したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鳥大将棋部のマジメなスレッド

18回生:2002/08/29(木) 16:35
私めの学生生活も残すところあと半年となりました。
若干来年以降のことが心配であります。
(余計な心配ならよいのですが)

そこでノートパソコンを手に入れた私もスレッドをたてることにして
皆々様からの問題提起、様々なご意見をいただけたらと思います。
(できれば)
今年の湖陰に寄稿するためのネタにしたいと思います。
建設的意見をどんどんお願いします。

(ただし)
特定のヒトの誹謗中傷と落書き系はやめてやってくださいナ。

よろしくお願いします。

1174@donis:2009/11/23(月) 12:30:36
今期の鳥大生の中四国が終了しました。
団体戦の結果は師範大の日記の通りですので、個人戦の結果を簡単に。
個人戦出場者は、中原、柳瀬、後藤、名島、仲田、畠中、吉尾(敬称略)の7人で、このうち中原、柳瀬、畠中の3人が予選通過しました。
1回戦通過者は柳瀬、畠中の2人で、2人とも次で負けました。

1175srs:2010/02/14(日) 23:07:36
(作成/提出):(2/20締め切り)部活道紹介原稿*学生自治会
(作成/提出):部活動紹介原稿*鳥取大学
(提出/企画/出演):(影響多大)部活動紹介*入学式
(企画/通知等):島大と大山で合宿?
(企画等):待ち望んだコンパ!!
(企画/実行):大学にポスターを張る
(頑張/製本):湖陰作成
(企画/実行):合格発表・登校時に新入生アピール作戦
(企画/和室):年度初め部活動においての和室取り、日時決定等
 ↑取りあえずメモしときます。大大々きなお世話であって欲しいのですが、私でも忘れそうな以上9点(まだあるかも)を幹部が思えているはずがない、と思い書き込みました。
 役に立たない会計を指名せざるを得なかった部長には、悉く大変でありますが/仕事にならない部長から指名を受けた会計さんの御苦労は存じておりますが、次代への舵取りを忘れられることがないよう、誠に素晴らしい初春の出となることを、僭越ながらお祈り申します。
 私は↑九件などに積極的には関わりませんので当てにしないで下さい。

1176米子から:2010/03/31(水) 19:37:10
井上先生に顧問になってもらうよう頼んできました。引き受けてもらえたので
後は生徒会に書類をもらいにいき作成、学生大会でプレゼンをして承認しても
らうだけです。
それで、米子キャンパスのほうで人数がそろった場合、湖山のほうとは別に中四
に出てもよかったのか聞きたいのですが。
それと顧問の先生との飲み会などは行っていたのか前の部活動ではどうだったか
教えてください

1177師範代:2010/03/31(水) 20:04:53
同じ大学から既存の部とは別に登録するのは、既存の部の承認と中四理事会の
承認の両方が必要であり、過去に中四で認められた例はありません。
というか、半永久的に米子だけでメンバーをそろえ続けるのは無理でしょ。
高野・野口が居た時にもそういう話はあったけど、断念してます。
そもそも連盟費を2校分払うことになるし、メリットないですよ。
C級(もしくはB2級)への米子単独チーム参加は可能です。
飲み会については私は知りません。tom@君が答えてくれるでしょう。

1178師範代:2010/03/31(水) 20:25:52
中四の規約にはなかったですが、関東の規約にありました。
第八条 加盟は、各大学一団体に限られるが、代表幹事会及び常任幹事会で
正当な理由が認められた場合は、二つ目の団体からは仮加盟が許される。
仮加盟中は、正式加盟の大学と同じ扱いを受け、五年間に渡って顕著な実績が
認められた場合は、両幹事会の承認後、正式加盟も可能なものとする。

1179tom@当直中:2010/03/31(水) 22:48:28
>>1176
我々の時もそうでしたが、隠れ将棋好き医学生は探せばワリと居ます。
が、中四に参加してくれるほどの人はほとんど居ないと思います。
ボクが思うに、そういう人はきっと本学で将棋部を覗くと思います。
てことで、米子だけでメンバーを揃えるのはやはり困難だと思います。

飲み会は適時行ってました。
思い出せるのは同好会から部への昇格時、新歓時、追い出し時ぐらいです。
先生が飲み会好きだったような印象はありませんが、
例えば、先生の一番弟子(?)である高野くんが出席するとなれば、
先生はきっと喜んで出席してくださると思います。

しかしまあいくら高野くんでも、
飲み会だけのためにわざわざ新潟から米子まで来るなんて、
そんなバカげたことをす(ry

1180米子から:2010/04/03(土) 09:27:42
>>1177 学生大会でのプレゼンの内容を考えていて単独で出れるなら、それに
向かって部員の募集や活動を行っていきたいとかそんな感じのことをしゃべろう
かと思っていたのですが、湖山といっしょにやっていきますみたいな感じに変更 
しようと思います。

>>1179 頼みにいった時、飲み会要員になるといったことを話されていたので
どれくらいしていたのだろうと思って聞きたかったんです。参考にして飲み会に
お誘いしたいと思います。

1181tom@OB:2010/04/04(日) 21:53:57
>>1180
そう言えば、我々の時代の医学部将棋部最期の残党であったK村くんは
現在、附属病院の血液内科に助手として居るようです。
ttp://www.med.tottori-u.ac.jp/p/igaku/gakka/igaku/byoutai/rinsyou/

部の遺産(将棋本、盤駒時計など)を隠し持ってる可能性もありますし、
飲み会の際には、多忙でしょうから参加はしてもらえなくても、
「高野さんと野口さんが『飲み代出せ』って言っておられました」
などと適当に脅せば、きっとお金を出してくれたりすると思います。

気弱というか温厚な先生ですし、
せっかくの貴重な米子在住医学部OBなので使ってください。
また彼はかなりの将棋好きですし、棋力的にもほど良いので、
将棋も教わってください。

1182米子から:2010/04/09(金) 00:25:13
「あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
『俺は同好会の活動日程などを話し合ってると思っていたら、いつの間にか3人中2人がやめる
という話になっていた』。
な…何を言っているのかわかると思うが、
俺は何をしていたのかわからなくなった…
頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか超スピードだとか、
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…」

1183srs:2010/04/09(金) 01:00:59
・・・

1184米子から:2010/04/14(水) 23:45:40
一難去ってまた一難、活動場所として予定していた和室が茶道部に毎日借りられていた。
茶道部の活動は毎週金曜日、こちらが予定しているのが月と木かちあうことはないので、
使用するのに問題はないだろうから大丈夫だと思うのですが。以前はどこを使用していた
のか教えてもらえますか。

文句をいえば勝てるとは思いますが、将棋盤などを捨てずにおいてくれてたこともあり
あまりもめたくはないのですが。

1185師範代:2010/04/17(土) 23:17:02
tom@君気付いてないみたいなのでageておきます。

1186米子から:2010/04/18(日) 11:01:41
ありがとうございます。今連絡があって和室はダメになりました。なので、その隣の部屋に
会議室ぽい部屋があるのでそちらの利用状況をみてみようと思います。それにあわせて道具
を置いておけるかが重要なところですね。

1187tom@OB:2010/04/18(日) 19:48:52
新潟から今帰ってきました。
以前は毎週火曜日、学館3階和室でした。

1188師範代:2010/04/18(日) 20:07:23
そうか、あの兄ちゃんの結婚式でしたか!
そのうち、土産話を聞かせてください。

1189米子から:2010/04/18(日) 21:07:10
>>1187ありがとうございます。そうですか、いろいろ検討して場所を探してみます。

1190米子から:2010/04/19(月) 20:21:12
同窓会館の和室に決まりました。道具も置いていいとのことなので水曜日に運んでおきます

1191tom@OB:2010/04/19(月) 20:41:51
良い場所をゲットしましたね。
同窓会館なんて足を踏み入れたこともないですわ。
頑張ってください。

1192米子から:2010/04/20(火) 21:59:09
この木曜日から活動を開始しようと思っているのですが、記念すべき第一回目なんと後輩が全員不参加
です。2人やめ、残った一人はバイトの研修だそうで。どうしましょうか。

1193srs:2010/04/20(火) 22:10:02
それは、逆に行ってみたいですね。もしも、後輩が参加する通常の活動時間ならば、
何時から何時まで活動する予定なのでしょうか?

1194師範代:2010/04/20(火) 22:31:27
さすがにそれでは行く気になれません。
素直に来週からにしてはどうかと。

1195師範代:2010/04/20(火) 23:01:25
来週は昭和の日でした。再来週からにしてはどうかと。中四後になりますが。

1196tom@当直中:2010/04/20(火) 23:30:55
>>1192
結局現部員は何名なんですか?

1197師範代:2010/04/21(水) 05:47:29
ゴッチャン+クロチャン=2

1198tom@当直中:2010/04/21(水) 06:38:40
・・・

1199tom@当直中:2010/04/21(水) 06:45:11
ポスターを作って学館にでも貼りましょう。
「お、将棋部あんのか」てな感じで
まずは存在を知ってもらいたいですよね。
我々の時もポスターや新歓パンフレットを見て
覗きに来てくれた人が多かったと記憶しています。

1200米子から:2010/04/21(水) 12:16:02
返信遅れてすみません。16時半から19時半を予定しています。学生大会で承認してもらうときに
宣伝すればいいと思っていたのですが、6月にあるらしいのでポスターを作ろうとおもいます。
29日も部活をしようと思えばできます。

1201黒@米子:2010/04/21(水) 12:26:44
記念すべき1回目の不参加、本当にすみません。
バイトは基本土日祝にしようと考えているので、次からはきちんと参加します。

1202:2010/04/21(水) 14:04:46
黒ちゃん将棋やめてなかったんだ!

感心感心。

バイトと掛け持ちでも構わない(無責任?ボクもバイトしてたけど)から将棋を好きでいてほしいです。卒業まで頑張りんさいね

1203米子から:2010/04/21(水) 22:41:32
荷物おいてきました。きれいな部屋でなかなかいいところでした。

1204米子から:2010/04/22(木) 17:01:18
今日、将棋部に入りたいって医学科の一年生がきました!!!!
しかも経験者で結構強いそうです。これは期待が膨らみます!!

1205tom@OB:2010/04/22(木) 17:12:19
ついにボクの出番が来たようですね。
新歓の折には呼んでください。

1206師範代:2010/04/22(木) 18:16:50
1年生? 2年じゃなくて?

1207米子から:2010/04/22(木) 20:57:18
研究室の先輩で今年医学科を受けて合格し、1年として入ってこられた方がいて
その人に僕が将棋部を作ると言っていたら、先輩が友達になった人が将棋部に入り
たかったけどないみたいなことを言ってるのを聞き僕に紹介してくれました。
だから、1年です。

1208師範代:2010/04/22(木) 21:58:55
1年っていうことは普段は湖山に居るってこと?

1209米子から:2010/04/23(金) 00:08:20
医学科の一年は去年から米子キャンパスになってますよ

1210師範代:2010/04/23(金) 05:45:06
知らんかった。1179見るとtom@君も知らないみたいだし。
でもそれなら昨年から米子でも新歓活動しないと駄目だったんじゃない?

1211tom@当直中:2010/04/23(金) 22:13:30
>>1181
本当に偶然なんですけど、
K村くんが来月末にボクが勤めている病院の当直バイトに来ることになったので、
数年ぶりに電話をしてみました。
「コンパ代等せびりに血液内科教室に訪ねてきてもらってもOK」
「将棋も教える、いやむしろ教えてもらいたい」
「ボクの連絡先も学生さんたちに教えてあげてください」
と述べてましたので、蹂躪してあげてください。

1212師範代:2010/08/09(月) 07:45:54
中四HPの掲示板に高知大の方が、個人戦に出たいがどうすればよいか、
といった主旨の書き込みをされているのですが、書き込みから4日たって、
土・日を経過したのに誰からも返信がありません。内容から考えて、現理事長
が返信すべき内容ですが、気付いてないのでしょう。
現理事長に連絡とれる方でこれを見た方は連絡してあげてください。

1213現役のヤナセ(@donis):2011/04/06(水) 13:01:04
無事研究室に配属になりました。
従って、これからの部活の出現率が下がると思います。
しかし(忙しくなければ)五時以降に顔を出すことができそうなので、順位戦は参加できそうです。
なので部員の方々、特に同じリーグの方々は、よろしくお願いします。

1214@donis:2011/04/14(木) 12:39:30
そろそろ部員紹介の書き換えしましょうよ、という話題を次の部活で振ろうと思います。
ただ、私はよく話そうとすることを忘れるので、これを見て覚えていた方は、部長および会計と話をして頂きたいです。
もちろん話題振りは、現役が望ましいですが……。

筆者が未だに私ですし、卒業して一年経ったA谷さんがまだ載っているので、是非書き換えを。
HPが昨年移転した理由があるにせよ、一部の部員紹介は会計が湖陰編集用に作っているはずですから。
長文失礼いたしました。

1215きゅうり…:2011/04/14(木) 20:17:26
部員紹介については部長や会計が気づくのを待ってます。
ところでHP管理人はどうなっているのでしょうか?
ここ半年いじった様子がなさそうなのですが。

1216師範代:2011/04/14(木) 22:54:10
管理人は事実上今も中原のままだと思います。
少なくとも自分が管理人だと思っている者は居ないはずです。

1217@donis:2011/04/15(金) 14:43:40
言いたくなかったのであえて書きませんでしたが、現役で掲示板を(定期的に)見ている人は何人いるのやら、と感じております。
もしかしたら現在では、きゅうり…さんぐらいでは?
HPひいては部の未来のため、古株より若い世代が頻繁に見てくれないと、と思っております。
多分これを書いた数時間後にはこのことを部員に言ってるうだろうと思いますが…。

1218srsの親:2011/04/21(木) 08:19:14
srsの父と母です。
長男srsがこの世を去って半年が過ぎました。
この間、将棋部の皆様には多大なご迷惑をおかけして申し訳ありません。
HPの管理、移転、湖陰の編集をはじめ、最後まで責任が持てなくて・・・・。
長男も、きっと『わりいなー』と思っていることと思います。

大学休学中も将棋部にだけは通ったりして、なりより将棋部が大好きな子でした。
個性が強すぎる子でしたが、将棋部の皆様には暖かく迎えてくださってありがとうございました。
遅くなりましたが、この場を借りて御礼申し上げます。

そして、なりより将棋部の発展をお祈りしています。
親として何もできませんが、心から応援しています。

ありがとうございました。

1219師範代:2011/04/21(木) 12:56:24
ごぶさたしております。
HPについては、引き継いでくれる者が居ないため、事実上放置状態ですが、
これは決してsrs君のせいではありません。
また、湖陰については私のワープロが壊れたためで、これもsrs君のせいでは
ありません。
むしろこういった面倒な仕事を進んで引き受けてくれていたsrs君には感謝の
気持ちでいっぱいです。
29日より広島にて中四国学生将棋大会が開催されます。
団体戦B級優勝して、部員たちとともに、srs君に報告に伺うつもりです。
彼のことだから、会場のどこかで応援してくれると思いますが。

1220現部長:2011/04/24(日) 21:10:21
先日はご訪問頂いたうえ、あのように多額な資金を部のために提供して下さり、ありがとうございました。
今大会は、中原さんの墓前に勝利の報告をするためにも部員一同全力を尽くし、団体戦優勝を目指します。
中原さんに胸を張ってみせられるようないい将棋を指してきたいと思います。

1221srsの親:2011/04/25(月) 09:23:03
ありがとうございます。
srsもきっとみなさんを応援していることと思います。
体調に気をつけて、ベストな状態で臨んでくださいね。

1222fukky:2011/05/23(月) 20:21:02

急ですが、本日幹部交代が行われ、部長となりました。


また、今週末の予定だった新歓コンパですが、諸事情により延期となりました。
改めて日程が決まり次第お知らせします。

1223fukky:2013/11/22(金) 16:47:02
将棋部のホームページを下記に移転します。
ttp://www.geocities.jp/toridai_shogi
頭にhを付けて下さい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板