したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

日本村運営スレッド

1high-life:2005/10/30(日) 22:26:52 ID:lg/LjrAo
このスレッドでは日本村に関することを話し合います。
資源・各プレイヤーのプレイ状況・街の方針などなど。
村に対する要望、意見、批判などありましたらこのスレッドに書き込んで下さい。

104Miieko@市長:2006/10/25(水) 00:38:01 ID:0owSlG.Q
<衝撃の事実、判明!>

 邸宅の名前は変えられない、と思いこんでいたら、NaokiAibaさんが教えてくれました(いつもありがとう)。/changeresiname NEW-NAME で変えられますよ、と!

 しくしくしくしく。
 涙の川ができそうです。ごめんなさい、syuujiさん……。いたらない市長ですみません。そしてNaokiAibaさん、本当にいつもありがとうございます……。とても勉強になりました。

 今になって「市長の覚え書き」読み返したら、邸宅建築ついての覚え書きの補足に自分で書いてあったのを発見。これじゃあ、「覚え書き」じゃなくて「覚えない書き」だ……。

105kaku:2006/10/25(水) 12:22:25 ID:m2xSv7uc

/changeresiname は敷地の名前であって、邸宅の名前ではないですよね。
なので、邸宅の名前を変えるにはいったん離村するで正しいと思いますよ。

106Miieko@市長:2006/10/25(水) 14:27:41 ID:0owSlG.Q
 敷地の名前は/estate name のようです(今、試した)。

107kaku:2006/10/25(水) 17:58:40 ID:m2xSv7uc

おお、失敬しました。

。。。覚書の補足そのものが誤植でしたね。
・敷地の名前は/estate {敷地の名前}で設定
・敷地の名前は/changeresiname {敷地の名前}で再設定できる

すみません。

108Miieko@市長:2006/10/25(水) 18:40:10 ID:0owSlG.Q
kakuさんへ

 いえいえ、ありがとうございます。そういえばそもそも記述が間違ってましたね。ははは……。今、コマンド検証して、『覚え書き』スレッドに訂正を書き込みました。

 ついでに、邸宅の名前も少し変えてしまったが、多分誰も気付かないだろうな、と。

109Miieko@市長:2006/11/01(水) 00:53:03 ID:lVSa6pFw
 NaokiAibaさんから、紋章登録についての重要なお知らせをいただきました。侍の方も読んでください、とのことです。Thanks, NaokiAiba!
 翻訳してみますが自信がないので、原文も載せておきますので、ご確認ください。なお、文中のギルドランクについては
ttp://www.brettspielwelt.de/MetaSpiel/Gilden/GildenPunkte/?nation=en
または市長の覚え書き#14
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/25410/1157387468/14
を参照。
 Rank 3(Guild Scholar)は、上記のRank 3: Guild Writerと同一?

---
何人かの活発なギルドメンバーが新しいギルドランクを登っています。彼らがギルドRank 3(Guild Scholar)に到達すると、彼らはギルドロゴと街のロゴの両方を彼ら自身の家に添えることを選べます。この場合、両方のロゴが必要です。もしあなたのギルドがロゴをまだ持っていない場合(40ギルドがまだです)、あなたのギルドマスターに、誰か作ってくれないかと配慮するために連絡しなければなりません。しかしながら、日本村にはまだロゴがありません。あなたがたは街のためにロゴをデザインしないといけないでしょう。私たちはまだGuild Scholarの出現までに二ヶ月あります。その結果、事実締め切りは2006 12/31になるでしょう。ロゴ作りを楽しんでください。そしてどうかこのメッセージを侍村にも転送してください。どうもありがとう!
---
ギルドロゴの締め切りは今週になるでしょう……。Guild Brother/Sister (Rank 2)が今週出現するようです。あなたのギルド仲間に連絡してください。Rank 2になると個人のinfoにギルド紋章が付くようになり、ギルドランクに関係なく市民のリストに表示されます。
---
ロゴサイズの既定値は100*80 pixelsです。ギルドには25*20 pixelsのより小さいサイズのロゴが追加で必要になります。従って、ギルドには二つのロゴが要ります。すべてjpg/gif/pngフォーマットで、SLCに送ってください。街は100*80のロゴ一つで充分です。
-------------*-------------------*-------------------*---------------
some active guild members are climbing in the new guild rank now
once they arrive guild level 3 (Guild Scholar)
they may choose to attach BOTH the guild logos
and the town logos in their own house
In such case, both logos are necessary
If you guild does not have guild logo yet (40 guilds do not have one yet)
you may contact your guild master to see if someone could create it.
However, as Japanese Town does not have one,
you might have to design a logo for your town
We still have about 2 months before we could have a Guild Scholar
Therefore the de facto deadline would be 31-12-06
have fun designing the town logos
And also please forward this message to SamuraiVillage
Thank you very much!
-----------------------------------
The deadline of the guild logo would be this week.......
since Guild Brother/Sister (Rank 2) would appears in this week
get to contact your guildmates
Rank 2 may put the guild logo in their personal info
and
regardless of guild rank, the guild logo is shown in the list of citizens
-------------------------------------------------
The default size for a logo is 100*80 pixels
for guilds, additional logos in smaller size is needed
25*20 pixels
therefore, guild has to have 2 logos
all are in jpg/gif/png format
and sent to SLC
one logo for town is enough
100*80 pixels
------------------------------------

110Miieko@市長:2006/11/01(水) 02:51:18 ID:lVSa6pFw
<街の紋章について>

 ついこの間、街の紋章の話になって、ガイジン受けしそうだからと思って「どっかから家紋持ってきてつけちゃえば」と言ったら、そりゃまずいよ、と言われました。紋章なんてなんでもいいや、と思っている私のような人間ばかりじゃない、ということですね(そりゃそうだ)。
 だとするとオリジナルを作らなきゃならないわけで、だとするとこりゃ初代市長の仕事だ、後から作るのは市民皆の支持を得なきゃならないが、設定したあとに入ってくる市民はその紋章を受け容れて入ってくるだろうし。今更言ってもしょうがないか。とにかく私は絵心がないので、パス、パス〜。

 と思っていました。そこに、先ほどの書き込みの内容をNaokiAibaさんからいただいたものですから、仕方なく候補として紋章を一つデザインしてみました……。

候補1
Miieko投稿
ttp://www.aqua.gr.jp/~mieko/bsw/tlogo_kouho1.jpg

 期限を一週間もうけますので、どなたか絵心とお絵かきソフトのある方は他の候補を作成してこのスレッドに上記フォーマットでアドレスを表記してください。100*80 pixels、ファイル名は自由、候補番号はその時点での通し番号です。アップロードできない環境の方は、自由に画像投稿可能な掲示板というのがあるらしいので、ご自分で探してみるといいでしょう。一週間後(11/8)、締め切った後、投票を行って決めようと思います。

111Miieko@市長:2006/11/01(水) 04:18:07 ID:lVSa6pFw
もし「図案を一から作るからもうちょっと期間をください」という投稿があれば、その時点で募集期間を伸ばします。

112Miieko@市長:2006/11/01(水) 12:17:12 ID:lVSa6pFw
 今気付いたんですが、Japanese-Isleの日本語正式名って『日本人村』なんですね。『日本村』だと思ってましたよ私(←こんなんで本当に市長なのか、と)。

 というわけで、ロゴ作り直しました。とほほ。

候補2
Miieko投稿
ttp://www.aqua.gr.jp/~mieko/bsw/tlogo_kouho2.jpg

113Miieko@市長:2006/11/08(水) 07:45:18 ID:k7ZEpv/A
<街の紋章について・2>

 一週間経ったんですが、他の候補が集まりません……。

 とりあえず、何かしないと。というわけで、一応投票をお願いします。選択肢は以下。

・Miieko投稿の候補2(ttp://www.aqua.gr.jp/~mieko/bsw/tlogo_kouho2.jpg)
・決定を延期

 投票期間は週末をはさんだ五日間、月曜の昼メンテ時(15時)に締め切りでどうでしょうか。資格として日本人村所属の人(事故で離れることになってしまったsyuujiさんはOKです)。

 もし延期が過半数となった場合は、皆の周囲の絵心のありそうな人に作ってもらえないかと頼んでみてください。BSW側の担当者にtellして尋ねてみたのですが、システム上の締め切りをもうけているわけではないそうです。とはいえ、「早いほうがよい」との回答でした。周囲も着々と登録されていくし、最終的には決めなければならないこと、と認識しております。延期決定から一週間ほど再募集ののち、再採決を行いたいと思いますが、無限に延期はしないつもりです。

ttp://www.brettspielwelt.de/MetaSpiel/Staedte/Stadtinfo/?stadtID=55

 ↑のアドレスのstadtID、55となっているところをすべての都市、0から194まで入れて調べた結果、未登録は13都市のみ(C53、C55、C60、C97、C102、C124、C138、C152、C169、C186、C189、C190、C194)、そのうち二つが日本人村と侍村なわけです。焦りますよ……。

114Miieko@市長:2006/11/08(水) 14:55:30 ID:k7ZEpv/A
 急遽連絡が入りました。norinさんが紋章を製作してくれるそうです。最終的には投票で決めるとして、それができるまで投票開始を延期しようかと思いますが、如何でしょうか。

115norin:2006/11/08(水) 20:17:16 ID:DoKiqJdQ
norin@左下親知らず抜きました(涙

おまたせしておりましたが、一応できたので、ご覧になってください。
http://seekers.4000webs.com/coat_of_arms/
# 採用の際は、是非ご一報下さい♪

116Miieko@市長:2006/11/08(水) 20:32:40 ID:k7ZEpv/A
 やっと本命きました! norinさんありがとう!

 さてお待たせしました投票開始です。

候補1
norin投稿
ttp://seekers.4000webs.com/coat_of_arms/
左側

候補2
norin投稿
ttp://seekers.4000webs.com/coat_of_arms/
右側


 上記二つと、あと、どうしてもいや、というひとは延期を含めて三択です。え、Miieko作? そんなもん、忘れてください。

 ちなみに私は候補1に一票! 花札っぽいのが、いいなあ、と。

117high-life:2006/11/08(水) 21:11:10 ID:lXj4c31c
投票スレッド作りました。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/25410/1162987631/

投票はこちらまでお願いします。

118Miieko@市長:2006/11/08(水) 23:34:37 ID:k7ZEpv/A
 さきほど、okumura_SBCさんが日本村に復帰されました。市民のつとめについての説明、居住など一通り手続きをしておきました。

 創設メンバーのお一人であるだけに、嬉しい復帰ですね。

119okumura_SBC:2006/11/09(木) 23:32:50 ID:Wr.8gzxs
どもども、3年ぶり(もっと?)復帰しました!
いろいろ忘れているので、リハビリ中ですw
今後もよろしく〜

120Miieko@市長:2006/11/13(月) 16:39:04 ID:M8iIC8vk
 norinさん、このたびはどうもありがとうございました。正直に言って、norinさんがこんなにすごいのを本当に(失礼)作ってくださるとは思ってもいませんでした。まさに職人の技。
 というわけで、norin 1の方を採用させていただきます。さきほどBSWのスタッフにメールでロゴのファイルを送りました。そのうち登録されると思うので、少ししたらまた村を覗いていってください。

121Miieko@市長:2006/11/19(日) 17:42:40 ID:YJfmjpvw
<fe-igmさんレベル15おめでとう>

 このたび、ティチュ専門家だったfe-igmさんが他のゲームも遊んだことにより、とうとうレベル15になりました。おめでとうございます!

 レベルアップ表については、和訳サイトのものよりも侍の方が現在の仕様に近そうでして、それによると「経験値18000、ゲーム15種×10回」となっているのですが、fe-igmさんをポイントチェッカーで見てみると14種×10回のように思えます。さらなる検証求む。

 さて、fe-igmさんはどのゲームを入れるのでしょう。えっ、ティチュですか(←お約束)。まあ、例年通りだと年末に新ゲームラッシュがあるらしいので、それをみて決める、という感じでしょうか。

 残るは、サンファン2er専門家のbarnetさんですね。特訓しましょう!

 業務連絡。jo7さんレベル8になったので農家からマンションに引っ越しました。もうマンションのキャパシティ一杯なので次に入るときは三軒目建築することになりそう(建築コスト1ターラー)。

122high-life:2006/11/23(木) 14:26:46 ID:nG99WzfE
11月の首切り&警告
rentoさん、二ヶ月連続0なのでアウトです。
これで、王と請願がなくなりました。

月頭は忙しかったので後手後手になりましたが。

123nessss@副市長:2006/11/25(土) 20:35:14 ID:psLYOAbs
syuujiさんが先ほど市民に復帰しました。
またたくさん遊びましょう♪

124syuuji:2006/11/26(日) 03:42:25 ID:f2DbFOY6
Miiekoさんnessssさんお手数をおかけしました。
みなさん、改めてよろしくおねがいします。

125high-life:2006/11/30(木) 22:34:52 ID:Lyej/hAo
BSW運営側の公式見解が示されたと言うことで、
とりあえずパッチの公開・再配布を停止します。

126kaku:2006/12/01(金) 02:44:59 ID:8mjUyB5g

パッチの件ですが、画像の置き換えは認められているということで、
localized\ja\images配下の画像ファイルだけでも公開を続けていただけないでしょうか?

まぁ、そのままのフォルダに置いたら役にたたないのですが…
直接各ゲームの画像と置き換えれば見た目だけでも日本語化されますよね。

127Miieko@市長:2006/12/10(日) 10:21:33 ID:ZRudZrQU
 投票スレッドの方で、次回公設ゲーム小屋についての投票を開始しました。期間は一週間です。投票はお早めに。
 なお、今回は投票形式にしましたが、今後毎回というわけではないので、ご了承ください。特にめぼしいものがない時だけ、というかなんというか。

128Miieko@市長:2006/12/11(月) 23:26:27 ID:DCtdhOsU
 BlueBear氏へ業務連絡。

 つい先ほど、ウールプロセッサ再セットしました。

129BlueBear@外交官:2006/12/12(火) 18:50:40 ID:ezC58B8.
>128
了解。確認しました。

 追伸、資源の貯蔵容量が危ないと思ったら、第3倉庫をレベル8、もしくは9まで上げちゃってかまいません。

130BlueBear@外交官:2006/12/12(火) 19:37:56 ID:ezC58B8.
>129のさらに追伸
 何か建てるなら現状のままで問題ないですね。
(今月の生産ペースで今後もいくと仮定するなら、満杯になるまで、まだ2週間程度の猶予があります)

131kaku:2006/12/12(火) 22:09:47 ID:V730m/rI

他の都市に依存しようとしているようで、ちょっと心苦しいですが、侍のクランスを復帰させました。
思い立った時の第一候補くらいの気持ちでよろしくお願いします。

132Miieko@市長:2006/12/12(火) 23:44:58 ID:Py/PCXOE
> 129, 130

 了解しました。
 私の計算、クリスマス頃、って書きましたが、あとで計算し直したら大晦日ごろでした。まあだいたい今月末ってことで、合ってます、よね。


> 131

 心苦しいなんて、そんな。侍とうちとの仲じゃないですか。このたびはありがとうございました。

133Miieko@市長:2006/12/17(日) 12:20:13 ID:MT8Z.SeI
<Bohnanza>
 ログイン時の横断幕によると、ドイツ時間で17日(日)の20時、日本時間で18(月)朝4時、新ゲームBohnanza(ボーナンザ)が入ります。

 fe-igmさんへ。
 もしfeさん的に合格なゲームでしたら、邸宅に入れてください。サーバーに新ゲームパッチのあたったあと、邸宅に移動してコマンド、
/changegame Bohnanza
を実行すればたぶん入ると思います。

 他の邸宅持ちの方は、ご遠慮ください。

134Miieko@市長:2006/12/17(日) 12:21:34 ID:MT8Z.SeI
 なお、ボーナンザは種類が色々あるようです。今回はいるのはどの種類なのか、まだよくわかっていません。

135syuuji:2006/12/18(月) 13:02:22 ID:PeyOMJuo
ボーナンザですか、多分基本セットが入るんだろうけど。
あれって交渉ゲームですよねぇ、カタンみたいに交渉用の窓でも作るのかな?
ところで、これが入ることによってゲーム小屋の作る予定が変わったりするのでしょうか。
まあ、とりあえずはやってみてからw

136Miieko@市長:2006/12/27(水) 13:01:35 ID:OV5Hd4mM
青熊さんへ業務連絡。
さきほどウールプロセッサセットしました。

137Miieko@市長:2007/01/06(土) 02:14:56 ID:toJViQHo
<Finstere Flure>
 ログイン時の横断幕によると、ドイツ時間で7日(日)の20時、日本時間で8(月)朝4時、新ゲームのFinstere Flure(暗黒の大広間、英語タイトル"Fearsome Floors")が入ります。

http://www.brettspielwelt.de/Community/News/Berichte

 fe-igmさんへ。
 もしfeさん的に合格なゲームでしたら、邸宅に入れてください。サーバーに新ゲームパッチのあたったあと、邸宅に移動してコマンド、

/changegame FinstereFlure

を実行すればたぶん入ると思います。

 他の邸宅持ちの方は、ご遠慮ください。

 もしfeさんが入れないようで、複数の市民から特別に熱い要望があれば、村の方で入れるかもしれません。一応あと数日はまだ倉庫に余裕がありそう(年末年始は低調でした)。特に声が上がらなければ倉庫が一杯になる前に予定通りVerfliXXt!とEmerald建てちゃいます。

 さて、どうなんでしょうこれ。
 2F(たしか電力会社のメーカーですよね)っぽさなのか、この絵がなんとも……。

↓ニュース
ttp://www.brettspielwelt.de/Community/News/Berichte

↓ドイツ語ルール
ttp://www.brettspielwelt.de/Hilfe/Anleitungen/FinstereFlure/

↓英語ルール予定地(現時点ではまだドイツ語版のみ)
ttp://www.brettspielwelt.de/Hilfe/Anleitungen/FinstereFlure/?nation=en

↓BoardGameGeek
ttp://www.boardgamegeek.com/game/7805

↓名古屋EJF
ttp://ejf.cside.ne.jp/review/finstereflure.html

↓The Game Gallery
ttp://www.thegamegallery.net/games/gameinfo.cgi?id=333

138Miieko@市長:2007/01/07(日) 19:00:57 ID:wazFAX0I
・本日Jiroレベル12、邸宅建築入居済み

 敷地確保を行ったら、carrol邸の隣(退去済み)の庭レイアウトがそのまま適応され、邸宅部分を建てた途端に豪華な庭が出現してしまいました。番地が同じだったんですかね?

 改装は「支払えない」とのメッセージで少ししかできず、11以下にレベルの下がる改装は不可であることを確認。

139high-life:2007/01/09(火) 23:23:47 ID:wGLYuO5E
お知らせ

改めて言うのもなんですが、BSWにおけるマナーを守るようにしましょう。
詳細は差し控えますが、他村から苦情がありましたもので・・・

そのため、ブラックリスト入りした方がいますので、
皆さんもお気を付け下さい。

はぁ、情けない・・・

140Miieko@市長:2007/01/10(水) 02:10:20 ID:IJFX71Jo
 この間の投票で決まっていた2ゲームを建てました。propファイルスレッド参照。で、わかったこと。

<一度建てたゲーム小屋は壊せない> (ガーン)

 というわけで風車小屋のアトリビュート依然として閉鎖状態で存在。

 さて、新ゲームについての反応ですが、「ボナンザ」よりは「暗黒の大広間」に軍配が上がっているようです。現在実家に帰省中との噂のfe-igmさん、果たして、入れるのかな、入れないのかな。気になるところ。

141kinuno:2007/01/14(日) 02:14:52 ID:I48H56ok
 明けまして、おめでとうございます。
 
 先月から、少々ログインが少なくなっており、すみません。
 Miiekoとも簡単に話をしまして、再びたくさんログインできるようになるまで
日本村の所属を一時的に離れることにしました。

 しばらくの間は、無所属としてBSWに参加いたします。
 お見かけの際には今までどおり構ってくださいませ♪

142kinuno:2007/01/14(日) 02:17:01 ID:I48H56ok
 あーー、Miieko市長様、申し訳ありません。
 敬称抜けました(><)

143Miieko@市長:2007/01/14(日) 02:33:40 ID:cjwEaG.s
↑私もよくやるミスw

 kinunoさんの『10分で始めるBSW』は初心者にとても便利なので、ぜひ存続していただきたいと思っています。

ttp://members.jcom.home.ne.jp/kinuno/bsw/BSW_begin.html

 またお暇になったらたくさん遊んでいってくださいね。

144Miieko@市長:2007/01/16(火) 17:24:58 ID:Fgf/yN5k
 気がつくと、第三Wohnhausがまた消えていました(そう、前にも消えたらしい)。

 ランク8-11の人数が減ったことにより自動的に一軒減ったらしいのですが、どうやら困ったことにPurejiさん入居中だった三軒目がまるまるなくなったことにより、Purejiさんの居住が表示されていない状況になっています(浮浪税は取られていない、ような気がする)。

 すみませんがPurejiさん、この書き込みを見たらC55-20に移動してボタンを押してみてください(すでに居住状態になっていて、退出のメッセージがでるかもしれないので、その際はもう一回ボタンを押して入居メッセージを確認してください)。そののちここに一筆書き込んでいただけると幸いです。

145Miieko@市長:2007/01/20(土) 12:47:44 ID:OZ3VWlyo
<アルハンブラの思い出>
 ↑というギター曲がある。タレガ作曲。

 ログイン時配信のニュースによると、本日1/20(土)日本時間21時(ドイツ時間13時)、アルハンブラが復活するっぽい。Queen Gamesと仲直りしたんでしょうか。ドイツ語文なのでいまひとつ内容に自信がありません。

ttp://www.brettspielwelt.de/Forum/index.php/topic,83656.0.html#

 さて、ストリートサッカーになった部屋は自動的にアルハンブラに戻るのか(だったらそれはそれで怖い)。同じQueen Gamesのメトロの方も復活するのかどうなのか。今後の展開に目が離せません。

146fantasy:2007/01/20(土) 23:34:56 ID:zDA2vf62
失礼ですが、どうもBSW内での接触が難しかったのでこちらでお許しください。

私と*Tommy*なんですが、それぞれ就職やら学生最後の年やらリアルの方で忙しい時期に
なってしまってここ一ヶ月ほどでログイン率が激減してしまいました。
この調子では申し訳ないことに市民の義務が果たせそうもないので、
しばらく野良に戻らせていただいてよいでしょうか?

147Miieko@市長:2007/01/21(日) 00:15:24 ID:GxBkcUrc
 わかりました。お忙しい時期なのですね。

/resign お名前

で村を辞めることができます。戻るのはいつでも簡単にできますので、ご安心を。色々大変でしょうが、頑張ってくださいね。

148Miieko@市長:2007/01/21(日) 00:19:32 ID:GxBkcUrc
 補足。コマンド打つのにログインするのも大変なようでしたら、担当者(high-lifeさん)の方から首切り手続きをしてもらいますので、ご安心を。

149fantasy:2007/01/21(日) 21:32:02 ID:Y21MgQK6
ありがとうございます。
また時間ができたらよろしくお願いしますです〜

150BlueBear:2007/01/21(日) 22:59:15 ID:xUiFfR6o
>145
 てことで、ストリートサッカーの部屋、アルハンブラに戻りましたねw。
 個人的にはうれしいところなのでいいですが。
(部屋の名前ともあってますし)

151Miieko@市長:2007/01/22(月) 03:55:40 ID:yBB.pEIY
 うおーBSWも随分思い切ったことを。ストリートサッカーのメーカーから苦情が来ないんだろうか。

 見に行ったとき、玄関から風車小屋クリックで飛んで、右側の窓に表示されているのがストリートサッカーのままだったので、「まあさか変わるわけないよなあ」と思って引き返してきたのですが。わざわざよその村のゲーム小屋に飛んで遊んでいた私……。しかも、その飛んだ先の部屋もうっかり/gameではなく/roomコマンドで飛んだもんだから右上がストリートサッカーのままだったのに、変だなあと思いつつ気付かないとは。
 教訓。移動は/game、/ghookで。

 さらばストリートサッカー。ってことで異議のある人は申し出てください。

152high-life:2007/01/25(木) 00:24:25 ID:phNZ/VBk
取り急ぎ、書き込み。

kakeruさん、最近来て無くて、ゲーム0が続いてるのでアウト。
okumura_SBCさんも同様です。
あと、上の書き込みにあるように、*Tommy*さんも切らせていただきました。

あと、二人。やばい人がいます。
たくさんゲームしましょー。

153Miieko@市長:2007/01/27(土) 09:52:10 ID:qwqDUYA2
青熊さんへ業務連絡。
さきほどウールプロセッサセットしました。

154Miieko@市長:2007/02/07(水) 16:23:01 ID:i62Esmv2
青熊さんへ業務連絡。
さきほどウールプロセッサセットしました。

155BlueBear@外交官:2007/02/12(月) 15:09:35 ID:ru2WzLGo
 C10 EnglishTownの外交官より連絡ありまして、先方より2500ターラー贈呈とのことです。
なんでも、Attikaギルドのロゴコンテスト入賞とのことです。

 何ゆえ、ギルドからの寄付でなくC10経由なのかという気もしますが、まあ、何かあるのでしょう。
ありがたく頂戴いたしました。

P.S.
 もらっておいてなんだけど、パックマンの途中に/tellされたのは痛かった(^^;。
(まあ、こっちもantitellかけるの忘れてたんだが・・・)

156Miieko@市長:2007/02/12(月) 16:49:53 ID:LBvvgvSA
 アッティカのロゴ(の小さい方)をFALさんが作って選ばれたんですね。おめでとうございます。

ttp://www.brettspielwelt.de/Forum/index.php/topic,82694.0.html

 ほんとだ、なぜか外交官経由なんですね。daveb02さんってよく見かける名前だけど、C10の市長の他にアッティカのギルドマスターまでやっているのか。

157Miieko@市長:2007/02/13(火) 10:59:11 ID:Y8np/lR.
 ここ数日、コマンドパペットが使えなくなっていました。SLCさんに問い合わせてやっと理由がわかりました。私の使っていたWelcomeBearという名前でHiroQwsさんが登録してしまったそうです。

 仕方がないのでpuppetの名前をMiiekoBearに替えました。自分の名前を入れるとなんだかとても出しゃばった感じになるので嫌だったのですが、今回のような事が発生したのでやむをえません。puppetは登録しなくても作成できていたものですから、私は登録というシステムがあることを知りませんでした。登録していない人のpuppetと同じ名前を付けてしまうと作成できなくなるので結果として嫌がらせになってしまいます。マナーを守る皆さんはくれぐれもこのようなことのないように、お気をつけください。

158HiroQws:2007/02/13(火) 18:59:05 ID:UBwDNgBw
>Miiekoさん

 ごめんなさい。登録してしまったことには気づきませんでした。
 SLCさんに削除のやり方を聞いて、既に登録を抹消してあります。
(もし、消えていなければ、教えてください。メッセージでは消去されたと
出てますので、大丈夫だと思います。)

 チューターパペットという、ゲームの説明をするシステムがあります。
 それも日本語化するために、パペットのプログラミングを始めたのですが、
 日本語表示ができないため、SLCさんに依頼し、できるようになるまで、
ここ数日パペットからは離れていました。

 その最中にPUPPET TOOLのセクションを読み、HP上のコマンドを片っ端から
入力して、実験していたんですが、その最中に登録済みパペットのことが
書いてあったので、WelcomeBearが既に登録されているのもだと思い、コマンドを
試しているうちに、登録されたようです。

 いいわけになりますが、パペットに関することはHP上にはなく、ほとんどが
HP上のフォーラムにあり、ドイツ語なので、分かる範囲で、トライアンドエラーを
繰り返して、理解するしか方法がありません。そもそも登録パペットに関する
記述も少なく、私の入力したコマンドだけで、登録できるとは思いもしませんでした。

 私自身、自分のHPでWelcomeBearについて説明しておりますので、これを
変えてやろうなどとは、これっぽっちも、思っていません。

 決して、嫌がらせではありませんので、許してください。
 お願いします。

159Miieko@市長:2007/02/13(火) 20:52:58 ID:Y8np/lR.
HiroQwsさんへ

 わかりました。でも今回、SLCさんにautostart手続きというのをしてもらったので、もうこのままでいいです。

 次からは(次があるかどうかはともかく)、テストには当たり障りのない名前を使いましょう……。

160Miieko@市長:2007/02/21(水) 07:06:08 ID:Uw/1PdzM
青熊さんへ業務連絡。
さきほどウールプロセッサセットしました。

161Miieko@市長:2007/02/26(月) 22:23:38 ID:uZMx5jts
 NaokiAibaさんから連絡が回ってきましたので、訳したものを下に掲げます。

---
BSWS(旧称:BSWオリンピック)が登録開始しました。
タイムテーブルは以下。

http://www.bgfan.de/bsw/BSWS/Zeitplan2007.html

日本時間にするには+7してください(夏時間の1時間がすでに計上されています)。
締め切りは3月7日です!!! どうか急いでください。
市民の方々に、市長または副市長を通して登録するように尋ねてみてください。今年の入賞者にはなんとボードゲーム商品が!
---

 いつもいつも、ありがとうございますNaokiAibaさん!
 さて、今年は参加希望者がいるだろうか?

162Miieko@市長:2007/02/26(月) 22:25:48 ID:uZMx5jts
上の書き込み。

> ボードゲーム商品

ではなく

> ボードゲームの賞品

の間違いでした。失礼。

 にしても、一体何がもらえるんだろう……?

163Miieko@市長:2007/02/28(水) 07:15:11 ID:GfvCN4ic
 プエルトリコがBSWから去ります。

 今日のアップデート(15:10頃)からなくなります。

 aleaが他の会社に権利を譲ったのが理由です。その新しい会社とBSWとの間に、同意が取れていません。他のaleaのゲームは残ります。

 開催が予定されているBSWSからもプエルトリコは除外されます。

 "Säulen der Erde"に置き換わります。限定された時間で置き換え可能です。

ttp://www.brettspielwelt.de/Forum/index.php/topic,85719.0.html

 急いで訳したので適当です。すみませんが、至急、"Säulen der Erde"の置き換えに対する対策について相談したいので、ご意見ください。

164Miieko@市長:2007/02/28(水) 07:32:56 ID:GfvCN4ic
 補足。aleaが譲ったのは「電子化の権利」のみ。

 ちなみにプエルトリコ部屋はご存じの通り日本村に2部屋、侍に1部屋あります。

 侍が時期導入ゲームとして「王への誓願」と「ヘックメック」を予定しているようなので、これら二つは確定として除外、

Backgammon
Bohnanza
BohnDuell
Cartagena
Dvonn
Fussball-Ligretto
Ligretto
Manitou
Medina
Niagara
Packeis am Pol
Street Soccer

の中から選べたらと思います。TurnItは数日前の時点でバグが頻繁にあり、推薦できません。DudelnとIntrigeは諸般の事情で対象外です。
 一人三票で投票お願いします。期間はとりあえず3/4(日)までで、大至急お願いします。投票権のある人は、

・市民権が現在凍結されていない日本人村の市民
・市民権が現在凍結されていない侍村の市民

のみです。よろしくお願いします。なお、三位以降は次回建築ゲーム小屋候補として検討されることになると思います。

165Miieko@市長:2007/02/28(水) 13:31:40 ID:GfvCN4ic
↑補足、Yinsh抜けてました。

 ところで、アルハンブラが故障しました。どういうわけか、アルハンブラ部屋が軒並みTuTになってます。

 戻ったばかりなのにまた無くならないだろうけど。バグ多かったからやっと直しているところか、それとも、プエルトリコがなくなる件と関係が?

166Miieko@市長:2007/02/28(水) 20:18:22 ID:GfvCN4ic
 その読みは甘かった。

ttp://www.brettspielwelt.de/Forum/index.php/topic,85606.0.html

「昨日アルハンブラがBSWを去りました。新ゲームがないので置き換えはTuTが入ってます」

 あとは、期間限定で置き換え可能、と書いてあるものと思われるが何せドイツ語なもんで自信なし。

167Miieko@市長:2007/02/28(水) 20:34:53 ID:GfvCN4ic
 よーーーーーく読んでみたら、はなから期間限定の復活であった模様。それで前にアルハンブラのバグについてSLCに報告したら、「この5週間の間、直す予定はない」という言い方をしていたわけなのね。アルハンブラ・ギルドのメンバーがやけに少ないままなわけなのね。この間トンギ・リーグの対戦相手に声掛けたら、「アルハンブラが戻ってきたので忙しいから試合はあと二週間だけ待ってくれ」と言っていたわけなのね。

ttp://www.brettspielwelt.de/Forum/index.php/topic,83656.0.html

 localizedの第一段階はMadmaxが英語の書き込みするところから始めてほしいと思う今日この頃……。

168high-life:2007/03/01(木) 02:34:29 ID:6tM2uMJ2
取り急ぎ、首切り報告
jo7さん、yatupariookamiさん。
2ヶ月0なので切りました。
4月までは、忙しくて無理ー。

169Miieko@市長:2007/03/01(木) 09:36:57 ID:ro/vJSNA
 プエルトリコ、今後BSW復帰の可能性はなさそうです。

「電子化の権利を売り渡した」と書いてあったので、どこかでプエルトリコが(おそらく有料で)遊べるサービスが開発されるということか、とBSWの掲示板を読んでいたら、わかったこと。

電子化の権利を買ったと思われる会社:

ttp://shop.bhv.de/indexbhv.asp

その理由:

ttp://shop.bhv.de/produktbhv.asp?pid=1278

 無意味にきれいなグラフィック付きWindows用ゲーム。道を誤っているように思えるのは気のせいだろうか。ダウンロード価格、17.99ユーロ。日本円で2800円前後。

170BlueBear:2007/03/01(木) 17:56:03 ID:j5CoilFk
 ふと思いましたが、大聖堂の2つ目、3つ目、およびTuTの2件目はとりあえず休止措置
しちゃっていいんじゃないでしょうか。
(ゲーム変更手続きが面倒になるのかな)

171Miieko@市長:2007/03/01(木) 18:30:55 ID:ro/vJSNA
 ごもっとも。早速凍結しました。

172Miieko@市長:2007/03/03(土) 12:15:36 ID:9P3dVsTg
 青熊さんへ業務連絡。青熊さんのポイントチェッカーページで「指定したスコアのデータファイルに不正がありました」とエラーが出て、詳細データが取得できないっぽいです。

 私は業務で必要じゃないから大して困らないんだけれども。

173Miieko@市長:2007/03/03(土) 16:07:32 ID:9P3dVsTg
 えー、訂正です。プエルトリコ電子化の権利を買ったのはマイクロソフトだそうで。

174BlueBear:2007/03/03(土) 19:15:34 ID:KS7rSWY2
>172
 はーい、気がついてますです。
 で、修正ファイル送ってありますので、置き換わるまで少々お待ちください。
(今、忙しそうなので・・・)

 今回、サンクトの2人プレイの点数を10点→8点に変更しました。

(最近変わったのか、もともとがそうでこっちが間違えてたのかは定かでないですが・・・)
 新ゲームへの自動対応はバッチリだけど、ポイント変更(自動)対応
はAIではあるんですが、必要性が著しく乏しくてずっと棚上げ(^^;

 今回の変更で、詳細計算時はポイント計算の上でごっそり点数が落ちる人もいます。

 仮に経験値の変更があっても、実際の財布の中身は、そのときのポイントで
加算されている(はず)ので、ホントにポイントが減るわけではないのですが、
いつの点数の時点でのゲームかはさすがに知る由も無いので、最新データで計算
するのは仕方ないと思ってご容赦を。
(ま、目安ということで)

175BlueBear:2007/03/03(土) 20:23:28 ID:KS7rSWY2
>174
すいません、こっちからの送信がうまくいってなかったようです。

176Miieko@市長:2007/03/03(土) 21:45:04 ID:9P3dVsTg
 青熊さんへ業務連絡。

 先程頼まれたBSWSの件ですが、碁はないみたい。とりあえずFFだけ申し込んでおきました。碁の方は今後の展開を待つしかないのかも。他に何かあったら、またご連絡ください。

ttp://www.brettspielwelt.de/Forum/index.php/topic,82501.0.html

 トンギ仲間のGalapagosさんが登録を手伝ってくれました。彼もGloppyのアカウントでFFやるんだよ、と喜んでました。

Thanks lots, Galapagos !!

 一方私はそのGalapagosさんに「トンガの反乱」トーナメントに誘われました。

ttp://www.brettspielwelt.de/Forum/index.php/topic,85674.0.html

 内訳はMeuterer (4er) / Tongiaki (2er)、面白そうなんだけど、時間帯に自信がなくて。

Date: 2007/04/25 18:45 - 23:00

 日本時間の1:45 - 6:00ってさすがに勇気が……。平日だし。

>174
 そうですよね、気がついてますよね当然。そうは思ったんだけどつい。

177Miieko@市長:2007/03/03(土) 23:14:10 ID:9P3dVsTg
 先程(23時頃)、市場が一杯になってしまったので、私の一存でTheFoolさんを倉庫係から解任させていただきました。職務内容はもともとTheFoolさんから伝授されていますので、今後は特に役職を置かず、私が責任を持って倉庫管理をしていきたいと思います。

*市場=資源を置く倉庫の一部分。ここに蓄積するゲームで稼いだ資源を倉庫に入れ、徴税に必要な資源を過不足なく陳列しておくのが倉庫係の仕事

178Miieko@市長:2007/03/04(日) 13:58:50 ID:srxHNWAY
 先程SLCのシャウトがありました。

> GLANZ & GLORIA, die offizielle Erweiterung zu THURN & TAXIS kommt heute in die BSW! Nur noch 90 Minuten...

 TuTの公式拡張「GLANZ & GLORIA」が本日BSWに登場します! あと90分ですよー。

179Miieko@市長:2007/03/04(日) 15:43:38 ID:srxHNWAY
 第三倉庫をmaxの5000まで上げました。

180Miieko@市長:2007/03/04(日) 16:03:12 ID:srxHNWAY
 投票の結果、1位がStreet Soccer、2位がNiagara、Packeis am Pol、Bohnanza、Cartagenaと四つ並びました。

 今回代替が必要になるのはアルハンブラ1部屋とプエルトリコ2部屋なので、アルハンブラをStreet Soccerに、プエルトリコをNiagaraとPackeis am Polにし、残りのBohnanza、Cartagenaを速やかに建設しようと思います。

投票結果:

Street Soccer 4
Niagara 3
Packeis am Pol 3
Bohnanza 3
Cartagena 3
Manitou 2
Yinsh 2
Dvonn 1
Fussball-Ligretto 1
番外:侍と協議 1

 青熊さんへ業務連絡:今すぐCountry houseとMansion建つけど、さすがに工具使いすぎですよね?

181Miieko@市長:2007/03/04(日) 16:43:09 ID:srxHNWAY
 ゲームの入れ替えをするから、と思って凍結小屋を解除したら、SLCに「問題が解決するまでゲームの変更ができません」と言われて、待つことになりました。「Madmaxの担当なので、何が問題なのかも知らないんだけど」と言ってました。

 凍結の再稼働に各409Taler掛かったのに……(泣)。ごめんなさいー。もったいないことしました。
 しかもまだ変えられない。ここでまた凍結するとまた409Taler * 3……。このままでいいですか……? どのくらい待たなきゃならないのか全然わからず。数時間とかならいいんだけど。

 そう言うわけでいま、新しいオプションが導入されたTuTの部屋は、一時的に村に二軒あります。

182BlueBear:2007/03/04(日) 21:46:45 ID:s7pMBMgg
 あら、再起動コストというのは現金徴収でしたか。

※BSWのサイト探してたら確かにそう書いてありますね。
 稼動7日分というのは見てたけど、その先の現金払いの記述は見えてなかった。

 実は、休止状態のままゲーム変更できないかなと期待してましたが不可だったか。。。
(で、レベルの低くなったところで安く起動と・・・)

183Miieko@市長:2007/03/04(日) 22:11:36 ID:srxHNWAY
>182
 ううう、すみませんでした。

 メダルページがまーたバグってる気がします。

 よりによって、DieSaeulenDerErdeとFinstereFlureとTongiakiが現時点では無いように見えるんですが私の目には。でもメダル総計には日本人村金メダル3個に見えるんですが。

184BlueBear:2007/03/04(日) 23:08:55 ID:s7pMBMgg
 メダルページ更新は徐々にされるようなので、一通り揃うまでは待ちですね。
 見るタイミングによっては、全体の3分の一も出てなかったりします。

※ 今見たところでは、59種目発表されてるので、あと10個・・・。

 メダル数の 3-0-1 は、先月分っぽいな・・・。
 今月は、ここまで発表済み分で1-1-2かな。

185Miieko@市長:2007/03/04(日) 23:19:17 ID:srxHNWAY
 メダルページ、トンギがでてきてましたね、ああ、今回私は銀か。poiさんがサンファンで金。予定通りなら、青熊さんがDieSaeulenDerErdeとFinstereFlureを取って、すでに判明している青熊さんの碁とFALさんアッティカで、3-1-2、と。三日もすれば治るかな?

186BlueBear:2007/03/06(火) 04:31:38 ID:n/acUsxc
>176
 登録については、市長/副市長の手を煩わせなければならないのは、何でかなと思いましたが、種目ごとに街からの
参加者の制限があるんですね。。。。それから、首都所属では参加できないってことになるのかな?
 ということで、「ひょっとしてこの話題、スレ違いか」と思いましたが、街単位のことなのでこのままで。

 まず、ちょっとして/tell飛んできまして、まあ結果として「Die Säulen der Erde」の登録お願いします。
 お手数かけてすいません。

碁については、Steinchenschieberの中に含まれているみたいですね。
 この中に(Yinsh, Dvonn, BD,Go,Packeis)の5種目が入ってます。
 で、さすがにこの5つをやる元気はないのでこちらの件は撤回でw

 この5種目総合なら他に適任者がいそうなのですが、どうですか?
 (このトーナメント、まだ2人しか登録してないや)

187Miieko@市長:2007/03/06(火) 10:49:10 ID:vLMcjeXs
 DSDEに青熊さん登録しました。

21.04.2007 13:45
21.04.2007 18:30

4/21の20:45〜25:30です。

 ギルドにアジア人が多いおかげでしょうか、日本人でも大丈夫な時間帯ですね。あと5人登録できるみたいだから他にもやりたい人がいたらどうぞ。

 他にも日本人時間帯のものでは「Doppelkopf 2007」「Siedler 2007」「Yinsh 2007」「KingLui 2007」「TopRace 2007」「Niagara 2007」「CS-Team 2007」「Funkenschlag 2007」「Bluff 2007」「Caylus 2007」などがあります。現時点で時間帯未定のものがありますので、今後もう少し増えるかも。参加希望の皆さん、どうぞお申し出ください。

>> 首都所属では参加できないってことになるのかな?

 たぶん、身元のはっきりしない人は円滑な進行のために参加できないようにしてあるんですね。市長・副市長に登録させることで、人間性を保証させているんだと思います。

 ちなみにトーナメントを開催することは、別にギルドマスターとかでなくてもできるようでした(申告期間もう過ぎたかも)。なので、青熊さんが碁のトーナメントを開催することも(たぶん)可能です。

>> 碁については、Steinchenschieberの中に含まれているみたいですね。

 訳がうまくいかない。「小石のやみ商人」または「小石のワンステップ」「小石のかんぬき」うーん。

>> この中に(Yinsh, Dvonn, BD,Go,Packeis)の5種目が入ってます。

>> この5種目総合なら他に適任者がいそうなのですが、どうですか?

 それは少なくとも、私ではない(笑)。

 ご本人様の覚悟ある声明さえあれば、誰であろうと参加登録してさしあげますよ。うちの市民なら全員、どこに出してもはずかしくないと信じていますから(勝ち負けは抜きにして)。

 で、碁にもどりますが、こんなのもあります。

ttp://www.brettspielwelt.de/Forum/index.php/topic,85696.0.html

「VSL 2007」
 多様なトーナメント。全てKOモード(一回で勝敗を決して勝ち抜く)、2erできるBSWの全ゲームをやる。ただし、碁は、サイズ9x9ですが。体力勝負ですね。全ての2erですから。

 ちなみにこんなのもありました。
「HolyTowns 2007」
 聖なる街。"San" Juanと"Saint" Petersburgの両方に「聖」の言葉がついていることから付けられた名前。2erのみで、6人の違うプレイヤーとSwiss Systemで6ラウンドプレイする。

 サンファン単独のも見付けた。
「SanJuan 2007」
 けど両方とも、時間帯がネック。

188Miieko@市長:2007/03/10(土) 18:54:16 ID:4HxGURH6
 BSWS参加登録締め切り迫る! ドイツ時間のMarch 11 2007 20:00 CET(日本時間で12日の4時かな)。

↓種目一覧ページ(このページにはページ右上のログインが必要です)
ttp://www.brettspielwelt.de/User/Turniere/?nation=en

 今はドイツとの時差が8時間なんだけど、BSWS開催中は夏時間で時差7時間になる、という紛らわしさ。

189Miieko@市長:2007/03/11(日) 04:53:47 ID:ignZA8TU
 ゲーム入れ替えについて。バグで入れ替えできない、という事態が続いているので、大地の柱2部屋(旧プエルトリコ)をつい先程、凍結しなおしました。

 再開時に発生する手数料等の経費を考えた結果、あと一週間は凍結しておくことになると思います。

 TuTの方も凍結しちゃっていいだろうか?

190Miieko@市長:2007/03/11(日) 21:08:13 ID:ignZA8TU
青熊さんへ業務連絡。
さきほどウールプロセッサセットしました。

191Miieko@市長:2007/03/13(火) 09:54:40 ID:4OHE0vZc
 SUのFoulEggがお目見えしました。テスト段階かも。さきほどARMisticeがテスター募集と叫んでいたので、行ってきました。

 現時点での仕様について。

・MUのように、/game 12で直接ゲームに飛べます
・ゲームを終えたいときは他の部屋に移動して終わります
・"Aktive Spieler"の"Ak" 近辺をクリックするとゲームが始まります
・基本的にはテトリス(知らない子はお父さんお母さんに聞こう)
・他の参加者が大きく消すと石(Stein)が送られてきます(羊毛とか小麦とかはありません)
・キー操作は、チャットウィンドウが選ばれていない状態にしてから、xで左、cで右、vで落下加速、gで回転、またはb n m スペースキー
・随時参加の随時終了

 あとは上手い人が確認してください。私には無理です(笑)。

192Miieko@市長:2007/03/13(火) 11:15:12 ID:4OHE0vZc
 一昨日、3月の第2日曜日午前1時を夏時間2時として、アメリカ・カナダ・南米等の地域でサマータイムが始まりました。11月の第1日曜日午前2時まで続きます。

 ドイツなどのヨーロッパ地域では、3月の最終日曜日午前1時(=夏時間午前2時)から始まりますので、二週間後です。こちらは10月の最終日曜日午前2時に終わります。

193Miieko@市長:2007/03/15(木) 10:06:53 ID:EUuwBjTM
 訃報。

「初期からのBSWのメンバー"ludovica"さんが、日曜にお亡くなりになりました。お悔やみ申し上げます」[Nessiの全世界モットー]

 面識はないんですが、名前に見覚えが。

194syuuji:2007/03/16(金) 20:29:40 ID:IFmGd2pk
FoulEggとやら見てきました、テトリスじゃなくてぷよぷよみたいですね
それとも、途中で変わっちゃったのかな
まあとりあえず、ぷよぷよは同色のキューブを4個以上縦横につなげると消えていく落ち物パズルの一種です
仕掛けを作っておいて大々的に連鎖をさせるのが醍醐味なゲームなんですが。。。
私は苦手な上にキーボード操作がついていけませんでした(苦笑

195Miieko@市長:2007/03/17(土) 21:33:47 ID:2BygDF1Y
 アルハンブラ・プエルトリコ跡地のTuT・大地の柱置き換えについて、一向に何の進展もないみたいなので市長チャットで聞いてみたところ、「新ゲームが入るまで置き換え不可能」という説が浮上しました。Madmaxがそうどこかに書いていたと思うんだけど、と。確証は得られず。

 でもせっかく投票もしたことだし、内定したゲーム5点のうち2点を建てちゃいます。カルタヘナをC55-50に、ボナンザをC55-59に入れ、二軒目のTuT(C55-43)を再度閉鎖しました。

 新ゲームは何がいつ入るんだろう。気になる。

 で、今後の目標ですが、そろそろ二度目の土地拡張でいこうかと思うんですが、どうでしょうか。

> 194

 あ、そうでした。ぷよぷよでしたー。

196Miieko@市長:2007/03/18(日) 02:50:47 ID:Eq0S4./o
 新ゲームわかりました。

 明日(3/18)の17時、日本時間の午前1時に"O sole mio!!"というゲームが入るようです。

 さすがに二軒建てた翌日あたりにこう来られると「私は市長として誤った判断をしたのでは」という気分に。

ttp://www.brettspielwelt.de/Community/News/Berichte/VenedigRules

197Miieko@市長:2007/03/18(日) 02:54:58 ID:Eq0S4./o
 うう、"O sole mio!!"ってタイトルじゃないし(泣)。"Venedig"がタイトルでした。

198Miieko@市長:2007/03/18(日) 15:17:41 ID:Eq0S4./o
 更に修正。日付は3/19の間違い。ミス多発ですみません。しくしく。

199Miieko@市長:2007/03/19(月) 04:34:17 ID:ZRrPQG2c
 新ゲームVenedigがBSWにお目見えしました。お約束の不具合→リセットが入りました。しばらくはまたリセットが頻発するんでしょうか。

 geekなどを見ると2人からとなっていますが、BSWでは3人からのようです。言語依存性の低いゲームで、慣れれば簡単かもしれません。運の要素もあり、弱い人でもそれなりに楽しめる、かも。まだルール把握しきれていませんが。あとは青熊さんにおまかせ。

 で、アルハンブラ跡地とプエルトリコ跡地が勝手に置き換わるかなー、と淡い期待を寄せていたのですが、置き換わっていないようです。現時点では、ゲームマネージャー画面で選択して表示されるゲーム小屋も少ない状態です。

 入れ替えのゲームは投票で予約済みだし、新規建設には資源を待たないと。空き部屋持ちの人はいないし、どなたか入れ替えます? それとも、レベル15未満の人、将来的に入れたい、という方いらっしゃいます? 予約希望者は、ぜひこのスレッドで名乗りを上げてください。

200Miieko@市長:2007/03/19(月) 07:03:57 ID:ZRrPQG2c
 運営板でいいのかよくわからないんですがVenedigの話のついでなので。バグの噂。
「Venedigは"/drawseat"のオプションを付けずにプレイしてください。最終決算に欠陥があります」
というシャウトが飛んでいました。未確認ですが念のため。

201Miieko@市長:2007/03/20(火) 07:23:32 ID:ElD0kIb.
 Venedigバグの噂、続報。昨日、一旦バグ取りリセットがかかり、それによって"/drawseat"のバグが直ったという噂です。

202Miieko@市長:2007/03/24(土) 13:19:31 ID:mMswm.Ek
青熊さんへ業務連絡。
さきほどウールプロセッサセットしました

203Miieko@市長:2007/03/28(水) 11:57:49 ID:p9W41p4Q
 先の日曜日でドイツの時間帯である中央ヨーロッパ時間で夏時間が開始され、UTC+1からUTC+2になりました。毎年、3月の最終日曜日午前1時から始まります。リーグやBSWSなどでドイツ人と待ち合わせをしている方はご注意ください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板