したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

『露骨』●起こせ!燃やせ!ゴウキ攻略●『カカト』

1:2002/10/25(金) 01:54
ZERO3における強キャラVゴウキ。
簡単に強くなれるキャラなので初心者でもある程度の知識があればいい線いけます。
質問など、答えられる範囲で答えます。
また、全国のTOPクラスのゴウキ使いの方々の意見も聞いてみたいので降臨よろしくお願いします。

465名も無き格闘家:2006/07/16(日) 22:52:05
2P側なんじゃないの?
下大Pを根元から当てたらスカる確立低くなるかも

2P側は裏に回ってしまったらその後、小竜巻を出して相手が画面端になるようにするのがお勧め

466名も無き格闘家:2006/07/17(月) 20:33:55
自分は2P側が多いですね。対戦見てるとやっぱ強い人同士がやると
ダウン投げをやるチャンスがなかなかないのでしてないですね。

467名も無き格闘家:2006/07/19(水) 05:52:59
エリアルの最後、最近は昇竜で締める人多いね。
やはり起き攻めのやりやすさとか考えると昇竜がベストの選択なのでしょうか?

468名も無き格闘家:2006/07/19(水) 09:53:50
ゲージの回収量が優秀だからではないでしょうか?

469名も無き格闘家:2006/07/19(水) 22:21:00
締めはたくさんありますが、その中でも
どれがいいのか迷います。どの締めがいちばんいいですか??

また、対空でもダウン投げでもそうですが、折り返しってあまり使わない人
が多いですよね。使ってる人、今のところ見たこと無い。みんな端へ行ったら
折り返しせずに大P→波動(空振り)に切り替えますよね。折り返しって
効率悪いんですか??

470べー:2006/07/19(水) 23:36:50
>>469
俺の場合
オリコン終了→下強P→小百鬼は相手に少しでもダメージを与える場合で。
オリコン終了→弱Pから着地キャンセル使うやつはゲージ回収って感じですね。
どっちにするかはそのときの状況によると思います。
折り返しは効率悪いことはないと思うけどあんまみんな使わないね。

471名も無き格闘家:2006/07/20(木) 20:43:19
>471 折り返し使ってる人を動画で見ましたが、やはり使わないほうがいいのかも
しれませんね。下強Pの後、ホントに小百鬼当たらないんですけど・・・

472名も無き格闘家:2006/07/20(木) 20:43:48
すいません >470です

473べー:2006/07/20(木) 21:46:39
>>471
オリコンしてないときに下強P→百鬼はできます?

474名も無き格闘家:2006/07/21(金) 18:36:25
出来ないと思います。あと、締めは下強Pの後の小百鬼はできます。しかし、当たらない
んですね。あと、これもキャンセル技なのかな??相手がカードクラッシュした時や
隙のあるときに下中K→大昇竜をやってる人を良く見ます。アドバイスください。

475名も無き格闘家:2006/07/21(金) 20:44:58
通常時もオリコン締め時も下強P→百鬼のコマンド入力は同じだと思うけど・・・

476名も無き格闘家:2006/07/21(金) 20:50:13
実際に見てみないと君がどんな入力してるのかわからないからアドバイスしにくいな。
携帯かなんかで画面撮ってウプしてくれたらいいと思うけど。

477名も無き格闘家:2006/07/21(金) 21:43:12
締めで小百鬼が当たらない事をアドバイスすればいいんじゃね?

478べー:2006/07/21(金) 22:11:07
小百鬼が出てるのに当たらないのはなぜだ?

479名も無き格闘家:2006/07/22(土) 00:20:27
>474さん
オリコン終了間際の遠距離大P→百鬼豪尖のところで、
百鬼豪尖を当てる高度をいろいろかえてみてはどうでしょうか?
あと、下中K→大昇竜は練習やりこむしかないと思います・・・
レバー入力が忙しいですが、頑張ってください。

480名も無き格闘家:2006/07/22(土) 22:40:57
>479さん 有難うございます。なんか下大Pで高く飛びすぎちゃって当たらない
みたいなんですよね・・・・。あと、端っこで大灼熱連打もしくは(大灼熱→前中K)×a
をガードさせるためにどのように技を出して、相手がカードするようにもっていきますか??

481名も無き格闘家:2006/07/23(日) 01:29:17
百鬼出たらすぐKボタン連打でも当たらない?

482名も無き格闘家:2006/07/23(日) 18:58:10
>480さん 自分は相手が転んだ後、J小P→大P→小発動→削りに
持っていってます。V豪鬼って全キャラの中でも強い部類に入るんですか?
強いクラスとかあったら教えてもらえませんか?

483べー:2006/07/23(日) 19:14:35
Vゴウキ、Vさくら、Vダルシムは上位だと。

484名も無き格闘家:2006/07/23(日) 21:10:21
>>482
いまやソドムも入るんじゃないかな。

485名も無き格闘家:2006/07/23(日) 22:05:14
>481 ほんと当たらないです。微妙に自分が裏にもいっちゃいますし。

>482 ありがとうです。試してみますね。

>483、484 Vコーディーも上位なのでは?

486名も無き格闘家:2006/07/23(日) 22:18:19
2P側は相手の裏にまわりやすいよ。練習するなら1Pのほうがいい。
もしかしたら屈大Pにキャンセルがかかってなくてモーション終わった後に
百鬼出してるんじゃない?

487名も無き格闘家:2006/07/24(月) 21:11:14
>486 そうかもしれません。てか、キャンセルの仕方が分からないです。
相手が高く飛びすぎちゃって、百鬼の高度が低く、当たらないですね。
Vコーディーは強いです。

488名も無き格闘家:2006/07/24(月) 21:26:31
Zベガのレベル3のサイコクラッシャーは当たったら6割食らうので要注意!!!!!

489名も無き格闘家:2006/07/25(火) 00:17:30
>>487
しゃがみ大パンチキャンセル小波動 ↓大P\→小P
ノーガードの相手に密着してこれをすばやく「タタン」と入力。
「タタン」の間隔は0.5秒くらいか。
成功すればしゃがみ大パンチのモーションが一瞬見えてヒットした後
すぐ小波動拳が出て2ヒットコンボになる。
つまり2ヒットコンボになればキャンセル成功。

これができるようになったら↓大P\→/小Pと入力。
最後はレバーを上に入れてもいい(↓大P\→/↑小P)
これがしゃがみ大パンチキャンセル小百鬼のコマンドだ。
大Pを中指か薬指で押しっぱなしにして人差し指で小Pボタンを
押したほうが波動拳に化けにくい。間隔はこれもタタンだ。
百鬼が出たと思ったらすぐテキトーKボタン連打で豪尖になる。
ちなみに地上にいる相手に屈大Pを当ててキャンセル百鬼Kを当てても
2ヒットコンボにはならない。

490名も無き格闘家:2006/07/25(火) 00:32:02
>>487
オリコン終了際の
遠立大Pキャンセル小百鬼K→屈大Pキャンセル小百鬼Kについてだが、
遠立大Pキャンセル小百鬼Kもタタン。大P当たったらすぐ百鬼でもいい。
遠立大Pキャンセル小百鬼Kの小百鬼の出かかりくらいでオリコンゲージが
無くなるのが理想なので、あとゲージが1〜2ミリになったら
遠立大P→空波動からこのコンボに移行する。
百鬼Kがヒットしたら、着地と同時に屈大Pキャンセル小百鬼K

491名も無き格闘家:2006/07/25(火) 00:43:15
>>相手が高く飛びすぎちゃって、
もしかしたら遠立大Pキャンセル小百鬼Kの際、小百鬼の分身の分まで当たってる
のかもしれない。小百鬼Kは1ヒットでいい。
つまりそうなるように残りゲージを見ながら遠立大Pキャンセル小百鬼Kに移行する。
くどいようだが最後、遠立大Pをキャンセルできるぶんだけわずかにゲージが
残っていればいいということだ。

492名も無き格闘家:2006/07/25(火) 23:04:53
>489,>490.>491 詳しい説明有難うございます。頑張って身に付けたいと思います。
よくオリコンVSオリコンだとみんな慎重に行くので、固まりやすくなりガードクラッシュ狙いの
J小P→小発動→大P→灼熱波動・・・・が成功するパターンが有りますが、
CPU相手だと、ゲージなんか関係無しに動くので決めにくいですね。すぐ潰されますし。
みなさんはどのようにガードするようにもってってますか??動画見たら、小発動の後に下小Kを挟んでたりしてました。また大灼熱連打と大灼熱→横中Kではどちらの方が
いいんでしょうか??質問ばかりですいません。本当に初心者なんで、アドバイス
してくれる上級者の人の意見を参考にしたいもんで。

493名も無き格闘家:2006/07/26(水) 11:16:10
>>485
たしかにVコーディも強いけど結構意外なキャラに弱かったりするらしいですよ。
サクラ辛そうだし。
強キャラであることは間違いないけど上の四人に比べるとすこ〜し下かな?と自分は思っています。
まあとか言う自分はコーディ良くわかってないし勝てないんですけどね。

494名も無き格闘家:2006/07/27(木) 10:54:51
飛び道具(波動、灼熱波動)の避けがきつい。てか、全体的、避けが辛い。
Vコーディー、クソ強い奴いますよ。てか、必殺技を繋げるのがかなり上手くて
すぐ気絶ですよ 

>492 むずい質問だな

495名も無き格闘家:2006/07/28(金) 04:24:03
ゲージがMAXあってジャンプ攻撃をなるべく低い打点で当てれば
着地技にガード→ガードでつながりやすくなると思うが。

相手のゼロカン攻撃が当たらない位置で灼熱連発がいいが、
スキができず前転化けしないように撃つのは難しい。
最初はセンプウキャクはさんで練習したほうがいいかも。

496名も無き格闘家:2006/07/28(金) 09:33:59
数字を振るときは、「>>」と書いて下さい。
「>」とか「>」とかだと困ります。

497名も無き格闘家:2006/07/28(金) 11:05:54
つ【専ブラ】

498名も無き格闘家:2006/07/28(金) 19:47:41
>>495 どうもです。豪鬼って苦手なキャラっていますか??

499名も無き格闘家:2006/07/29(土) 01:00:12
個人的にはゴウキ、サクラが苦手かな。
リュウの竜巻もいや〜ん

500名も無き格闘家:2006/07/29(土) 16:09:23
Vナッシュ苦戦してる人が多い。

501496:2006/07/29(土) 22:06:50
>>498
お前なめてんの?

502名も無き格闘家:2006/07/29(土) 22:19:52
>>498
ダル、さくら、ソドムのとても強い人達が今ひとつかなぁと個人的には思う。

503名も無き格闘家:2006/07/29(土) 23:22:25
>や>と書いただけでアホみたいにきれてる奴がいる。スルーすべし。

さくらvs豪鬼 4:6でさくら有利
豪鬼vsダルシム 6:4で豪鬼有利
ダルシムvsさくら 6:4でダルシム有利   個人差にもよる。

504名も無き格闘家:2006/07/29(土) 23:23:25
さくらvs豪鬼 6:4でさくら有利です。間違えました。

505名も無き格闘家:2006/07/30(日) 23:28:22
40:60、60:40までいかないが
55:45とかぐらいで俺は感じる。
得意不得意あるから差はある。

個人的にいくら上下意識ばらまいても、対空処理に優れるさくら非常につらい。
3F起こし出来ないから余計。

506名も無き格闘家:2006/07/31(月) 01:59:22
>501 いちいちそんな細かい事気にするのはお前くらいだよ バーカ
   503の言うとおりスルーすべきですね。

>505 自分は特別さくら戦は辛くないです。ただ、3フレ起こしが安定じゃ
ないので。自分は、ナッシュの方が辛いです。動画など見てるとベテラン
や強い人もナッシュに結構負けてる人いますね。

507名も無き格闘家:2006/07/31(月) 20:57:28
>506
最近久しぶりにやったらサクラが苦手になってた。
処理されるからビビッて、下がる一方になって割られOR苦しいからパナシてた。
これじゃ駄目だわ
ナッシュ?結構苦手。
地上戦うざいから後手踏みつつ上から圧迫とか、OCの射程距離の差いかして勝負してます。
無理にしかてやられて、そんで追いつけない経験が多いです。ナスは

508名も無き格闘家:2006/08/01(火) 12:22:51
>507 固めオリコンについてですが、端っこの辺りで転ばした相手に、重ねて
大灼熱→大百鬼豪尖の後、どのようにやってますか??動画でよくこのオリコン
を見ますが、豪尖の所で、いつも相手がゼロカウンターで潰すので、その先が見れないんです。
やっぱV豪鬼って最強ですね。

509名も無き格闘家:2006/08/02(水) 22:09:10
うーむ。むずいな。

510名も無き格闘家:2006/08/02(水) 22:31:33
>>508
それがそんなに最強といえることとは思わないけど。

511名も無き格闘家:2006/08/02(水) 22:33:04
豪鬼使ってサクラにあっさり負けるんですが、リュウで入り直すとなぜか勝てます。
キャラ性能は豪鬼の方が上なのに、なぜだろう。。

512名も無き格闘家:2006/08/02(水) 23:27:14
ゴウキだと空刃があるから飛び込みを過信したり、
百鬼襲むやみに使うと反撃うけたり・・・
リュウ使うと飛び込み関係が慎重になるんだけどね。
かといってゴウキでリュウみたいな戦い方しようとしても
ついついガマンできず飛んでしまうw

513名も無き格闘家:2006/08/02(水) 23:50:59
豪尖の後は着地と同時に波動→旋風脚→大灼熱→旋風脚・・・
でいいいんじゃない?他のあったら教えてくれ。。。

ただ、CPUと戦う時は大灼熱をちゃんと2発きちんとあてて、豪尖と灼熱
が同時に来るくらいにしないと潰される可能性があるw また豪尖から
波動に行く間に潰される可能性もある。CPUに対しては使わない方が良いのかな?

百鬼豪尖ってしゃがみガード出来たっけ?

514名も無き格闘家:2006/08/03(木) 10:33:54
豪尖はしゃがみガード出来ませんよ。
普通に豪尖の後は小足>波動でガード不能。
ゼロカン来るの見てからか読んだら、波動を昇竜に変えて潰す。

515名も無き格闘家:2006/08/03(木) 12:58:58
513のオリコンは端で固めるもの。
514は画面端より離れてるもの。

てことはさぁww相手が立ってたら豪砕で掴んで、しゃがんでいたら
豪尖で吹っ飛ばせるんじゃない?

締めでゲージ回収のものって受身取られるんですが。。。

516名も無き格闘家:2006/08/03(木) 20:17:34
515さん
まずはD44さんの攻略サイトに行きましょう。
ゲージ回収も具体的にどこでとられるか書かないと
答えられませんよ?

517名も無き格闘家:2006/08/03(木) 22:22:21
豪尖→小P→立ち小K→J大P→屈大P→豪尖の立ち小Kで受身取られます。。。
また他にゲージ回収のいい奴、ありますか?あったら教えて下さい。。。。

D44さんの攻略サイト貼り付けお願いします。。。。

518名も無き格闘家:2006/08/03(木) 23:14:58
立ち小Kってどこに書いてあったんだ?
ゼログラのエリアルコンボはやってみたかい?

519名も無き格闘家:2006/08/04(金) 10:58:21
すいません。J小Kの間違いです。

520名も無き格闘家:2006/08/04(金) 16:24:45
517>>
ここのリンクから行けるBASROOMがそうです。
J小Kは確定では無いです。相手が受身取ったら、
空中投げか昇竜などで追撃できます。ここは読み合いです。
ゲージ回収については他のパーツを使っても大差は無いので、
それでいいです。

521名も無き格闘家:2006/08/05(土) 19:19:13
豪尖→下大P→豪尖が大分当たるようになってきました。ミスする時も
もちろんありますが。アドバイスしてくださったみなさんどうもです。
ゲージ回収は受身を取られるので、ほとんど豪尖→下大P→豪尖で締めてますね。
質問なんですが、灼熱を重ねるパターンで豪砕で掴めるくらいの距離で相手が、
しゃがんでいて、豪尖をした場合って飛び越えちゃいますか??それとも当たって
吹っ飛びますか?

522べー:2006/08/05(土) 20:27:15
<<521
弱発動なら飛び越えないと思うけど自分は中発動でダウン投げ失敗のときは露骨に切り替えるけどそのときは強百鬼だと相手超えるから中にしてます。

523名も無き格闘家:2006/08/05(土) 20:45:08
ダウン投げ失敗したら、やっぱり露骨に切り替えた方がいいですかね?
自分は返り討ちが怖くて、阿修羅で遠くに逃げてるんですが・・・

524名も無き格闘家:2006/08/05(土) 20:51:42
ゼロ3の豪鬼はあまり使ったことがないんですが、サード豪鬼のように百鬼を使ってはダメですか?
ゼロ3だと、立ち回りの中で百鬼を使ってる人は滅多に見ません。
ゼロで、サードみたいに、近強P→百鬼でのn択、みたいにやるのは無理があるのでしょうか?

525べー:2006/08/05(土) 21:28:03
>>523
阿修羅で逃げるのはもったいないですよ。露骨に切り替えるのが基本だと思います。
>>524
立ち回りで百鬼は隙が多いので落とさせることが多いのであまり使わないことを薦めます。

526521:2006/08/05(土) 22:40:16
>>522 てことは弱発動で灼熱を重ねて、相手が食らったら
そのまま豪尖で追いうち、立ちガードしてたら、豪砕で掴んで
しゃがみガードしてたら豪尖でふっ飛ばせば、最強なのでは・・・・

やっぱり対空よりダウン中心に狙ってるんですか??

相手に端で灼熱連打をガードさせるようにするにはどのようにもっていけば
いいですか??

527べー:2006/08/05(土) 22:52:55
>>526
ダウン投げはあんま狙わないけど隙があれば狙うって感じ。100パー掴めるほど上手くないしね笑
ほとんど露骨が多いですよ。端にもってくのは百鬼で追い込んでいけば自然と端に・・・。
灼熱連打はたまに転がるから俺はあんまやらないかな。

528名も無き格闘家:2006/08/06(日) 10:40:56
ダウン投げ失敗したら、その後は何もしないのがマナーってもんじゃないの?
その後も露骨で繋げようとするなんて、見苦しいよ。

俺は、相手がダウン投げ失敗したら、相手のオリコンが終わるのを待っててあげるのに、
その親切を仇で返して露骨オリコンに繋げてくる無礼者がいる。
やってて恥ずかしくない?
せっかく、ダウン投げの失敗を大目に見てやったのに。

529名も無き格闘家:2006/08/06(日) 20:03:31
弱発動→ダウン投げ→失敗→遠距離大P重ね→灼熱→百期露骨。
そうしてます。相手のリバサ発動失敗も期待して。
>>524
無理ありすぎ。後残空も・・・あんまり
OC、カカト、上からの圧力が特にひどいと思う
動かす分には断然3rdゴウキの方がおもろい

530名も無き格闘家:2006/08/06(日) 22:14:23
>>527 昇竜拳が下Pになっちゃうとき、ないすか??自分は、そっちゅうですよ。
特に、対空の中昇竜。

弱発動で灼熱を重ねて、相手が食らったら
そのまま豪尖で追いうち、立ちガードしてたら、豪砕で掴んで
しゃがみガードしてたら豪尖でふっ飛ばせば、最強だと思いますが、
どっか穴あります??

531べー:2006/08/06(日) 22:23:28
>>530
下Pになるときはないかな。
まぁ、露骨は強いとは思うけど百鬼のときにゼロカンしてくる人はいるのでご注意を。

532名も無き格闘家:2006/08/07(月) 11:29:21
>531 対空狙いが中心ですか??それともダウンですか??
やっぱ露骨かな? さいきんの対戦成績どうですか?勝ってますか?

533べー:2006/08/07(月) 12:01:42
>>532
自分は露骨が多いかな。隙あれば、どれも狙っては行くけど。後光も気をつけながら^^
最近は夏休みで勝負はしてないですね。ゴウキだとけっこう勝てるかも。サクラも使うけど微妙かな。
一回勝負してみたいですね。どこのゲーセンよく行きますか?近ければ、ぜひ対戦願いたいです。

534名も無き格闘家:2006/08/07(月) 20:13:22
>533  露骨ですかぁ・・。自分も出来るようにしなきゃなぁ・・・・。
どこにお住まいですか?

535べー:2006/08/07(月) 21:10:51
>>534
関西です。

536名も無き格闘家:2006/08/08(火) 12:52:02
>535 自分は関東です。

537べー:2006/08/08(火) 13:56:05
>>536
そうですか。残念です。

538名も無き格闘家:2006/08/08(火) 21:37:57
>>537 そうですね。東と西ですもんね(笑 まあベーさんは人にアドバイス
出来るくらいのかなりの実力を持っていると思いますので、あまり敵は
いないと思いますので、頑張ってくださいね〜^^

539名も無き格闘家:2006/08/10(木) 15:27:31
べーさんは具体的に何県にお住まいです?

540べー:2006/08/10(木) 17:17:53
三重です。そちらは?

541名も無き格闘家:2006/08/10(木) 21:00:53
ちなみに>>539は俺じゃないので。>>534=>>536=>>538です。

542534=536=538=541=542です:2006/08/11(金) 00:36:05
>>540 V豪鬼って昇竜拳で飛び道具かわせるんですか???この前、動画で見たら
    もう必殺技をガードしたら死ぬっていう状況で、倒れて灼熱重ねてきたので
    終わったなぁ〜と思ったら豪昇竜でなんかかわしてたんですけど・・・

543べー:2006/08/11(金) 03:07:29
>>542
タイミング命だと思います。動画で見たことあるけど全国レベルの人達なので。
彼らはうまいですから。到底マネはできんとは思うけど^^

544名も無き格闘家:2006/08/11(金) 09:58:28
強波動や強灼熱なら弱昇竜で余裕で抜けれますよ。

545名も無き格闘家:2006/08/11(金) 23:53:46
>543,544 どうもです。またまた質問です。質問1 よく小発動で波動→豪尖→波動→豪尖→・・・・(大P→波動空振り)×a→締め
をやる人が上級者の方にもいます。ダメージもでかいし、有効だと思いますが、
どうなんでしょう??質問2 端で大灼熱連打もしくは(大灼熱→前中K)×a
をガードさせてガードクラッシュを狙うには、ガードをするようにどのように
もっていけばいいんでしょうか??自分の考えたものではガードしてくれない時も
ありますし。質問3 CPUに対しては灼熱によるガードクラッシュ狙いはしないほうが
いいのでしょうか?なんかすぐつぶされるし。

546名も無き格闘家:2006/08/12(土) 01:08:37
質問1は波動スタートですね。
サクラとかダウン投げの難しい相手にわりこみでダウン投げの代わりに使ったり、
シャンプ攻撃ヒット→着地発動→小足→波動→百鬼のように連続技として使えます。
生で波動を出す場合は、ゲージがほぼマンタンないと相手に回避されやすくなります。

2の灼熱連打は個人的には露骨などのガード不能やダウン投げをミスった
時に相手が画面端にいたらそのままカタメに使う事が多いです。

3は逆にCPUに割り込まれなければ灼熱のつなぎが完璧ということでは
ないでしょうか?

547名も無き格闘家:2006/08/12(土) 01:51:30
>>545
1・少しをパーツを変えて
発動→波動→豪尖(K)(空)→「大P→豪尖→繰り返し」→〆
少しむずいですがダメージ良いです。

ちなみにダウン起こし完璧なら、波動スタートいらないと思います
たださくらなど起こし猶予3Fキャラは安定しにくいなら、全然波動スタートOK
ダメージは1割差あるかないかくらいだった気がする

2・普段狙いません(前転に化ける時あり)
端付近の起こし失敗のフォローですかねー
ちなみにガードしないんなら、浮かして運んじゃえ

548名も無き格闘家:2006/08/12(土) 22:53:30
端の固めですが、リュウの波動みたいに吹っ飛び性能が無いなら、起き上がりに波動で
、ガードすればそのまま、ガードしなかったらそのまま大ダメージでいいですが、
豪鬼は吹っ飛ぶので、万が一ガードしなかったら吹っ飛ぶのでその後がつなげらんないですね。

549名も無き格闘家:2006/08/17(木) 16:54:58
豪鬼ってZEROカウンターのすぐ後に豪昇竜をやる事は可能ですか??
例えば、普通のベガのサイコクラッシャーは豪昇竜で潰す事ができます。
ですから、一発目にZEROカウンターしてすぐ後に豪昇竜で潰す事は可能ですか??

550名も無き格闘家:2006/08/18(金) 00:57:53
ゼロカウンターのモーションが終わってから昇竜で反撃ってこと?
ゼロカンのモーションはキャンセルできないよ。

551名も無き格闘家:2006/08/19(土) 13:04:34
あ、そうなんですか。有難うございます。 この前、相手が端でジャンプばかり
してるから 小発動→波動(相手が吹っ飛ぶ)→大P→波動(空振り)×a→小百鬼豪尖→下大P→小百鬼豪尖
をやりましたが、かなり食らいましたね。豪鬼のオリコン(露骨、ダウン投げ、対空など)
はどのオリコンも7〜8割食らうんではないでしょうか?

552551:2006/08/19(土) 13:08:04
すいません。分かり難いですね。
小発動→波動(相手が吹っ飛ぶ)→大P→波動(空振り)→大P→波動(空振り)×a→豪尖→下大P→豪尖です。

553名も無き格闘家:2006/08/20(日) 03:03:32
だいぶ上達したみたいですね。
波動スタートはダメージの低い攻撃が最初の波動だけなんで、
きっちり大Pや百鬼につなげば全体のダメージはけっこう高くなります。
小発動で最初にダメージの低い多段ヒットの技を当てた時は、
その後のコンボ補正がきつくなり全体的なダメージが低くなりますが、
それ以外の条件ならだいたいどのコンボも7割+αは持っていけるでしょうね。

554名も無き格闘家:2006/08/21(月) 22:04:36
>553 おかげさまで知識0から大分戦えるようになってきました。
   端付近で豪尖から大P→波動(空)にもってくとき、
   豪尖をどの高度で出すのがベストなんですか?

555名も無き格闘家:2006/08/22(火) 04:07:49
私は早めにテキトーKボタン連打です。
百鬼が画面端に当たったら(相手の浮きが高かったら)空波動はさんで大P。
画面端に到達するまでに百鬼が着地したら直大Pってかんじです。
Kボタンを押すタイミングをつきつめるともっといいことあるかもしれませんが、
めんどくさいのでこんな感じですw

556名も無き格闘家:2006/08/23(水) 12:45:49
対戦動画見てると、豪鬼の近大K(カカト)の1発目をしゃがみガードしていても2発目を立ちガードに切り替えている場面を見ます。

立ちガードの方がガードゲージの減りは少ないのでしょうが…

カカトの1発目をしゃがみガードしてしまった場合でも、せめて2発目を立ちガードにすれば、ガードゲージの減りが抑えられるのですか?

557名も無き格闘家:2006/08/23(水) 22:04:10
立ちのほうが少ないですよ。立ちガードできるところはなるべく立ちガードしたほうがいいです。
コーディだけ立ちでも変わらないって聞いたことありますけど。

558名も無き格闘家:2006/08/23(水) 23:54:43
この前、対戦しててびっくりしたんですが、  
相手を倒した後、灼熱を重ねる露骨オリコンをやったんですが、
灼熱はしゃがみガードしてたのに豪尖のときは立ちガードになってました。
ガード変更ってできるんですか?もし可能なら掴むか、掴めないかを
見極めるタイミングが非常にむずくないですか?

559名も無き格闘家:2006/08/25(金) 00:43:48
>ガード変更ってできるんですか?
そりゃカカトも屈→立ちにガード変更できるんだから
灼熱でもできるでしょう

560べー:2006/08/25(金) 20:42:57
関西ランバトの動画見たけど、ゴウキが多かったですね。みんな凄く強いし。

561名も無き格闘家:2006/08/25(金) 22:39:40
ベーさん  自分も動画みたいです。関西ランバトって今も動画
公開してます?

562べー:2006/08/25(金) 23:10:00
してますよ。

563名も無き格闘家:2006/08/25(金) 23:26:00
ベーさん たびたびすみません。動画の入り口が分からないので
貼り付けてもらえませんでしょうか??

564べー:2006/08/25(金) 23:33:38
http://www.a-cho.com/index.html
ここです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板