したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大航海時代の理不尽な点を強引に解釈するスレ その2

1名も無き航海者:2007/06/18(月) 14:05:24 ID:7toQnQak
大航海時代の理不尽な点を強引かつ適当にママーリ解釈するスレです。
光栄ネタは理に適っている事が多いので、出来る限りお控えください。

前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/26423/1132270758/

552名も無き航海者:2010/04/11(日) 20:58:24 ID:QoJruwbg
>>551
おっと、その説明も忘れていました。
年は取りたくありませんな

大改造劇的ビフォーアフターという番組をご存知でしょうか?
同じ空間だとしても人が住みやすい環境みし尚且つ匠の遊び心が
入り楽しい番組となっております。

最近、造船所システムにその匠の遊び心システムが導入されたらしく
借りた船が実はこう使えばもっと快適に便利になりますよという
匠の遊び心がはいっているのです。

ただ、公式にするには規格の統一がなされていなく船の性能もバラバラなので
それは船で生活した中で発見するという範囲にとどまっております。
いつの日かその匠に会えるといいですね^^

553名も無き航海者:2010/04/11(日) 23:46:38 ID:SbYq8zRg
>>548 >>550様の助言を元に、私もイルカと造船所システムの関連性を研究させて頂きました。
その結果、驚くべき発見をする事が出来ました。
後は発表を待つのみなのですが、なぜか同僚が血相を変えて止めてきます。
上司も顔を真っ青にして首を振るばかりです。
それに、帰宅途中など誰かにつけられているような気がしてなんだか不安です。
なんにせよ、明日の学会が楽しみで仕方ありません。
おっと来客のようです。それでは皆さんごきげんよう。

554名も無き航海者:2010/04/12(月) 23:23:47 ID:ReeSIgd6
こうして世界の謎を解こうとした者がまた一人歴史から消える事になる。

しかし、人は探究心というものがあり。
その目的が危険なものだったとしても
探究心がある限り人は謎を解き明かしていくのだ。

さて、次なる謎とはなにか?
またその謎は解き明かされるのであろうか?

スレは静かに進んでいく

555名も無き航海者:2010/04/13(火) 02:16:37 ID:MjuLHumE
※このスレはしまくら君に監視されています

556名も無き航海者:2010/04/15(木) 21:23:36 ID:8a50YbWw
友人が造船屋さんなので船を作ってもらう事にしました。
商用大型ガレオンをお願いしたのですが。
作った後に4回改造できると言われました。

たしかに改造して船が早くなったり積荷が多くなったり
大砲が一杯つめたりするのはいいのですが
そんなに改造を何回も行っても大丈夫なのでしょうか?
私としては一回で全て改造を終わらせた方が良いと思うのですが。
友人は笑って相手にしてくれませんので

造船に詳しいかたアドバイスをよろしくお願いします。

557名も無き航海者:2010/04/16(金) 14:26:18 ID:xoUJyNTY
それは造船に対する、よくある勘違いからくる疑問です。
誤解されがちですが、造船屋という人は自分で船を造るわけではありません。
そもそもこの世界の造船所の親父は船を法外な値段で売りつけるという唾棄すべき連中です。造船スキルを持つ人々はそれがいかに法外で不当な行為であるかを論破できるだけの知識を持ってる人なのです。造船スキルを持つ人が売値の6割で船を買う事が出来るのはそういう理由です。
しかし造船所の親父達もただ黙ってはいません。
彼らは自分達が不当に儲けている事を追及されて止むを得ず本来の値段で販売はします。が、受け渡しまで膨大な日数をかけるという地味な嫌がらせをしてきます。
改造にも同様のことが言えます。
大半の改造は耐火壁をつけるといった大掛かりな作業を除けばすぐに終わります。しかしそんな面倒くさい仕事はできれば引き受けたくないのです。改造なんて受けるより新品の船を売りつけたほうが楽で儲かるからです。
しかし造船スキルを持つ人の目はゴマかせません。
そこで、本来なら一回で済む改造も、わざわざ時間をかけて何度も手間を取らせて「こんなウザェ仕事させんじゃねーよ。てめぇらは大人しく俺らの作った船をボッタ値で買えばいいんだよ」と暗に言っているのです。
造船屋も彼らの怠慢にはウンザリしているのですが、なんせ実際に改造を行うのは造船所の職人である以上、黙認しているというのが現状です。
ちなみに近年、この問題を重く見た各国政府はFS造船という制度を設けて造船所の怠慢を改めるように乗り出しました。
しかし今度は「強化による数値はランダムwww」と言い訳して作業工程で手を抜くという被害が多発するようになりました。最大値を出せないようにして何度も改造費をせしめようというわけです。
更に手抜きがすぐに発覚しないように「数値が上がってない?熟練度が上がってねーんだよwww」という姑息な言い逃れまでするようになる始末。
造船所と航海者達との戦いはまだまだ終わりそうにありません。

558名も無き航海者:2010/04/17(土) 07:59:54 ID:FXyajd0.
長過ぎワロタ

559名も無き航海者:2010/04/17(土) 15:26:41 ID:eyGgEBr6
手広く交易を行っている商人です。
東はZIPANNGから西はリマまでいろんなところに向かい
交易を行っています。

ただ、最近交易品を多く持って帰って売りさばくのですが
たまにお金が一杯で商売が成り立たない場合があるのです。
普通、こういう商売は手形とか小切手で行うものではないのでしょうか?

仮に現金しか無い場合、そんな大量の現金をどうやって持ち歩いているのでしょうか?
四次元ポk・・・・ いえ何でもありませんがこの不思議をどうか教えてください

よろしくお願いします

560名も無き航海者:2010/04/18(日) 23:11:44 ID:kYBmGG/Y
>>559
交易でも基本的に商品を実際に扱う事はありません。
今で言うと先物取引みたいなものです。
なのでお金も実際には持っているわけではなく
すべて
一瞬で銀行から支払うようになっております。
食事もそうですしなんでもそうです

その為に一定以上のお金の取り扱いは信用が不安定になるので
何回か分けて取引を行うようになっております。

そういえばそんな一瞬で支払う事のできる仕組みは?
え〜 イギリスにそういう事を熱心に研究している方がおられるので
紹介状を渡しますので行って見てはどうでしょう

561名も無き航海者:2010/04/19(月) 10:42:11 ID:ASDZ9UrE
ジョン・ディー「帰れ!」

562名も無き航海者:2010/04/21(水) 17:36:03 ID:JHiHyzZs
長崎在住のウィリアム・アダムスさんに英語で話しかけても返事をしてくれないのはなぜなんでしょうか><

563名も無き航海者:2010/04/22(木) 18:31:40 ID:ZDytJBfI
ウィリアム「あ?俺の名前は三浦按針だっつーの。つーか苦労して覚えた言語だぞ?同郷ってだけで甘えてんじゃねーよ。あ、でもボディランゲージはおkだぜ?」

564名も無き航海者:2010/04/22(木) 19:11:35 ID:kz2fx16g
スキル枠が不足していたので日本語を覚えるために英語を忘却したんです
お察しください

565名も無き航海者:2010/04/29(木) 16:56:16 ID:ftQU/15A
>>564
母国語は忘れられませんよ?
嘘ついて誤魔化さないでください

566名も無き航海者:2010/04/29(木) 22:24:57 ID:KE2jrDlo
実はウィリアムさんはネデからの亡命者という説が急浮上

567名も無き航海者:2010/04/30(金) 00:52:31 ID:ai.0u2Bg
>>565
母国語なんて話したら、故郷の思い出して帰りたくなる・・・。
遠い異国で、生活するには、自己暗示で忘れてしまう事も必要なんだ。

by 三浦 按針(昔の名前は・・・もう忘れた)

568名も無き航海者:2010/05/03(月) 18:03:51 ID:63DZ8Y9.
三浦按針氏の出身地はイギリスですが、イングランド人とは限りません。
おそらく彼の母国語は英語(イングランド語)ではなくウェールズ語かスコットランド語かゲール語なのでしょう。

569名も無き航海者:2010/05/03(月) 18:35:34 ID:zTFWapb2
>>567
> by 三浦 按針(昔の名前は・・・もう忘れた)
按針さん、上!上!

570名も無き航海者:2010/05/04(火) 19:21:13 ID:vU6r6LnM
ガチヲタ腐女子の私と友達になってくださいヽ('∀`)ノ
↓私のプロフィールです。ヲタ以外おことわり!!
ttp://ltcao.com/ksk/

571名も無き航海者:2010/05/05(水) 00:19:54 ID:iusYK1iQ
最近、世の中のお金の価値が下がってしまい。
素材を取るのも自分でしないと苦しい世界になりました。
今は砂漠で色の付いた鉱石を集めてそれを加工して販売する事をしています。

ある日いつものように黄色の鉱石からトパーズを製作したのですが
別の人が同じ場所で取った同じ黄色の石を硫黄に変えていました。
また別の人はその鉱石を金に変えていました。

一体、この鉱石はなんなのでしょう?

572名も無き航海者:2010/05/05(水) 06:22:32 ID:jeZR6R7g
数学者
「観察して初めて正体が確定するんじゃよ
 ほれ、箱詰めのぬこがどうのこうの、つうやつじゃ、うん。」

573名も無き航海者:2010/05/08(土) 09:44:27 ID:TwbhKJww
入港がどんな時でも入港できるというのが不思議でなりません。
例えば嵐の場合、普通なら港は閉鎖されるはずなのですが

管理が酷いという事なのでしょうか?

574出港所役人:2010/05/08(土) 19:12:18 ID:yfXZ4/G.
「嵐の時は、基本的には閉鎖だ。もちろん、入港禁止だ。
 だが、最近、名声とか地位に、¥ものを言わせ、無理に
 入港をする航海者がおおくてな・・・。

 日本まで到達した、高名なる冒険者の入港を拒むとは、
 後で王からお叱りがあるぞとか・・・。

 よもや、伯爵御用達の船の入港を妨げるなどとは言うまいな・・・とか

 それを見て、最近、海に出たばかりの新米航海者まで、同じように
 無理に入港するようになった・・・もう、世も末よ」

575名も無き航海者:2010/05/17(月) 17:48:01 ID:zrzs0HSw
転載
201 名前:名も無き求道者[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 17:24:25 ID:mIVifFsg
なぜ裁縫一筋でチクチクとパッチワークしていそうな幼女フランシーヌに
積荷強奪というやばけなスキルがあるんですか?

576名も無き航海者:2010/05/18(火) 20:44:36 ID:EqVpZZpw
このときのために唐草模様の包み布を縫い貯めていたのです

577名も無き航海者:2010/05/21(金) 11:21:56 ID:QU70H1cI
>>572
なるほど

578名も無き航海者:2010/05/21(金) 23:11:02 ID:MUwSC7mg
>>576
不覚にも萌えた

579名も無き航海者:2010/05/24(月) 16:21:02 ID:ufJGZCEk
急加速ってどのような力が働いてあんなに速くなるんですか?
蒸気機関はまだないし、名倉が漕いでるわけでもないみたいだし…
これって理不尽じゃないでしょうか。

580名も無き航海者:2010/05/24(月) 19:59:29 ID:KOlRghms
航海者ならではのバイタリティーで
風の息づかいを感じているのです

581名も無き航海者:2010/05/31(月) 08:46:32 ID:SJB8ngjo
この前親しい友人がいろんな服を購入したそうなので
見せてもらいましたが
なんと街中で着替えを行っていました。
私は胸とかパンツとかには興味ありませんが
どれだけ目を凝らしても見る事・・・いえいえ私はそういうものには
興味ありませんが
小さい胸とかパンツを見たい・・・ではなくて
どうやって着替えているのでしょうか?
できればゆっくり着替えて胸とかパンツ・・・・・

582名も無き航海者:2010/07/02(金) 15:55:14 ID:WT3anXqU
おもしろ動画サイト
ttp://dougadedouka.blog133.fc2.com/

583名も無き航海者:2010/07/13(火) 09:20:18 ID:YUZFOL2k
>>579
帆の張り方にも色々あってな、
曲がるのを捨てて速力に全てを費やした帆の張り方を遣ってるんですよ。

584名も無き航海者:2010/07/13(火) 10:20:06 ID:uyBZL/Lc
>>579
奥歯に秘密の仕掛けがあって、強く噛むと加速できるそうですよ。
船の奥歯がどこにあるかは、わたしは知りませんが。

585名も無き航海者:2010/07/16(金) 13:21:59 ID:2pXM.K7k
・・・・・・・さいぼーぐ。。。。。。。。

586名も無き航海者:2010/07/18(日) 16:22:52 ID:hhrNILrE
鄭成功が台湾をオランダから奪取したのが37歳の時。
翌年亡くなり、息子の鄭経が跡を継ぎました。しかし安平にいる息子はどう見てもガキです。
あれは鄭経を騙る偽者なのでしょうか?本物ならば19歳の若者のはずです。

587名も無き航海者:2010/07/18(日) 19:52:07 ID:UbFxS8Y.
>586
船員「うちの船長なんか。何年も航海してますが・・・。いまだに幼女ですぜ」

588名も無き航海者:2010/07/22(木) 08:00:27 ID:T2EfzZ/g
外見にだまされてはいけません。
大きなお友達向けのゲームでは、
見た目どう見ても小学生や中学生なのに、18歳以上という設定なのはよくあることです。
鄭経君も、特殊な嗜好のおねーさん向けに外見が調整されているのだと思われます。

589名も無き航海者:2010/07/24(土) 16:18:33 ID:4FcGkszs
随分昔だがイベントに出てきたポプリコットってロリキャラも20↑なんだっけか

590名も無き航海者:2010/07/24(土) 18:49:43 ID:3QB1YizM
しかも意外にも料理上手な姉さんだそうだ

591名も無き航海者:2010/09/14(火) 19:23:55 ID:fNkyJwVY
舵を切る時に船を拡大して舵を見てると全く動いてません。
しかし船は旋回します。
なんで?w

592名も無き航海者:2010/09/17(金) 08:25:54 ID:5oEouKlA
>>591
そんなの飾りです
偉い人にはそれが分からんのです

593名も無き航海者:2010/09/17(金) 22:58:45 ID:TSbbo9v.
光速で動いて光速で戻っているので肉眼では認識できません
この時代の帆船は古代インカのテクノロジーで作られています

594名も無き航海者:2010/09/18(土) 03:03:15 ID:wRN6cLnE
>>591
DOLでは洋上での1日=実時間1分です。
実時間での1秒は、DOLの洋上では実時間の40分に相当します。
舵を切るのに1分を要したとします。DOL世界の1分は実時間の0.025秒。
我々が肉眼で確認出来るはずがありません。

595名も無き航海者:2010/09/25(土) 16:38:32 ID:yKJotcOM
>>587
私は造船修行で50年ほどモザンビーク沖に浮いていた計算になるのですが
同様に容姿は変わってません

596名も無き航海者:2010/11/13(土) 23:47:59 ID:0q0Im7NI
私はイングランドの一航海者です。
ロンドンから中米方面へ行く際は、ポルトベロの酒場へウイスキーを届ける依頼を請けていきます。
ポルトベロの酒場マスターは、「最近このあたりにイングランド人の集まる街ができたらしく、よく頼まれるんだ」と喜んでくれるのですが、
そういえば私自身がポルトベロの酒場でウイスキーを飲ませてもらったことは一度もない気がします。
いったい、私が運んでいるウイスキーは誰に振舞われているんでしょうか?

597酒場マスター:2010/12/08(水) 22:33:54 ID:6H78ANh6
母国に帰れば、たらふく飲める航海者に出したところで、
生産地からの距離に応じた、ちょっと高めの値段でしか飲
んでくれないよ。
それじゃあ、ちょっと割りにあわないんでね。
ぼったくる・・・おっと、商売になる適正な価格で売るには、
そんな酒を見たことも無い現地の人相手に限るわけだ。

598名も無き航海者:2011/11/19(土) 19:52:24 ID:s3XbXiaw
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙

599名も無き航海者:2011/11/27(日) 15:41:14 ID:bt7gsS7U
はげ頭に天使の輪か

600名も無き航海者:2011/12/02(金) 02:45:36 ID:mp92Wvs.
大航海時代2〜4ではリスボンから境まで自動回航できるのに大航海時代オンラインでは回航できないのは何故ですか?

601名も無き航海者:2011/12/04(日) 13:48:57 ID:S9fIpD.s
大航海時代オンラインには、「境」という皆とは内唐蛇


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板