したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鳥取・島根定期戦

1徹夜で三国志:2003/11/06(木) 22:50
定期戦時期については、うちの部長より後日連絡があると思います。
実は、提案なのですが、今度の定期戦では団体戦やりませんか?
5人制か3人制で。
実は、うちの3回生以下では、和泉しか団体戦(BⅠ以上の団体)を
経験していません。なるべく、下回生に団体慣れして欲しいので、
今度の定期戦を利用したいのですがどうでしょうか?
まことに手前勝手な依頼ですが、検討して下さい。

133徹夜で三国志@携帯:2007/08/06(月) 21:17:47
県立大学には打診しておきました。

134師範代:2007/08/06(月) 21:59:40
お手数掛けます。

135sattinR・S:2007/08/07(火) 18:12:50
e-mailで部員の意見を聞いてみました。全員の返信は得られてませんが、
わたしを含めると過半数の賛成は得られていることになるので、
鳥大は賛成ということでいいでしょう、たぶん。

136きゅうり…:2007/08/19(日) 14:38:44
書き込みから10日ぐらいたったが、結局今のところ島大さんと、島県大さんはどんな様子か分かりますか?
仮に島県大さんは、分からなくても、島大さんは聞けば分かるのでは?

137師範代:2007/08/19(日) 20:52:57
今日、ヘレン君と話しました。県立大さんと連絡を取ってみるそうです。
もうしばらく様子を見ましょう。

138sattinR・S:2007/10/11(木) 12:57:55
島根県立大学さんが個人戦でも参加しておらず、連絡が取れていないので、従来通りの鳥取・島根定期戦を行いたいと思います。
島根県立大学さんが参加の意向を持っている場合は、早めにここなどで連絡してください。

日程については12月第一週を考えています。

139師範代:2007/10/13(土) 20:38:29
島大さんの掲示板に島根県立大さんからの書き込みあり。

140sattinR・S:2007/10/14(日) 00:22:20
確認しました。場所が島大の掲示板なので、鳥大としては、
島大勢の書き込みを待ちましょう、開催場所の関係がありますし…。
ちなみに、現在島根・鳥取大学で行っている定期戦に県立大学さんが参加されることに反対する意見は、
鳥取大学将棋部にはありません。

141きゅうり…:2007/10/14(日) 05:42:08
島大の掲示板を見てきました。とりあえず定期戦の日にちを伝えて参加をするかどうかを確認されては?

142師範代:2007/10/14(日) 07:34:46
島大さんの掲示板に島大さんに向けたメッセージを書かれているので、
それに島大さんより先にレスを付けるのは、さすがに失礼ですよね。
とはいえ、島大さんが島大の掲示板をちゃんと見ているのかどうか。
ヘレン君以外の現役の書き込みって全くないようだし、見てもレスしない可能性も…。

143師範代:2007/10/19(金) 08:34:55
島大さんからの返事はあったものの、話が進まないですねえ。

144師範代:2007/10/20(土) 19:50:11
ついに3大学による新定期戦(これを期に山陰学生将棋大会か何か、名称も
変えたほうが良いかも。鳥大対島大という形ではなくなるのだから)に
発展することが本決まりになったようですね。仲間が増えることは大変喜ばしい
ことです。

145島根県立大学将棋部:2007/10/20(土) 22:23:43
こんにちは、島根県立大学将棋です。
鳥取大学への連絡が遅れて申し訳ありません。今回、縁あって3大学のみなさ
んと交流が出来ることを嬉しく思います。島根県立大学の将棋部の歴史は浅く
人数も少ないですが、交流試合により棋力の向上を狙える機会を頂いた鳥取
大学のみなさん、ありがとうございます。島根県立大学将棋部は、戦法も個
性も特徴的です。また、飲み会を開催して大学生活等についても語って親睦
を深めたいです。よろしくお願い致します。

146師範代:2007/10/21(日) 08:25:03
島根県立大の皆様、鳥大将棋部OBで師範代の森田と申します。はじめまして。
今回、3大学でやってはどうか、と最初に提案した者です。
時折山陰中央新報の将棋欄に出ているので、もしかしたらご存じの方も
いらっしゃるかもしれないですね。
鳥大は現在部員が7人しかいない低迷期になっているのですが、
幸い全員3年以下なので、来年以降もお付き合いする者ばかりです。
仲良くしてやってくださいませ。
ところで県立大さんは何人くらいいらっしゃるのでしょうか?

147sattinR・S:2007/10/21(日) 08:25:42
こちらこそよろしくお願いします。
鳥大将棋部は人数が少ない(少数精鋭)ですし、
あまり、飲む人がいませんが…、(島根大学さんには、飲む方が多いです)
楽しく飲んだり、対局できればいいなと、思っていたところです。
対局する日が楽しみです。

148島根県立大学将棋部:2007/10/23(火) 18:10:00
島根県立大学は学生7人、地域の方6名の13名で活動しております。学生
に関しては初心者が多く、アットホームなクラブです。学生7人の内2〜3段
レベルの学生は3人います。

149師範代:2007/10/23(火) 20:52:41
似たようなものですね。鳥大の部員は7人で、有段者と言えるのは3人です。
5年ほど前は20人以上居たんですけどね。
島大さんは1年が5人入ったので、10人以上居ます。

150島根県立大学将棋部:2007/10/24(水) 19:49:26
なるほど・・・。ちなみに有段者3人の得意戦法は、1人が三間飛車、1人
が相振り飛車と右玉、最後の1人がオールラウンドです。
島根県立大学将棋部は、三間飛車と相振り飛車の研究に毎日勉めているユニ
ークなクラブです。

151師範代:2007/11/27(火) 07:26:44
部員諸君へ。島大さんの掲示板をチェック。

152徹夜で三国志@携帯:2007/12/03(月) 18:27:46
お疲れさまでした。
久々に将棋が指せて楽しかったです。

153師範代:2007/12/03(月) 21:44:52
お疲れ様です。ぼちぼち中四HPのリレーエッセイの方も読みたいんですが。

1542世:2008/05/25(日) 01:47:09
久しぶりに書き込みをさせていただきます。

今回、6月の7日〜8日にかけて山陰三大学の定期戦を行う予定なんですが、その日はsattinさんとのメールによると都合が悪いと聞いております。

そのメールの後、全く鳥大さんとは連絡が取れてない状況ですので、もし何か報告事項があれば自分にメールしていただくか、厚かましいようですがこの鳥大さんの掲示板のほうに書き込みをしていただければ助かります。

1552世@島大:2008/05/25(日) 02:31:31
前レスの名前の所に「@島大」をつけるのを忘れていました。失礼しました。

156sattinR・S:2008/05/25(日) 16:06:30
メールを送りました。

157@donis:2009/05/13(水) 03:31:18
現在あがっている、次の定期戦についての日程を少し。
現在の予定では、6月13、14日に行うことになっています。
島根県立大学さんの動きが判らないので何とも言えませんが、話の流れでは、島根で行うことになっています。
となると、女子部員二人の宿泊場所が問題になります。
また、人数増加による、対局時間の変更など、定期戦の進行面での問題が出て来ました。
意見がありましたら、書き込みをお願い致します。

158@donis:2009/06/04(木) 10:17:41
定期戦の開催場所が、いつもの大学会館ではなく、少し離れた公民館で行われるそうです。
大学会館は学会で使えないとか。

159米子から:2009/06/04(木) 10:22:34
じゃー駅からバスで島大にいってそこから徒歩?
それともバスでそこまでいけるん?

160srs:2009/06/04(木) 12:17:06
どの公民館? 島大半径一キロに公民館は5カ所存在。最寄りは、スキやの向かい。
島根県教育会館(ホテル)に泊まって貰えば? トイレバス共用のツインで2人一泊7000円、パンコーヒー(朝食)付き。
お金は、車で移動した4人から列車で移動した場合と同額の往復3500円を集めて、実際にかかったガソリン代などが4000円だとしても、浮く、
3500*4-4000=10000円からまわせると思うけど・・・

161@donis:2009/06/08(月) 17:35:27
会場は城東公民館です。
ホテルは松江プラザホテルになりました。
午後4時頃に、チェックインのため、srsさんに車をお願いしたいです。

162佐藤@島大:2009/06/15(月) 12:07:14
定期戦、お疲れ様でした。

突然ですが、持ち時間につきまして。

当初は全ての棋戦において15分30秒の予定でいたのですが、当日になって一部の部員が5分30秒にしたいと言い出しました。
本人曰く、スムーズに進行させるためらしいです。
鳥大さんが15分30秒を希望していることとその理由については部員には説明していました。
急に変更するのも、とは思いましたが、既に鳥大さん、県大さん両方の同意も得られていると言っていたので、それならということで持ち時間の変更に至りました。
今思えば、直前になっての変更自体が問題ですし、そこで両大学への確認を怠ってしまった自分の責任でもあります。
申し訳ございません。

その他準備の面に関しても、当日になっても表やくじが出来ていないなどで、無駄な時間を割かせてしまいすみませんでした。

以後このようなことが起こらぬように気を付けます。
この度は本当に申し訳ございませんでした。

163師範代:2009/06/15(月) 21:42:04
うちの部長にも確認をとりましたが、時間変更に同意などしてないということ
でした。つまりその「一部の部員」は自分の希望を無理やり通すために嘘を
吐いたということですね。それって将棋以前の問題じゃないでしょうか。
私としては島大さんとの友好関係を壊すようなことはしたくないので、
処分とかを求めるつもりはないですけど、再発防止だけはお願いします。

164srs:2009/06/15(月) 22:13:29
島大の運営が素晴らしかったとは思いませんが、40人ですか? そんなにたくさんの人と将棋を指すことができて感激です。どうも最大規模のようで、見えないところでもいろいろとがんばっておられたと思います。次は、その参加人数に見合ったさらに充実した内容にしたいと思いますので、これ以上のお力添えを、どうぞよろしくお願いします。なにはともあれ、本当にお疲れ様でした。
>>163 私が考える限り、鳥大側にもいろいろと不手際があり、その一つが部長からの事前連絡でした。私が言えたことではないですが、私は開始時間も対局時間も知らないまま会場にいました。他の幹部も、よく分かっていないようでした。携帯電話が繋がらなかった部長から同意がとれるはずがございませんので、誰か他の部員(会計?)から言質を取ったのではないでしょうか?

165師範代:2009/06/15(月) 23:07:24
君は金曜日に部活に来てなかったから知らないかもしれないけど、金曜日に
島大の部長から鳥大の部長あてにメールが来て、5分30秒でやりたいとの
意見が出ているということでした。それに対しその場に居た部員の多くが
反対したので、最低でも15分30秒にするよう、部長にメールしてもらい
ました。そして15分30秒で島大さんも了承した旨の返事が返ってきました。
窪山や名島はその時居たはずですし、2人とも5分30秒には強く反対していた
ので、当日賛成したとは思えません。特に窪山は5分30秒に反発して対抗戦
の対局をボイコットしたくらいです。

166@donis:2009/06/16(火) 09:28:48
遅れましたが、定期戦、お疲れ様でした。
対局時間の問題など、色々と不甲斐ない状況を作ってしまい、申し訳ありませんでした。
問題の起きる状況ができたのは、当事者の他、私にも責があると思いますので、遅れましたが、謝罪致します。

167@donis:2010/06/10(木) 12:20:54
今回の定期戦参加人数が4人となりました。
理由は講義や中間テストの勉強など様々ですが、何とも寂しい限りです。
今から島大部長に報告のため電話してきます。

予定がある人は仕方ありませんが、やる気がなくて不参加という人がいるという事実は、最近の部活の状態に表れているのかと、部の今後が心配です。

168@donis:2010/06/10(木) 20:44:01
島大さんから、日時を変更してはどうかという提案がありました。
あちらの都合では、来週の19,20日がよいということです。
その場合を考慮しての参加人数はまだ何とも言えませんが、さすがに4人よりは増えるかと思います。

169srs:2010/06/10(木) 21:53:43
>>167なに! やる気が無くて不参加とするものがいるだと! それはけしからん。
私から真意を問いただすので、誰が気の問題で不参加としたのか教えて下さい。
>>168たまたま用が急にこの土日に重なって4人になったのだから、日が変わればどばっと増えるだろう
>>162-166を読んで気になったのですが、今回対局時間は何分なのですか? 昨年不幸にもこれでごたついたので、ここにはっきりと部長が書き込んでおいて欲しいと思うのだけど。

170@donis:2010/06/10(木) 22:17:09
>>169
対局時間は、現在のところリーグ戦5分30秒、トーナメント5分60秒となっています。
少ないように思われるかもしれませんが、一日目(12日)の会場が5時までということで、対局を早める意味があります。尚、王座戦トーナメントの準決勝からは両大学の協議による決定とし、まだ決まっていませんが、短くはならないと思われます。
日時変更の件ですが、現状では19,20日に落ち着きそうな雰囲気です。参加者も1年を中心に増えています。
やる気のない人というのは、私がそう感じただけで本人にはあるのかもしれないと今思いました。よって、不適切な発言だったかもしれません。申し訳ありませんでした。

171Y:2010/06/11(金) 12:43:38
>>170
ありがとうございます

172@donis:2010/06/15(火) 04:13:33
定期戦は今週末に変更になったわけですが、気になって島大さんに聞いてみたことを少しばかり。
まず、会場と時間の方ですが、会場は城東公民館ということで去年の島大定期戦と同じ会場です。借りた時間は12時から17時らしいので、先週行う予定の時と、活動の時間は変わりありません。
次に対局時間ですが、状況が会場以外変わっていませんので、王座戦(トーナメント)5分秒読み60秒、リーグ戦5分秒読み30秒という基本姿勢は変更なしということになりました。

173@donis:2010/06/15(火) 04:21:37
書き忘れていましたが、部長から定期戦参加の可否を尋ねるメールが届いているはずですので、この掲示板を見ている部員は、早急に対応お願いします。
まさか、今週末の予定(特に大学関連)が判らないなんて人はいないと思いますので。
何かしらの理由があってまだ未定の方は、今日島大さんに贈る予定のメールでは一応の参加扱いにします。待つとしても木曜日までと思いますので、はっきりとした回答をお願いします。
連絡役としては、はっきりしないことが一番困りますからね。
連レスと長文、失礼いたしました。

174@donis:2010/06/23(水) 15:35:44
諸事情により遅れましたが、定期戦お疲れ様でした。
少ない人数でしたが、よい定期戦になったと思います。
部長もきびきび動いてくれていたので、安心しました。

175@donis:2011/05/26(木) 11:57:42
そういえば6月に行われるの定期戦は、4、5の土日に確定でしょうか?
とすると、会場とかぼちぼち決まってくるはずなので、その都度連絡お願いします。
特に重要なのが、持ち時間の設定で、これは参加人数や会場を借りられる時間などでで変わると思いますけれど、是非是非島大さんと議論をお願いします。
よく揉めるので、双方納得できるようにお願いします。

176fukky:2011/05/26(木) 22:35:11

現時点で参加者は4名です。まだ返事を貰ってない方がいるので、参加者は増えると思われますが、確定というには不十分かと。

持ち時間、会場の連絡については承知しました。

177fukky:2011/06/07(火) 20:33:10

日程が今週末で確定となりました。

場所は昨年と同じく城東公民館。11日は12時から18時まで借りてあり、開始予定時間は13時。11日の対局終了後に行われる懇親会の会費は3000円とのことでした。


また、対局時間は王座戦、リーグ戦とも5分60秒ということになりました。

178@donis:2011/06/14(火) 10:57:50
遅れましたが、定期戦お疲れ様でした。
普段対局したことのない相手と試合をしたことで、よい刺激になったのではないかと思います。
さて、この場を借りて島根大学将棋部さんにお礼を言わせていただきます。
どうもありがとうございました。
そして、運営お疲れ様でした。

179ハカセ@島大:2011/06/20(月) 11:59:45
遅れましたが、こちらこそありがとうございました。
対抗戦の件ですが、二日目は一時表がなかったため、その間の勝敗が一部記入されていなかったのかもしれません。
部員に聞いてみて、分かり次第こちらに報告します。

180ハカセ@島大:2011/06/24(金) 12:03:01
遅ればせながら報告です。
先日の部会におきまして、その勝敗は一回生の松浦のものではないかということになりました。
なので、そちらの成績に2勝を追加しておいてください。
ご迷惑お掛けしましたm(__)m

181fukky:2011/06/24(金) 12:32:23

承知致しました。
調べて頂きありがとうございました。

182@donis:2011/11/07(月) 11:31:33
遅れましたが、定期戦お疲れ様でした。
皆さん疲労が溜まらないよう、しっかりと息抜きをしてください。

と思って書き込んだのですが、現役勢は何人見ているでしょうね?
とりあえず、見ているはずの部長は特に、お疲れ様でした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板