したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

造船DB登録・修正依頼スレ

1フォン@管理人:2006/04/17(月) 20:12:19 ID:7ZxwWhXU
造船DBに関係する話題はこちらに。
sageされると書き込まれてもわかんないときあるので、ageてください。

69通りすがったはず:2010/02/12(金) 04:06:34 ID:W/1lwURc
>登録状態によって旋回の増減が計算できたり、できなかったり
>した場合、総論的に「あてにならない」と感じられることでしょう。
材質のこともありますし、あてにならないとは思いませんよ。
このサイトは、造船シュミレーターサイトの中で唯一、ユーザによって書き換える事ができるところだから
項目だけ足してもいいと思います。

70フォン@管理人:2010/02/12(金) 21:17:39 ID:???
>>69
うーん、そこまでご要望が強いのであれば、実装しようとおもいます。
>このサイトは、造船シュミレーターサイトの中で唯一、ユーザによって書き換える事ができるところだから
項目だけ足してもいいと思います。
いえ、だからこそ、
>>登録状態によって旋回の増減が計算できたり、できなかったり
という状態になってしまうのです。

71通りすがったはず:2010/02/14(日) 19:20:01 ID:nxaA76qs
実装予定ありがとうございます。
>>登録状態によって旋回の増減が計算できたり、できなかったり
という状態になってしまうのです。
他の造船シュミサイトでも、一部の船しかその仕様になってますし
実装されたら自分もできるだけ書き込みたいと思ってますので。

72フォン@管理人:2010/02/14(日) 23:27:27 ID:???
>>71
まあ、予定は予定なので。気長にお待ち頂ければと思います。

74フォン@管理人:2010/02/27(土) 09:34:30 ID:???
お待たせしました。リクエストいただきましたご要望に対応しました。
>>57
船情報の編集画面に強化上限(強化回数、操船熟練度)を選択できるようにしました。
また、FS造船シミュレータに「上限」欄を追加しました。
中間値・期待値が上限値を超えると青色で表示します。
>>59
船情報の編集画面で強化☆2の造船ランク直接指定できるようにしました。
ご報告のありましたロイヤルフリゲート、ラ・ロワイヤルについては登録済みです。
>>65-71
船情報の編集画面に旋回+1/旋回-1に変動するタイミングの容量を登録できるようにしました。
旋回DOWN(-1)につきましては、省略時は-2%で自動計算するようになっています。
ご報告のありましたサムブークの旋回UP(+1)については登録済みです。
以上です。

75フォン@管理人:2010/02/27(土) 09:44:56 ID:???
次の船の強化上限(操船熟練度)が不明のため、登録できていません。
ご存じの方いらっしゃいましたら、登録をお願いします。
・バルシャ
・探検用ナオ
・タレッテ
・ブリティッシュコグ
・ダウ
・フェルッカ
・輸送用フェルッカ
・2本マストコグ
・商用ダウ
・輸送用大型ガレー
・武装コグ
・突撃用ダウ
・突撃用オスマンガレー
・輸送用オスマンガレー
・フランダースガレー
・バルティックガレー

いまのところ、以上です。

76<削除>:<削除>
<削除>

77通りすがったはず:2010/03/01(月) 09:03:24 ID:dCwNqQTI
実装ありがとうございます。
でも、
サムブークで容量を343以下に変えても、左の旋回に変化がないですね^^;
造船情報ですが、造船修行終わったらできるだけやってみます。

78フォン@管理人:2010/03/01(月) 22:47:23 ID:???
>>77
「左の」というのは、造船シミュレータの基本性能の欄のことでしょうか?
基本性能の旋回については再計算して増減するようにしてあります。
JavaScriptを有効にしてますでしょうか?

あと、計算のタイミングですが、容量を直接入力した場合はテキストボックスから
カーソルが出た時(ロストフォーカスイベント時)に計算します。
「<」や「>」を使った場合は、即時に計算します。

79通りすがり:2010/05/15(土) 06:43:49 ID:CAQA5plk
造船DBの中でも、別システムでも良いのですが、
造船ランク抽出と造船可能港と建造日数ソートが欲しいです
せめて造船可能港だけでも何らかの方法でDBの中に入れられたらばとも思ってますが
とはいえ、実際やるときの具体的な方法とかはお任せします

80フォン@管理人:2010/05/17(月) 22:03:07 ID:???
>>79
ご要望ありがとうございます。
造船修行用の一覧、ということだと思いますが、
申し訳ありませんが、造船DBでは造船可能港の情報を持っていません。
wikiなどを参考にしていただければ、と思います。

81(      ´-`):2010/05/22(土) 22:56:52 ID:zfWRm2S.
いまなんとなくカリカットでジベ系作ろうとしたら
建造日数が20日となっていました。

造船DBだと24日になっておりますので修正されたのかな?

82fuugo:2010/08/28(土) 19:33:56 ID:rKzVkSG.
wikiやこちらで重ガレアスに船匠室が付与できる、となっていますが
私が何度か試したところ、付与できませんでした@エロ鯖
チュニス、セビリア(2回)、アムスで造船(付与)しました。

それとも船匠室は大成功判定時のみなのでしょうか?
プレイヤーズバイブルには重ガレアスに船匠室が付く、という記述はないそうです。
まあ、付く、という記述があっても付かないパターンがあるようですが。

83フォン@管理人:2010/08/28(土) 22:22:25 ID:???
>>82
ご報告ありがとうございます。
FS造船でのオプションスキルの付与は、当サイトとまとめwikiとの間で
相互に転載をし合っています。また、造船スレやSS板などを元に登録
している場合もあります。
また、FS造船も新規実装から過去2回ほど仕様変更(追加)があり、
過去に付与できたけども、仕様変更後は付与できなくなったものもあると
推測されます。
付与できなかった組み合わせは、失敗事例として登録(上書き更新)して
いただけると助かります。

84fuugo:2010/09/11(土) 00:30:08 ID:tgQc7YD2
小さな(とはいえないですが)修正が、ところどころ入っているようですね<FS造船
見つけたくないのにまた、前は成功⇒いまだと失敗を見つけました。
こちらに新規で書くのはお門違いかな、と思いつつDB修正後にこちらにも書き込んで見ます。
ウザかったらソリー。管理人さん、他の皆さんの判断で消してください。

商用大型クリッパー新造、☆2(急加速、偽装倉庫)から工作室狙いで
大スクウェア、工作室、大セイルを使い、付与失敗。Eセビにて。

85fuugo:2010/09/11(土) 01:19:24 ID:tgQc7YD2
工作室狙いで、工作室+大セイルでも付与失敗。
大セイルがダメな子なのでしょうか。Eセビにて。

86フォン@管理人:2010/09/11(土) 07:37:05 ID:???
>>84-85
んー、オプションスキルで3つめのスキルを付与したいということでしょうか?
それはできません。(FS造船で付与できるオプションスキルは2つまで)
3つ目は専用艦スキルで付与できます。FS造船ではありません。
(☆とは関係ないです)

87fuugo:2010/09/11(土) 15:23:26 ID:Z9LWPItY
そうでしたか。大変失礼しました(五体倒地

88フォン@管理人:2010/09/13(月) 21:34:23 ID:???
>>87
勘違い、ということですので、以下のデータを8/27以前の状態に戻しました。

id=257
大スクウェアセイル+工作室+大マスト=工作室
id=256
商用大型クリッパー工作室+大マスト=工作室
id=857
重ガレアス+修理道具一式+船匠室=船匠室

89a.i:2010/10/06(水) 08:19:44 ID:PAO5wCFI
初めまして。
最近FS造船するのに利用させて頂いてます。
一部船性能の上限値について間違いを発見した為報告します。
(実際にFS造船した際に確認しました)

【ガンボート】
 ×:旋回 5/対波4/装甲4
 ○:旋回10/対波9/装甲9

【ヴェネツィアンガレアス】
 ×:旋回11/対波10/装甲10
 ○:旋回22/対波21/装甲21

90フォン@管理人:2010/10/07(木) 22:28:08 ID:???
>>89
ご報告ありがとうございます。
以前、強化上限の修正が入った時に気付かずにそのままになっていたようです。
小型1、大型2だけでなく、すべて見直しして反映しておきました。

91フォン@管理人:2010/10/24(日) 14:32:02 ID:???
クエストDB登録・修正依頼スレ
>163 名前: れり 投稿日: 2010/10/24(日) 01:27:37
>フリースタイル造船シミュレータ
>特注大型オールの数値が 漕力+3〜+5 旋回-1〜0ですが
>GAME内ですと
>漕力+3〜+5 旋回-2〜0です 確認後修正お願いします

修正しました。
なお、交易DBの該当する船部品のデータを修正すると、
FS造船シミュレータの数値にも反映します。

92なりそこない王子:2010/10/25(月) 16:31:13 ID:U1INWzBw
船の価格に桁区切りのカンマは入れられないでしょうか?
10Mクラスの価格になると見にくくて。。。
船に限らず他もそうなるとありがたいです。

93フォン@管理人:2010/10/30(土) 06:44:41 ID:???
>>92
実はカンマ編集は当初検討したのですが、
実現できなかった経緯があります。
理由がいまとなっては失念してしまったのですが・・・。

そうですね、検討します。

94フォン@管理人:2010/10/31(日) 23:12:36 ID:???
>>92
カンマ編集、実装してみました。
あまりテストできていないので、変なところあったら教えてください。

95R13+2船大工見習:2010/11/27(土) 14:57:44 ID:UbaO3bpQ
巡航ティークリッパーの☆1→☆2強化時の必要造船Rは23です
シュミレータ上では14になっているようです
一応ご報告まで。
緊急造船書利用型造船上げで使えるかと思ったけどアテが外れた・・・

96フォン@管理人:2010/12/04(土) 19:16:59 ID:???
>>95
遅くなりました。修正しました。

97***:2011/03/05(土) 08:49:02 ID:pCPuAJVw
いつも利用させていただきありがとうございます。
クエスト削除の件、いろいろご迷惑をおかけしました。
ご指摘の点、気づきませんでした!
以後、気をつけます〜^^;
今後ともよろしくおねがいします。

98フォン@管理人:2011/03/05(土) 16:37:17 ID:???
>>97
いつもご利用ありがとうございます。
スレ違いになってしまうので、手短に返信しますね。

本サイトに掲載の情報の登録、維持・保守は、正直な話、
もはや管理人の手に負えず、皆様の協力に頼りっぱなしで、
有志の方が更新していただいて大変感謝しております。
他の利用者も同様に感じていると思います。

不明点などありましたら、遠慮なく掲示版にお知らせください。
これからもぜひともよろしくお願いします。

99うそこばん:2011/04/26(火) 17:32:14 ID:Kmu67GEU
新規船(作戦用ガレー)を登録しようとしたのですが、
「船の名称に該当するアイテム情報が登録されていません」
と言われて登録できませんでした(IE6.0とFF4.0で確認)

ユーザーは新船を登録できない仕様なんでしょうか?

100フォン@管理人:2011/04/28(木) 00:27:16 ID:???
>>99
いつもご利用ありがとうございます。
先に、交易DBのアイテム情報に船を登録する必要があります。
その際、グループは「船」を選択してください。

101R19造船師見習い:2011/05/28(土) 03:44:01 ID:G7uk.hTk
TOPから造船DBで「スーパーコルヴェット」について打ち込み検索したところ全然ひっかからないのですが、情報は何もないのでしょうか?
どなたかお教えください><;

102フォン@管理人:2011/06/02(木) 22:49:41 ID:???
>>101
すみません、本業多忙のためほとんどメンテナンスできていません。
(何しろ、いまの現場が片道2時間かかるので・・・)

まとめWIKIのほうには、情報がでているようですので、そちらをご利用ください。
また、できましたら本サイトにも登録していただけると助かります・・・。

103まだナイショ:2011/09/11(日) 12:32:38 ID:lD2Ksn4M
将官用コルヴェット(中型)
店頭価格(2,130,000)→21,300,000ではないかと・・・
検証よろしくおねがいいたします

104フォン@管理人:2011/09/11(日) 21:10:22 ID:???
>>103
ご報告ありがとうございます。
修正しました。

105初心者A:2011/11/01(火) 17:46:16 ID:pVPVTlrY
FS造船パターンの編集・登録の使用方法が判らず、間違いOKまで押してしまいました・・・。不都合があるようでしたら消して頂けると助かります。お手数お掛けしますが確認削除をよろしくお願いいたします。

106フォン@管理人:2011/11/02(水) 00:27:02 ID:???
>>105
ご報告ありがとうございます。
しかし、どの情報が誤って登録してしまったものなのか判断がつきませんでした。
下記のURLからFS造船の一覧がダウンロードできますので、一番左端にある番号を
おしえていただけないでしょうか?

ttp://gvdb.mydns.jp/csv/fs_build.csv

以上、よろしくお願いします。

107通りすがりの航海士@ゲスト:2012/02/10(金) 18:03:09 ID:yVeWm4dQ
こんにちは
フォン@管理人様へ
商用ピンネースの強化(金庫 + 金庫)をしたところ偽装倉庫がついたので
FS造船パターンを編集してみたのですが、結果が反映されませんでした。
現在、金庫一つのパターンで登録されています。
正しくは
船体無し、主帆無し、砲門無し、兵装1 金庫 兵装2 金庫
強化結果 偽装倉庫
です。
修正よろしくお願いします

108フォン@管理人:2012/02/13(月) 00:44:18 ID:???
>>107
ご報告ありがとうございます。

兵装は同一のものを選択した場合、1つにまとめてしまっていました。
以前は同じアイテムを2つ付ける必要は必ずしもなかったため、
そのような仕様にしていたのだと思われるのですが、
どうも余計な機能だったようで、失礼しました。
プログラムおよび登録内容ともに修正しました。

109通りすがりの航海士@ゲスト 107:2012/03/17(土) 22:30:03 ID:???
>>108
返答が遅れました、すみません。
修正お疲れ様です。
造船DBはとても便利な機能で、よく利用させていただいてます。
ありがとうございました。

110フォン@管理人:2012/06/28(木) 02:20:45 ID:???
>220 名前:通りすがりの初心者 投稿日: 2012/06/26(火) 22:04:10 ID:qDEipC0U
>造船DBのバルシャやマニラガレオの造船ランクが
>5回目の強化に必要なランクになってます。
>ほかにもあきらかにおかしいのがいくつかあります。

いずれ整理しなくては、とは思っているのですが、なかなか難しいのです。

特殊造船(FS造船)による新造・強化は造船ランクに+5の補正が行われます。
いいかえると、造船ランクが5足りなくとも造船できます。
つまり、特殊造船の場合、マニラガレオンの造船ランクは21なのですが、
+5補正があるので、実際には造船ランク16以上あれば新造できます。

次に、強化の場合は強化回数が1上がるごとに造船ランクも+1されます。
つまり、マニラガレオンを0→1に強化する場合、造船22必要です。
ただし、+5補正があるので造船17以上あれば強化可能です。

ご指摘いただいたバルシャは、実際に造船1で通常新造できる船ですので、
登録が怪しいかな、とは思いますが、実は検証の手段がありません。

通常造船では必要な造船ランクがゲーム画面に表示されないからです。
昔は「(必要レベル合計−10)÷5+1」で計算可能でしたが、
当てはまらない船もあります。たとえば、ラ・ロワイヤルです。
これは造船スキルの最大ランクが17であったころの名残と思われます。

また、公用船体をつかったFS新造は必要ランクが+1されることもわかっています。
たとえば、一等戦列艦は、3層甲板型大型船体を使うとランク17で造船できますが、
公用3層甲板型大型船体を使って公用一等戦列艦を造船する場合、18必要になります。

ですので、誤っている、と気付いたところは直していただけると助かります。
−5補正の話は、これは増減量には補正が効かないため、DBとしては
画面数値をそのまま登録する方針となっています。

以上、皆様のご協力をお願いします。

111むーくん:2013/02/04(月) 18:18:48 ID:???
投資情報を更新するにはどうしたらいいでしょうか?

112フォン@管理人:2013/02/05(火) 22:01:13 ID:???
>>111
すみません、造船DBには投資の設定はないのですが、
どの項目に関してのご質問でしょうか?

114通りすがり:2013/10/25(金) 11:03:58 ID:KgrmnbRo
情報提供:大型福船 
夜戦用木材装材(チークと同性能?)にて材質変更後の性能
縦:230/横:147/耐久:869

以上です。

115フォン@管理人:2013/10/26(土) 10:19:52 ID:lixBisQg
>>114
情報提供ありがとうございます。
チークの欄を更新しておきました。

116ヘルプ:2019/09/09(月) 23:12:04 ID:l/q9TlWE
ペット用玩具は、いつ、どこで、利用するのでしょうか?

117通りすがり:2020/06/02(火) 05:50:45 ID:B98VFRCA
gvdb.mydns.jp/r/T2A3Bb1FW9

「ターナ」という北米の都市はⅤでは実装されているようです

118通りすがり:2020/06/02(火) 05:51:41 ID:B98VFRCA
>>117
書き込む場所を間違えました
すみません


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板