[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
せっかくだし新しいMAPにしてもらおうぜ
1
:
殺伐名無しさん
:2011/03/29(火) 20:34:23 ID:dtRO/kXA0
お願いセニョリータ
2
:
殺伐名無しさん
:2011/03/30(水) 00:41:13 ID:bA0Nkdgc0
今のままの方が好き
3
:
殺伐名無しさん
:2011/03/30(水) 01:12:57 ID:JKogvGHQ0
今のMAP、実はけっこう安定してるんだよな
陸地数が50以下とコンパクトにまとまってる割には多彩な戦略が組めるというか
4
:
殺伐名無しさん
:2011/03/30(水) 01:30:31 ID:Itoo3ZBc0
現在のMAPの利点
・スタート地点と診療所を満員時に鬼を捨ててギリギリスタータで間に合う距離にしてある。
(これは0秒硬直多発の現状では意味がなくなってきているが。)
・診療所と各拠点との距離間が均衡が取れている。
・スタート地点から診療所までの最短距離が2ルート用意されている。
・道路や森を適度に配置して行動記録の時間から参加者の移動ルートが読めるように設置されている。
・移動ルートを限定することによって戦闘が起きやすくなっている。
これらの利点を超えるMAPが用意出来るのであれば
新MAPも良いかもしれないが、今ではそこまで考えて製作できる人はいないだろう。
5
:
殺伐名無しさん
:2011/03/30(水) 03:56:31 ID:JKogvGHQ0
スタ地と診療をあえて離した青森県MAPなら作ったことあるぞ。PCのどっかに埋もれてるはずだから探してみよ
6
:
殺伐名無しさん
:2011/03/30(水) 16:13:18 ID:IXRiVaFc0
>>5
それって意味ないじゃんw
鬼を捨てて(Lv2→Lv1)で注射を拾えるかどうかの分かれ目になる所が良いんじゃないか
7
:
殺伐名無しさん
:2011/03/30(水) 17:06:20 ID:4/AcYXDo0
船でいけるルートと陸のルートがあってどちらも診療に行く時間は同じとかだったらいいかな
8
:
殺伐名無しさん
:2011/03/30(水) 21:57:21 ID:ox74aB3k0
船でいけるルートと同じ長さの陸地ルートって地獄じゃないか
9
:
殺伐名無しさん
:2011/03/30(水) 22:32:34 ID:WwCENR9.0
スタ地と診療所は5分以内がやっぱり良いかな
個人的にゾンビ戦が好きってのもあるけれど
10
:
殺伐名無しさん
:2011/03/31(木) 02:18:07 ID:56m/2sCk0
逆に近すぎるとひどいポイント阻止ができるからだめだよな
11
:
殺伐名無しさん
:2011/03/31(木) 02:58:09 ID:./bdwpWwO
スターターきれても妨害できるからそれなら近いほうがいいかな
12
:
殺伐名無しさん
:2011/03/31(木) 23:58:28 ID:ARHz9E9Y0
ts
13
:
殺伐名無しさん
:2011/04/01(金) 00:59:47 ID:QGhBeAbUO
もうスタ地が診療でいいよ
14
:
殺伐名無しさん
:2011/04/01(金) 02:42:52 ID:.kafNqdM0
むしろ今のままでいいよ
15
:
殺伐名無しさん
:2011/04/01(金) 03:26:31 ID:5thRq4nA0
はやくロワしたいYO〜
16
:
殺伐名無しさん
:2011/04/01(金) 08:09:27 ID:8kxcrQxY0
診療所とスタート地を入れかえてほしいな
17
:
殺伐名無しさん
:2011/04/01(金) 08:17:51 ID:8kxcrQxY0
利点か分かんないけどごみからのスタータ侵入がなくなります
18
:
殺伐名無しさん
:2011/04/01(金) 12:40:21 ID:VYBk2JJA0
全く利点でもなし
おまけに道路から診療に近くて比較的攻められやすくなるな
19
:
殺伐名無しさん
:2011/04/01(金) 13:36:50 ID:W0iTFSbQ0
昔の大阪城MAPか
20
:
殺伐名無しさん
:2011/04/01(金) 14:59:19 ID:8kxcrQxY0
攻められやすくなるのは個人的に利点だな
>>19
そう、山が森だったり少し違うけど他の施設は今と同じ
21
:
殺伐名無しさん
:2011/04/01(金) 15:11:28 ID:8kxcrQxY0
今のごみ(E7)がスタートでG5西が診療所だった大阪MAP
ので
>>16
は間違い
22
:
殺伐名無しさん
:2011/04/01(金) 15:17:03 ID:W0iTFSbQ0
>>20
あの頃と今を比べても大きな違いは感じなかったな。
広島と仙台の役割が逆転してる感じで、温泉が今より過疎ってソロ・無所の憩いの場だったくらい。
攻められやすさでは大差ないと思う。
広島から航路を使えば他の拠点と大差なく診療エリアにいけることから
第4勢力まで拮抗してる時は現在のMAPの方が緊張感があって良い。
23
:
殺伐名無しさん
:2011/04/01(金) 16:15:21 ID:8kxcrQxY0
>>22
そうだね、とってからとられるまでは同じ感じだし、
昔のは牛から診療所までが遠いね
だけどゲリラは昔の方が楽しかったな。人が多くてゲリラする機会が多かったからかな
24
:
殺伐名無しさん
:2011/04/01(金) 16:58:37 ID:W0iTFSbQ0
>>23
昔は単独でゲリラしてる相手も多かったから敵と遭遇する機会も多かったんじゃないかな?
今は軍単位で拠点に篭ってる軍が多いから、ゲリラで狩れるのは無所ぐらいになってしまったんじゃないかと。
25
:
殺伐名無しさん
:2011/04/01(金) 17:47:12 ID:8kxcrQxY0
>>24
慣れた人しか残ってなくて、
狩られる方が多くなるからなおさらですね
26
:
殺伐名無しさん
:2011/04/01(金) 17:59:46 ID:8kxcrQxY0
679 :名無しさん:2007/06/20(水) 03:39:14 ID:Gx06OOiY
スタ地を迂回して南下するのがものすごく面倒
同意で、
これが解消されたら不満ないです。(ちょっと温泉遠いけど
されたって西にあんまり行かないけど、塞がってるのが嫌で…気分的な問題だな
27
:
殺伐名無しさん
:2011/04/02(土) 02:53:27 ID:5MUCZY/60
温泉に行くにも船使うために南行くのが面倒なんだよな
28
:
殺伐名無しさん
:2011/04/02(土) 14:17:43 ID:4bUyg9bw0
過去ログでしか知らないけど、
昔のヨーロッパマップ?のデータがあるのなら、
それをやってみたいな。
もしくは前にチャットで話題が出ていた、
ドラクエのアレフガルドマップ。
ラダトームが診療、マイラが温泉、スタ地は封印の洞窟、
食料はドムドーラ、メルキド、リムルダール、
民家はガライの墓、にじのしずくもらえるほこら、ゾーマ城
港はマイラ〜リムルダール途中の洞窟など他
29
:
殺伐名無しさん
:2011/04/20(水) 16:43:21 ID:8cChxs7c0
ヨーロッパは時期が悪かったかな。ぜんぜん参加者いなかった
30
:
殺伐名無しさん
:2011/04/20(水) 17:18:35 ID:8cChxs7c0
587さんに感謝です。
ヨーロッパはマップツールにのってたけど、今使えないね
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/6679/1056032618/587
31
:
殺伐名無しさん
:2011/04/27(水) 23:30:47 ID:nimT3D7.0
へー、こんなのあるんだ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板