したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

戦闘バランス改善スレ改

1春日 ◆9Ml8758rzI:2006/11/22(水) 02:47:21 ID:r6QmS/dA
戦闘ログが別窓で見れるようになったので、
バランス変更時の参考にして貰う趣旨で、
戦闘ログを張り付けて下さい。
※ルール自分と相手のパラメータ(戦闘・知謀・統率。キャラクター欄で見れます)
自分の士気、相手の士気も聞けたら
記入するといいかも。
テストのときなら要らないと思いますが、
名前欄A、Bとかに置き換え、
匿名性を守ること。
これは面倒だけど厳守。


必要とされてるはずなのに下がってて、
しかも書き込み禁止にまでなってたので、
新しく立てました。

283名無しさん:2007/08/04(土) 16:52:20 ID:y2.Ak3I.
騎兵の同レベル兵相手でも有利に関わらず負けてしまう。せめて全体的に弓兵の防御力が上がるならば人気の騎兵のアンチとして使う人が増えるかもしれません。

284管理人:2007/08/04(土) 17:47:35 ID:EViTL1RY
兵については当面調整はしないと思います
まずそれより前に職業やスキルの方が先になるかな
更にいえばサイト移管の話もありますからちょっと気長に待ってください

285名無しさん:2007/08/04(土) 20:57:16 ID:y2.Ak3I.
わかりました。

286管理人:2007/08/05(日) 13:54:10 ID:bFSGLKUw
あとスキルがはいってくると単に兵の能力だけでなく組み合わせも重要になったりするかもです

287kei ◆xs91pZbcZo:2007/08/07(火) 05:53:15 ID:0bHEHN1k
攻撃側【A部隊-121人 士気106】 VS 防衛側【B部隊-79人 士気100】
A 戦闘から順に117,42,122,101 武器グングニールの槍【14】
B 戦闘から順に103,46,137,80 武器ロンギヌスの槍【17】

●Aは陣頭に立ち、獅子奮迅の活躍で相手に切り込んだ!!!支援効果を無効化し、兵の不利を跳ね返した!!!
●地形効果:攻撃側【B】防衛側【D】
●支援効果:攻撃側【3】 防衛側【1】
●継戦能力:34ターンまで
●【攻撃側】剣士の能力 攻撃力:41(+11) 防御力:41(+11) 兵練度:Master(+9)
●【防衛側】ローゼンリッターの能力 攻撃力:80(±0) 防御力:60(±0) 兵練度:Rookie(-6)
●ターン0:A 剣士 114人 ↓(-7) VS B ローゼンリッター 76人 ↓(-3)
●ターン1:A 剣士 113人 ↓(-1) VS B ローゼンリッター 70人 ↓(-6)
●ターン2:A 剣士 112人 ↓(-1) VS B ローゼンリッター 59人 ↓(-11)
●ターン3:A 剣士 103人 ↓(-9) VS B ローゼンリッター 51人 ↓(-8)
●ターン4:A 剣士 99人 ↓(-4) VS B ローゼンリッター 50人 ↓(-1)
●ターン5:A 剣士 91人 ↓(-8) VS B ローゼンリッター 45人 ↓(-5)
●ターン6:A 剣士 82人 ↓(-9) VS B ローゼンリッター 33人 ↓(-12)
●ターン7:A 剣士 80人 ↓(-2) VS B ローゼンリッター 32人 ↓(-1)
●ターン8:A 剣士 70人 ↓(-10) VS B ローゼンリッター 31人 ↓(-1)
●ターン9:A 剣士 68人 ↓(-2) VS B ローゼンリッター 25人 ↓(-6)
●ターン10:A 剣士 66人 ↓(-2) VS B ローゼンリッター 12人 ↓(-13)
●ターン11:A 剣士 61人 ↓(-5) VS B ローゼンリッター 6人 ↓(-6)
●ターン12:A 剣士 53人 ↓(-8) VS B ローゼンリッター 4人 ↓(-2)
●ターン13: 剣士 53人 ↓(-0) VS B ローゼンリッター 0人 ↓(-10)
●AはBを倒した!53の貢献を得ました。
●Aの兵士の士気が109になりました。

条件さえ良ければかなり格上相手でも十分勝てますね。まぁそう都合よく行く確立はさほど高くなさそうですが。

288 ◆jwzTa4PnO.:2007/08/07(火) 11:44:02 ID:uMk/vKhk
相手の兵がすくないからかてたってのもあるかもしれn

289名無しさん:2007/08/07(火) 12:06:33 ID:RYzkY2yQ
解雇コマンド戻して欲しい。荒らしが横行しすぎてる。

290タラオ ◆5tPgTbun3s:2007/08/07(火) 13:14:51 ID:EHEvq.fI
錬度とか支援効果を見ると結局大国ならではの話って気もするね^^;
(低ランク兵でも上級兵に勝ちたければ大国へ行きなさいって流れはどうなんだろ・・・)

291管理人:2007/08/07(火) 21:27:31 ID:rd5jXz0I
これに個人スキルやらなんやら加わると〜
もう繰り返し同じ書き込みする前に改造させてほしいです

所詮今の段階で細かいバランスは考慮外だし仕方ない一ヶ月ぐらい昔の改造ペースで改造だけに集中させてくれればかなりの完成度あげたバランスに仕上げる自信ありますが現実はリアルの事情プラスこの管理人としての応対で改造進捗はゼロですから

文句言うなら代案を出してほしい
単なる駄目だしだけで意見がないならば素直に俺が作り上げるまでまっててほしい

こんなこというのは傲慢ですかね

結構無償で努力してるつもりなんですが

ともかく俺に改造させる時間をつくらせて下さい

ゲーム内で問題起こしたり組んだり馴れ合ったりして俺の手を煩わさないでください

改造は一瞬で出来る訳ではないにあれもこれも作れ言わないで下さい

292管理人:2007/08/07(火) 21:28:50 ID:CTgKhNoM
これに個人スキルやらなんやら加わると〜
もう繰り返し同じ書き込みする前に改造させてほしいです

所詮今の段階で細かいバランスは考慮外だし仕方ない一ヶ月ぐらい昔の改造ペースで改造だけに集中させてくれればかなりの完成度あげたバランスに仕上げる自信ありますが現実はリアルの事情プラスこの管理人としての応対で改造進捗はゼロですから

文句言うなら代案を出してほしい
単なる駄目だしだけで意見がないならば素直に俺が作り上げるまでまっててほしい

こんなこというのは傲慢ですかね

結構無償で努力してるつもりなんですが

ともかく俺に改造させる時間をつくらせて下さい

ゲーム内で問題起こしたり組んだり馴れ合ったりして俺の手を煩わさないでください

改造は一瞬で出来る訳ではないにあれもこれも作れ言わないで下さい

293瑠璃★:<削除>
<削除>

294瑠璃★:<削除>
<削除>

295名無しさん:2007/08/08(水) 21:27:12 ID:s9CxsFhg
F兵とA兵の差が激しすぎる。

296傲濫 ◆43waDzp/ew:2007/08/08(水) 21:30:52 ID:q02FEJlo
ネタじゃないと信じてマジレス

圧倒的能力差
圧倒的支援差
圧倒的地形効果の差
ただでさえ能力低めの歩兵
これだけそろってF兵が勝つなら俺はこの鯖で遊んでないw

297管理人:2007/08/08(水) 21:46:19 ID:lQLnQ4/w
別のスレに書いた俺の案をまず読んでね。

298管理人:2007/08/08(水) 21:47:02 ID:lQLnQ4/w
不満を書く前にまず代案。

299名無しさん:2007/08/08(水) 21:52:23 ID:2kjvcdEI
>>294
名前出すな!

300瑠璃 ◆.R/lELU/M2:2007/08/09(木) 00:30:26 ID:IEYj.bgY
300!…じゃなくて。

戦闘ログ貼り等の際でも、個人名は伏せ字にして貼っていただけると助かります。

301管理人:2007/08/15(水) 23:02:26 ID:fX5uTYtw
今期の最終結果はこんなもんだね。
職業の偏りは職業スキルが入ってくるとかわると思われます。

■兵種系統別統計(全員)
調査対象人数・・・150人 平均15人
歩兵系 9人(6.0%) 平均差-6人
弓兵系 14人(9.3%) 平均差-1人
槍兵系 10人(6.7%) 平均差-5人
騎兵系 16人(10.7%) 平均差+1人
剣士系 22人(14.7%) 平均差+7人
飛行系 3人(2.0%) 平均差-12人
特殊系 16人(10.7%) 平均差+1人
神聖系 23人(15.3%) 平均差+8人
攻城系 21人(14.0%) 平均差+6人
魔族系 16人(10.7%) 平均差+1人
■兵種系統別統計(兵士0を除く)
調査対象人数・・・72人 平均7人
歩兵系 1人(1.4%) 平均差-6人
弓兵系 8人(11.1%) 平均差+1人
槍兵系 4人(5.6%) 平均差-3人
騎兵系 9人(12.5%) 平均差+2人
剣士系 11人(15.3%) 平均差+4人
飛行系 1人(1.4%) 平均差-6人
特殊系 9人(12.5%) 平均差+2人
神聖系 10人(13.9%) 平均差+3人
攻城系 11人(15.3%) 平均差+4人
魔族系 8人(11.1%) 平均差+1人
キャラタイプ バランス系 4人
武官系 16人
策士系 37人
文武両道系 0人
士官系 30人
武将系 26人
知将系 9人
戦略家系 0人
文官系 11人
剣豪系 0人
参謀系 7人
戦術家系 0人
名将系 10人
指揮官系 0人
指導者系 0人
バランス系 0人
■職業統計
調査対象人数・・・150人 平均15人
戦士 4人(2.7%) 平均差-11人
狩人 7人(4.7%) 平均差-8人
ランサー 6人(4.0%) 平均差-9人
騎士 21人(14.0%) 平均差+6人
剣士 31人(20.7%) 平均差+16人
龍騎士 11人(7.3%) 平均差-4人
アサシン 12人(8.0%) 平均差-3人
導師 21人(14.0%) 平均差+6人
ガンナー 13人(8.7%) 平均差-2人
錬金術師 24人(16.0%) 平均差+9人

302名無しさん:2007/08/16(木) 12:46:30 ID:u332iRTM
歩兵
ベルセルクの弱体化に伴い減っていたが
城壁能力が関わるようになって今後に期待の兵
気になる所は民忠制限だけになった。
弓兵
攻撃力減少さらに中途半端な守備能力に弓兵絶滅の危機かと思われたが
無駄に高かった城壁能力を生かす改造がきて息を吹き返した。
騎兵アンチの兵としても守備兵としても十分使える。
騎兵
予備兵数の多さ攻撃能力の高さ武官にはぜひお勧めしたい兵
ただ城壁能力の関係で弓が強化され今後は弓にはてこずると思われる。
しかしそれをひいても十分使える兵です。
槍兵
守備向きの兵ストロングガードの強さは健在であり
戦闘高い人が使う槍はまさに鬼に金棒である。
剣士
レンジャーでの間接射撃での一騎打ち不死での首都守備に惹かれて剣士の楽園とも言える状況だったが
城壁能力が関わる事で今期終盤から剣士を見限る人もではじめている。
それでも要塞での野戦など野戦能力に関しては劣ってないのでまだまだ使える。
飛行
城壁能力は高いが予備兵数の少なさから能力があまり変わらない騎兵に見劣りしてしまう。
ドラゴンブレスの弱さも人気のなさに拍車をかけてると思われる。
強いんだけど予備兵数が少ないので長くは戦闘できない特徴をさらに強化してみては?
特殊
影隠や忍術での謀略はかなり使えます。
この兵も城壁能力が高いので武官にも人気がでるかもしれない兵。
神聖
祝福の使いやすさ。
ランクの高い兵は人望官さんがよく使ってるのをみかける。
強いわけではないが弱いわけでもない。
城攻
これがないと戦争ができないと言えるほど重要へ兵。
城壁能力が高いので武官使用者も増えるのではないでしょうか。
魔族
要塞での上級魔族はかなり強い。
終盤の魔族の強さは健在。

個人的な感想です。
城壁能力関わるようになってかなりバランスはとれてきてると思います。

303公孫勝 ◆43waDzp/ew:2007/08/16(木) 13:14:33 ID:dRY7zSdw
便乗
歩兵・・どこでも徴兵できるし回転力もある、十分使えるが
ベル以上じゃないとイマイチなので人気がない?
弓兵・・守備に間接射撃にとマーベラス、人数が多いと脅威。
騎兵・・兵数が多く攻勢に強く、序盤アンチの魔族が少ないし魔族
アンチの聖騎士まである(これまずくないですか?) 
でも終盤軍事が増えるとショボーン。
槍兵・・強いし硬いけど間接射撃でフルボッコ、ジェネラルのスキルを
間接射撃にしてはどうだろう?
剣士・・軍事での野戦があるので終盤でも活躍、レンジャーの間接も
強い。 予備兵力、攻城に問題があるが十分強い。
飛行・・序盤は強いが後半失速。まあバランスとれてていいかとw
特殊・・得意地形が他の兵とまったく違うので使い方を考えると
武官でも強い。謀略は効果的だが、攻城可能になると人数で上回ってないと厳しい感じ。
神聖・・強いんだけど階級による兵ランク緩和で人口、民忠がきつくなったので
米撒きにおわれる感じ。基本能力に祝福が+されれば・・
攻城・・必須。文官攻城の人数とONが勝敗を分けるといって過言ではない。
魔族・・軍事、廃墟では脅威の攻撃力を発揮、騎兵◎弓○と得意兵種も
いいのだが攻城使ったほうが国のためになる・・
弱った壁になら十分な攻撃力を発揮するのが救いか。

304名無しさん:2007/08/16(木) 18:31:21 ID:rgdzpENc
攻城兵・(歩兵も?)以外は統率×3がいいのではないかなぁと思ってる。飛行は序盤最強の名が高かったが弓の守備特化によって最強にはほど遠いし兵の予備兵がもっとも低く使う人が減ったと予想される。

305タラオ ◆5tPgTbun3s:2007/08/16(木) 21:15:17 ID:MA.N1Mwc
>ジェネラルのスキルを間接射撃にしてはどうだろう?
凄く賛成です!
弓で間接してレンジャーに当たってorzって気持ちをぜひレンジャー使いにも味わって欲しいw
(真面目な話、戦闘特化型のレンジャー使えすぎな気が少々)

306管理人:2007/08/16(木) 21:26:32 ID:nLa3J.co
ジェネラルってランクいくつだっけかな
Bランク以下でないと間接はつけれないです

ブレスは皆さんきづいてない隠し仕様があって特定条件だと威力絶大

307公孫勝 ◆43waDzp/ew:2007/08/16(木) 21:31:19 ID:dRY7zSdw
ジェネラルはBですね。今突撃なのであまりつかわれてない感じです。

308管理人:2007/08/17(金) 08:39:08 ID:o8gR8pCw
間接の件は強くなりすぎる可能性もあるため考えがまとまるまで保留します

ブレスの件 ヒントは能力値です

ふだんやらないような能力のあげかたがブレスを強くします

309 ◆jwzTa4PnO.:2007/08/17(金) 10:30:16 ID:wFjZYZNE
槍兵で攻城戦しても防御があるので結構使えました
C、Dはファランクスももってるので
守備はずれないですし
突撃は使う機会なかったですが

310管理人:2007/08/19(日) 09:38:12 ID:6HvMtdLQ
ドラゴンブレスについては、最終大ヒント
能力タイプを「文武両道」になるように
能力の上げ方を極端にすればするほど、強いです。
ほとんどこの上げ方をしている人はしませんから、中々
難しいと思いますが。

311名無しさん:2007/08/19(日) 12:55:37 ID:9NDIT6Wo
智謀が高いほど効果あがるのかと思ったら文武両道なんですね。
できた人いたらぜひ威力見せてほしいですね。

312タラオ ◆5tPgTbun3s:2007/08/19(日) 13:17:44 ID:VBRQOVjU
くーーー人望型に山張ってステ作ってもうた><
予定変更、今期は飛行回避!

管理人さん、最終大ヒントありがとうございますm(__)m
お陰で道を踏み外さず?に済みそうですw

313名無しさん:2007/08/19(日) 21:50:13 ID:VqqL3huQ
これは文武両道型に花が咲いたね。アークと赤竜の二刀流を使えるのは嬉しいかぎり。

314公孫勝 ◆43waDzp/ew:2007/08/20(月) 19:58:56 ID:nrGMPw8M
文武両道系のブレスの威力がどれぐらいかわからないけど、
攻城兵でよくやる募集>兵糧(包囲)ルプみたいな感じで
赤竜でやれば結構いいんでなかろうか?
ブレス+智謀高め+対壁強めの飛行、浅瀬なら攻城兵より強いかも?
コストとかはおいといて・・・

それにしても、キャラタイプはまったく謎(俺だけ?)
今後の改造に絡んできそうだし、あまり見かけないタイプ(0人のやつ)
のヒントもらえませんか?w

315タラオ ◆5tPgTbun3s:2007/08/20(月) 21:31:18 ID:Ccf2qul.
自分もキャラタイプ全然謎ですが、管理人さんが「最終」大ヒントと言ってるのであとは自分で探ってみたいです。

自分は今期は無理ですが、案外武官で始めて飛行Aが使えるころまでに文武両道に転向できるかもしれませんし、いずれ試してみたいです^^

316名無しさん:2007/08/20(月) 21:43:07 ID:JoO5xfzI
文武両道はその名の通りなんだぜ。

317管理人:2007/08/21(火) 06:53:40 ID:At4KKfBA
やはりジェネラルに間接は守備として万能すぎるかもしれませんね

Cランクで間接にするか能力を調整するか何か考えてやらないといけないですね

318名無しさん:2007/08/21(火) 11:51:50 ID:7IVpwEOM
間接ではなく間接をとめるだけのスキルにするとか
逆に間接射撃を弱体化で解決しそうですけどね。
間接つけないとしてもジェネラルの突撃だけは他のスキルに再考してほしいですね。

319名無しさん:2007/08/21(火) 12:48:01 ID:3HwB3BGQ
ジェネラルの突撃は使える。

320名無しさん:2007/08/21(火) 12:48:44 ID:5vlzeuCM
今思ったんだけど、Bの上位って突撃多い気がする。
飛行といい、槍といい、剣士といい・・・

321管理人:2007/08/21(火) 16:24:42 ID:EoYOsp0A
昔は突撃がそれなりに強かったかもね
今はどうだったが覚えてないけどたぶん仕様はかわってる

322公孫勝 ◆43waDzp/ew:2007/08/21(火) 16:44:05 ID:2uhjA8ZU
今でも十分強いし使えるけど、ジェネラルで突撃使ってる人見ないんですよね・・
重槍兵(ファランクス)のほうが使えるって声もちらほら・・w

323 ◆jwzTa4PnO.:2007/08/21(火) 16:57:46 ID:cywsLFW2
突撃はターン数すくないから
攻撃力低い槍には成功しにくいんですよね

324管理人:2007/08/21(火) 18:26:48 ID:ZAFx7Yx2
あとは城破壊とかをバランスよくいれるかだね

325管理人:2007/08/22(水) 08:13:54 ID:MuTHC90o
とりあえず特殊能力は、色々見直しておきました。
Sランクの特殊能力とか○○の成長とか色々将来追加されそうな
とこではあるけど、ここまでで一旦終わらせて、そろそろ
今回の最大の改造のところを進めていくように考えています。

326名無しさん:2007/08/22(水) 13:19:33 ID:QKSOsSXo
お疲れ様です。
改造楽しみにしてます。
>>323
ジェネラルの突撃は2回しか攻めれないけどターン数は通常通りですよ。

327 ◆jwzTa4PnO.:2007/08/22(水) 13:56:43 ID:DJ95GPPw
騎突とかとちがって10ターンじゃないんですか・・・

328ななし:2007/08/22(水) 15:32:41 ID:tRsHNvoo
ちょっと気になったので書き込みします。
自分は飛行系を雇ってたのですが・・・
MAX徴兵した後、守備などで統率も5くらい上がり、少量ですけど追加徴兵をしようとしたら−OO人とマイナス徴兵になっていました。
統率が上がれば0以下の徴兵は出来ないと思うのですが、管理人さんのほうで手持ちの兵数の調整などしたのでしょうか?

329名無しさん:2007/08/22(水) 15:35:35 ID:hUgQVIik
一度変えてまた再調整したようですよ。昨晩からまた予備兵が変わっていました。

330名無しさん:2007/08/22(水) 15:37:30 ID:hUgQVIik
旅さん
戦闘が低いと包囲や力攻めも10ターンになります。
9ターンは騎突のみです。

331ななし:2007/08/22(水) 16:53:14 ID:tRsHNvoo
更新履歴を見てきました。確かに修正があったようです。
戦争前なのでてっきり管理人さんの陰謀かと(汗

332タラオ ◆5tPgTbun3s:2007/08/22(水) 18:16:46 ID:0i6egsVw
改造ご苦労様です。
出来れば改造履歴もう少し詳しくお願いできないでしょうか?

・職業に対する、初期能力ボーナス、初期適正を変更しました。
具体的にどの職業がどんな初期ボーナス、適性か?

・兵種の特殊能力の所持を見直しました。(8/22)
徴兵の時に出る表の完全版(全兵種記載)を見れるようにしてもらえないか?

・兵種の予備兵の所持率を見直しました。(8/22)
各兵種の所持率は?

・野戦時や敵地での兵糧消費量を変更しました。(8/13)
実際どれだけ消費するのか?

とりあえずこれだけでも公開していただけないでしょうか?
もちろん管理人さんが秘密にしたい、言葉では説明しにくいなどでしたら結構ですが、やはり仕様を知った上でゲームをしたいので出来ればお願いしますm(__)m

333名無しさん:2007/08/22(水) 19:25:38 ID:ZDP.ix3Q
予備兵は兵種欄見て計算すればすぐ分かる。
米消費ももキリの良い兵数で敵地に行けばわかる。野戦は未確認だが、滞在するだけで3倍の米が消費された。
職業の件については、バトロワの部活選択みたいに表示されるようにして欲しいかなと思った。
兵種の特殊能力はお楽しみでも良いんじゃないか?

334管理人:2007/08/22(水) 20:03:20 ID:MuTHC90o
その辺はあえて隠してます。
まあ、もうどう修正したか忘れたってのもありますが。

335管理人:2007/08/22(水) 20:06:15 ID:MuTHC90o
書きたい事はちゃんと書いてるし、
書いてない事は自分で検証してみてください。
たまに今回のドラゴンブレスのように説明する時もありますが、
そっちの方が稀かな。

336タラオ ◆5tPgTbun3s:2007/08/22(水) 20:56:55 ID:C137NR3A
了解です。お二方ともレスありがとうございましたm(__)m

337管理人:2007/08/25(土) 19:36:47 ID:L.LdNHgk
もう少しでまず基本スキル又は熟練スキルとも呼べる仕組みを搭載できそうです
ゆくゆくはランキング入りの鍵を握るようになるかも
まだ職業スキルは先になりそうですが武官ならば職業は剣士にすべきという風にはならなくなるかも

今回職業剣士を選んでない人はお得かもね

338雛苺 ◆iVvs4SMsS.:2007/08/26(日) 11:27:44 ID:QIrCFUlQ
な、なんだって〜

339管理人:2007/08/26(日) 15:28:06 ID:DqfAVdKs
とりあえず、熟練スキルを搭載しました。
ゲームバランス調整はこれからかもしれませんが
機能しています。
これにより、キャラクターの個性が強調されることになるでしょう。
同じ武官であっても、一騎打ちが強い武将、野戦が強い武将、攻城が強い武将、防衛において力を発揮する武将などに分かれるようになります。

340公孫勝 ◆43waDzp/ew:2007/08/26(日) 15:36:51 ID:X/b95aF6
改造お疲れ様です〜〜
改造履歴を見ましたが、商業は智謀に+ではなく人望に+ではないでしょうか?

341名無しさん:2007/08/26(日) 15:45:25 ID:XMQ.3kIk
更新お疲れ様です。
一つ質問があるのですが、
攻城戦において攻城(壁)にはボーナスはつかないのでしょうか?

342 ◆jwzTa4PnO.:2007/08/26(日) 16:25:03 ID:rruzZL1o
●勝負!!!!! (○○の武勇:110=の武勇:147)
→の人の名前が表示されてないようにおもいます

343タラオ ◆5tPgTbun3s:2007/08/26(日) 16:46:59 ID:sTBFDTPQ
改造お疲れ様ですm(__)m
メチャクチャ楽しそうです!

ところで例えば攻城戦の攻め手で「一騎打ち」発生の場合は「武勇」と「攻城」どちらが上がるんでしょうか?
また「武勇」は「一騎打ち」を申し込んだ側、申し込まれた側双方が上がるのでしょうか?

344管理人:2007/08/26(日) 23:54:36 ID:DqfAVdKs
表示がおかしい件は文字化け起こしているみたいですね。
一応変えてみたのでまた確認してみて下さい。
但し、変更かけたのが26日23時53分なので、それ以後の戦闘
ログでないと反映されません。

345管理人:2007/08/26(日) 23:59:23 ID:DqfAVdKs
攻城戦での対壁の熟練スキルは案はあるのですが、
今実装すると数が中途半端になるので、止めています。
(もしやるとすれば熟練スキル合計が15になるようにしようと
思っていますが、他のシステムの改造を進めないとその実装は
出来ません。)
職業スキルで実装するかもしれません。

346管理人:2007/08/27(月) 00:06:11 ID:g5uT.lWc
攻城戦の攻め手で「一騎打ち」発生の場合は「武勇」も「攻城」
もどちらも上がります。
また、「武勇」は「一騎打ち」を申し込んだ側、申し込まれた側双方が上がります。
更にいえば、野戦であっても攻城戦であっても防衛側はスキルは防衛が上がります。
ただし、実際使われる値は、もし例えば攻城戦で攻城の方が強ければ、
攻城が使われます。
例)
戦闘 100
防衛 30
攻城 70
この場合は、防衛側の戦闘は100+70=170
戦闘 100
防衛 60
攻城 40
この場合は、防衛側の戦闘は100+60=160
しかしいずれの場合でも防衛側のスキルがあがるのは防衛だけです

347タラオ ◆5tPgTbun3s:2007/08/27(月) 09:46:26 ID:dmIvDwLU
>>346
なるほど!いろいろな形でプラスされるんですね。
教えていただきありがとうございました。ますます楽しみになってきました^^

348名無しさん:2007/08/27(月) 16:00:33 ID:8bd8Uwlg
すいません、質問なのですが、キャラスキル防衛は戦闘をあげるんですよね?
それだと、兵のスキルの防衛で智謀の9割が戦闘になった場合、その後でキャラスキルの防衛値が+されるのでしょうか?

そうでなければ、兵のスキルの防衛はかなり弱体化される気がしますが。。。

349名無しさん:2007/08/27(月) 16:17:58 ID:8bd8Uwlg
すいません、質問なのですが、キャラスキル防衛は戦闘をあげるんですよね?
それだと、兵のスキルの防衛で智謀の9割が戦闘になった場合、その後でキャラスキルの防衛値が+されるのでしょうか?

そうでなければ、兵のスキルの防衛はかなり弱体化される気がしますが。。。

350名無しさん:2007/08/27(月) 16:18:32 ID:8bd8Uwlg
あ、連投誤爆です。。すいません;

351管理人:2007/08/27(月) 16:49:25 ID:7uYft.nQ
その辺はちゃんと考慮してあるので大丈夫
ちぼうが使われる際にはそちらで計算されます

352名無しさん:2007/08/27(月) 18:09:35 ID:8bd8Uwlg
早い返事ありがとうございます><
了解しました〜。

353蒼狐 ◆B7R7HT69Oo:2007/08/28(火) 02:08:03 ID:seAA63lA
今回の改造で、防衛や野戦等の戦闘系でそのスキル分戦闘に加算っていうのは理解できたんですが、
開拓や商業などといったものには、その分人望が+された状態で内政を行うっていう考えでいいですか??

354管理人:2007/08/28(火) 02:46:24 ID:.7xG6TVo
そうです。人口の増加に影響もあります。
つまり基本的な考え方は各種の能力+熟練スキルということです。

355管理人:2007/08/28(火) 03:10:05 ID:.7xG6TVo
ようは今までは各種能力だけで効果が決まってたところが
各種能力+熟練スキルになったわけです。
勿論熟練スキルが使われない行動は通常通りですが

356蒼狐 ◆B7R7HT69Oo:2007/08/29(水) 04:16:43 ID:hcxBk2vU
レス遅れ申し訳ありません。
お早い回答ありがとうございました。

357名無しさん:2007/08/29(水) 14:00:32 ID:Pk5DObNo
ここに質問して良いのか解りませんが、丁度今は熟練スキルの会話の途中なので
質問させて下さい。

インペリは改造中なので仕様が頻繁に変るのは良く解りますが、次回のキャラ造
りの際は熟練スキルも考慮して造りたいと思うのがプレイアの心情です。
この際、自分が想像していた熟練スキルと違うキャラが出来ると初期の放置削除
が頻繁に起きる可能性が有ります。これは人数制限がある初期国段階では非常に
問題だと思うのです。出来れば職業による熟練スキルの開示、又は次回が始る前
にテストサーバーでガス抜きをして頂けませんか?

358名無しさん:2007/08/29(水) 15:15:57 ID:eAezkl7E
いらないでしょ。管理人さんにあーだ、こーだいう前に自分で動いてみてわどうです?
国宛てで職業と熟練スキルを聞いて回るぐらい簡単じゃないですかね?

359瑠璃★:<削除>
<削除>

360瑠璃 ◆.R/lELU/M2:2007/08/29(水) 20:08:44 ID:.fhOj3Yg
NGワードの一部を伏せ字にして書き込むのは控えて下さい。NGワードの意味が失われます。

361管理人:2007/08/29(水) 20:18:36 ID:i6pM9GJ2
まったくその通りですね。

362公孫勝 ◆43waDzp/ew:2007/08/30(木) 11:29:52 ID:LIrnwMCI
自分の職業とスキルを熟練スキルをインペリ帝王学のBBSにでも
書いておけば、すぐ情報が集まるんじゃないでしょうか?
ここでもかまいませんけど。

363名無しさん:2007/08/30(木) 19:37:26 ID:Hxi8OAWM
そこまで完璧に情報を手に入れてからでないと楽しめないの?
あれこれ試行錯誤しながら強いキャラ探ししていけばいいんじゃないの?
初めからすべてわかってたらつまんないだろ。
そもそも熟練スキルはおまけだろ。ただのステータスの一部じゃん。

364公孫勝 ◆43waDzp/ew:2007/08/30(木) 20:24:07 ID:LIrnwMCI
自分がそうであるかはともかく、他の人のことをいってるんじゃないの、>>357さんは。
自分の思ってたキャラとスキルじゃないから削除して新しくつくろうって
人も当然いるでしょう(鯖の趣旨とは違うといってもする人はすると思う)
君主しようとおもってる人にとって重要な問題だと思いますよ。

あと、ただのステータスの一部というけど、戦闘系の50はでかいよ。

365管理人:2007/08/30(木) 21:19:22 ID:Z6eRZ87I
対応するかわかりませんがプログラム対応するまで待ってください
基本的にデータ系を俺から情報提供することはありません
ちょくちょく変えるしメンテナンスの手間が増えるので避けたい

366管理人:2007/08/30(木) 21:27:03 ID:z.nj5RDM
あと追加スキルの件もあるので即対応は難しいでしょう
まずは皆さんで情報共有してみたらいかがかな
それを規制はしませんので
分かっている人は攻略サイトに記載するといいでしょう

しかし俺の方から何でもかんでも情報提供する気はありません

攻略情報を流すことは結果的にゲームの寿命を短くする行為ですので

367名無しさん:2007/08/31(金) 16:19:44 ID:NiHizDlc
>>364
何度か気になってたのですが文官の自分目線でいつもバランス修正求めてませんか?
戦闘系有利だと思うなら戦闘系にすればいいと思います。
そして戦闘系だらけになったら人数統計出して対応してくれますよ。
今回剣士が持ち兵減らされたりしてるのも、そうした結果だと思います。
職業で剣士選ぶ人が多すぎるから手を加えると管理人さんもおっしゃってますし。
食物連鎖と同じでバランスは自然に取れて行くものだと思います。
自分の主観で言った者勝ちでバランスが変わってしまっては、より多くの人が自分の主観で修正要望を出して収拾が付かなくなります。
過去にもその様な事が度々あって、管理人様からバランス調整ばかりやると改造が遅れるし
完璧なバランスなんて無いって話で終ってると思います。
インペリは未完成でテストだと割り切って遊んで、期中はバグなどについて話し、
終了後にバランスの話を終了スレでまとめて話して、次回に向けるべきだと思います。

368公孫勝 ◆43waDzp/ew:2007/08/31(金) 16:54:57 ID:wfbqKLC.
今回は武官で参加してますよ。
そして職業剣士で泣きをみた一人でもありますw
たしかに仕様変更でパワーバランスが変わりやすい。それなら次回の
ために少しでも有利になるよう情報を集めようとするのは当然だと思う。
色々要望とかだしてますが、今回のことに関しては職業のスキルを
知りたい、それならこうしては?ってだけです。

369名無しさん:2007/08/31(金) 17:38:54 ID:nmZQgYm.
今期文官だが、もう二度とやんねと思えた。
いつもみたいに自己中武官やってた方が100倍楽しい。

370管理人:2007/08/31(金) 17:43:50 ID:1ci3paZg
単なる愚痴ではこのスレに書き込むのは無意味ですね
まず理由を分析して書かないと

371367:2007/08/31(金) 18:14:28 ID:NiHizDlc
>>368
文章ちゃんと読んで頂けてますでしょうか?
情報集めたいってことに対して私は一言も否定してませんよ?
自分が有利になりたいってのなら自分で国内で情報集めたりすれば宜しいかと存じます。

私が言ってるのは>>364で、「あと、ただのステータスの一部というけど、戦闘系の50はでかいよ。」って言ってる事に対してです。
そういう事を言い出すと逆に「謀略1回で壁50近く削れるっておかしから調整してくれ」とかって要望も続出するってことです。
「魔族は壁に強いのに神聖は壁に弱いのを直してくれ」とか、主観的な不満は尽きないでしょうからね。
昔それで管理人様が期中に調整したら、それに対してまた批判続出して収拾付かなくなりました。
仮に謀略最強なら特殊だらけになって修正入るでしょうしって事です。
なので今回終了後にバランスについては終了スレで意見出して、最終的にそれをまとめてから
管理人様に提案する形にして手間を取らせないようにすべきと思います。

372公孫勝 ◆43waDzp/ew:2007/08/31(金) 18:37:55 ID:wfbqKLC.
>>371
>>363で 熟練スキルなんておまけ、ステの一部じゃん。って発言に
対しての戦闘50はでかいよ、です、おわかりでしょうけど。

たとえば今期武官特殊の人で「謀略50なんていらない><」っていってた
人がいました。
そういう人は「攻城か野戦の高い職業を選んで特殊使おう」とか思うでしょう。
しかし、職業の熟練スキルが合わなければ最初の何ターンか捨てて新しく
作り直したりするんじゃないか?ってことです。

戦闘50はでかい、修正してくれといってるのではなく、
戦闘系の50はでかいからどの職業を選んだらどのスキルが高くなるのか
最初からわかってる方が作り直したりする人が減っていいんじゃないか?といってるんです。

373名無しさん:2007/08/31(金) 19:11:12 ID:nmZQgYm.
気持ちは分かるが、管理人がサイトの寿命を延ばすための、延命措置っぽいことをいっていた。
まあ、仮に変えた仕様を、事細かに教えていたとする。この鯖に精通した人なら、それを元に何をどうすれば最強になれるか、直ぐわかってしまう。
ある程度は機密にしておいた方が、色々バランスは取れるんじゃないかと。

374367:2007/08/31(金) 19:32:07 ID:NiHizDlc
>>372
論点がずれてると思いますよ?
作り直すって言うのなら、初期ステータスのボーナス値の振り分けが気に入らないから
作り直すって人が続発した事も過去にありました。
建国したけど初期位置が気に入らないから放置削除ってのもありました。
要するに、作り直しをする人は何かの理由に付けて作り直すので、そういう人を対象に
修正していたら限が無いと思いますよ?

プレーヤーがルールの範囲内で自力で情報集めて『攻略本』を作るならいいと思いますよ。
でも『攻略本』を作るために情報提示などで管理人様の手を煩わせるのは如何なものかと思います。
他鯖と違い、頻繁に改造・バランス調整しているのでその都度提示する煩雑な作業を要求するのは疑問。

仮に問題が増えたらそれに対しての意見交換を“今期終了スレ”ですればいいでしょ?
そして問題提起して案が出揃った頃に管理人様に要望出せばいいと思いますよ。
今回中に話すのはプレイ続行に支障を来たすようバグとかの問題だけにした方が
管理人様の手を煩わせる事が減るし、改造・鯖運営に専念してもらえると思いませんか?

375公孫勝 ◆43waDzp/ew:2007/08/31(金) 19:46:40 ID:wfbqKLC.
>>374

>>362

別に修正しろっていってるわけじゃないです。管理人さんに情報提示
しろともいってません。
キャラ作り直しする人は今でもいるでしょうが、情報を集めることで
作り直しする理由が減るならやってもいいと思います。
プレイヤー間での情報収集そのものは管理人さんも規制しないといってますし。
気づいた人が帝王学BBSに書けばすぐ集まることです。

376367:2007/08/31(金) 20:25:18 ID:NiHizDlc
>>375
>>357さんの「職業による熟練スキルの開示」要望に対しての反論に対してあなたが
>>364で擁護して、グレーゾーンと言われているキャラ作り直しに対して配慮を求めていたように
受け取れたので意見を述べました。

キャラ作り直しは控えるべきだし、そのために管理人様の手を煩わせる事も控えるべきだと思いますし、それと今回の問題は別です。
帝王学はBBSを含めて今までも長きに亘って情報交換の場ですし、今後もそう。
欲しい情報は熟練に限らず交換している、ただそれだけの事で良いのでは?

377367:2007/08/31(金) 20:38:34 ID:NiHizDlc
わかりにくくてすみません。
簡潔に言うと「熟練情報欲しい人は管理人さんに求めないで帝王学BBSや会議室で情報交換しましょう」
だけで良いのではって事です。
不正に近いグレーゾーンの“キャラ作り直し”とかの話をここでするのは好ましくない。
そしてそれをする人に配慮を求めるのも好ましく無いと思います。
それに、「戦闘系の50はでかいよ」って話も、そういう事を言い出したら限が無いので今期中はやめましょうって事です。

378名無しさん:2007/08/31(金) 20:54:18 ID:YMhSEYcs
>戦闘系の50はでかいよ
に関して
どちらにしろ、守勢兵では止めれないし、文官ならそもそも戦争とは無縁なので
さほど気にしなくてもOKだと思います。

379公孫勝 ◆43waDzp/ew:2007/08/31(金) 21:17:26 ID:wfbqKLC.
>>377
>>357さんの後に厳しい意見が二つ続いたので擁護しました。
ただ(情報提示、収集の)必要性を訴えるためとはいえ
キャラ作り直しを例に出したのは配慮が足らなかったと思います、
以後控えます。

>>378
職業を守勢っぽい兵種にしたら五分じゃないでしょうか?

380名無しさん:2007/08/31(金) 22:58:26 ID:YMhSEYcs
>>379
現実的に守勢兵の人が止めているのかどうか考えてみればOK
武力爆発した攻勢兵の人が外も中も狩れているのが現実

381公孫勝 ◆43waDzp/ew:2007/09/01(土) 00:23:54 ID:Jc2sZ3.c
>>380
守勢にスキルのつく職業選んだ人どれぐらいいるのかな?
実は武力爆発した一人だけど防衛50ある相手に攻城したら負けたよ。
傭兵vsジェネラルだったけど・・

382名無しさん:2007/09/01(土) 07:46:10 ID:89BOCAqA
いくら爆発したからって、傭兵対ジェネラルで早々簡単に勝てるわけなくね?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板