したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【酒池肉林】将棋合宿やるぞ!【解放区】

1tom@:2004/02/02(月) 22:57
マジスレから派生したスレッドです。

まだ計画中で、実現は参加人数によるんですが、
場所は確実に大山共同研修所で行います。
http://www.stu.zim.tottori-u.ac.jp/gakumubu/gakumuka02/c-life/daisen/index.htm

①施設使用料及び宿泊料:無料
②食費:朝食420円、昼食550円、夕食950円(特別食1600円)
※特別食はジンギスカン、すき焼き、寄せ鍋
③諸雑費:1人1泊600円と暖房費1人1泊200円

すなわちメシ3食付で1泊2720円ということです。


今のところ3月13日〜15日or16日で話を進めています。
参加は鳥大将棋部員に限りません。

研修所の予約をしないといけないので、
質問、参加希望など全ての受け付けは2月15日までとします。

以上

62i:2004/03/16(火) 14:15
モツカーレ
まだ新幹線の中

63ameyuji:2004/03/16(火) 14:55
本日18時過ぎに盤駒運ぶのを手伝ってくれる人募集中。

64ameyuji:2004/03/16(火) 15:19
☆ 結果発表 ☆

・大山デスマッチ2004
(参加者全員の総当り戦 ○2点 ×1点 として点の多い者が覇者)

 1位 吉田和生 (10−4)
 2位 野口壮士 (11−1)
  同 柳瀬佳史 (10−3)

なお、島根大学のお三方は、全局消化を達成されています。
ご協力ありがとうございました。

・野口杯トーナメント

 優勝  前田昴平
 準優勝 橋本祐卓

以上

65:2004/03/16(火) 20:20
幹事お疲れ様でした。久々に規則正しい生活をしたよ。
ikasurume先生にはリベンジさせてもらわねば・・・。

66五本松:2004/06/30(水) 16:38
長らく言い忘れておりましたが,中四合宿が8月下旬から9月上旬
あたりに行われるそうです.
開催地は岡山県渋川青年の家(玉野市).2泊3日となっております.
夏休みに予定が無い人は参加してみてください.
なにか質問あれば私まで.

67吉田和生@島根大学:2004/08/02(月) 14:46
春の幹事会で決まった、合宿の幹事をやります吉田です。

教員採用二次試験の日程などが定まらず、合宿にの連絡が遅くなりすいません。

合宿をやる日程・場所を幹事会の決定も踏まえて、
岡山県渋川青年の家で、8月30〜9月1日として、施設を押さえていたのですが、
施設側の都合により、8月30・31しか利用できないようになりました。
幹事会では2泊3日の予定という意見が多かったので、これでは意見に反することになります。
現在のところ、他の施設はこの時期空いていますので、2泊3日の予定で他の施設でやるのか、
1泊2日で開催地要望が一番多かった渋川青年の家で行うのかどちらの方が良いのか各大学の
ご意見を伺っています。
できれば、中四連盟の掲示板までご意見お願いします。

68吉田和生@島根大学:2004/08/05(木) 13:51
各大学の皆様、メールによる回答ありがとうございました。
1泊2日だと、時間が少なく合宿の意味がないという意見が、多かったので、
2泊3日で行いたいと思います。
また、場所については渋川と他の施設が半々でした。
ただ、2泊だと渋川の場合、中旬以降となり試験等と重なる恐れがありますので、
施設希望として2番目に多かった西条にて行いたいと思います。
日程は、8月31日〜9月2日です。
金額は明日までにお知らせします。

69吉田和生@島根大学:2004/08/09(月) 00:28
                            平成16年8月8日
鳥取大学将棋部様
                            合宿幹事 吉田和生

拝啓
 炎暑の候、皆様おげんきでしょうか。
 さて、このたび春の幹事会で開催が決まっていました中四合宿の日程・場所が下記のように決定しました。
 本当ならば、7月中に決定しなくてはいけなかったのですが、私の夏季休業中の実習・試験の日程が下旬まで決まらず、決定が遅れてしまい申し訳ありませんでした。幹事不在を避けるためとはいえ、責任のない行為だったと反省しております。
 その挽回という訳ではありませんが、合宿におきましては誠心誠意幹事を努めたいと思っています。
 夏季休業中のため、部員への連絡が大変かとは思いますが、参加される大学は、参加者の氏名・学部・学科・学年・参加日・食事の有無・宿泊の有無を8月20日までに、メールか、同封の用紙郵便にて、私まで御連絡下さい。
 また、別紙にある計画表はまだ予定ですので、要望があれば中四HP掲示板(http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6158/)か、私にまでお願いします。
                                   敬具

          記
日程:8月31日(火)〜9月2日(木)
場所:西条共同研修センター
    広島県東広島市西条町大字御薗宇
    0824-23-8436
費用:宿泊費無料
   食費(朝:350円 昼:500円 夜:650円)
   冷暖房費1泊150円
   雑費1泊250円(2泊以降50円加算)

70蔵ちゃん:2004/09/03(金) 01:15
誰か鳥大参加した?

71鳥取県竜王:2004/09/03(金) 05:05
誰1人として参加しなかった模様。

72蔵ちゃん:2004/09/03(金) 15:21
ありがとうございます。しっかし誰も参加なしか...

73tom@:2004/09/03(金) 20:43
何?オレの話?

74蔵ちゃん:2004/09/06(月) 00:54
ご冗談を!ところでアナタ様は来年の進路決まりました?

75tom@:2004/09/06(月) 21:26
いやー、さっぱり決まってません
決まったらすぐご報告差し上げますよ

76蔵ちゃん:2004/09/06(月) 22:49
いやー、ボクも決まってないのでヒトのコト言えないですぅ。早く就職したいよぉ。

77tom@OB:2008/02/21(木) 21:51:03
懐かしage

78師範代:2008/02/22(金) 07:40:38
何だかすぐ上の辺の書き込み(3年半前)見ると、合宿スレに見えないな。

79tom@OB:2008/02/22(金) 12:57:04
合宿したことは覚えてるんですけど、
学生向け施設のためか1食当たりの量がハンパなく多くて、
しかも将棋を数局指しただけで時間が過ぎるので、
「え、もう昼飯(夕飯)の時間??」
てな感じになって、
しかも頭は動かしてるけど、体は動かしてないから
全然腹は減ってないし。
『合宿のせいできっと2kgは太ったんじゃないかなあ』
という思い出しかボクには残っていませんorz

80師範代:2008/02/22(金) 13:09:30
1日6食の男にとっては少ないんだろうけどね。

81srs:2009/02/20(金) 14:24:46
まず↑に吹いた・・
 本年も、大山で合宿をやるようです。言い方が他人事なのは、やると言うこととこちらの参加者と、一泊とと言うことしか聞いてないからです。何円必要なのかも聞いていませんが、それでも6人が参加するようです。頼まれましたので、いろいろと調べました。間違いがあったらすいません・・・、移動費を私に調べさせたのは、運転手は公共交通機関移動費以下のお金を自由に同乗者に求めてもよいと認めた、と解釈してもいいんでしょうか・・?
夕・朝・昼食、諸費あわせて、\2720です。下のurlがソースとなった研修所のHPです。

ttp://www.stu.zim.tottori-u.ac.jp/gakumubu/gakumuka02/c-life/daisen/index.htm

82srs:2009/02/20(金) 14:25:47
 鉄道:鳥取大学前→伯耆大山(乗り換え)→伯耆溝口(最寄り駅、大山共同研修所まで目算で7Km)
\1,620(片道),伯耆大山までなら\1450。
12:22出発13:39(乗り換え)13:58到着
08:21出発10:51(乗り換え)11:21到着
 バス:
大山るーぷバスは運行期間外。よって最寄りは、日本交通:大山線、大山寺となる。
12:25(米子駅)→12:43(経由)(伯耆大山)→13:19(大山寺、目算で4Km)
米子駅から\800、伯耆大山北口からは\630
大山には冬期通行止め区間が7カ所もあるため注意が必要だが、大山寺から研修所の間に通行止め区間は無いもよう。
タクシー料金を1500mまで550円、以後340mごとに80円とすると、4Kmで\1139。
(鉄道,8:21)鳥取大学前→伯耆大山→(バス,12:43)伯耆大山北口→大山寺→(タクシー,13:19?)→大山共同研修所 \3219
タクシーを予め時間を指定し呼び出す必要有り。タクシーの相乗りによって1人あたりの値段は下がる。ネットで適当と思える方法を検索したが、webページ以外の検証をしておらず、内容は補償できない。

83@donis:2009/02/22(日) 20:21:05
2日前のカキコですいません。
合宿の予定を書いておきます。
鳥大は3時前後に到着予定でしたが、島大さんが、1時前後(島大さんの推定)、私が時刻表を見たところでは12時前には到着していそうです。
よって、私が明日、管理人さんにお電話して、予定を早めようと思っています。
以上から、
10時前後に、師範代さん、srsさんの車にて現地へ向かい、途中で昼食を摂る、または買って、おそらく1時から2時の間に到着します。
着き次第、合宿を開始します。
内容は、切れ負けのリーグ戦(今のところ20分になりそうです)、秒読みのトーナメント(今のところ30秒になりそうです)を行い、2日目に、団体戦としてリレー将棋を行います。
出発予定は午後5時頃になります。
部員の負担は、宿泊費が約3000円(食費は2720円)、それに移動費と別な食費から、5000円前後になると思われます。
改めて、師範代さん、srsさんには、車を出して戴けることにお礼を申し上げます。ありがとうございます。
ところで、集合場所を鳥取大学前駅前、集合時間を10時ジャストでいかがでしょうか?

84@donis:2009/02/22(日) 21:34:35
島大さんとの協議で決まったことを報告します。
リーグ戦は20分切れ負け、トーナメントは30秒の秒読みになりました。
リレー将棋については、到着後に決める予定です。

85師範代:2009/03/15(日) 21:22:57
部長へ。大山合宿では対抗戦・切れ負けトーナメントのほかに団体戦も
やったそうですが、その記録が私の手元にありません。
湖陰作成に必要です。

86@donis:2009/03/18(水) 20:57:22
今週金曜日は開いていますよね?
結果はノートにも頭の中にも残っていますので、金曜日に伺います。

87tom@OB:2009/06/08(月) 22:39:24
9月19〜21日、船上山にてキッズ支部主催の子ども将棋合宿を行います。
講師としてプロ棋士(未定、6月中には決定)をお招きします。
子どもたちに将棋を教えてくださる人、
子どもたちと共に棋力向上を目指す人を募集します。
費用やアクセスなどは↓を参考にしてください。
ttp://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=37749

お問い合わせ、お申し込みはtom@かこのスレッドに。
締め切りは7月末です。
プロの先生に教わるまたとないチャンスですから、奮って参加してください。

88某大学生:2009/06/11(木) 23:25:53
はじめまして。興味があるので書き込みさせていただきました。
将棋倶楽部24で六段あるのですが、内容によっては子どもたちに将棋を教えるという形で参加させていただきたいと思います。
交通費や食費等、金銭面について教えていただけると幸いです。

89tom@OB:2009/06/12(金) 09:07:14
>>88
お問い合わせ有難うございます。
大変お手数ですが、下記までご連絡ください。
tom@juice.office.to

90tom@OB:2009/06/24(水) 21:27:06
講師の先生が豊島将之五段に決定しましたので報告しておきます。

91某大学生:2009/06/24(水) 22:51:09
メールを送らせていただきました。
とても遅くなり申し訳ありません。

92tom@OB:2009/06/25(木) 07:30:28
>>91
返信させて頂きました。
>>87が消えていってしまうので今後はメールでお願いします。

93tom@OB:2009/07/19(日) 21:16:07
>>srsさん

電話かメールで連絡をください。
早い方が好ましいです。

94srs:2009/09/22(火) 11:31:07
鳥取大学将棋部から私と他一名、子ども将棋合宿に参加させていただきました。
三日間豊島先生と過ごせただけでも大きな価値がありました。もちろん、指導や運営によって様々なものを学ばせていただきました。ありがとうございました。
運営面では思う限り役に立とうとしましたが、邪魔・逆効果であった点をメールで教えてください。私勝手ですが、これからは直そうと思います。
気が早いとも思いますが、来年もよろしくお願いします。

95tom@日直中:2009/09/22(火) 15:53:07
>>94
運営をお手伝い頂き有難うございました。
邪魔・逆効果なんて何もありませんでした。
ボクの段取りが悪かったがために、
スタッフに対する豊島先生の指導将棋の時間が確保できず、
こちらこそ本当に申し訳なかったです。
しかし豊島先生には非常に良くしていただいて、
参加者全員がいろんな勉強ができたと思いますし、
ボク自身もいろいろと勉強させてもらいました。
豊島先生の言動1つ1つを拝見して、
「本当に将棋が強い人ってのは人間的にもこんなに立派なのか・・・」
と感嘆してしまいました。

srsさんに将棋でお世話になったのももちろんですが、
もう1名の学生には特に子どもたちの相手をたくさんしてもらって
非常に感謝しています。
両名とも本当に有難うございました&お疲れさまでした。

二人が迷惑でなければ、10月の土曜に食事にでも行きましょう。

96tom@当直中:2009/09/25(金) 21:53:04
>>srsさん、M永さん、師範代
先日の合宿で撮影したデジカメ画像をCD-Rに焼きました。
師範代に無断で話を進めてしまって恐縮ですが、
ボクもなかなかKSCに伺う機会がないので、
来月の赤旗県予選の時に師範代に託けたいと思います。
ご理解くださいますよう宜しくお願いします。

97師範代:2009/09/26(土) 20:32:54
承知しました。

98tom@OB:2010/06/02(水) 20:21:49
ボクにでも訊いてください。

99Y:2010/07/08(木) 21:01:12
夏休み中に合宿しないかという話しが出たんですが、いろいろと意見を聞かせてください。
その時の話では
・いつもは大山か鳥大の合宿所を使う
・休みに入った直後か、明ける直前にしたほうがいい
というような事を聞きました。
もっと詳しく知ってる方やこうしたらいいんじゃないという意見がある方は書き込みお願いします。

100tom@OB:2010/08/04(水) 20:27:20
>>94
今年も子ども将棋合宿を開催します。
日程は9月の3連休、18〜20日です。
OB総会と重なっているため無理強いはできませんが、
可能であれば昨年同様2〜3名お願いしたく存じます。
尚、会場は皆様ご存知の大山共同研修所です。
ご検討頂きますよう宜しくお願い申し上げます。

101tom@OB:2010/08/07(土) 10:31:47
費用はほぼ施設利用料のみ。
食事及び宿泊の準備等の都合で、
締め切りは8月20日としています。
キッズ支部HPからボク宛てにメールが送れますので、
連絡をお待ちしています。
なお、倉吉〜研修所間ならボクの車に同乗OKです。

102tom@OB:2010/08/23(月) 00:05:10
今年の鳥取県子ども将棋合宿ですが、
昨年を上回る参加者数になったため、指導員を急募します。
中四に向けて豊島先生から新手をご教示賜る機会もあるかも知れません。
宜しくお願いします。

103元部長S木@大阪:2010/08/24(火) 20:51:40
OB総会は不参加ですが、こっちの手伝いなら近いし大丈夫かなと。
tom@様、私のようなリハビリ中のOBじゃダメですかねぇ?

104tom@OB:2010/08/25(水) 14:28:54
>>103
歓迎します。
まずは詳しい案内をメールで送りたいので、
tom@juice.office.toまで連絡ください。

105srs:2010/08/28(土) 20:04:49
いろいろと忙しく、今回参加できません。
他の現役生にも聞いていますが、どうも参加しないということのようです。

106tom@:2010/08/29(日) 20:09:01
>>105
お返事頂き有難うございました。
今後とも宜しくお願い致します。

107tom@:2010/09/22(水) 12:44:05
>石田くん、元部長S木さん
子ども合宿に御協力頂き有難う御座いました。
また来年も都合がつけば宜しくお願いします。

108元部長S木:2010/09/22(水) 20:32:27
>>107
先日はお疲れ様でした。
子供達に教えるのって、慣れてないとやはり大変ですね。でも子供達が一生懸命やって、少しでも成長してくれればうれしいです。
今回はいろいろと経験させていただきました。また来年も都合がつけばお手伝いさせていただきたいと考えていますのでよろしくお願いします。

109tom@:2010/09/23(木) 21:07:59
>>108
ウチの支部長と「本当によくやってもらった」と帰りの車の中で話してました。

指導員は(現に他地区の大学生にまで声を掛けざるを得ないほど)
不足しているので、S木さんの都合が良ければ来年も宜しくお願いします。
来年は必ずこちらから声を掛けさせてもらいます。
有難う御座いました。

110tom@師範代:2016/08/15(月) 00:12:54
【第8回 鳥取県子供将棋合宿】
日程:平成28年9月17日(土)10時〜19日(月・祝)15時頃
会場:三朝温泉 国民宿舎 ブランナールみささ
講師:阪口 悟 五段、西川 和宏 五段、久保 雅樹 指導棋士四段

小・中・高生の指導をしてくれる方(将棋部の現役・OBを問わず、他大学も大歓迎)を募集しています。
無給ですので、無理は言えませんが、
指導員が不足していますので「3日間の中の1日だけ」等でも結構です。
このスレッドへの書き込み、あるいはボクへの連絡をお願いします。

111tom@師範代:2016/09/03(土) 21:16:08
島大さんよりスタッフの応募がありました。
今年はスタッフの数が相対的に不足しております。
プロ棋士と3日間(毎晩、飲酒や対局等を伴う運営会議あり)を過ごせる貴重な機会ですので、是非、ご検討ください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板