したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

「被害者の会」の運営について

7匿名:2005/12/08(木) 11:47:57 ID:X7W9fQ2s
5の方も書いておられますが、逮捕派VS返金派 以上に、補償された人VS補償されない人
の断絶の方が、よっぽど被害者会を存続の危機に陥れると思います。
うちの会では共同で弁護士を雇いましたが、その分担金も安くないので、分納を認めまし
た。そうしたら、「金を返さないのは許さない」と声高に叫んでた人ほど、分納分を放棄
して去るのです。最初の分納分は払っていただけるんですけど、後納分がね。請求すると
ダンマリ。これすべて補償された人なんですね。実に補償された人の、22%の出現率です。
ただ逆に、そういう人がいるのならと、補償された方も含めて、寄付をいただけた。これは
嬉しかったですけどね。でももちろん、穴があいた額には及びません。

大きな声では言えませんが、詐欺師予備軍は、被害者会の中にもいます。でもそれを
言ったら、会はつぶれるでしょう。だからこの発言は匿名です(笑)

もう無いとは思いますが、次に被害者会作って弁護士雇うなら、一括払いしか認めない
ことにしようかと。これは、補償が出ている事件の被害者会へのアドバイスです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板