したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

「被害者の会」の運営について

15Targest管理人 ◆lFlz1eJDco:2005/12/11(日) 21:00:50 ID:XkT4O8/U
>>14
被害者の会の運営は本当に厳しいですよね。私も当時は4つ兼任でしたので
痛いほど分かります。ただ総武グループの場合は、完全な詐欺師であり
悪の権化であり、返金してくる可能性が1%も無かったというのがあります。
(騙す意思バリバリで、こういうのが本当の意味での詐欺師なのでしょう。)
返金を期待するどころか詐欺師と交渉する事も出来ない状況だったので
「返金派」というのが存在しなかったのです。こういう面では私も随分と
助かっています。警察に被害届けを出すよう、励ますだけでいいですからね。

これが兵庫の岩本みたいにヘタに詐欺師側と連絡が取れる状態だと、どうしても
被害者の中に人間の心理として「ひょっとしたら返金されるかも?」という
淡い期待感が生じてくると思います。これが被害者の会のネックであり、
それを統率するのが代表の役割になってくるのですが、こればっかりは
経験がないと無理だし、被害者の会の代表をやり慣れている人なんて
絶対に存在しない訳だし、立候補が難しいというのは私も分かります。

私も気持ち的には全被害者の会を兼任してフォローしてあげたいですし、
罪なき大勢の人々を陥れ、苦渋を敷いた詐欺犯罪者のアジトを暴き出して
それこそ忠臣蔵みたいに夜に刀持って討ち入ってやりたい気分です。

被害者の会の代表が立候補後した後の立ち回りに関しては、実際に
やった人間でないとその辛さが理解できないというのがありますので、
今まで見てきた被害者の会の好例と失敗例を事件名を伏せた形で今後
サイト上にて公開し、今後の運営ために役立てて貰おうと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板