したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【韓国に抜かれ】脱ゆとり、中学教科書25%ページ増【中国に抜かれ】

55ジベタリアン ◆DL6xKyOq9k:2012/02/24(金) 21:57:27
日本の大学生 数学力が危機的な状況に


数学 基本理解しない大学生も

今の大学生には、小学校で学ぶ「平均」など、数学の基本を正しく理解しておらず、論理的に説明する力も不足している学生がいることが、日本数学会が行った調査で分かりました。

大学生の4人に1人が平均の意味を正しく理解しておらず、特に私立大学や、数学の記述試験の経験がない学生の正答率が低くなっていました。
また、中学生で学ぶ整数の性質の問題は、偶数と奇数の特徴を理解し、論理的に証明できるか問いました。
問題は「偶数と奇数を足すと答えはどうなるか」で、答えは「いつも必ず奇数になる」です。
これを証明するためには、奇数が“2で割ると1余る”特徴があり、数式を使ってどんな数字でも偶数と奇数を足すと奇数になることを説明する必要があります。
正答とほぼ正答は33%で、国立の難関大学の正答率が76%と高かった一方、それ以外の大学では高いところでも35%で、3%の私立大学もありました。
解答の中には「思いつく偶数と奇数を足すとすべて奇数になったから」とか、「2足す1は3。4足す1は5だから」など
論理的な説明がなく理解できない答えもあり、私立大学の学生の21%はこうした解答でした。
日本数学会では、調査を受けた大学生はいわゆる「ゆとり教育」世代で、学ぶ内容と時間が少なかったことや、学力試験のある一般入試を経ている学生は半数にすぎないことが、数学力低下の背景にあると分析しています。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120224/t10013268351000.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板