したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アンディ・ボガードスレ

1ゲームセンター名無し:2002/10/11(金) 15:26
語れ.不完全技表は >>2

45ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/11/08(金) 11:21
皆さんが使ってる撃壁からの連続技教えてください。
撃壁>上げ面>MAX超烈破弾(画面端限定)
撃壁>上げ面>強闇浴びせ蹴り(画面端限定)
撃壁>上げ面>飛翔拳>昇竜弾(画面端限定)
ぐらいしか知りませんので。
発動付きでもいいっす。

46ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/11/08(金) 11:29
クリスのジャンプぶっとばしどうにかならんかいな。
画面端まで追い詰められるとどうにもならん。
強昇竜弾も相打ちになるし。

47ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/11/08(金) 12:40
弱闇浴びせ蹴りは、上手く使うと立ち回りの幅が広がると思う。
例えば、相手との距離が開いている時は連発してゲージをためる。
これを繰り返すと、相手は飛び道具を撃ってきたり、ダッシュして近づいてくる。
飛び道具に対しては、連発してくるならタイミングをはかって連続技を入れる。
途中で止めてきても、再び相手との距離が開いた時に撃ちたくなるように意識させる事ができる。                     
近づいてくる相手には、ジャンプしてくるなら強昇龍弾で落とし、
前転ならしゃがみCからの連続技、途中で止まって様子をみてくるならダッシュ撃壁など、
けっこう使えると思う。
ただし、発生のはやい超必殺技には注意する必要がある。

48ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/11/08(金) 15:11
>>45
撃壁>ダッシュ>上げ面>超烈破弾(中央可、MAX可)
撃壁>ダッシュ>上げ面>強昇竜弾(中央可)
も一応可能だが…
相手の精神ダメージが大きいのはやはりヒット数の一番でかい
撃壁>ダッシュ>ひきつけて強昇竜弾(中央可)
撃壁>ダッシュ>ひきつけて超烈破弾(中央可、MAXならなおよし)
あたりでは?
ダメージ効率は少し悪いが、対戦相手のショックがでかい。

4945:2002/11/08(金) 15:40
撃壁から斬影烈破への連係は無理なんかいなー。

50ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/11/08(金) 18:57
ゲキヘキの後の上げメン連携の上げメンは全部一段目キャンセルでつか?

51ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/11/08(金) 19:48
>>50
そのようでつ。

揚げヅラ>昇竜弾をよくミスる。成功してもカス当たりするし。

52アンディ・ボガード:2002/11/09(土) 19:03
ハハッ!!なんか質問あるのかい?

53ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/11/10(日) 03:05
増毛しましたか?

54アンディ・ボガード:2002/11/10(日) 21:13
>>53
してるわけないじゃないか〜2001ではノナがちょっとヅr…ゲフンゲフン
でも94の京君の勝利デモの凸もちょっと危なかった記憶があるね。ハハッ!!

55ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/11/10(日) 22:24
何だこの半端な軟派ななりきりアンディは…

56ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/11/10(日) 22:43
崩しだと思われ

舞は処女なの?

57ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/11/11(月) 00:56
くのいちで処女はいねー

まぁ現代忍術ならどうかわからんが

58アンディ・ボガード:2002/11/11(月) 17:03
>>55
昇龍弾!!ドベベベドスン
はい次の人!

>>56
ん〜、どう答えればいいのかな?今はってことかい?
今は処女じゃないよ。僕と初めて会ったときは処女だったけどね!
おっと、勘違いしないでおくれよ、僕が処女を奪ったんじゃないよ。むしろ僕が童貞を奪われたのさ!!ハハッ!!
あの夜の舞は積極的でね、自分が急に服を脱いだと思ったら、僕の服を引き剥がして、恥丘を僕のモノにこすりつけて「アンディ〜」とかいってくるんだよ。いや、おどろいたね。
僕が幻影不知火で逃げても必殺忍蜂で追いかけてきてね。逃げられないんだよ。
で、扇子でじらしてくるもんだから、僕も撃壁背水掌で愛撫さ。
最後は僕が先に激・飛翔拳を放ってしまったよ。早漏はこまっちゃうよね。ハハッ

>>57
舞の忍術なんて忍術じゃないね。わかるだろ?
まあいくら動いてもポロリといかないあの衣装にはなんか忍術らしい秘密がありそうだけどね!ハハッ!!

59ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/11/11(月) 22:58
昇龍弾と空破弾を間違えたのは、渡辺徹が波動拳と昇竜拳を間違えたのと同じ理由ですか?

60ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/11/12(火) 01:32
MAX時、幻影不知火>下段>弱空破段>幻影不知火下段弱空破段・・・・
は連続ガードっぽかったですけど、連続ヒットはするのでしょうか?
見た目は面白ムーブチックで面白いです。まるで忍者みたいさ。

61ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/11/15(金) 10:31
(画面端・MAX)撃壁→空破→幻影下段→MAX烈破
というのを実験中なんですが、上手くいきませぬ。
ギリギリのところでゲージが切れる・・・俺がヘタレなだけかも

62ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/11/16(土) 23:55
斬影烈破のフィニッシュ、少林サッカーみたい・・・

63ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/11/19(火) 16:26
アンディにバグ技が発見されたようですね・・・

64ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/11/22(金) 14:48
C投げ>発動ね…。
ありゃやばい。

65ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/11/22(金) 18:53
>>63-64
どの辺が?

66ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/11/22(金) 23:16
投げから大ダメージを奪えるのは強みだ

67ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/11/23(土) 01:10
↑詳細希望

68ソォバットォ!!:2002/11/23(土) 01:12
う〜、いいのかな…。このサイトの人、ごめんなさい!
>>67
ttp://www2.odn.ne.jp/~cfa18530/down.htm

69ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/11/23(土) 01:16
詳しく言いますと、C投げのキックに発動キャンセルするとアンディが(前後転、特殊技、必殺技を出すまで、相手の攻撃を喰らうorガードするまで)すり抜け状態になる。

って、このサイトの人が言ってました。

70ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/11/23(土) 02:37
99ジョンフーンにあったバグですね

71ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/11/27(水) 09:18
激壁〜3A〜MAX発動〜
からいいコンボないですかね?

72ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/11/30(土) 18:54
C投げ発動バグ+A連打って狙ってできるものなの?限定とかっぽくない?

73ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/12/08(日) 10:00
人いねーな

74ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/12/12(木) 01:01
ほんとに人居ないな。
(中央)
激壁>3A(1)>飛翔拳or強超烈破
よく使うコンボ、画面端のそれより成功しやすいのは謎。

75ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/12/13(金) 08:03
>>74
それの超烈破って何ヒットするの?

7674:2002/12/13(金) 23:28
>>75
1か2hit。
使えないよ。

77ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/12/14(土) 15:18
>>76
そっか。。。
最近 >3A>JC って追打ちも飽きてきたんだよなぁ

78ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/12/15(日) 00:49
>>77
ダッシュ昇竜弾が初心に帰れてキモチイイ。

79ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/12/15(日) 13:37
昇竜弾を根元から当てようとするとスカるヘタレですが何か

80ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/12/15(日) 23:40

イルハンが今更注目されてる、おせえよボケ。
男だが前から注目してたよ(非ゲイ

最近2番手でゲージをたっぷり持ってアンディの使い道が無い…。
割り込みは昇竜弾がやばいくらい優秀だし、
連続技は激壁or残影で安定だしなぁ。

崩しも下段遅くて使えないから2B>3A発動も使えないし。
C一段目キャンセルや2Dキャンセル発動から
6B>不知火くらいかなぁ。
ちなみにMAX時の6B>不知火(Hit)からの派生出さずに激壁に行くと
初見はもらってくれる。

ってかこのスレ俺と75の二人しかいないのか…?

81ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/12/17(火) 00:40
スレ人口2人か。。。

そういやアンディでMAXってほとんど使ってないや
激壁>MAX超烈破 も2002になってから3・4回くらいしかやってないし
大将じゃあんま冒険できないから俺も2人目にして練習してみるかな。。。

C投げキャンセル発動って対人で使ったこと無いんだが、通用するんかな?

82ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/12/17(火) 01:55
スレ人口2人ってのがなんかアンディっぽいな。

>>79
遅くなったけど追い討ちの生昇竜弾は弱がいいよ。
普通ダッシュから強入れると4hit、根性で5hitなんだけど
弱はかなり安定で4hitして強制叩き付けになり、
威力も強4hit(not叩きつけ)と同等程度。

>>81
俺の場合はメイがいるから二番手になってるんだけど
一番手のアンディもいいと思うよ。
あ、ゲージの使い道追加。(立ちC>41236A)のコマンドで残影が出た時に
フォローでよくスパキャンする。
決め打ちで入力して激壁になっても問題ないし。

C投げ発動は使いようだろうね。
知らない人間は戸惑うだろうけど、
知ってる人間だとリバサで転がったり必殺技打ちガード(俺命名)してくるからね。
まあ逆に何もせずにガードって言う選択肢も有るんだけど
2ゲージの価値があるかどうかは微妙。

必殺技打ちガードって言うのは、例えばリョウで623+A(押しっぱ)>6
とすると、アンディが2P側にいるとスコーン、1P側だとガードされるっつうテク。
必殺技と通常技の先攻入力受けつけ時間の違いを利用した技。

使ってる人間を見ない(つか使ってても分からない)のが弱点w

大将をタクマにして4ゲージ渡すのがアンディのベストな使い方かもしれない。

83ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/12/19(木) 18:11
私はMAXから撃壁>MC斬影拳弱>>SC超烈波or飛翔流星拳
をやりまくるのでゲージがいくつあっても足りん。
まさしく斬影烈破みたいで実戦でも結構使える。
もしくは画面端限定でMAXから撃壁>MC弱空破弾>MC不知火>下顎>>SC超烈破弾

84ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/12/20(金) 19:50
レスの数すくねぇー

85ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/12/21(土) 07:19
追打ち弱昇龍使ってみようかと思ったけど、
そう言えば俺起き攻めあんまうまくないんだよな。。。
C投げ発動は友達と遊ぶときくらいにしとくかな

チンの轟欄炎炮で対空されたとき、受け身とって残影流星拳間に合うんだね

86ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/12/21(土) 17:06
斬影流星拳いいねぇ。
クラークとかラルフの立ち強攻撃牽制の隙に割り込んだり。
でもあんまり使わないけどね。

87ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/12/22(日) 16:11
アンディの無限って投げキャン発動後にどうすればいいんでしょうか。
立ち小Pが入り続けるやつです。

88ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/12/22(日) 20:11
>>87
まずC投げバグモードにする。やり方は自分で調べてください
で、「自分が」画面端にいるときに相手を自分にめり込ませる
で、A連打

ROM持ってるならプラクティスにしてバグ後に画面端で挑発してめり込ませましょう

89ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/12/25(水) 16:57
>>88
ありがとうございます、できました。しかし実践では無理だろうな〜、これ。
そういえば中国かなんかの対戦動画でうまいアンディがいたのですが、
空破弾の使い方がうまかったです。
端で大P>小空破弾とか遠距離で大空破弾とか。
使い所が絶妙だったんですけど、皆さん空破弾はどのくらい使ってますか?
端で空破弾ガードされた後って不利じゃないんですかね?

90ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/12/25(水) 18:29
>>89
その対戦動画おいてあるところ教えてくださいませ。

91ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/12/25(水) 22:03
>>90
http://allgames.online.sh.cn/kof/update/down/2002/11/11-28.htm
ここの13番のとこ。
結構上手いと思ったんだけど、皆さんからみてどうでしょうか。

92ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/12/27(金) 20:00
中々いいねぇ〜。 端空破弾、反撃されてなかった!
かなりの確率で反撃されるんだけどなぁ〜
庵とか出の早い技があるときつい。
うまいと思うよ!俺は・・・

93ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/12/28(土) 02:39
激壁なんだけど、
激壁>ダッシュ>上げ面>強昇龍弾
(画面中央。端ならダッシュは必要ない)
だとダメージが安定しないね。
昇龍弾のヒット数もタイミング次第で0〜3ヒットって安定しない。
上げ面を当て損ねたり、上げ面が2ヒットしてしまってキャセル出来な
かったりすると目も当てられない。

画面中央なら激壁>その場で先行入力で強空破弾を打つと
激壁>ダッシュ>上げ面>強昇龍弾
のフルヒット時よりダメージが1ドット少ないだけで
わざわざ面倒なコンボ使うより、お得な気がするんだけど、
どうかな?

結局 上げ面混ぜると超裂破弾も1〜2ヒットしかしないし。
上げ面ってじつは激壁がらみだと損な技?

94ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/12/29(日) 05:30
撃壁>上げ面>ジャンプC
でやってる。
お手軽・安定・ダメージそこそこ。

95ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2002/12/29(日) 10:22
漏れは最後のジャンプCにキャンセルかけて不知火出してるケドナー
ゲージため目的で

96ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/01(水) 01:17
>>91
う〜ん、その人は上手いけど(KOF自体が)
アンディを普段から使っているようには見えないね。
空破弾なんかあんなに出しとけ技じゃないし、
ノってて出す技が全部当たっちゃう状態だったように思える。

つーか相手が弱すぎだね、同じ連携に何度も引っかかるなよな…。

激壁からは、普段>>94連携だけど
たまにJCD生であてて受身を攻めたりする。

97ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/01(水) 04:13
キャラ別のスレでは大門に勝ってるくらいか。
思った以上に人気ないぞ…。

age

98ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/04(土) 00:12
下大Pってみんな使ってる?俺はたまに使うけど、ほとんどがガードされてるw
いや、なんとなく他のアンディ使いがどれくらい下大P使ってるのか知りたくて・・・
キャンセル受付時間が長いから、なんとか活用したいんだけどねぇ

99ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/05(日) 05:24
結構使うね!漏れは空キャン弱残影とか良くやる。
空キャン以外はあんまり使わないかも・・・

100ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/05(日) 19:46
牽制気味の通常技とか潰せるかも。。。
対空っぽくなる時もあるけど多用はできない
あと、遠目でガードさせて弱残影で接近とか?
俺は2Cかなり使ってるなぁ。頼り過ぎかも

101ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/07(火) 00:39
言われてみればあまり使ってないな2C
>>100みたいに、遠目で2C>弱残影で接近ぐらいだね。

牽制は他に良い技がたくさんあると思う。
空キャン受付長いなら、中距離で昇竜弾仕込みで置いておくには良い技かも…
見直すかなぁ。

10298:2003/01/07(火) 08:22
俺はよく下弱P>下大Pとやってヒット確認で残影流星拳出してる。
下弱Pから下大Pが割り込みにくいので暴れるとヒットする。
撃壁との2択に結構いけます。

ちなみにみんなのアンディの評価ってどう?アンディ使いとして。
俺はアテナは当たり前として最近待たれるときついなって思ってきた。
待ちレオナとか、花鳥扇打ってヒット&アウェイの舞とか、山崎とか。

103ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/07(火) 09:34
ジャンプの高さが癒し所ですから
その詰めの甘さがまた素敵

104ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/07(火) 10:27
牽制きついキャラに相当苦労するなぁ俺のアンディは。
近づけばそこそこのプレッシャ与えられるけど外からチクチクやられると結構つらい。
頑張って弱昇竜弾とかで牽制をつぶしたりしてるけどいまいちだしなー。

105ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/07(火) 23:37
牽制きついキャラはこっちも牽制良い物持ってるから
まだ、なんとかなる気がする。
しかし隙を見せないレオナだけは、どうしていいものか…。

>>102
結構上位にいると思うが普通に上にいるキャラには勝てない。
でもメイやセスを使っている俺にとっては
上の中をあげられるほど働いてくれている気がする。
昇竜弾の強化はマジに大きい。

106ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/08(水) 13:26
昇竜弾ってさ〜皆引き付けてだしてる?
相打ちが多くてきちぃんだけど!
皆はどうやって使ってるのかなぁ。

107ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/09(木) 17:37
>>106
引き付け強昇竜弾やっとけばほとんど潰せると思う。
表クリス戦では欠かせません。

108ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/11(土) 01:21
幻影不知火の出し所について考えてみよう。
キャンセル発動関連は抜きにすると…

・画面端に追い詰めてBDから
JCDをガードさせた時や、激壁追い討ち後等か。
距離には注意、リバーサル技の届かないところから出したい。

・前方ダッシュからおもむろに低空で
あまりお勧めできないけど、
相手の体力が少ない時には前転後転を誘える。

・飛び道具を飛び越えることに成功したが、キック間にあわねぇよ!の時
意外に忘れがちだと思う。
ケンスウ戦では超球弾を頑張って飛び越えることが多いので多分使える。

・遠距離戦での誘い&ゲージ溜め
チョイが逃げ出したらコレw

109ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/11(土) 06:03
JD強いけど
JBも同じくらい重要だな。
空対空の要

110ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/11(土) 11:42
>>108
バックダッシュ>幻影>下顎or上顎
をギリ間合いでやってる。
この上顎はなかなか反応できるもんじゃない。

111ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/11(土) 15:46
次回作では是非、不知火蜘蛛絡みを使ってくれ!

112ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/11(土) 17:04
タクマの疾風脚にどう反撃していいかわからんから
くると思ったらバックジャンプから不知火やったりする

113ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/11(土) 23:15
>>110
同意。
108書いておいてなんだけど、幻影不知火ってリスク高いよね。
やっぱMAX絡みがいいよナァ…。

114ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/12(日) 12:39
幻影>撃壁
ちょっと遅いけどね。

115ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/12(日) 12:45
>>112
確かにタクマは面倒。
垂直ジャンプDとかでがんばってる。
もしかしたら流星拳入るかも。

116ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/12(日) 18:49
>>115
murimuri
もいっかい飛燕くらうぞ

117ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/12(日) 23:43
唐突だがムックってフレーム載ってんの?

118ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/13(月) 17:33
鉄雄と闘うときどんな戦法とってる?
どんな攻撃も潰されるんだが…。

119ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/13(月) 21:48
>>117
載ってないよ。

120ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/13(月) 23:13
むぅ、そうか。
>>119ありがとう。
俺反撃ヘタクソだから色々知りたかったんだけどな。

121ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/13(月) 23:16
鉄雄と戦う時はヤツの遅いジャンプと突進技(214K?)を
極力全部落とすようにしてる。
6Aは垂直ジャンプCDなどで対応しつつ待ち。

鉄雄の連携を昇竜弾で割りまくって、歩いて攻め…理想だけど。

122118:2003/01/15(水) 22:07
>>121
ヤツのジャンプドリル?は相当引き付けて昇竜弾出さんと潰されるなぁ。

123ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/15(水) 22:10
撃壁>上げ面>強闇浴びせ下痢(画面端限定)
HIT数は少ないが威力はそこそこ。
闇浴びせ下痢って結構威力あるのね。

124ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/15(水) 23:30
>>122
無理して昇竜弾で落とさなくても良いっぽ。
ガードしても削られるわけじゃないんだし、落ち着いていきましょ。

>>123
>>45辺りで既出だけどいいね、お気に入り。
立ち回りではほとんど使って無いんだけど、使えるのかな?コレ。

125ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/15(水) 23:40
>>124
ガードクラッシュ狙われる恐れが。
でもドリルをガードしてる音を聞くとなんとか抜けようとしてムキになっちまうぜ。

126ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/16(木) 01:03
>>125
激しくわかるが鉄雄にしてもリスクがあるから
6Aだけ振り回してるわけにもいかない。
落ち着いて待てばアンディでは負けないさ。

そういえば、6Aって闇浴びせ蹴りでもぐれないんかな?

127ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/16(木) 06:43
開幕前Bがいいかんじ

128ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/16(木) 21:18
>>126
確か強闇浴びせ蹴りが潰された記憶がある。
無敵は足元のみだし。

関係無いが強闇浴びせ蹴りのカウンターヒット(2Hit)はえらい威力があるなぁ。

129ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/16(木) 23:25
>>127
確かにやたら判定強いね。

>>128
そっか。
春麗の下大Kみたいに使うことになるのか。
KOFのシステムからして微妙だなぁ。
弱で暇つぶしするぐらいしか思いつかん。

130ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/16(木) 23:53
めくりジャンプする奴との対戦では闇浴びせ蹴り重宝するかも。
画面端でのめくり攻撃も昇竜弾じゃ当たらんしね。

131ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/17(金) 00:51
>>130
でも下に強い攻撃出されたらあぼんなんだよね。
先読み重要かのう。


最近の俺は遠D振り回しすぎな気がする、ぶんぶん。
まだ反応されて無いからいいんだけど、どうなんだろ?

足払いスカしてグーゼン対空になって攻撃判定持続する。
こんな遠Dですが、みんなは振り回してる?

132ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/17(金) 13:27
>>131
遠Dはあまりやらんなぁ。
遠Cばっかり。リーチ長いし。

133ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/17(金) 22:02
MAX発動して
6B>幻影>上顎or下顎
いける。

134ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/17(金) 22:48
>>133
端のキャンセル発動から一気にいきたいよね。
本命は2B>激壁>以下略MAXコンボだ。

>>132
遠Cメインだけど遠Dも振り回してるんだよ。
使ってみてくれよ。

135ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/18(土) 09:49
立ちDって相手の先端当ててくるようなJ攻撃に対して対空になるだけで、
深めに当ててくる攻撃は結構きついよね?ってそれでも十分強いと思うのだけど。

みんな撃壁ってどんなトコから狙ってる?最近ダッシュ撃壁が暴れられたり、Jされたり
昇竜弾暴発したりで、あまり狙わなくなってきたんだけど、みんなはどうですか?
また、どんなとこから狙ってますか?
自分は下小Kのあととか、スカシ、起き攻めで一テンポ待ってからとかが狙い目となっています。

136ウンチング:2003/01/18(土) 13:39

クサイの意味を履き違えた
オカズにもならん
松坂キミコ のような
EroticGrotesque
此処にくんナよッテ
思ってた奴
割と一杯居るんじゃねー?

137ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/18(土) 14:32
2A→2C>弱残影 みたいな連携ばらまいとくと
2A→ダッシュ撃壁 とか決まりやすいかも。。。

138ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/18(土) 22:01
ダッシュ→ギリ間合い飛翔拳
とかと混ぜて使う。
よくやるのは、相手の起き上がりにバックステップして、その後ダッシュ撃壁。

139ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/18(土) 22:03
個人的に相手の起き上がりと強闇浴びせ蹴りを重ねるのがマイブーム。
相手の起き上がりに炎のみが当たるように調整するのがスリルあっていい。

140ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/18(土) 22:06
遠Dも結構判定強いね。
羅門の下段系攻撃を結構つぶしてくれたし。

141ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/18(土) 23:08
出が遅いからなぁ。
最近はダッシュからはあまり狙わないことにした、
なんかダッシュが怖いみたいで暴れられちゃう。

やっぱり2A>ワンテンポ置いて激壁や
近距離で固まったところで歩いて激壁かな。

>>135の起き攻めでのワンテンポ置いて激壁はなぜか忘れてた。
使うぜ、サンクス。

142135:2003/01/19(日) 02:51
みなさん貴重な意見ありがと。参考にします。
つーか早速質問だが、137の2C>弱残影って相手の硬直がまだ残って残影から
スムーズに撃壁にいけないよね、ってことは相手にとってガード安定になるわけだけど、
相手がガード硬直解ける=投げられ判定が出現するタイミングを覚えて、そのタイミングまで待って
から、ガード仕込みチョイまち撃壁と、暴れたい策の下弱K>上げ面〜・レバ入れっぱ近大P>飛翔拳(対後転前転)と、前小J(対コマ投げ)の三択を
かけるのって強いと思った。普通に起き攻めで使ってる攻めなんだけど、ここは警戒されやすくしのがれやすいんだけど、
キャンセル残影のあとってスピーディーで相手としては冷静に対処できないっぽい。
今度実験してきます。


最近はまってるコンボ
下弱K×2>残影流星拳
下弱K>上げ面2ヒット>発動>MAX2

143ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/23(木) 02:18
知ってるようで、知らないようで、使えるような使えないような…。
そんな箇条書き。

・2B(2A)>Cの目押しについて
2BのHITエフェクトが見えたぐらいで、Cを先行入力しておくと成功しやすい。
キャンセルするのは残影。

画面中央ではほぼ密着限定だろう。
Cまで繋がったが残影が届かない場合は、スカしになるので攻めを続行できる。
端では近Cが出るなら繋がる。
HIT確認はちゃんとしよう。

・弱残影の固め
狙いはガークラ。
JCDや2Cなどのクラッシュ値の高いものを混ぜていく。

参考ルート(端)
JCD>少し歩いて2C>3A>16A(スカ)>近C>3A>16A(スカ)>ダッシュA>214A
(コレでクラッシュするかは知らないが、アドリブ混ぜて)

ガークラの締めは密着飛翔拳が美味しい。
目押しで近Cに繋げてコンボ。

144ザ・名無し・オブ・ファイターズ:2003/01/23(木) 02:19
その2。

・弱残影>激壁の連携
>>142氏も言っているが、強攻撃から弱残影(スカ)しても
ガードが持続し、攻めはガードされ易く、激壁は潰されやすい。

狙いはMAX時、若しくは発動を絡めて無理矢理に。
「遠B(先端ガード)>弱残影」
これでOK。スムーズに激壁へいけるだろう。
ただ遠Bが当たってしまうと、弱残影が届くので空破弾でフォローを。

・弱残影関係でもう一つ
MAX中には普段キャンセルの掛からない技にも
対応技ならキャンセルすることが出来る。
コレを使って近D>(遅めキャンセル)弱残影と言う奇襲攻撃が可能だ。
近Dの代わりに2Dでも良い。
もちろん遠Cから接近しても良いのだ。

一つ注意。
キャンセル弱残影を使う場合に気を付ける事がある。
ディレイキャンセルをしてしまうとスカ残影にならず、
ガードされてしまうことが有るという事だ。
逆のようにも思えるが、距離を定めて迷わずキャンセルしていきたい。


・自分の為のメモ
垂直JBも少しは使ってやろう。
闇浴びせ蹴りはコンボ専用技ではない。
立ちBの振り回しはそれほど有効ではない。
超裂破弾の無敵時間は侮れない。
めくり幻影不知火を馬鹿にするなよ。
画面端に追い詰めたら、1キャラ分離してとにかくウザく。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板