したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

‡キャミィスレ‡

1蔵人:2002/10/26(土) 10:28
飛び道具もなければ、無法な判定にも守られていない。
純粋に移動速度とさし込み速度で勝負する、ZERO3
唯一の地上戦キャラキャミィについて語ろう!

16蔵人:2002/11/13(水) 10:26
ちなみに強P>スパイラルスタートがスラの中の間合いで
外の間合いの時はスパイラルスタートでいいと思います。
エリアルまでしっかり行ってゲージ回収すれば約50%溜まるので
再度プレッシャーをかけていきたいところ。

逆に、このOCをプレッシャーに感じない立ち回りされると
相当ヒヨります。w

17きゃみけん:2002/11/15(金) 17:56
スライディング系では何よりもソドムのスライディングむかつきます。

18蔵人:2002/11/20(水) 07:52
キャミィ:ソドムって相当辛くないですか?
なんか、勝利へのベクトルがまるで見えてきません。

19Tkm:2002/11/20(水) 12:00
ソドム・ダルはほとんどあきらめ気味です。
どうしていいのかさっぱりわかりません。

20きゃみけん:2002/11/20(水) 18:04
ソドム辛いです。相手がZならまだ試合になりますが、Vは「どーすんの?これ?」
って感じ。相手の力量次第だけど。とにかくオリコンを「使わせて」くらわない事。
ゲージが無くなったら接近戦で一気にカタをつける。凌がれたら、最初に戻る。
何かこんな戦い方しかないって感じ。これといった攻略はしてません。
ダルシムは、キャノンすぱい子とスパイラル太郎命。読みで動く比重が他キャラ相手
に比べて高くなります。よって、相手のクセを出来るだけ早く見切る為の動きが重要。
その為、敢えて同じ行動をとったりもします。やっぱり「人攻略」のウェイトが高い
ですね・・・。結果、知らない相手との戦いはやりにくいです。
みなさんはどうですか?

21蔵人:2002/11/20(水) 18:25
ソドムって立ち回りが相当辛いです。
起き攻めによる、めくり、投げ等のダメージが
後転で全て向こうにされるのが痛いです。
あと、スラが辛いのは当然として、こちらが
思い切って出していく大キャノンも失敗したときの
リスクが「中P→ダイキョウ」ってのも痛すぎです。
明らかにリスクとリターンが合っていません。
キャノン当っても起き攻めいけないですし。

これにOCが加わると、もう手がつけられません。
とりあえず、ソドムの下強PをJ強Kで潰したり
下中Pからの連携でごまかしてはいますが、勝てません。
無敵天狗もウザイですね。(苦笑

生天狗乱発してくる相手なら「近強P→フーリガン」って
選択肢もあるって健治に聞いて使ってますが、
これも地上受身で終了なんですよね。バレるまでの勝負。
なんとかならないですかね?

22とらえもん:2003/02/08(土) 22:52
キャミィのネタって何かありますか?
なんでもいいんで・・・

23K8:2003/02/09(日) 20:11
リベンジで空刃とれますよ

24Tkm:2003/02/10(月) 12:12
OC中、画面中央でも{大キャノン}×nが「一応」できます。が、要は遊びOCなんで、素直に端まで運んでエリアルやったほうがいいと思います。

25まさひこ:2003/05/05(月) 20:30
はじめましてVキャミィつかってるもんです。
立ち中Pってでかいキャラになにげに使える気がするんですけどどうでしょうか?
ザンギとかダルシムとかしゃがんでてもあたるし。
あとキャミィで
小発動→(下小K×2→下大K→下小P→空中キャノンスパイク)×α
っての考えたんですがいけますかね?

26Tkm:2003/05/06(火) 13:23
まさひこさん>
立中Pですが、
 ヒットバックがあまり大きくない・空中ヒット時は相手の浮きが縦になるので、
 着地攻めしやすい・出始め、硬直ともに小さめ
ですが、リーチがあまり長くないので当たる間合いで前進しながら当てていくと
いいと思います。
ただ、立中Pがしゃがみで当たるキャラは立中Kも当たるので、中Pが届かない
間合いでは立中Kを出していくといいと思います。
 あとOCですが、いわゆるガードが困難になる連携にしようとしたのでしょうが、
実はストライクは中段ではなく、しゃがみガード可なので全く意味がありません。
また、そういった連携はいらない(創れない)ので、ガードされたら反確、と考えて
おくといいでしょう。OCに関しては、キャミィは当ててナンボです。

27まさひこ:2003/05/07(水) 00:24
Tkmさん>
なるほど、OCはやっぱりだめですか、、、、。
確かに使う場所がないし普通にやった方が強い感じがしました。
立ち中Pもやっぱりまま使えるモンなんですね!
中Kもつかってみます!!ありがとうです。

28名も無き格闘家:2003/07/07(月) 02:26
>>24さん
>OC中、画面中央でも{大キャノン}×nが「一応」できます。
それってどの発動でやるのですか?
家庭用で試したのですがいまいちよくわからない、、

29Tkm:2003/07/07(月) 07:33
中央での大キャノン×nですが、一番やりやすいのは弱発で

大キャノン(2HIT)→遠立中P(影をあてる)→弱or中スパイラル(移動のみ・あてない)→大キャノン

とすると最後の大キャノンが相手の裏側にあたります。
そのあとはタイミングよく相手方向にキャノンを入力すれば相手の裏側にあたり続けます。
タイミングはかなりシビアです。
見た感じおもしろいので頑張ってみてください。

30名も無き格闘家:2003/09/07(日) 18:12
コンボ http://sf03.fc2web.com/combo/camy/camy.htm

のオリコンが難しい人のための、初期型オリコン。
ただし最初の弱キャノンの当たり方によっては次が繋がらない。
画面端到達したら、強キャノン連発する点は最新型オリコンと一緒

【弱発動】 
運びはこれ  (弱キャノンスパイク→強スパイラルアロー)×α 
画面端着いたら強キャノンスパイク連発

31名も無き格闘家:2003/09/15(月) 04:31
中Pフーリガンって確定じゃなかったんですか?
たまに決まらないことがるor相手が回避策ある とか?

エリアルは確定らしいですが、その割には
エリアル使ってる人あまり見ないような…

32Tkm:2003/09/15(月) 09:49
31さん>中Pフーリガンというのはオリコンの最後の
近立大P→フーリガンことですか?
それでしたら、近立大Pのあとに相手が地上受け身をすることで
回避できます。
地上受け身のコマンドが完成すると
投げられ判定が消えるためです。

基本的に45%回復できるのでエリアルは使ってます。
が、自分のゲージ残量や相手の残り体力と相談して
まともにゲージ回収ができそうにないときは
素直に大Pフーリガンでしめてます。

33名も無き格闘家:2003/09/18(木) 22:06
自分でもアホな質問だなって思うんですが、キャミイって
時々「何すりゃいいの?」みたいな時があります。

飛び道具がないキャラに対してはどう攻めればいいか
いまいちわからない、特にバルログのように飛び道具もなく
そして激しく動きまわってるキャラには、どうやって
戦えばいいかさっぱりわかりません。
またキャミイに「待つ」という選択肢ってあるんでしょうかね。

34Tkm:2003/09/19(金) 09:22
バルに対してはゲージ使わないと、ワンチャンスのでかい連続技がないので
中足をガードしたらキャノンを入れておくとか。
あとはもう頑張って追い付くしかないと思うので…
一番最近バルとやったのが3ヶ月くらい前なんであまり覚えてませんが。

キャミィの待ちの選択肢はないですね。待ってもいいことないし。

35きゃみけん:2003/09/20(土) 19:36
色々解釈の違いはあるかもしれませんが、自分のキャミィは
ベースは「待ち」です。たしかに一見攻めてるように動いて
ますが、攻めてる「フリ」をしているだけの時が多々あります。
ダウン後や混戦時の超接近戦の時は別ですが。
キャミィの戦い方は「とにかくこれを狙え!」って大技が無い分
人によって様々な個性が出ますよね。

36きゃみけん:2003/09/20(土) 19:39
あ、ちなみに自分がZイズムの話です。
Vはよく分かりません。

3731:2003/11/20(木) 13:06
>>32さん
そうです、そのことです。
なるほど、そういうことだったんですか、ありがとうございます。
フーリガンの前は強pでも中pでも良かったんですね。
返事がたいへん遅れてしまって申し訳ありません。

38名も無き格闘家:2004/03/04(木) 20:44
自分はキャミィの時もユーニの時も、
近大P中フーリガン投げやってます。

39名も無き格闘家:2004/03/17(水) 01:26
キャミィといえば、スト2Xのもと全一キャミィ使いがZERO3でもキャミィ使って
るのを良く見るけどメチャ強いね彼。動きが凄いというか新しいというか
ぜひZERO3の有名人と戦ってもらいたいよ。結構いい所までいくんじゃないかな〜。

40名も無き格闘家:2004/03/17(水) 23:52
なんて人?
MONさん?

41名も無き格闘家:2004/03/22(月) 00:23
>>39
ナメックっていうキャミィ使い。スト2じゃめちゃくちゃ有名な人なんだけど
あの兄ケンも一目おいてたほど強かった。引退したと思ったら
ZERO3やっててかなり強いみたい。強いやつは何やっても強いですな〜

42名も無き格闘家:2004/03/23(火) 16:49
エックス以降の方ですか?自分は分からないんですが、関東の方なんでしょうか?
同じキャミィ使いとして一度動きを拝見したいものです。
やはりイズムはVですか?

43名も無き格闘家:2004/03/23(火) 19:28
>42
関西の人です。イズムはZ、Vどちらも使うみたい。メインはV。
オレもMONサンや提督のキャミィはビデオで何度もみました
確かにめちゃくちゃ強いね〜。
ナメックサンのキャミィはこの二人とはまた違った動きかな、立ち大Kの使い方が
上手い。それこそサガットの下大Pかっておもうくらい振り回してたw

44名も無き格闘家:2004/03/24(水) 16:10
>43
それは興味深いです。京都ZERO3のアチョランとか来て欲しいですね。
連絡取れるならば是非頼んでみて下さい。
本人はこの板見てるのかな?

45名も無き格闘家:2004/03/25(木) 19:35
やはりナメック氏ですか
ごくたまにABCってゲーセンに現れますけど…

最近ではVリュウ、Vかりんもレパートリーに入ってるようで、屍の山を
築いてます…

46名も無き格闘家:2004/03/26(金) 17:52
>44
彼がアチョランに参加するのは興味ありますね。
オレの知り合いがナメックサンと仲がいいので聞いてみます。
あと、本人が板を見てるかはわからないっすね^^;

47名も無き格闘家:2004/03/26(金) 20:09
Xの全一級プレーヤーですか。
それは強そうだw。
強い奴はたとえバーチャとかの
別ゲーでも強いですからね。

482D初心者:2004/09/12(日) 21:51
皆さん始めまして2D初心者といいます
最近zero3を始めたのですが私の周りにzero3をやってる人がいなくて一人で調べてるんですがキャミイの使い方がわかなくて困っています

① キャミイの対空は通常技でどれを使った方がいいのでしょうか?
  俺はよく近距離中P・大Kをつかうにですが
  近距離中Pの方が発生が早そうなんですが、大Kも判定が強そうなのでどっちを使った方がいいのか迷っています

② キャミイが刺し合いで使う技
  相手との「足払い合戦」で下大Kをつかうのですがちょっと相手と距離が離れた時は遠距離大Kも使ってます
  それ以外の技ではどういう技が刺し合いで有効でしょうか?
  アクセルスピンナックルは相手にガードさせて先に動けるらしいのですがどのぐらい有利なんでしょうか?

③ キャミイでジャンプ攻撃(めくりを狙う時)はどの通常技が有効でしゅうか?
  J小KがいいらしいのですがJ中Pも結構使えそうに見えるんですがいまいち性能がよくわかりません

④ キャミイの攻略を扱ったHPはないのでしょうか?
  今日はずっとキャミイの事を調べようと思ったのですが私がPC初心者なので全然調べられませんでした
  一つだけ「monの部屋」という所を見つけたんですが閉鎖されてるのでしょうか?私のPCでは見れません
  後はカプエスのキャミイの攻略は結構あるんですが・・・
  
いろいろ質問してスイマセン 私の周りにゼロ3をやってる人が全然いなくて困っていた時にHPこういうBBSの存在で知ったもので自分でいろいろ調べたんですが結局一人ではどうにもならなくて皆さんの
助言をお聞きしたいと思いました。誰か上級者の方々教えてくれたらありがたいです どうかご指導お願いします。

長文・駄文失礼しました。

49Tkm:2004/10/26(火) 11:56
>2D初心者さん
もう半分引退+地方勢のたわごとでよければ…

①:下大Pが一番判定が強いです。近大Kを対空に使う場合、伸びきった状態の判定が一番強く、
  それ以外では大体つぶされますので、かなり早出ししないといけません。また、近中Pは
  見た目は対空っぽい技ですが、実際の判定は非常に弱いです。
  また、さくらやソドムといったJ攻撃の判定が非常に強い相手に対しては、これらの技がほぼ
  一方的につぶされてしまいます。
  キャミィの対空は基本的にキャノンで、反応が遅れた場合のみ通常対空を使う(もしくはおとなしくガード)、という具合です。

②:前にも書いた気がしますが、判定の長さでは下中K>下大Kです。ザンギやサガットなど、座高が
  高い相手に対しては、遠中Kがしゃがんでも当たります。遠大Kよりも技の振りが早いのでこちら
  も使っていくといいと思います。あとは下中Pが相手の通常技の先端に合わせると一方的に勝てる
  場合がありますので、スパイラルを仕込んでおきます。

③:J小K以外はめくり性能ありません。J小K自体もめくり判定は弱いので、無理に狙う必要はありません。
  というか無理に狙うと対空喰らって死ねます。
  キャミィはJ攻撃の判定が横方向や上方向に強い技が多く、ジャンプで攻め込むことがあまり得意では
  ありません。特に、さくらにはすべてのJ攻撃が立小Pですべて一方的につぶされます。

④:記憶の中ではありません。

身も蓋もない話をすると、zero3は現状では所謂B級キャラを極めよう、という気力の
ある人はいません。UZ4や天下一のページを見てもわかるとおり、上位に入賞できている
キャラがほぼ三強+α(ザンギ、ソドム等)で固定されています。
人口自体はそれほど少なくないはずですが、開発されてもいないキャラが非常に多いです
(キャミィもその内の一キャラですが)。
これから強キャラ以外で始めるとなると先は真っ暗ですが、気力でカバーして頑張って下さい。

私はもう気力ありませんが。

50名も無き格闘家:2005/01/08(土) 04:56
CPUだとオリコン終了時にフーリガン(投げ)が入るのに
対戦だと入らないのは何故ですか?

51名も無き格闘家:2005/01/08(土) 13:19
相手が地上受身をすると入らなくなる可能性が極めて高いです。
中フーリガンなら確定する場合があります。

52名も無き格闘家:2005/01/08(土) 16:50
>地上受身
空中に浮いてる時の締めなのにですか?

53名も無き格闘家:2005/01/08(土) 22:59
再発動系の永久が地上受身をされると入らないことがあるのと同じ理屈かな多分

54名も無き格闘家:2005/01/08(土) 23:58
確定しないとまずいから、
小発動にして浮かせて空中投げ締めが一番安定。
ゲージ欲しいなら普通にエリアルで。

55名も無き格闘家:2005/01/09(日) 04:14
キャミィは頑張ればかなり強いかもしれないですよ。
一度アチョーでNEO3サンとナメックサンのキャミィの
ガチを見ましたがほぼ互角に戦ってましたよ。
頑張ればいけるのかプレイヤー性能がスゴイのかわからないですが。

56名も無き格闘家:2005/01/09(日) 21:37
キャミィは今ひとつなんだよねー

57名も無き格闘家:2005/01/11(火) 13:17
地上受身受け付けると投げ食らい判定が消える

58名も無き格闘家:2005/01/12(水) 01:30
地上受身で落ちた後にキャミー側の攻撃は間に合わないんですか?

59名も無き格闘家:2005/01/16(日) 07:49
ナメックってsf2xの人?
ザンギキャミは互角だけど

60名も無き格闘家:2005/01/17(月) 00:46
ザンギとキャミ互角でもNEO3サンとまともに戦えるキャミが
どれだけいるのだろうか?スゴイと思うが

61名も無き格闘家:2005/09/19(月) 22:29:01
最近始めたばかりの者ですが
Zキャミィで対戦して有利なキャラ不利なキャラはどのキャラですか?
対策を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
ネタ系も教えていただけると有難いですm(_ _)m

62名も無き格闘家:2005/10/27(木) 03:50:16
玉無し最強はキャミイっしょ

63名も無き格闘家:2005/10/30(日) 10:41:07
ソドムっしょ

64名も無き格闘家:2005/11/01(火) 03:52:03
ザンギっしょ

65名も無き格闘家:2005/11/01(火) 05:47:28
玉なしって飛び道具?それとも女キャラってこと?

66名も無き格闘家:2005/11/01(火) 07:34:11
バルログっしょ

67名も無き格闘家:2005/11/17(木) 19:08:42
おいらっしょ

68名も無き格闘家:2005/11/18(金) 17:58:43
MAKIさんやまほさんのことっしょ
そんなことも分からないの?

69名も無き格闘家:2005/12/27(火) 14:19:48
キャミのOC悪くないけど悪くないのが問題だね
とりあえず対地対空60%で画面位置制限なしに50%確定回収までは出来た
ダメージは90〜100ぐらい 止め専用の補正無視空中K投げで100〜110
ヒット数が15前後と少なめなのも悪くない
しかし確定状況に乏しく使い道がほぼぶっ放しのくせにフォローが全く効かないのが悪くない

70名も無き格闘家:2005/12/27(火) 16:31:54

レシピキブォンヌ

71名も無き格闘家:2005/12/28(水) 02:39:31
>>69
日本語でおk

72名も無き格闘家:2006/01/02(月) 10:06:01
全部小発動
基本的にはゼログラのコンボとほぼ同じ
中央エリアル移行は中アロー遠大Kディレイ中アロー近大P分身当て
ディレイ中アローは1ヒット2ヒットどちらでもいい
でエリアルはキャミイ系全員J大KよりJ大Pの方がたくさん入るんで
J大P×5近大P大キャノンで73の50%強
2PでもJ大P×4入って63
キャミイはリベンジに化けたり実戦では難しいんで下中Pが安定
K空中投げは投げ抜けされると反撃確定なんで止め専用
1PならJ大P×4から 2Pなら×3から決める
その他
遠大P大アローは遠大Pのほぼ先端からでも届く
甘いめくりには大足スタートが有効 その後のパーツは中アローを大アローにする
後光り等地上大キャノンスタート
キャノン2ヒット時は中アロー 
1ヒット時は遠中P大足空振り大アロー その後のパーツも中アローより大アローの方が安定する
このOCは下小PKカウンター確認から発動して決めることも出来る
さくらロレントには遠中Pが届かない 
これで当てさえすればどんな状態からでも安定してリターンが取れるようになった
あとは当てるだけ

73名も無き格闘家:2006/01/02(月) 10:10:59
あとザンギには小発動自体入らないので大発動で普通に決めるしかない

74名も無き格闘家:2006/01/04(水) 10:32:46
>>73
>あとザンギには小発動自体入らないので大発動で普通に決めるしかない

というのはどの状況のことですか?>>72に書いてある事なのかな?
普通に地上、対空オリコン共に小発動で入りましたけど。。。
もちろん画面端・中央・50%で17フレエリアル移行も問題なく出来ましたよ〜。
よろしければ教えてください。自分の知らない部分の事かもしれないので。

75名も無き格闘家:2006/01/04(水) 20:56:42
そお?中央でもキャノンの上昇中が2ヒットして運べなかったけど
PSだけ?

76名も無き格闘家:2006/01/04(水) 23:21:10
>>75
小発動後、通常技を挟まずにキャノンを直で出した場合って事か?
だとしたら地上のザンギであれば一応遠中Pに繋げられる、その後のコンボはきついが。
スパイラルは×。対空で出した場合だと普通にスパイラルが繋がる。
もちろん両方ともキャノン2HITさせての検証。PS版。

でも基本は発動後(地上)通常技→スパイラル(対空)通常技→キャノンだと思うが。
それだとザンギとかキャラに関係なく運びは出来るよ。
自分は直でキャノンスタートは滅多にしないかな〜。

>>72
>中央エリアル移行は中アロー遠大Kディレイ中アロー近大P分身当て
これは中アロースタート?
それより遠大P→中スパイラル→大スパイラル→立大K→分身近立大P
の方が簡単かつダメージも大きい。近距離なら上のコンボ、遠距離ならスパイラルの中→大を逆に。

77名も無き格闘家:2006/01/04(水) 23:23:22
↑のエリアル移行コンボは50%での話ね。

78名も無き格闘家:2006/01/05(木) 08:28:10
変なのが来ちゃった

79名も無き格闘家:2007/02/17(土) 03:57:40
Vキャミィを何年もサブで使ってますが、
未だに画面端のエリアルができません…
恥ずかしながら、以下の2つのポイントについてコツを教えていただけませんか?

【その1】

キャノン数発>大K>近大P(空振り)>残像ヒット>J大P(orK)

という流れの、近大Pを空振った後ジャンプするタイミングが分かりません。
最速ですか?それとも残像ヒットに合わせて微妙に遅らせるのでしょうか?

【その2】

その後のJ大攻撃も、一発目は当たるのですがその後がガードされてしまいます。
こちらは着キャンがうまくいっていないのだろうと予想できるのですが…
ほかに何か原因はありますでしょうか。基本的に前J大Kを打っているのですが。

80名も無き格闘家:2007/02/17(土) 09:48:17
>>79
【その1】
残像さえ当てれば後は上入れっぱでおk

【その2】
着キャンのミス以外考えられないかと

間違っていたらゴメン

81名も無き格闘家:2007/03/18(日) 17:22:10
キャノンストライク、リベンジの使い方教えてください。
あと対空オリコンはキャラや浮きによってちょっとパーツ変えないと
受身取られたり繋がらないことがありますが、めんどくさいので万能パーツがあったら
教えてください。ダメージは落ちてもいいので。

82名も無き格闘家:2007/03/18(日) 20:23:37
あとめくり攻撃など空中判定技に対して大足スタートのコンボを教えてください。
大足→大P・K→大キャノン→中スパみたいな感じでいいのでしょうか?

83代理の人:2014/12/16(火) 12:48:45
>>別スレ11さん
多分、中間の間合いは
屈中Kの方が判定強い(下段)ので、
屈中P(立ガード可)は使い道がないと思われます。
近距離専用技と考えるのがよろしいかと。
詳しい返事はキャミィの専門家待ちです。すみません。

84名も無き格闘家:2014/12/17(水) 08:12:40
どうもあんがとごぜぇます

85名も無き格闘家:2017/04/15(土) 15:20:23
キャミイのオリコンの〆のフーリガンって
食らう側はどうやって回避するんですか?

地上受け身連打でフーリガンは回避できますが、
地上受け身したら見てから大足食らいますよね。

どちらかを食らうしかなく、安定して逃げる択はそもそも存在しませんか?

86名も無き格闘家:2017/04/19(水) 15:23:35
今のところ存在しません。
大足の方がフーリガンより安く済むし画面端から脱出できるので地上受け身がセオリーの様です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板