご期待ください。
ってことは、
スクリーン放映された試合以外も
ビデオ収録されていたんですか?

83まほ:2003/10/15(水) 12:29
実行委員の皆様、大会お疲れさまでした。
構成、演出等個人主催とは思えないほどの素晴らしい出来で
とても楽しめました。
結果UP、ビデオ編集など大会が終わった後もまだまだ作業が
あって大変だと思いますが、頑張ってください。

84名も無き格闘家:2003/10/15(水) 14:54
ビデオの方、著名人ばかりじゃなくて、まったくの無名な人の試合でも
良い試合があったらどんどん収録して欲しいです。
無名な人で強い人がいなかったらしょうがないッスけどね。(笑)
会場の方でやった試合の殆どは録画されてたんですよね?
なるべく多くの試合を収録して欲しいです。
各日、ビデオ2本とかでも自分は買います。(笑)

85名も無き格闘家:2003/10/15(水) 17:45
 全試合録画してあるんだから全試合バージョンも出して欲しい(笑)
いや、冗談じゃなく自分の試合も入ってる方がやっぱ嬉しいモンね。
編集も何にもナシでいいからどうでしょうかねぇ。

86名も無き格闘家:2003/10/15(水) 23:07
全死合い、よろしくお願いしたいです。

87名も無き格闘家:2003/10/15(水) 23:25
俺も全試合見てみたいです。
まぁ、無理承知の「願い」ですがw
後、少しこちらはさらに無理があるかもしれないけど、
プレイヤー情報も知りたいです。
有名、無名問わず。
どこ勢なのか、ホームゲーセンはどこなのか。
ZERO3の盛んな場所の目安になりますし。
これから盛り上がるところも出てくるかもしれないですし。

88なが田:2003/10/16(木) 01:07
様々なご意見ありがとうございます。
ビデオは各筐体に設置して撮っていたので
何かの不具合がなければおそらくほとんどを
収めていると思います。それら全てを収録すると
膨大な量になるので難しいですが、きちんと
撮れているかどうかのチェックとともに
どんな素晴らしい試合をいれようか思案している
ところのようです。ここでかかれる要望がもしかしたら
通るかもしれません。素晴らしいアイデアや要望を
お待ちしております。

89名も無き格闘家:2003/10/16(木) 04:36
>>87さんに激しく同意。ほんと無理を言ってるのは分かりますが…

90MAKI:2003/10/16(木) 08:37
実行委員の皆様、お疲れ様でした!
会場も演出も実況も最高でした。素晴しい大会をありがとう!
K8君は朝会った時ハナ声で具合悪そうだったのに、あんなに実況を
頑張ってくれて・・・。途中で倒れないかと心配でした(^^;)

ビデオ、私もすごく楽しみにしています。
希望としてはできれば3ヶ月以内には出してほしいですね。
大会のアツい余韻がまだ残っているうちに・・・。
あと、(これまたすごく大変な作業だと思うのですが)まきびさんの
ページにある竜王戦の動画のように、誰と誰が戦っているのかはっきり
分かるようにテロップ(っていうのかな?)をつけてほしいです。

普段のお仕事などもあって大変だとは思うのですが、頑張って下さい。

PS
ビデオ関係はタッチできないけど、結果の集計やUPなどお手伝い
できる事があったらお手伝いしますよ〜!

91名も無き格闘家:2003/10/16(木) 12:05
団体戦は2本組みでもいいと思います。
それでも入りきらない分はハイライトシーンだけいれて
結果をテロップ?で表示してはどうでしょうか(第4回全国のような感じで)。
その際に簡単な試合の流れの解説が4回全国では書いてあって分かりやすかったです。
ビデオ編集の作業には膨大な時間が掛かると思います、
本当に大変だと思いますが頑張ってください。
最高の大会を開いてくれてありがとうございました。

92中途半端な格闘家:2003/10/16(木) 13:34
いきなりかきこんですいません。
ここにも、ビデオを本当に待ち望んでるしがない格闘家がいます。
完成したら、ぜひこのBBSに詳しい購入方法載せて下さいね。
がんばってください。

93一夜:2003/10/18(土) 02:32
UZD実行委員の皆様、参加者の皆様、お疲れ様でした。
私自身は急用により、参加させて頂く事ができなかった為、
ビデオの方はすごく楽しみにしています。
希望としましては、やはり全試合見たいのが本音ですが、
・個人戦はワンマッチバトル以降の全試合+当日予選の名勝負抜粋
・団体戦はベスト16以降の全試合+ベスト16以前の名勝負抜粋
この辺りを見ることができれば良いな・・・と思っています。
後は、↑のMAKIさんの書き込みにもありますが、誰が誰と試合を
しているのかは、ぜひ入れて頂きたいです。

編集作業は相当な時間と労力が必要になると思いますが、がんばって下さい。
ビデオが発売されましたら必ず購入させて頂きます。

94名も無き格闘家:2003/10/20(月) 12:34
果たして、VHSになるのかDVDになるのか、予定とかありますか?
個人的にはビデオテープの方が嬉しいな、、

95マルス:2003/10/21(火) 01:49
私はDVDが嬉しいですね。
見たい試合がすぐに見れますから。
なにとぞ、PS2でも見れるようにお願いします・・・

96名も無き格闘家:2003/10/21(火) 06:18
MAKI-ismさんの所の掲示板の書き込みで、ビデオで出す予定みたいですよ

97<削除>:<削除>
<削除>

98<削除>:<削除>
<削除>

99<削除>:<削除>
<削除>

100<削除>:<削除>
<削除>

101名も無き格闘家:2003/10/24(金) 17:34
今更ですが、、、結果はどうなったんですか?

102<削除>:<削除>
<削除>

103<削除>:<削除>
<削除>

104名も無き格闘家:2003/10/24(金) 23:40
俺は誰の負けっぷりとか別に興味ないですけど、一言。
勝者がいれば敗者がいる。
敗者がいれば勝者がいる。
どういう風に見るかは人それぞれ。
どういう風に見て自分にプラスにするかが大事かと。
俺が見たいのはどうしたら勝てるか、強くなれるかですね。
駄文失礼。

105<削除>:<削除>
<削除>

106なが田:2003/10/25(土) 04:18
>>101
しばし待て

107<削除>:<削除>
<削除>

108<削除>:<削除>
<削除>

109<削除>:<削除>
<削除>

110<削除>:<削除>
<削除>

111<削除>:<削除>
<削除>

112<削除>:<削除>
<削除>

113<削除>:<削除>
<削除>

114ウル:2003/10/31(金) 22:33
先にアルカディアに出ちゃったね・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板