したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ミッション公開スレ

281名無しパイロット:2007/06/01(金) 19:26:40
キャラの台詞についてのぐじゃぐじゃはどっちも大人げない。で終了。

282名無しパイロット:2007/06/02(土) 12:19:04
なんとなくお前らあやしぃ。いろんな意味で。

283マナ:2007/06/02(土) 17:47:15
ttp://nosm2o.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/rs0463.zip
修正してみました。
超兵器が撃破しやすくなったかと思います。

あと今後勝手に本編のミッションを変えるかもしれません。
いいですよね?答えは聞いてないけど。

284名無しパイロット:2007/06/02(土) 18:40:14
だから、なんだマナたんはそう安易に反感を持たれるような物言いをしちゃうんだよorz
普段から気をつけなきゃ。

285マナ:2007/06/02(土) 22:30:38
>>284
ごめんなさい。
調子に乗って、電王のリュウタロスの真似してしまいました。
今後自重します。

286マナ:2007/06/04(月) 17:20:38
ttp://nosm2o.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/rs0465.zip
自分で言ったとおり、修正してました。
前回のミッションと比べて、処理落ちすることがなくなったと思います。(こちらの環境で)

287名無しパイロット:2007/06/10(日) 13:11:30
>>286
以前のバージョンでですが、とりあえずHARDで全クリアしてみました。

どのミッションか忘れましたが、でっかい世界樹のミッションの
木の枝をかい潜りながらの戦闘が俺的には一番面白かったです。

288名無しパイロット:2007/06/10(日) 13:25:11
自作ミッションを1つアップしてみたので、お暇なら。
ネット対戦と通常ミッションの両対応ミッションの習作ですが、
アプロダ453の改造ミッション、Twilight.NET。

ttp://nosm2o.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/rs0466.zip

内容自体は変わっていませんが、ネット対戦にて協力プレイが「一応」できるようになっています。
ですのでVer3.11b以降必須。

ただVer3.11bの問題かネット対戦時には色々問題が発生します。

・最初のステルスがホストプレイヤー(最初に対戦に参加したプレイヤー)に対してしか効果がありません
・あまり非ホストプレイヤー(2番目以降に参加したプレイヤー)に敵Rが攻撃してきません
・敵Rが非ホストプレイヤーからは赤のTGTではなく黄色の通常敵として見えます
・マスカレードを撃退すると多少子バグります。ただし広域レーダーにチラチラ残骸が移るときがある程度なので、
 かなり状況は改善されているかと
・XVIのアレがホストプレイヤー基準でしか発動しません
・ネット対戦では難易度はNORMAL固定のようです。
 ネット対戦時には難易度HARDの敵を強制的に出すことも可能ですが、とりあえず。

289マナ:2007/06/10(日) 21:59:14
>>287
クリアおめでとうございます。一つでも面白い作品があったのでしたら幸いです。

>>288
いつも新作が出るたびに見させてもらってます。

問題が解決すれば(しなくてもある程度は)R乗りが更に熱くなってプレイできますね。
いつかは皆様に見せても恥ずかしくない腕前になって、飛んでみたいです。

その前に自分がマナーを学ぶ必要がありますが。

290288:2007/06/11(月) 22:58:01
>>289
thxです。
とはいえ、ネット対戦モノは複数人が同時プレイしてナンボの世界ですし、今回のは本当に両対応版の習作です。
本格的なネット対戦対応ミッションもそのうち・・・?

291288:2007/06/11(月) 23:05:33
失礼、途中で書き込んでしまった

追伸
腕前云々はともかく、マナーについては協力プレイとかがある世界ですし・・・がんばりましょう。

292名無しパイロット:2007/06/14(木) 19:50:40
ぐわー。久々にスクリプト弄ってふと気になったんだけど
waitframe 1 と system のタイミングこれ全然違わないか…?

293名無しパイロット:2007/06/14(木) 21:39:40
確かリファレンスか何かじゃループ内ではsystem推奨とか書いてあるけど、内部的な実装方法が違うんかな。
それって実際に待ち時間に差が出るとかいうレベル?

294名無しパイロット:2007/06/14(木) 21:57:17
>>293
いえすいえす。
ぶっちゃけ↓のホーミングレイを移植してたんだけれども、
ttp://nosm2o.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/rs0442.zip

リファレンスに『メインループの中で使う場合はこちらを推奨』とあるもので、
じゃあメインじゃないスレッドではwaitframeにしとこうかなーと
systemをwaitframe 1に置き換えてみたら、発射タイミングが凄く遅れた。

いつかの溜め撃ちスクリプトもsystemで書いたけど、waitframeにするとおそらくズレると思うます。

フラグをカウンター代わりに使う時は意識した方がいいかも。
他の人の事例を聞いたことがないのでもし自分のとこだけなら申し訳ない。

295マナ:2007/06/14(木) 22:38:24
ttp://nosm2o.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/rs0467.zip
修正するたびに容量でかくなってますね。

次辺りは新作物にしたほうがよいでしょうか?特に超兵器がなく、
ただVRの難易度を高めたレベルの。

>>294
waitframeは使った事ないからわからなかった……

296名無しパイロット:2007/06/15(金) 00:07:40
>>294
多分systemはメインループ向けという意味じゃなくて、不要なCPU使用を防ぐためのものかと。
それに対してwaitframeはwaittimeと同じく、正確に何フレームの間スクリプト処理を停止するという使い方、
もしくはRS2ndの時の互換性維持(RS2のスクリプト命令にはwaittimeは存在しなかった)。

そういう意味ではsystemの方が処理が軽そう。

297マナ:2007/06/17(日) 23:54:19
ttp://nosm2o.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/rs0469.zip
クリア不可能だったところを修正しました。申し訳ありません。

あと今回少し変えているときに気づいたのですが、
機銃の発射速度が奇数か偶数かで、
機銃が同時発射か否か(2発or1発)と分かれるみたいですね。

298名無しパイロット:2007/06/18(月) 12:35:22
>機銃の発射速度が奇数か偶数かで
!!
今まで不思議に思ってた謎が今解明っ!

製作者の方々は気付いている方も多かったとは思いますが、それを明言されたのは初のような気が。
ありがとう!

299名無しパイロット:2007/07/12(木) 04:33:07
また、しょーこりもせず59子と40朗と55介が帰ってきました。
今回はちょっと、いや、かなり暴走しています。
はっきりいってやばいです。プレイする方は覚悟が必要です。

某所でナイトウィッシュ好きが多いと知って、即興で作りました。
詳しいことはreadme.txtとミッション内の説明をどうぞ。

RSEでアドベンチャー(もどき)を作ろう! その1〜3
ttp://www.geocities.jp/mossgrownstone/data/adventure.zip

なお、容量の関係からRaidersSphere Uploaderにあげられていた
その1とその2は削除しました。あしからず。

300マナ:2007/07/12(木) 22:45:50
>>299
プレイさせてもらいました。持ってないのが悔やまれる

前半のカメラの動きや2Dスプライトの動きに圧倒されました。
後半はなんと言っても声。声。声。聞き取りやすかったです。

ADVは前々から使いたいのですが、私では生かす場面がない……

301名無しパイロット:2007/07/15(日) 19:49:49
自作ミッションを作ってみたので、お暇なら。
以前ここで公開した、Script-Dの新規ミッション2つと、既存ミッションの修正パッチです。
RSE.exeVer3.11b以上が必須となっています。

ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/jks_clock/lst?.dir=/f702/9bb0&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/

新規ミッションは連戦ミッションなので、機体選択は慎重を期した方が良いかと。
今回は実験的にAC6やEFFYのような特殊機動を実装してみました。
武装切り替えボタンを長押し、もしくは順・逆ターゲット切り替えボタンの同時押しをしながらロールしてみてください。

302名無しパイロット:2007/07/16(月) 01:20:51
ScriptD
プレイ中誤植発見したんで一応報告
1420行目人口バミューダ→人工バミューダ
感想
機体ロール制御は自分もやろうと思って三角関数とにらめっこしてたので感動しましたー

303マナ:2007/07/16(月) 08:40:23
>>301
楽しみに待っておりました。特殊機動のお世話になりっぱなしです。

D-04にてバグ?なのかこちらの環境なのかわからない現象が。
RR-10の付属物が攻撃してくる(と思われます)時に、RSE本体が強制終了いたしました。
最初に殲滅→RR-10に特攻したという順番で発生しました。特殊機動はRR-10の時は行っておりません。
無視すればクリアできるので、進行にはそれほど支障はないと思いますが。

304名無しパイロット:2007/07/16(月) 11:53:53
>>302
指摘thx!
誤字は次回パッチで修正しておきます。
Ex-Manuvaの処理は、レジスタで少数を扱えない為の苦肉の策とはいえ力技もいいところです。
処理を書くこと自体はExcelかWEBでcosとsinの値を全部出せれば後は簡単なんですが、あれだけで30kb近くの長さとなるとなんだか・・・。
あんな腕力勝負はRS2Editでのソードダンサー以来です。

305名無しパイロット:2007/07/16(月) 12:04:50
>>304
thx!
前回から期間が開いてしまったので、お待たせしてしました。

RR-10の件ですが、こちらでも確認できました。
どうもプレイヤーが撃墜しない場合でも時々発生するようですが、原因がまったく不明です。
いまごろになって一人プレイ時の子ユニットバグでもないと思いますが、
Ver3.11b以降はミサイルロックができない場合がある等新手の障害が出ているようで、
下手をするとその一環かもしれません。

ちなみにRR-10の子ユニットは、一部の実際の戦闘機が装備しいている曳航デコイ的装備です。
ただHUD画像を作るのを忘れてたのであのような形になりました。

ただ次回はネットイベント向けのネット対戦用ミッション向けの作業を行う予定なので、
またちょっと期間が開きそうです。

306名無しパイロット:2007/07/16(月) 12:09:31
>>299
3連投失礼。

やらせてもらいましたが・・・声www
意外とそれっぽい感じになってますね。

307名無しパイロット:2007/07/16(月) 12:47:54
>>301
製作乙です。
Script-Dは未経験だったのでフルパッケ版からプレイしようと思ってyahooさんからダウンロードしたのですが、
一つ目のzipファイルの後半ファイルが欠損とか出てインストールできませんでした…
何かやり方が不味かったのでしょうか?

308名無しパイロット:2007/07/16(月) 13:20:51
>>307
Script_D.001〜Script_D.004、Script_D.BATをダウンロードした後、Script_D.BATtを実行してみてください。
001〜004を結合して正常なZIPファイル、Script_D.zipが作成されるはずです。

Yahooのブリーフケースは通常版だと1ファイル5MBの為、
ファイル分割+BATファイルによるコピー処理で結合という手段を取らざるを得ませんでした。

やはりややこしいですかね。当人もいちいち分割したり複数アップしたりが面倒で、
何とか解決したいところですが・・・。

309名無しパイロット:2007/07/16(月) 14:22:27
>>307
俺も同じことになって困ってました
ScriptD001.zip〜004を置いていてもBatが「ファイルが足りません」
zip解凍しなきゃいけないのかな?って解凍したらエラーorz
結果的にはパッチの中からrsp引っ張り出して置きなおしたのですがww

310名無しパイロット:2007/07/16(月) 14:38:50
>>309
もしかしてScript_D.001をリネームしてScript_D.001.zipとかに変更していませんか?
結合用BATファイルは、BATファイルと同じフォルダに存在する、

Script_D.001
Script_D.002
Script_D.003
Script_D.004

以上の4つを結合してScript_D.zipを作成するようになっています。
また、同じフォルダに既にScript_D.zipというファイルが存在する場合も処理を中断します。

311307:2007/07/16(月) 15:02:21
>Script-D ファイル結合の件

ダウンロードした際既に『Script_D.001.zip』となっていたものを、
フォルダオプションから『登録されている拡張子の表示』を選択し、
手動で『.zip』を削除したところ上手くいきました。

圧縮せずにそのまま置いておいた方がトラブルが起こらなそうですね…
ともあれ、成功しました。どうもお騒がせいたしました。


追記 ミッション公開方法について

既に現用のアップローダがいっぱいいっぱいになっている上、
自作絡みは容量が大きいのでほぼ完成されているミッションに関しては専用公開用のページを設けた方が良さそうですね。

一般ユーザの希望を言わせていただくと、
RSOのオンラインマニュアルのような、
複数の製作者の作品を簡易説明文を交えて公開する自作総合ダウンロードサイト、
みたいなものがあると良いのですが…
製作者の中では当然そういうのを嫌う方もいますし、あくまで夢の話ではありますが。

そこまで行かなくても、EFFYのICKXさんみたいにレンタサーバーを用いられると大変分かりやすいのですが…
手間を考えるとそれも提唱できませんよね。

312名無しパイロット:2007/07/17(火) 06:27:38
>>311
説明文付のリンク集ならwikiに作れるけどこれだと役不足かな?

313名無しパイロット:2007/07/21(土) 00:35:35
>>312
いずれRSO2発売に伴って初心者が急増するでしょうから、そのためにもそういった分かりやすいものはあった方がいいと思います。
よくよく考えたらwikiに各オリジナルミッションのダウンロード、インストール方法を掲載すれば良いだけですしね…

話し変わって
Script-D、演出や設定などかなり楽しませていただきました。
完成版も楽しみですが、エディットミッションのおまけとかも楽しみです。頑張ってください。

314名無しパイロット:2007/07/21(土) 01:40:27
>>313
thx!

ダウンロードとインストールの方法はもう少し何とかしようと考えてます。
ScriptDのダウンロード方法はもちろん、インストールなども現在の解凍後手動コピーではわかりにくい部分がある為、
次からは自己解凍+インストーラでボタン一発で簡単インストールできるようにしようかと。
本日若葉鯖で行ってたネット対戦で改めて思いました。

オマケミッションは多分アクロバット飛行ミッション(ミサイル発射ボタンを押し続けるとスモーク代わりの空中残留物が転々と配置される)
を考えてます。
どちらかというと冬のネットイベント向けっぽいのでDのミッションではなく単品になるかもしれません。
空文字コンテストとか。

315マナ:2007/07/21(土) 22:56:45
ttp://nosm2o.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/rs0480.zip
新規ストーリーです。ストーリーというほどストーリーはありませんが。

316マナ:2007/07/21(土) 23:58:59
すいません。追記事項があります。

機体・武装はエディタの該当ミッションをクリアすることで入手します。

317名無しパイロット:2007/08/01(水) 07:42:41
あれから何ヶ月も経ってるのに
未だに山口の人への謝罪が無いとは最低だな。
どうでも良い事なんだろうけどさ。
長門云々より解答者としてあるまじき行為を取ったのに一言あるべきだろうに。

318名無しパイロット:2007/08/01(水) 08:54:44
本当にどうでもいいことですね('A`)

319名無しパイロット:2007/08/01(水) 10:53:44
長門裕之ファンにもあやまれというのかね、>>317は。

320名無しパイロット:2007/08/03(金) 16:38:30
なんでそんなに恨み持ってるん?(´・ω・`)
マナの人も気を付けた方がいいところはあるとは思うがなw

321マナ:2007/08/03(金) 22:25:37
>>320
はい。申し訳ありません。
なんとかして気をつけます。

322名無しパイロット:2007/08/07(火) 02:45:34
RS02(仮)の自作ミッション製作者が微妙に少ないようです
半数が初心者らしいんで力出せそうな方はご協力お願いいたします
一大イベントだしみんなで作りましょー

323名無しパイロット:2007/08/16(木) 00:17:23
どうもお久しぶりです。
続きができたのでどうぞ。
フォルダ構成が変わったのでフルパッケージのみです。
それとミッション1から3は獲得装備が追加となりました。

ttp://hatsuyume.flop.jp/rsedit/marnia0815.zip


あと、地形の作り方をまとめましたので挑戦したい方は参考にして下さい。

ttp://hatsuyume.flop.jp/rsedit/making_map.html

324名無しパイロット:2007/08/16(木) 21:19:56
アプロダの484に上がっていたミッションの感想とかは何処で書けば!?


>>323
乙!
現在明日のカタログ片手にプレイ準備中です。

325マナ:2007/08/17(金) 11:17:56
>>323
遅ればせながら、プレイさせていただきました。
今後が気になって期待しています。あと、マップにいつも感動。

気になる事がお1つ。
最新話。武装入手がレベルごとに判れていて、全て入手するには全レベルクリアする必要があるみたいですが、
ミスとかではないのですよね?

326323:2007/08/17(金) 20:41:52
>>325
すいません。すごい凡ミスですorz
というわけで修正しました。

ttp://hatsuyume.flop.jp/rsedit/marnia0815a.zip

327名無しパイロット:2007/08/18(土) 22:45:33
>>326
戦車の格好良さに感動しました!橋の下を潜れたりするのも新鮮。
リプの見栄えも相変わらず良いですね。
地形の作り方の解説はとても参考になりました。どうも有難うございます。


あとCLOCKさん、今更ながらプレイさせて頂いたD03のシリウス1とメア隊が上がって来る
イベントが入るタイミングの余りの良さにシビれましたw
DシリーズはRSに不足気味の萌え成分が多めに含まれているのも良いです。
メア隊には今後も期待していますw

328324:2007/08/19(日) 01:05:23
>>324
現在HARDミッション4の途中までやらせてもらいました。
橋〜橋が〜。田園風景っぽい建造物があるミッションはRSじゃ初めてだったので新鮮でした。
難易度もミッション3などタイミングがシビアなミッションでも難しすぎず簡単過ぎずで楽しませてもらっています。

一点だけ障害っぽい現象を。ミッション3途中の選択肢をターゲット変更ボタンでキャンセルした際に、
そのままクリア扱いとなってしまいましたが、リプレイではそのままミッションが続行扱いとなっていました。

今頃ですが、Script-Dではブリーフィング画像のアイデアをパクらせてもらいました。
一枚絵+αで色々出来るので重宝させてもらっています。

329324:2007/08/19(日) 01:07:35
訂正、上で自分に槍を放っている・・・。>>326さんへでした。


>>327
感想thx!

>DシリーズはRSに不足気味の萌え成分が多めに含まれているのも良いです。
>メア隊には今後も期待していますw
が、実は今シリーズを作るにあたって、既にSecretSideshow全体の会話量を超えてるイベントでの会話量に並ぶ難物だったりします。
もしヒロイン(誰とはあえて明示しない)よりもう片っ方に支持が集まったらどうしよう・・・という展開になる予定なので、
途中でルートを分岐させてマルチエンディングという手も考えています。

330323:2007/08/19(日) 04:04:30
皆さん感想ありがとうございます。

>>328
Script-D、楽しませてもらってます。
逃げたくても逃げられないシリウス2になんか萌えるw
これからの展開が気になって仕方ないです。


>一点だけ障害っぽい現象を。ミッション3途中の選択肢をターゲット変更ボタンでキャンセルした際に、
>そのままクリア扱いとなってしまいましたが、リプレイではそのままミッションが続行扱いとなっていました。
これは最初から把握していて色々試してるんですが、解決方法が
『選択肢イベントをなくす』
くらいしかないのでちょっと直せない状態です。が、どうしてもリプレイが必要な人が現れたらそのように対応したいと思ってます。

>ブリーフィング画像のアイデアをパクらせてもらいました。
いえいえ、こちらこそ歩兵のSAMを再現するのにScript-CnnJのステルス機を参考にさせてもらいました。
製作中、割と手詰まりだったので助かりました。

331327:2007/08/23(木) 03:08:51
>>329 >>330
真のヒロインはシリウス2だったりしてw
ちなみに今の所はメア1が好きです。

332名無しパイロット:2007/08/23(木) 21:03:45
Script-DのD-05序盤戦の難易度微調整版同梱フルパッケージを作ってみました。
yahooブリーフケース版とは違ってこれは全ファイル1パッケージになっているので、
一発インストールが可能です。

ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~clock/RaidersSphere3rd/OriginalMission/Script-D_Ver3.95a_full.exe



>>331
ちょwww
うちのスタッド君は男の子です。ちょっといじられキャラではありますが。
それと以前の自分の発言で訂正を。

>もしヒロイン(誰とはあえて明示しない)よりもう片っ方に支持が集まったらどうしよう・・・という展開になる予定なので、
もしヒロイン(誰とはあえて明示しない)よりもう片っ方に支持が集まっ「て」たらどうしよう・・・という展開になる予定なので、

1文字だけですが意味合いがかなり変わってしまうので念のため。

333名無しパイロット:2007/09/03(月) 00:46:51
こんばんは。ネタっぽいミッションを作りましたのでどうぞ。
ちなみにエンジン音をKail氏製作の『Raiders Sphere 1945』からお借りしています。
RSOを持ってない方はエンジン音がしませんのであらかじめご了承ください。

ttp://hatsuyume.flop.jp/rsedit/daitoua0903.zip

334マナ:2007/09/03(月) 22:05:26
>>332
プレイさせてもらいました。私の環境では難易度微調整版同梱フルパッケージがなぜか落とせないので、
調整前ですが。
まさかスタッド君と心境が被るとは思いませんでしたよ。
いまだに1つもミサイルを被弾させずにクリアが出来ない……
次のミッションは2ndにもあったあのミッションですよね?
物凄く楽しみに待っています。
>>333
こちらもまたプレイさせてもらいました。
機銃がなかなか当たらず時間切れで十数回やりなおし……
なんとかHARDをクリアしましたが。
もし続編があるのなら、楽しみに待たせてもらいます。

最近、とあるアニメを見てふと思ったこと、
パラサイト・ファイターってRSで見かけた事がない……
インパクトだけならあるけど、空中空母や空中給油がある世界で出す意味もないのですが

335名無しパイロット:2007/09/07(金) 04:23:15
>>333
トップ画面音楽の効果もあって雰囲気出過ぎww かなり笑えました。
ディーン機関効果にプロペラ機とレーザーの不協和音もなんとも。
っていうか章題の段階で勝手にイリヤとリンクが(以下略)

>>332
DL速度が上がって快適に落とせる様になりました。
そして7bサーバでRS成分増加中。ヒゲネタは上げずにはいられなかったのでご容赦を。

D-04と05は始めからダメージを受けた状態になるように修正が入ったのですね。
EasyとNormalを試しにプレイしてみて気がつきましたが、最初バグかと思いましたw

336名無しパイロット:2007/09/09(日) 13:19:55
返答を書くのが遅れてしまいました。

>>333
いきなりタイトル画面から軽く吹きました。
テレポで距離が離れた後、「逃がすか!」と正面から突っ込んでいってレーザーヘッドオン。
焦る自分との戦いを3回ほど繰り返して何とかクリアーできました。


>>334
thx!
>私の環境では難易度微調整版同梱フルパッケージがなぜか落とせないので、
自己解凍形式の実行ファイルへの直リンなのがいけないのかも。
ダウンロード用ページをそのうち作成しておきます。

R−50は難易度EASYでも手に入るので、そちらでも試してみてはいかがでしょう?
それとミサイルは早期に撃墜するとすぐに次弾が飛んでくるので、
落とせる状況でもなるべく攻撃しないという手もあります。

>>パラサイトファイター
Rは低空でのゲリラ戦を主眼に置いているようですし、
設定的にはありそうでない、けど燃える!シチュエーション。
実は俺もいつかやりたいなぁとは思っているんですが、なかなか・・・。


>>335
まさか同じ鯖だったとは・・・自分も驚いてました。
ダメージ、弾薬減少は3連戦なのにフル装備というのもと思っていたので、
ああいう形になりました。







(オマケで短時間限定アップ)
プレイできた方、正常に音楽と画面が同期してプレイできたかどうか教えてもらえますか?
それと内容に関してはまだ秘密ということで・・・。
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~clock/RaidersSphere3rd/OriginalMission/Movie_SS.zip

337名無しパイロット:2007/09/11(火) 02:08:32
いつも感想ありがとうございます。
返事が遅くなってすいません。

>もし続編があるのなら、楽しみに待たせてもらいます。

一応続き物じゃなくて単発ネタミッション集の予定なので新たなネタにご期待ください。
でも期待はずれの可能性が高いですがw


>ディーン機関効果にプロペラ機とレーザーの不協和音もなんとも。
>っていうか章題の段階で勝手にイリヤとリンクが(以下略)

せっかくのナチスネタなんで時代もそれっぽく。最初は戦車の砲塔だけに戦車砲の予定でしたが
インパクトが薄いのであえてレーザーで。セガサターンの大戦略でも撃ってたしw
イリヤはちょっと知らなかったんですが調べたら面白そうだったので今度本屋で探して来ます。


>正面から突っ込んでいってレーザーヘッドオン。
あの機動だからヘッドオンが最大のチャンスなんですが、そこでレーザー。
テストプレイで何度落とされたことかw
ヘッドオン時にちょっと斜め上から仕掛けるとわりと安全です。

あと、用意してもらった物は楽しませていただきますw
ttp://hatsuyume.flop.jp/rsedit/img/f2color.jpg




RSO2で爆撃機の編隊を迎撃するイベント用の協力ミッションを作ろうと思ったはいいけど
爆撃機がエリアの端から端まで移動するのに2分もかからないのでイベント用のミッションになり得なくて俺涙目。
他のネタを見つけないと('A`)

試作品のムービー つttp://hatsuyume.flop.jp/rsedit/img/daitoua.wmv

338名無しパイロット:2007/09/11(火) 15:29:40
>>323
やってみました〜。会話で笑えるミッションが好きなので楽しめました。
画像の作成・取り扱いを勉強しないといけないことを痛感……orz

役に立たないブラックウィドウは新鮮です(何

339名無しパイロット:2007/09/12(水) 23:28:13
>>337
サターンのWAD大戦略なつかし〜。
900円で買った作戦ファイルが俺のサターン最長稼動ソフトだったり。
そして有りそうで無かったF2カラーのR−10、GJ!


>爆撃機の編隊を迎撃するイベント用の協力ミッション
setpad、連続relrot、連続runawayでジグザグ飛行させる方法はどうでしょう?

プレイヤーとしてもターゲットが直線以外の機動を取った方が楽しめるのではと思いますし、
総飛行距離が長くなるのでフィールド滞在時間を稼ぐことができると思います。

340名無しパイロット:2007/09/14(金) 22:37:22
>>337氏に続いてやってみました。未加工の壁紙をそのまま貼ったので肝心な所が切れていますが。
こんな機体で出撃してみるのも乙なものかと。

ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~selen/rs_picture/tsubasa_painted.png

>>336
月曜の朝にはもう消されていたようで、確認できませんでした。

>>337
爆撃機の数を多めに出しておけば何機墜とせるかを競うミッションにはなるかも?主に連携訓練用として。
動画はWMVの400x300ですとおそらく今回の半分のビットレートでも充分綺麗に仕上がるものと思われます。
800x600でも3Mbbs台の後半もあれば結構綺麗に出るので。

341336:2007/09/14(金) 23:27:53
>>340
つ、ついに痛iders!
テクスチャが大きいと綺麗に映える・・・


>月曜の朝にはもう
諸事情によりアップ後数時間で消したので、早すぎたようですね。
もう1回今度ははしばらく上げておきますので、お暇ならお願いします。

ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~clock/RaidersSphere3rd/OriginalMission/Movie_SS.zip

342340:2007/09/15(土) 11:40:43
>>341
やー、どうもUXGAサイズの壁紙を持ってくると見た目が良いみたいで。
てか痛iders(笑)。

ブツ確認しました。画面の切り替えとアレの入るタイミングの同期はバッチリです。
BGM再生も問題ありませんが、ミッション終了後の選択画面(Retry,Replay,〜)以降
選択肢を移動しても電子音が鳴らない状態になります。RSEを再起動すると回復します。

症状を確認したバージョンは3.10eと3.11c、環境はwikiのPCスペックの調べ方に晒されている物、
サウンドチップを変えてみても改善しません。

このミッション、完成後はFLVとかの動画にしてRSO2公式かニコニコとかに上げておくと
広告用になりそうですね。

343341:2007/09/15(土) 12:20:25
>>342
thx!

>効果音が鳴らない件
そしてすみません、音の件はそれで正しいんです。効果音が出ないのはRSEの仕様なんです。
ミッション内で無音WAVファイルを読ませて通常の効果音やエンジン音が鳴らないようにしていますが、
RSEはミッション中に既存の効果音を別のに変更すると、ミッション終了後も変更後の効果音が有効になります。
効果音変更はメモリ上への展開だけらしいのでRSEを一度終了すれば元に戻ります。お騒がせしました。

>ミッション
アレはRSO製作時に他の製作者の方のミッションも含めたトレーラーを考えていたのですが、
時間が無い、構図が決まらない、そしてミッション中に天気を変えられないの3連発でお蔵入りに。
RSO2はネタとネットでと決めていたので今回復活となりました。
トレーラーとはいえ自作ミッションなので従来どおり内容の修正OKなんですが、
問題は実行命令を1つ追加するだけで後半の5連ショットがズレるとかorz

344名無しパイロット:2007/09/15(土) 23:02:30
ミッションとは関係ないけど
爆撃機を落としまくるミッションで去年のRSOの作品を思い出した。

345337:2007/09/19(水) 02:14:40
こんばんは。感想やアドバイスなどありがとうございます。

>役に立たないブラックウィドウ
酷ッ!ちょっと目の前に来てブレストファイアーを喰らいなさい!
つーかバトルテックを知ってる人がいるとは思わなかったw
ぼくは おーときゃのん20 が だいすき です

>setpad、連続relrot、連続runawayでジグザグ飛行させる方法はどうでしょう?
それは考えたんですが、編隊を維持するのが大変なんで諦めました。
そのかわり、マナ氏の超兵器ミッションをプレイ中にネタが思い浮かんだので路線を変更して行きます。

>動画
あの動画はFRAPS1.9Dでキャプったのを何も触らずWMEでエンコードしただけの
素人仕事丸出しな一品なので詳しい事はさっぱりです。
勉強しないといけないなあ('A`)

346名無しパイロット:2007/09/19(水) 22:47:55
スクリプトの相談はここでいいんだよね? って何度相談してるんだ自分

オンラインでプレイヤーごとにラベルを動的に貼りたいんだけど
getstatusNETWORK_ID
で取得した値をそのままラベルに指定しちゃっていいものかな。
ソースコードからホストがゼロになるのはわかるんだけど他がどんな値になるのかわからない…

347名無しパイロット:2007/09/19(水) 23:24:04
>>346
その前にちょっと確認を。

俺自身もネット対戦モノは少ししか作ったことは無いですが、
どうやってプレイヤー機にラベルを動的に設定するのでしょう?
setlabelは実行対象が親のラベルなので全プレイヤー機の子ユニットに同じ番号のラベルを与えることになると思います。

348名無しパイロット:2007/09/19(水) 23:24:20
>>346
その前にちょっと確認を。

俺自身もネット対戦モノは少ししか作ったことは無いですが、
どうやってプレイヤー機にラベルを動的に設定するのでしょう?
setlabelは実行対象が親のラベルなので全プレイヤー機の子ユニットに同じ番号のラベルを与えることになると思います。

349347:2007/09/19(水) 23:28:20
重複投稿してしまった。348は無視してください。

350名無しパイロット:2007/09/19(水) 23:47:47
あー、そっか子ユニットのラベルを決めるためのものか…
プレイヤー機を子ユニット化するのはFPSもどきでマズイと学んだので
何か代替案を考える必要がありそうですね。指摘thx!

うあー負荷が増大しそう('A`)

351名無しパイロット:2007/09/19(水) 23:51:43
多分この件は電プロ氏になんとかしてもらうしか・・・。
俺も以前に強引な手を考えたけど、対応できない問題があり過ぎで結局没に。

352名無しパイロット:2007/09/21(金) 02:30:33
某海外チームの動画が出回ってますが、すごいですね。
今まで見たことなかったような新システムがてんこ盛りです。
でも開発者お膝元の国として、日本連合も指をくわえてみているわけには行きません。
彼らのムービーの中に登場するシステムを、スクリプト公開前に丸裸にしてみませんか。
自分の意見を提示したり、不可解な点を質問したりするのはどうでしょう。
技術面についての話題なので、ここに。

とりあえず、特に意味不明な点を一つ。
1、「コックピット視点、自機後方視点のときのみHUDに現われるグラフィックがある」
9/18の日記から落とせる、rmvb形式のムービーの中で確認できます。
2Dスプライトではリプレイ視点のときにも映ってしまうはずなので、別の方法なのは間違いないです。
多分、これはダメージ画像を通常より大きくとり、HUDにはみ出した部分に描いているんだと思います。
ダメージ0状態とダメージ30程度の状態を比較すると、色に違いがあるのでほぼ間違いないでしょう。
正直、そういうことができるものだとは思っていませんでした。
外人さんもやりますね……

353名無しパイロット:2007/09/23(日) 11:48:32
>>352
aviファイルの奴だけやっとダウンできたんで見てみたけど、
自機の周りを回転するフィンファンネルみたいのは多重の子ユニットで回転させてるのかな。
なんか自機が時々爆発(おそらく急加速?)してたけど、
なんかフィンファンネルも爆発していたような気が・・・。

しかしこれほどのモノが来るとは・・・作り手としても燃えちまった!

354名無しパイロット:2008/02/09(土) 17:02:57
追加要望スレのってどこまで実装されてるんだっけ?

355ゆうた:2008/03/17(月) 18:42:36
>>345
バトルテックって、メックウォーリアーの奴だよね…?
知っている自分って一体…

356名無しパイロット:2008/03/18(火) 00:28:46
ビームキャノン4本積んで1200からガシガシあてる。
一発ごとにオーバーヒートで自動エンジン停止だからまず発見されない。

357名無しパイロット:2008/03/19(水) 13:32:27
>>355
ボードゲームの息はやたら長いぞ……。
たとえTR3025が発売されなくても……orz

358名無しパイロット:2008/04/19(土) 21:15:50
関数パックみたいの作ってincludeできればいいのに…
ついでにラベルとかも引数指定して受け渡せれば完璧だ
と勝手なことを言ってみる

359名無しパイロット:2008/05/05(月) 21:12:05
自分でテクスチャ差し替えた機体とか使えれば良いな〜。

360名無しパイロット:2008/05/05(月) 22:07:41
テクスチャの差し替えだけなら出来るよ

361359:2008/05/06(火) 17:36:49
いや、ネット対戦とかでは反映されないから、
ネット対戦にも対応してほしいな〜っと。

362マナ:2008/06/08(日) 22:53:01
nosm2o.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/rs0578.lzh
お久しぶりです。
時期があまりにも微妙ですが……the Battle of Eleventh Islands&RSE4製作決定記念という事で……
まったく関係ありませんね……

363名無しパイロット:2008/06/25(水) 23:47:56
>>362
入れてみたのですが…rsp名はmanas.rspで良いのでしょうか?
以前も同名のrspが上がっていたので良く分からないです。
あと超兵器ミッションはエディットから入れるのでしょうか?
readmeに入っていた兵器名はハボクックしか確認できませんでした…

364マナ:2008/06/27(金) 11:26:11
>>363
すいません。readmeの説明不足でした。
rsp名はm-h-tです。ストーリーはないのでエディットからお願いします。
タイトル画面は入れ忘れました。すいません。

あと
>readmeに入っていた兵器名はハボクックしか確認できませんでした…
これはハボクックが出てくるミッションしか選べなかったという意味ですか?
それとも兵器名がハボクックしか説明されなかったという意味ですか?

列車砲作ったらその辺りの修正加えた上でupしなおします。まことに申し訳ありませんでした。

余談ですが、もしH-RAYのミッションが確認できたら、動作するかどうかの書き込みをお願いします。
こちらでは動いたのですが、他のPCで動作確認できていないので。

365名無しパイロット:2008/06/28(土) 11:29:39
>>364
お早いお返事ありがとうございます。

>ハボクック
これはreadmeはm-h-tを見ていたのにrspはmanasを見ていたからです…
両作に共通して出演しているのがハボクックだったので。

>H.RAY
しっかり動作していました。
悪夢再びw

366マナ:2008/07/06(日) 23:27:07
nosm2o.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/rs0579.lzh
追加いたしました。
RSE4が出るまでとかの暇つぶしにでも。
あと動作報告などもお願いします。

367名無しパイロット:2008/07/20(日) 23:15:31
マナ㌧rs0579のパッケージにRSPが入ってませんよ。0578消しちゃったら起動できないww
あとmanaフォルダも作って同梱しておかないと。

368マナ:2008/07/21(月) 11:09:05
>>367
nosm2o.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/rs0580.lzh
ごめんなさい……入れなおしました……
ついうっかりと昔の癖で……orz

369名無しパイロット:2008/07/31(木) 18:06:06
ストームブリンガーの甲板を破壊したら折れるようにしたらいいかも

370マナ:2008/07/31(木) 21:41:43
>>369
暇を見て作ってみます。

出来なかったらごめんね。

371マナ:2008/08/15(金) 20:28:20
nosm2o.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/rs0589.lzh
追加してみました。

甲板破壊、想像していたのと違ってたらごめんね。

372マナ:2008/11/08(土) 22:46:31
nosm2o.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/rs0601.lzh
超兵器追加して、間違えてたところを修正した物です。
レーザーFLAK使ってますから、Ver,3.20a以上が必須です

373マナ:2008/11/09(日) 17:23:36
私製作のミッションで遊ぼうとしたor遊ばれた方に報告。
本家の掲示板で、水没王子氏が既に報告されていますが、
RSE最新版(version3.20b)でプレイした場合、destroy命令を使用した箇所で、
(こちらの環境では)100%RSEが強制終了します。
本家RS3のミッションでも確認したので、バグorマシンパワー不足(破片オブジェクト云々で処理関係が増加?)
のどちらかです。

ですので、そういった現象が起きるのが嫌な方は、修正されるまで遊ばないでください。

374名無しパイロット:2009/03/23(月) 02:27:58
何か作ってみました。単発です。
2ch本スレの方にも書き込みたかったのですが、
規制だとかに巻き込まれて書き込めなかったのでこちらに。
良かったらどなたか、「こんなのあるよ」と
本スレに情報漏洩してくださると助かります。

ttp://www.geocities.jp/mossgrownstone/data/IPR01.zip

ファイルサイズでかいのは仕様です。
出来る限りバグは取り除いたつもりですが、
まだ残ってましたらご容赦ください。

375374:2009/03/23(月) 02:29:31
sageたら目立たないじゃないか私。
自演ageさせていただくとしましょう。

376名無しパイロット:2009/03/23(月) 23:56:12
>>374
 いつもながらすごい技術力とテンポのよい会話に脱帽。
 実験結果?は今後の参考にさせていただきます。

377jojo:2009/06/28(日) 17:14:59
新作新作 というか一作目。
ttp://nosm2o.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/rs0621.zip
パッケージ名『RENA』

半端なもん出すなって怒られそうですが
RSE4が公開されそうなので、その前に前編(1〜9話)だけ公開。
これだけでも十分遊び応えがあると思います。
(後編10〜14話を予定、RSE4で開発かも)

遊んでくだされば嬉しい限りです。

378jojo:2009/07/03(金) 02:43:31
遊んでいただいた方ありがとうございます!

中途パケ『RENA』の公式サイトが(いちおう)できました
ttp://3rd.geocities.jp/renarenars3/index.html
パケはココからでもダウンロードできます。
見栄えはこれから努力します;

よろしくお願いします。

379名無しパイロット:2010/03/29(月) 13:31:09
人生オワタのネット対戦ゲーム

人生オワタ\(^o^)/大乱闘
ttp://clover.45.kg/owata/

380勝手に仕切ってみる:2010/10/23(土) 22:19:39
最近廃れてしまってるのでage

EFFYの刺激か最近また自作物が活気付いてきたような気がする。
その一方でハードルが高いという意見もあり。RSE3.5の新スクリプトの仕様がわからない人もあり。

不明点は抱えて悩まず相談しましょう。その疑問は一人じゃないはず。
チラ裏的な相談事も遠慮せず書いてみましょう。興味を持った人が反応してくれるかも?

公開する作品はレベル高い必要なし。むしろ低いの出してハードル下げてくれw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板