したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

魔牙霊 攻略情報投稿

1笑い男:2003/11/20(木) 22:56
速浪の神呪玉(陰)は、ステージ2クリア後から
ステージ4クリアまでの間に羽黒山のサブシナリオ
「黒の封印扉」(異形の敵を108体倒す)を
クリアしなければ手に入らないようです。

狂乱の神呪玉は、ステージ3混豪山「太古の守り神」
のかまどから火が出るところを抜けて
すぐ右の柵に囲まれた中にあります
主観オロチ飛ばしでしか取れません。

オロチ狂乱レベル2は結構かっこいいですよ。

2マニワイタ:2003/11/20(木) 23:40
>笑い男さん
情報ありがとうございます。
記事に追加しておきます。

それにしてもとり損ねると永延に消滅するってのは痛いですね…
狂乱を取り損ねた時のセーブが残っていれば…

3笑い男:2003/11/21(金) 00:22
>マニワイタさん
たしかにとり損ねるのはかなり痛いですね・・・
三つほど取りこぼしてしまったので傷が広がる前に
最初からやり直すことに・・・
やることがわかっていたから、かなり素早くクリアー出来ましたよw

あ、未確認情報ですが 
羽黒山ステージ5「地の守り神」で体力最大値アップが
ボス亀のいる部屋の扉の近く(門の前の敵3匹を殺す前に取ること)にあるらしいです
(2ch魔牙霊スレ 483氏より)

次のステージなので
明日、自分でも確認してみますね。

4マニワイタ:2003/11/21(金) 00:49
あそこは取れないツボが二箇所あったので気になってたのですが敵倒したら勝手に進んじゃうんですよね…
とりあえず体力最大値UPは
ステージ3の囲いの中
ステージ5の最後の雑魚敵周辺
ステージ6の水中
って感じでしょうか。
オロチゲージのほうはもっと沢山ありそうです。(一応483氏と同じ数は取ってると思います)

それにしても弱5連続→溜とかいいですね。御伽にはなかった「連続攻撃の楽しさ」があるきがします。

5笑い男:2003/11/21(金) 15:37
確かにこのゲームの流れるような連続攻撃はかなり気持ちいいですね。
お気に入りは「斬×4・溜」です、「斬×5・溜」はタイミングが難しい・・・
早く「斬×6・溜」も試してみたいです。

羽黒山ステージ5「地の守り神」で体力最大値アップの件ですが確認できました
封印の扉を正面に見て右にある箱の中にありました。
先に天狗×2を倒してからオロチを飛ばす方が邪魔されずに楽に取れますね。

あと、魔京サブシナリオ「前線」で「大蛇の眼」を発見しました
前半戦の橋の下、マップで左上の場所です
近づくとメッセージが表示されます。
あとこのステージは橋の上で戦うよりも橋の下で戦うほうが、
全然楽でした、後半も橋の下のほうが戦いやすかったです。

ちなみに、出雲サブシナリオ「出雲の社」
私もしっかりフリーズしましたw

6マニワイタ:2003/11/21(金) 17:43
魔京後半、一定の場所にいると敵が一切沸いてきません。
あの苦労はなんだったんだ…
好評価を狙うためには橋と建物前の真ん中を陣取るのがいいのかもしれません。

7笑い男:2003/11/21(金) 17:54
おお!敵が一切沸いてこなくなるとはw
自分は橋の上と下をずっとグルグル走り回って遊んでましたよ。
あのステージのクリアー条件は時間なんでしょうかね?
適当に敵を倒しつつ遊んでたら7分2秒で終わりました
7分生き延びればイイのかな?

8マニワイタ:2003/11/22(土) 01:34
自分は7分チョイでした。敵でない状態で既に神呪玉とってある状態で。
多分7分持ちこたえればいいんじゃないでしょうかね。

弱6溜、なかなか使いやすいですね。ただ人型の敵の場合は6発目入れる前に反撃食らうこと多数…
ところで旋空斬りとかってどうやって使用するんでしょうか。
右クリックでオロチは寄ってくるんですが肝心の発動法が…

9笑い男:2003/11/22(土) 14:17
弱6溜→空中で伏龍撃→昇竜撃のコンボはかなり強いですね
大抵の敵はこれで倒せますし・・・まあ途中で邪魔が入らなければの話ですがw

旋空斬りはオロチを待機させた後、ジャンプで接触→2段ジャンプ発生中に
Bボタンを押せば発動します。
しかし、私はとても実戦で使う勇気がありませんw

10マニワイタ:2003/11/22(土) 23:33
とりあえず途中で体力アップと剣コンボアップは入手しておかないと最後に泣けることになることが判明。
なんだこの難易度は…
ガンヴァルキリーのラスボスもここまでムズかしくはなかったような…

11さいが:2003/11/23(日) 18:55
質問があります。
ステージ4 〜杜の封印〜の所で桜の木(?)みたいな所から
向こうの陸まで行けないのです・・・
誰が行き方を教えて下さい、お願いいたします。

12マニワイタ:2003/11/23(日) 20:16
まず画面が移動したときは木の上に居ると思いますが、そのご直進し、枝を伝って陸地に移り、
陸地から陸地へ最短距離をジャンプしてわたり、枝があればそれを伝って次の陸地へ渡っていきます。
確か枝→陸地→陸地→枝→陸地→陸地→陸地みたいな感じだったかと。
ジャンプするときはロックを解除してある程度助走をつけてからのほうが成功しやすい感じです。

13さいが:2003/11/23(日) 21:13
ありがとう御座います!
試してみます!

14さいみ:2003/11/24(月) 17:06
マガタマの攻略に書いてあることについて質問なんですが、
モンカン最終戦の第3段階前にメニュー画面にならないんですけど。
特殊なボタンとかあるんですか?

15さいみ:2003/11/24(月) 17:10
あっ、すみません。
オロチ切ったらメニュー画面になりました。
お騒がせしました。

16SAY:2003/11/24(月) 19:34
焔の封印で、水路の水中にあるという体力最大値アップが
見つかりません。
マップ上でどの辺にあるんですか?

17マニワイタ:2003/11/24(月) 19:40
>SAYさん
まず銅鏡を破壊し向こう側の水流が逆向きになったらイカダから向こうの水流へ飛び込みます。
その後マップ左上あたりの陸地にたどり着くまでの道にツボがあり、その中に入ってます。
マップは今手元にないのですが多分右上辺りかと。ドーナッツ状の水流の内側の壁に隠れるようにおいてあります。

18SAY:2003/11/24(月) 23:11
>マニワイタさん
ありがとうございます。取れました。
右上やや下辺りにありました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板