したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

キャラ対策 人対策スレ

1:2006/01/31(火) 16:28:39
各キャラの対策などはこちらで。

正直キャラ多すぎてわからん(・д・)

21署長:2006/02/21(火) 14:41:03
>いただき
BBSへようこそ。
あとワン対策乙です。
打突PKって木人使ってる時に何度か試したけどスカること結構多いね。
残月ってDRではなんかいい対処法ないんかな。
昔ステブ使ってた時はクイックターン安定だったんだけど。

22マンモス君:2006/02/22(水) 01:16:50
残月は相手がミスんない限り5割確ってるからとりあえず抜けるしかないっぽい。
ステブなら相変わらずクイックターンで逃げれるけど。あとはシャオとかレイなら何とかなるかも。
まあミスることを祈ってジャンプしかないのかな?

23名無しさん:2006/02/22(水) 02:41:54
>マンモス
やっぱ特殊動作があるキャラじゃないと厳しいか。
吉光もあぐらで浮きを回避できるかも。

24poru:2006/02/24(金) 05:29:54
>いただき氏
いらっしゃいませ〜

ところで今日のporuカズヤvsいただき木人の2対2のファイナルラウンドで
いけるかもと思ったけど、木人がワンになってやはり負けましたw
そうか〜レイなら残月寝ることで追撃を安くすることが出来るね。
他にはリンの里合腿も寝るで追撃を安く出来るし。
次は負けないぜ!

25ブルドッグ:2006/07/16(日) 23:35:26
気がつけばワンパターンの攻めになってませんか?
自分では気付かないけども他人なら気付くこともあります。どんどん常連の癖を指摘してみませんか?

対poru
困った時のWフク、ジャイスイには要注意。壁を背負われたらBD一択で。
投げはほぼ抜けてくる反面、基本ぼっ立ちなので下段を心持ち多目にしたいところです。

対こんとも
安易なワンツーは控えましょう。横移動がベラボウに上手い反面、投げ抜けと下段はそこまで反応してないので投げ殺すくらいの勢いでw
開幕攻めこんでくることはほぼ無いので開幕ロングレンジなども有効です。
対単ピン
当て勘が半端ないです。崩拳をカウンターで貰わないよう中距離では左横移動を心掛けましょう。反面、知識が殆んどありません。確反を入れてこないようなら浮かせ技ブッパでも。
分からん殺しが一番通用しそうな相手?

対署長
捌きに要注意。
中距離からおもむろに接近し、単発下段で削ってくることがよくあります。置き技のセンスがいいので、近距離で打ち合うよりは中距離で迎え打つほうが若干楽かと。

対春日
Mr.データ鉄拳です。フレームを知らないとなかなか対策しづらいです。反面、ガン攻めはあまりしてきません。スカらないよう気を付けつつこちらから攻めたほうが良さげです。ただ返し技に注意!

対マンモス
実はあんまり対戦してません…orz

対球金、みじぴん
油断してはいけません。俺は普通に負けますw
知識があまり無いようなので分からん殺しでもイケるかも?

対とも吉
俺はとりあえず両替機に走ります。

対ミロ
根はいい人なんです。死体蹴りに熱くなると勝てる試合も落としますので注意。

対だるい
攻め方が強いです。ここぞというときはステータス技で暴れましょう!
平常心×2

26いただき:2006/07/17(月) 00:07:19
よく対策できてるわwちなみに俺は10F投げとタックル以外に弱点はないから。

27春日:2006/07/17(月) 02:13:18
結構見てるね。だいたい合ってる気がする。
マンモスの弱点は金が無い事だなw

対ブルドッグ
−4〜7くらいの技をガードさせた後しゃがみから即立ち途中技を出すことが多い。
脊髄ワンツーを我慢して中段をいれると吉。あとは投げ抜けが出来ないのが弱点。
ただ捌き仕込みの場所は割りといいから安易な下段はNG。

28:2006/07/22(土) 16:25:13
対おれ
しゃがみ待ちでおk

対署長
酒飲ませておけばおk

対単品
ばれなきゃおk

対春日
口プレイでおk

対マンモス
金貸してパシらせればおk

対poru
2Pに座らせればおk

対とーどー
中段打ってればおk

29マンモヌ:2006/08/03(木) 03:35:18
本気で強くなりたいの、鉄拳で僕は。
だからこのスレをもっと煮詰めようぜ!

ここは直した方がいい、こういう事をもっと意識した方がいいっていう
普段ディソで話してるような事を、人別にまとめてわかりやすくしていかない?
勿論それぞれの視点でいいからさ。どうかなぁ?

30トードー:2006/08/03(木) 04:09:33
窪塚かよ!
てか俺はそのつもりで書き込んだだけど、以外と反応なくてショボンとしてたよw

まずはキャラ対策か人対策のどちらを煮詰めていくか決めようよ。

31マンモヌ:2006/08/03(木) 10:55:23
突っ込みナイス!スルーされたらどうしようかと思ってた。
まずは人に突っ込み入れまくらない?キャラ対よりダメな所を減らして
足りない部分補ってく方が先な気がするのよね。
僕はちょっと辛口でもいいから指摘しまくって欲しい。

32マンモヌ:2006/08/04(金) 01:18:07
ポルさん激萎えしてたからアンナ対策を。

まずは基本左横移動。とりあえず困ったらぼっ立ちせずに左横移動。
しゃがみ2択もかなり避けられるからとにかく左横。

あと1P側を死守する。自分がどっちいるかで難度がかなり変わる。
ライトニングスクリューは食らった側がー5でしゃがみ状態。
自分が1P側に居れば食らった後でも左横移動できるから
アパストとか再度ライトニングとか避けられるんだけど
1P取られるとアパスト避けられないわ、しゃがみ2択避けられないわできちー。
だから可能な限り1Pを死守。

あと細かいポイントとしては
R&Bは2発目しゃがんで立ち途中で反撃する。
クリーク2発目しゃがむ。
くらいかなぁ?

主要技の性能とかはマンモスが書いたやつを参照すればいいかと。

33昼からマソモス:2006/08/04(金) 12:46:22
>春日
そもそもアスカが出てこないから書くにもあんまり対戦した記憶がない。
キングのこと書いても意味ないだろーし

>トードー
ヒント:横歩き

34poru:2006/08/06(日) 04:25:36
>春日
アンナ対策ありがとう!とにかく苦手意識があって戦いづらい印象しかないけど、まぁ頑張ってみます。

35:2006/08/06(日) 12:11:56
>春日
昨日の印象。
まず置き技ばっかりって感じ。1LKはヒット確認できればいいけど、
香月を置きでぶっ放すなら、三島・ブラとかにはしゃがみ帰着必須。
芳野ジャブ昨日からしゃがめるようになりますたw
閃光2発スカに鬼入れたのはすごいけど、昨日の鬼ヒット率6割くらじゃね?
リスクでかいから怪しいときは霞or禊で。
ちなみに水面はダウン中なら意識できるから見えるぜ。デビルにはやめとけ。
対アスカ、ペク、ま犬とか浮かないキャラにはいっぱい出すべし。
こっちのローヒット→岩戸、RPガード→当身は癖になってるぞw
一番気になったのが有利フレを生かせてないことかな。
近距離+5とか中距離+12とかのときほとんど様子見。
安定行動だけどプレッシャーがない感じ。単品バリの攻めもたまにはほしい。

参考になった?

36マンモヌ:2006/08/06(日) 13:53:05
おー、すげー参考になったわ!
実際三島は最風バリヤーがウザいから最風潰しのRK、誘いのRP、霞ちゃん振り回し
くらいしかすることなくね?たま〜に刈足で誘ったりもするけど香月間に合わないのよねぇ。
距離の取り合いが三島は難しい。

癖はやばいよね。わかっちゃいるんだけど中々抜けない。読まれ始めてるから直すわ。
芳野しゃがまれたのはビビったわwしかも昨日からとかひでぇ( ´Д`)

僕はビビり君だから安定行動に頼りたがっちゃうのよ〜。
相手に手を出させて鬼ウマーしか考えてない節がある。一番リスクが低いからさ。
リスクよりリターンがある場面をもっと考えてみるよ。
書いてくれてありがと〜(*゚ー゚)

37こ@休憩中:2006/08/06(日) 20:46:22
最風は潰すものじゃなくて、しゃがむものだよ。
置き最風には前ダッシュしゃがみが基本。
もしくはしゃがステの刈足とかを置く。
しゃがめば香月は無理でも芳野ヒットから2択を仕掛けれる。

あと鬼ウマー狙いはいい戦法だけど、実際100%で打ててないから、逆にハイリスク。
相手の確反レベルに応じて、微妙な時は控えると。
ちなみに昨日の後半はジャブとかでわざと誘ったときもあったよwウマー

38トードー:2006/08/13(日) 21:35:32
今日は春日アスカとがっつり対戦。五分…まではいけなかったけどそこそこ抵抗できて満足。
つか以前よりも勝てるようになった気が!
んで、まぁやってて気になったことを。

春日アスカ
全体的に高水準なんだけどプレッシャーが無いっていえばいいのかな。
ポルキングやこんともデビと比べるのはキャラ性能的にも酷なんだけどあまり怖くない感がある。
水面蹴りや投げをさほど使わないから正直立ち安定ってところもあるか?
水面蹴りはともかく投げが少ない気が。

香月や鬼キャンステップを仕込むポイントに323両Pをいれるだけでも結構やらしいかも。
てか俺は対応できないw
中段強いせいでアスカ戦はしゃがみにくいんだから、もっと露骨に323両Pの投げを使ってもいいと思う気がする。

39:2006/08/13(日) 23:30:47
今日は投げを意識的に使わなかったのよ。
じゃないと見えねー!!で終わっちゃうじゃん?w

トードーブルース
やっぱりしゃがむポイント。ほぼ固定されてる。ここが長所でもあり短所でもある。
相手が中段撃ってくる様になった後の選択肢を考えなきゃ。
ブルはこういう細かい読み合いが多いし、どれもリスク>リターンみたいになってるから
ダメ効率で確実に負けちゃうよ。ここがプレイヤーの腕の見せ所かと。

後はしゃがみポイントが横移動ポイントになってるのに気づくべし。
+−3くらいが避けやすいフレームって言われてる。方向はキャラと技によるから要勉強。
しゃがむより横移動の方がリターン大きいよ。

あとは横移動+スカ確のを意識すればすぐ師範くらい行けると思うよ。
なんか偉そうになっちゃったけど僕が思ったのはこんなとこ。
後は、みんなからも意見聞いてみてくれ〜。

40トードー:2006/08/14(月) 00:56:11
>>春日
ちょw投げ使ってくれよw
いやマジでね。投げ手は見えないけど、投げに対応することは出来るからさ。
投げ使わないで戦うって、何か手加減されたみたいで軽く落ち込むじゃないかw

41:2006/08/14(月) 08:41:16
今スタイル改善考えてて、投げより時雨燕とか下段で崩そうとしてるのよ。
投げって効かない人にはとことん効かないからさ。それに今まで下段少なかったし。
だから手加減してたって事は全くないよ(`・ω・´)b

42マンモス:2006/08/14(月) 20:51:37
とにかくファラン対策を教えてくれぇ。フラスイープも見えないしきついよ。

43しょ:2006/08/14(月) 20:59:16
ヴォルカもスイープも見てから余裕でしゃがめません。
カットローガードしてトゥースマ、Lプラガードでワンツーなんて当たり前
ぶっぱライジングを吸い込まれるかのように喰らいまくり
未だに馬鹿減りアスロックが抜けれたためしがない。
その上たまにあのおじさんのファランにすらあっさり負けてますが何か?

44:2006/08/14(月) 23:46:31
どの辺がきついん?
固めがきついなら横移動、バックダッシュ使ってみるといいよ。
踵とか横で避けられるし、フラスイープはバックダッシュで避けられる。
後はパンチ捌かれても安いから、しゃがパンで切り返しとかローリスク。

45マンモス:2006/08/15(火) 07:04:37
そのBDで避けれるってのはマジなの?じゃあフラ中の中段の踵と下段の2択みたくなるときはBD安定?

46:2006/08/15(火) 08:57:16
無限遠選択ひたすらBDで乙。

47か@バイト中:2006/08/15(火) 13:23:22
距離にもよるけどね。
連携少しやられた後とかくらいの距離ならBD有効っぺぇ。
超強いファランとか戦ったことないから、100%とは言いきれんけど。

48マンモス:2006/08/15(火) 23:25:55
なるほど。じゃあちょっと次試してみるかな。

49:2006/09/06(水) 01:50:25
気になったので調べてみた

跳山ホースイ(9RKLKLP)
いわば「バタバタキックの後のアレ」ですが
容易にジャブで割ろうとしても下をもぐるのはご存知の通り

対策としてはバタバタキックの2発目をガードしたらすぐ横移動
横移動が遅れると金的がヒット

横移動で避けられたらあとはいれ放題
2発目ガードしてから投げを入れるのも一つの手(右か両パン投げ推奨)

ジャブなどで3発目を割ることは可能
コツとしては「一瞬待ってから」左か右パン タイミング結構シビア
ジュリア同キャラなら大纏や通天でごっそりと

リターンもデカイがカウンターを貰うリスクも伴う

平八の剛掌破やリリのトライアングルスプレッドクラスの発生の早さなら
2発目から割り込み可 ガクスンは何故か5分っぽい

そんなとこですかね

50:2006/09/08(金) 04:25:00
春日が不愉快なぶっ放しにいつも当たって切れるアレですね。

1発目 G−13 Hコンボ
2発目 G−14 Hコンボ
3発目 G−13 H+7 Cコンボ

2発目が横移動にぼちぼち強い。
確か12Fまで割れて判定高い上段はスカす。
どんなんやねん!
何回閃光2発目カウンター取られたか・・・。
ジャブはシビアそうなのでもう打てません。
まず全キャラ各種投げが(通常投げ、ワンコマンドWP投げ)確定。
派生関係ない確反は
ドラグノフ   3RK(14、+5)
リリ      WP (21)
アーマーキング 3RK(15、+5)
エディ     4LK(10、+6)
レイブン    RK?(20、+5)
飛鳥      3RK(16、+5)
フェン     4RK(15、+5)
ジャック    3RK(15、+5)
仁       WP (22、+13G)
シャオユウ   RK?(16、+6)
ファラン    4RK(27、+4)
ジュリア    ジャブ?
スティーブ   なし?
ニーナ     3RK(15、+5)
一八      WP (22〜)
リー      RKLK?(28)
ポール     鉄山w(30)
ロウ      RKLK?(28)
キング     4LP?(13、+5)
マードック   RPLP?(22、+5)
吉光      66RK(15)
ブライアン   RK?(16、+6)
レイ      3RK(15、+5)
ロジャー    3RK(15、+7)
クマ      6RPLP?(23、+2)
アンナ     RK?(15、+5)
ブルース    ツーハイ?(34、−1)
ペク      3RK(15、+5)
巌竜      4WP?(15、+1)
ワン      3RK(15、+5)
デビル仁    6RK(12、+4)
平八      WP!(22〜)

ちなみに2発目ガード読めれば浮かせられるのは・・・
安定 平八・ブラ・デビル・仁・リー・吉光・ジャック
微妙 一八w
もちろん3発目は横移動で浮かせれる。

よって結論。
極悪 平八 安定の豪商波で期待値30以上MAX60
      無双(3発目来ても相打ちなだけw)
1択 ポール、リリ、(一八、仁)
謎  デビル、仁、リー、吉光(確反がジャンステだから3発目来て場合
               肘で拾われるのか要検証、リターン大)
読み重視 ブラ、ジャック、一八と↑の4キャラ(読み勝てばリターン大)
他  安定確反or投げ2〜3択
ってことで。
まぁ意外と穴があったというか、投げは盲点でした。
ありがとう、通さん!
この情報により、段位が上がったとか、ジュリアには負けねーよとかはメシおごってね!
この情報により、段位が下がったとか、ジュリアじゃ勝てねーよとかは受け付けませんw

51:2006/09/08(金) 11:46:53
マジファックだわこれ〜。
と言いたいけどまーいんじゃない?これでようやく読み合いの土俵に上がったわけだ。

ジャブで潰すのはかなりムズイね。個人的におススメしない。
投げで反撃は見えない相手にはアリ。僕は割りと見えてるから投げにしてくれると嬉しいw
3発目は横歩きしてると側面から背面近くまで取れるよ。
後ろから地上コンボっぽいの入るキャラはそっちの方がいいよ。

>通さん
ジュリアの不利になりそうな情報は流しちゃダメっすよ〜w
流すならキング、ブルース、ポールあたりがおススメ!
飛鳥は僕が流してやる!!

52:2006/09/09(土) 02:39:48
この間柿崎とブルさん3人にビルデーで飯食ってた時に
「あのバタバタキックまぢ切れそーなんすよ」と持ちかけられたので
ちょっと調べようと電車の中でボチボチと

書き込むボタンを直前にして
「あ、これ自分の首しめてるようなもんだ」と少々ためらったものの
「まぁいいかー」とボタンを押すのであった。

全キャラ共通でしゃがパンが3発目に割り込めそうな
平八は下パンチが瓦割りになるので間に合わないけども
無双やら剛掌破があるからええよね(・ω・)
フェンは撲面掌カウンターからセイヤーとか入りそう
返し技持ってる人達も3発目読めれば使っていける。

>こんどーさん
調べっぷりが相変わらず徹底的でびびれます
全部試せてないんですが痛そうなのもちらほら
エディ→4LKLKで浮く
ぺク→右カカト2発まで
お相撲→頭突きから送り出し
など

デビル仁補足でガード確反は6RKでよさそうですが
3発目には割り込めなさそうでした。
ジャンステで軽く浮き 相手の硬直次第では肘入りそうですわ

その代わりに3発目割り込みにはハクロがカウンターできまります
ハクロ下段でダウンさせて奈落まで入るとかです。
同じハクロでも飛鳥のは駄目でした。

>春日さん
いやーつい出来心で(・∀・) 同キャラ対策にもなると思ったんで。
確かに横歩きすると背面やら側面とれますね
ジュリアなら側面から迅脚前掃十字把が全段ヒットして
そっからコンボにいけますね。安定は通天列破で64です

キングポールブルースであの御三家の使用キャラじゃないすか(゚ε゚)
なんかあったかなーキングは 

ブルースは柿崎が>>5のあたりに
ポールは自分の>>12と、こんどーさんの>>14あたりに置いてあります

53:2006/09/11(月) 01:34:07
>通さん
気になる点がいくつかありまして、できればPSPでお調べしてほしい点が・・・
ずうずうしくてすいません(T_T)

デビルの6RKは発生11Fなんで、たぶん3発目出そうが確定だと思います。
ただこれだと安いんで、
ジュリアの2発目ガード時、デビルが紫雲2WK(ジャンステ)を出して、
ジュリアの3発目が空中ヒットして肘で拾えるのか。
を検証できますか?

あと白露1発目カウンターだとまさかの4段全段ヒット
ということが起こるんですかね?

54通@昼休み:2006/09/11(月) 12:50:30
何を勘違いしたのか9RKと間違えてたようです(´ω`)

6RKで普通に返せました。

紫雲はジャンステで金的部分が避けられずにあたってしまい、浮きますね。高さ的に微妙なんですが、電車の中で検証してみます。

もし白露がカウンターで全段入るとするようであれば確定ス。

楽に割り込める上にダウンさせられて奈落のおまけつき。


まートレーニングで相手に技ださせてるだけなんで、ガードできるかもなんですよね。

これは誰かしら手伝ってもらわないとなんともいえませんね

55:2006/09/12(火) 09:19:19
ありがとうございます!
これだからPSPは困りますね・・・
後は実戦でなんとかしてみます!

56:2006/10/09(月) 12:09:14
ノーリスさんとこでショウさんがレイ対策書いてたので
アドレス置いておきますね
//no-respect.livedoor.biz/archives/50864213.html

携帯からは確認してないのでコピペ
レイに戦う時の当たり前のような基本ですが、多少でも見てくれた方の参考になれば良いと思ったので書きます。
まず初めに五形拳の特徴から。

○蛇 
中段はガードできるが下段はガードできない。
構え中逆時計横移動でなれる豹の構えは相手の攻撃を避けやすい。
○龍
下段ガードできない。構えから下段の技がないので基本放置で良い。

○豹
構え中は前進で下段捌き、後退することで下段をガードできる。
しかし中段はガードできない。
1に入れ、構えを解除すると中段をすぐにガードできる。
2択が強く構え中は常にしゃがみ状態、前進が早い。
○虎
これも2択が強い構え。下段はガードできない。
ただ下段はリーチもありコンボにいけるが、2択になる中段はリーチが乏しく当たっても痛くないので中段の届かない位置でしゃがむ。近づいてきたら出の早い右ローなどで構えを潰すのも有効。
潰せないで中段の当たる位置に近づかれてしまった場合は最悪しゃがんだ方が効率はいいかも知れません。
○鶴
下段を打つと自動ジャンプされる。
構えから早い技もないのでジャブなどを打ちに行く、もしくは放置。


  
よく中距離などで蛇の構えに移るレイがいます。
この場合の蛇に移る流れとしては立会いで蛇になる場合や、後掃燕舞1発目〜蛇の構えが多いと思います。
各固有技以外から他の構えに行く場合は、蛇を通して他の構えに行く事が多い。

この場合の相手側の選択肢としては

1,蛇武(LP,LP,LP,LP,LP)発生11 上段
2,蛇突連撃(RP,RP,RP) 発生15 中段
3,蛇尾(RK) 発生16 下段
4,豹への構え移行

1,こちらが射程距離に入ると出してくる。比較的発生が早い方なので迂闊に近づいて出の遅い技などを出してカウンターをとられないよう。
完全に読んだらステップインしゃがみなどをして相手がこれを出すのを抑制するのもアリ。
五発出し切ったら見てから立ち上がり技で浮かせる事も出来るし
途中で止めてきた場合は、難しいけど止めたのを見てから立ち上がり11程度の技なら入れる事もできる。

2,これを置きで出すのは向こうも気が引けると思うが、こちらが蛇武をしゃがみに来たらもしかしたら出してくるかもしれない程度。
もしくは向こうから近づいてきて蛇尾との2択で削り。

3,置き。削り2択

4,こちらが近づいて横に強くない技を出したら豹に移って避ける。


この4つのレイ側の選択肢に対して読み合いなど関係なく効率がいいのが
ステップインしてガードをする事です。
1,2の場合なら問題なくガードできるし、
3は少し削られるけど痛くない上に喰らった後こちらが有利。
4の場合は放置して豹に移った瞬間に見てから中段を重ねれば確定します。
遅れると豹解除でガードされますが、豹からの攻撃を止めれるだけでも大きいのです。

それとは別にダメージが欲しい場合はそれぞれに対応した方法で読み勝ちに行く事も大事だと思います。

例を出せば体力を大幅にリードされている状況で相手が蛇から豹に移るのを読んだ場合は、豹に移った瞬間に無双を重ねるなど。
でも無双重ねたりするのは構え解除されたらガードされる事も多いでしょう。
なかなか難しいし、実際構え解除をする人が多いからです。
ですから中段で構えを潰しに行く事をメインにして、
たまに豹の構えに、逆に早い下段を打ちに行くのはレイ側からしたら相当厳しいはずです。

結論からして、例えば虎には右ローや空斬脚など各構えの特徴や構えからの固有技を理解してそれを潰していくと無駄な所で2択を受けなくなるし、落ち着いて楽に戦えるはずです。




他にも

○龍声ガードした時に3発目から豹に移ったらこちらが遅めの中段を出してもフレームで勝てる上に12までの中段が確定。
12の中段がないキャラは左アッパーなどでとりあえず止めて置き、たまに下段。
ただ、龍声がヒットしていると豹からの下段(豹双爪)が割れない連携になるので注意。

○絞竜掌をガードしたら必ず確定のしゃがぱんを入れる。

○以前りゅうけーが書いた昇流脚の攻略を実践する。

細かいけど大事な事は多いと思います。



この前から綜爪牙4発ガードした時に
背向けから2択行かれてきついなーって思ってたんですけど調べたら
3発目右横移動できるんですね( っ´・ω・`)っ
しかも3発目避けて当たってないから4発目でないし余裕で確定入れられる。


とのこと(゚ε゚)

57ジャマドック:2006/10/09(月) 20:18:39
レイ対策ありがたくいただきます。
これで某キング、レイ使いを吸ってやるぜw


あ、くれぐれも僕の持ちキャラの攻略は書かないでくださいねw

58:2006/12/26(火) 17:25:52
ポールにキレそうになったんで研究
inaより転載、見づらくてスマン

瓦割り 発生14 ガード-8 ヒット-8 カウンター+8G
瓦割り〜しゃがみ 発生14S ガード-6 ヒット-6 カウンター+10G
ポールの右横に鬼強く、避けるなら右。

瓦は基本しゃがみ移行なんでそれを踏まえて考えると
瓦〜トゥースマは17Fと相打ち、瓦〜生ローは19Fと相打ち
フレーム的にも相手の技を横移動できる程軽くない。が、距離はちょっと離れるので注意。
うざいけどそこまで鬼な性能ではない希ガス。

59:2007/02/20(火) 17:26:04
久々にこのスレを上げてみる。で、思ったことを少々。
>あ
みんな言ってるけどやっぱスカ確。これに尽きる。これが出来ればダメ効率が
倍になるからKIAIで。君の最風率なら意識すればいけるはず。
>単
スカ確の使い分け。ピン拳の速さは長所なんだけど、常にそれになってて短所にもなってる。
近〜中距離は双飛天、中〜遠距離はピン拳って使い分けが重要かと。スカ落葉はいらないと思われ。
>ぽ
空シャとスカ確かと。昨日はそれなりに出来てたけど、目の前スカに逆ワンツーしかも2発目スカるってのがきちぃ。
ライトゥー入れるか、届かないなら風ステからかち上げと投げで強引に行くといんじゃないかなぁ?っと。
あの2択マジで理不尽だよ。他のキングにやられて嫌だったし。

昨日戦った感じだとこんなとこか。僕のダメな部分も指摘してもらえると助かるさ〜。
うぜー事言ってんじゃねーって思ったらスルーして下さいm(_ _)m

60あかぎ:2007/02/20(火) 21:01:22
>か
うぜー事言ってんじゃねーっ!

ていうのは上段でやっぱスカ風だよな…。
でも頭では分かっていてもなかなか技術が追い付かない(;´д`)
昇竜拳コマンドが憎い!!でもそれが無かったら一八じゃなくし、楽しくないけどね(^^;)
いつもアドバイスサンキュ。

61:2007/06/23(土) 20:23:13
久しぶりに聞いてみる。ファラン対策といい立ち回りがあれば教えて。あとカポエラの下段(両足で蹴ってくる転ばない下段)からジャンプキック〜蹴り上げor下段の2択は割り込み不可なの?誰か、頼む!

62:2007/06/24(日) 21:24:30
探してみたけど役立つかね?(以下コピペ)


ファランの攻めの起点となるステ踵や回転踵は、
こちらが左横移動をすれば間違いなくスカるので、そこにすかさず右アッパーを。
フラミンゴに移行した場合、今度は逆に右横移動にめっきり弱くなります。
ローハイやライトサイドキックをガードしたらとりあえず右に歩いてみましょう。

ただあまり横移動しすぎると今度はプラズマで浮かされます。


痛い下段が少ないので立ちガード7割ぐらいで
ファランがオラオラしてくるとキツイので
しゃがパン等で割り込めるポイントを見つける

というか素晴らしいファラン使いが腐れにいるじゃんよ
本人に聞いたほうが早いと思うんだけどー

エディクリは技名わかればなー

63春日:2007/06/25(月) 21:30:11
家庭用あるんだから、技名くらいは自分で探そうぜ。
どのエディクリに負けたかわかったから書けるけど、普通じゃわかんないよ。

バイシャ・トロッカ1,2発目 発21 G-3〜+3 H,C+13G〜+19G
バイシャ・トロッカ2発目スカ G-2 H,C+4
アルマーダ・プラダ 発24 G-13 H,C-11
〜ビリバ G-23
〜下段蹴り〜座り G-14

2発目スカなら余裕で割り込めるけど、両方当たると状況次第っぽい。
ビリバに痛い確定あるキャラなら、立G多目時々捌きでいいかも。
しかしバイシャはいい技だなぁ。リリにも欲しいぜマジで(-公- )

64:2007/06/26(火) 01:27:28
>通氏
サンクスです!しっかしファランはよくわからんわ…。今日も餓狼ファランにボコられ、石化したし…。3日前までは羅刹だったのに知らないキャラにはとことん弱いな…取りあえず左横移動してライトゥーぶっぱなすとくかな…。
>春
おぉサンクス!バイシャからはあの2択に付き合うしかないのか…。超うざいし強くね?高段位者はそんなやってこないんだが。ステータス技ばかりで弱点が見付からんわ…(´Д`)

65:2007/06/26(火) 20:03:27
強い奴がやらんのは効率的じゃないからっしょ。直に二択かけた方が強いと思う。

下段安いのに捌かれると痛いし、ビリバも痛い確定かなりあるからね。とりあえずカポエラはめんどいでFA。

66:2007/06/29(金) 01:28:14
だなー。今度機会があったら、ぬまさんに聞いてみるかな。まぁカポエラはメンドイに尽きますな。

67:2007/12/09(日) 13:38:33
軟骨対策教えて下さい。

68:2007/12/11(火) 20:48:34
これといった対策が無いのが現状です。
技の全てがこちらをイラつかせる事に特化してるので
スウェー、受け流しを駆使して立ち回るのが最良かと・・・

69:2007/12/15(土) 04:24:52
スルー安定なんですね。

70:2007/12/22(土) 03:18:20
軟骨の絡み方について教えて下さい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板