したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

高木杯出場スレ

1tom:2002/01/17(木) 00:35
ボクは出ます。
高野・国谷・矢野は出場が危ういです。(無論試験です)

チームメイト2名をここで募集します。
ちなみにB級で出ます。

181itaylor:2004/02/12(木) 17:34
ウマ?

182ameyuji:2004/02/12(木) 18:58
うはぁ・・。

183:2004/02/12(木) 19:19
例のとことは別の店なんかな?
今、にんにくブーム?
卒論出して後は小幡と戦うのみですわ。

184ameyuji:2004/02/13(金) 20:46
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040213-00000201-kyodo-soci

天気予報はだいじょぶそうなんだけど・・。
タイヤ換えいらんかな・・めんどくて。

当日高木杯は大荒れ!舞台は整った。

185ameyuji:2004/02/14(土) 22:35
みんなでラーメン食おう。

186itay:2004/02/15(日) 06:42
連れてってクラサイ

187師範代:2004/02/15(日) 20:40
皆さんお疲れさまでした。

188ameyuji:2004/02/15(日) 21:23
お疲れ様でした。
来年こそ団体Bで優勝を狙う。

そういえば、来年から高木杯じゃなくなるので、このスレの役目も終了ですか

189五本松:2004/02/15(日) 22:17
ブリ祭開催!
2/17の夜、ブリ祭を行うので参加者募集中。
開催場所は未定。参加希望者、場所提供者がいたら
連絡ください。

190:2004/02/16(月) 02:43
次の日発表なんで無理だがな;;。

191殿:2004/02/16(月) 02:54
ぬおおおおおおおおおお!
君らすごいな。

192:2004/02/16(月) 03:15
って前管理人有終の美ってやつですか・・・。
明日、発表の練習・・・。
何がもらえるとか関係なしに結構がんばってる今日この頃・・・。

193itaylor:2004/02/16(月) 08:22
さっきまで卒論やってた。ツカレマスタ。

194itaylor:2004/02/16(月) 08:24
教授にばれたらブリ没収されるかも。ウワァーン

195net部員:2004/02/16(月) 12:51
ブリで何作るの???
私はそっちの方が心配です・・・

196五本松:2004/02/16(月) 15:15
はて、何ができるやら。
捌ける人間いないかも。
煮る、炊く系になるのかなあ..,。

197ameyuji:2004/02/16(月) 20:06
ブリはブリ屋じゃないの?

どっか美味い酒を出す店でスパンと料理してもらえないのかな?

198itaylor:2004/02/16(月) 21:09
捌いてくれて料理美酒のある所はやすべえ?って店だっけ。でも高そうだな。
駒は捌けたけどブリは捌けれません。うう。

199まさやん:2004/02/17(火) 02:15
http://tk----id.hp.infoseek.co.jp/200405-tottori/
僕ら写ってますよ、師範代さま。
今度はかっこよく全勝しましょう。

200:2004/02/18(水) 18:58
C級かなりわかりやすいな・・・。

201sakyuu:2004/02/18(水) 21:25
誰か傘忘れていきませんでしたか?
折りたたみです。

202五本松:2004/02/19(木) 11:19
すみません、たぶん私です。
そのうち取りにいきます。

203tom@OB:2008/01/18(金) 12:26:04
今年は2月17日ですよね?
団体B級参加希望ですが、現在独りぼっちです。
誰か仲間に入れてください。
仕事は休みを取っているので、
当日記録的な大雪でもない限り確実に参加できます。

204師範代:2008/01/18(金) 23:24:15
私はB級には出させてもらえないんだよね。A級なら喜んで組むけど、どう?

205tom@OB:2008/01/19(土) 16:23:35
ご存知かもしれませんが、
昨年、団体Bに出て4位でしたが、
個人的には3将で1勝3敗と負け越しでした。

昨年からほとんど駒に触れてませんし、
でもCに出たら怒られるだろうし、Aなんてとてもとても。

Bの大将としてチームを率いる感じではなく、
3将ぐらいで使ってもらって、
チームの勝利に貢献させてもらえたら、って感じです。

と言うことで、どなたかよろしく。

206師範代:2008/01/30(水) 22:40:22
参加資格についてOKが出ましたので、話を詰めていこうと思います。
参加人数次第で、5人以下なら団体Bに1チームとほかは個人B、
6人なら団体Bと団体Cに各1チームが良いかと思います。
ただ、団体Bは上に野口も書いているとおり、非常にレベルが高く、
石田・永井・窪山で組めても、予選通過できるかどうかというのが実感です。
なお、石田・永井・窪山の3人については団体Cおよび個人B・Cへの参加は
許可しません。

207tom@OB:2008/01/30(水) 22:53:01
もしどなたかがボクと組んでもらえるのなら、
決して安い参加費&交通費ではないので、
きちんと勝つためのオーダーを決める目的で、
KSCにうかがって力試しをしてもらっても結構です。

あと、一方的で申し訳ないんですが、
2月11日まで何もお話がない場合は、
はわい会館の方に相談することにしますので、
宜しくお願いします。

2082世@島大:2008/01/31(木) 13:29:39
横レスすみません。師範代さん、確か大学将棋部は個人BとC級の参加は無理と聞いていましたが、個人Bと団体Cは出場可能になったのでしょうか?
実は昨日高木杯について部員と話をしていて、出場資格のことも言っていたので、もしルールが変わったのであればウチの部員にもその旨を再度伝えなおさなければいけません。(ウチは大学に入ってから将棋を始めた部員が多いので)
厚かましいとは思いますが、教えていただけないでしょうか。

209師範代:2008/01/31(木) 19:43:11
1月29日の西部支部日記を見てもらえば分かると思いますが、私が「師範代の日記」
で弱い部員について下のクラスでも参加を認めてほしいと書いたところ、
「鳥取大学将棋部の場合、師範代の認めた部員に限り、クラスを問いません。」
との追記がされました。
「鳥取大学将棋部の場合」とありますから、ほかの大学についてもOKに
なったというわけではないでしょう。
2世君はどうしてこういう資格制限がされているのか、先輩たちから聞いて
ませんね? 4年前のこの大会の個人Cに島大の部員が10人近く参加して、
1〜3位を独占してしまいました。それで翌年の大会は「大学将棋部はCは
駄目」となった(鳥大にとってはとんだとばっちり)のですが、島大は当時
1年だったK君(現4年)を「彼は1年で弱いから」といって強引に個人C
に出し、優勝してしまったのです。これに西部支部関係者が激怒(当然ですね)、
「島大はA級にしか参加させない」ということになったのです。
2世君たち、3年以下には全く責任のない昔の話ではあるのですが、そういう
事情なので、西部支部の人たちの怒りが消えているかどうか。
なんなら当日、私が口添えしてみてもいいですが。

2102世@島大:2008/02/02(土) 16:36:46
師範代さん、さっそくのお返事ありがとうございます。なるほど、そういうことだったのですか・・・。
ヘレンさんからK先輩がC級で優勝した、ということは聞いていたのですが「それだけで大学将棋部はB級個人やC級に出場できなくなるものなのかなあ」と思っていたのですが、その前年にそのようなことがあっては西部支部関係者の方々のこういう処置も納得です。
確かに自分たち3年以下は責任がないといっても、まだその時から3年しか経ってないですし、島大の責任というのも変わりがありません。
口添えのお話はありがたかったのですが、そういう事情があったのではこちらも後ろめたい気持ちがありますし師範代さんにもご迷惑がかかるので、ウチとしては与えられたルールのなかで部員を出場させようと思います。わざわざ教えていただきありがとうございました。

211師範代:2008/02/03(日) 10:14:44
>>207 現KSC名人が久々に出てみるとか言ってますよ。

212tom@OB:2008/02/03(日) 15:31:41
>>211
9日にKSCに伺うことにします。
営業は何時からでしたっけ?

213:2008/02/03(日) 18:29:35
>>212
14時ですね。
私も9日に行く予定です
昼過ぎに着いて飯後にお邪魔する予定です

214tom@OB:2008/02/03(日) 22:43:57
>>213
ありがとう。
では9日の14時過ぎに伺うことにします。
宜しくお願い致します。

215きゅうり…:2008/02/05(火) 20:47:25
現役で大会に出る予定の人はいますか?
ちなみに私は出る予定です。

216sattinR・S:2008/02/06(水) 07:50:40
私も出る予定です。団体か個人かは参加人数次第…

217tom@OB:2008/02/07(木) 22:38:52
豪雪の予感

218徹夜で三国志:2008/02/08(金) 22:11:41
多少酔っていますので、暴言はご勘弁を。

Cに出たのは事実ですが、10人とは大袈裟です。
またk君優勝の際は1〜3位の独占もしていません。

最初、1と3位に入ったらC級参加禁止(この時も10人もいませんが。しかも大半が途中敗退ですが。)。
翌年、Bで上位に入ったりら、B級参加禁止(k君優勝時)となったはずです。

確かに、やり方が汚いと言われれば、何ともいえませんが、最初から個人や団体の級の振り分けをされたのは支部の方です。

219師範代:2008/02/08(金) 22:35:00
「10人近く」と書いたのであり、10人とは書いてません。
本戦に残っただけで7人居たのは記憶しています。
それから1〜3位というのも間違いありません。優勝K君、準優勝O君
だったはず。ただ3位2人のうち、1人は別の方だったから「独占」は
正しくないと言えるかもしれません。
Bで上位に入ったから、というのは君の思い違い。確かにあの時S君がBで
2位だったけど、Bで2位になったからBに出ては駄目なんて言う人が居ますか?
受付(2年目の方)時点で「大学将棋部はCには参加させない」と言われて
いるのに、無理に頼んでCに出して(Cに出た本人が悪いわけではない。
この点誤解なきよう)、それで優勝してしまったから、「何だちっとも弱く
ないじゃないか。だましたな」ということになったわけです。

220tom@OB:2008/02/09(土) 22:09:02
おかげさまで、何とかチーム結成できました。
団体Bに出場予定です。
いろいろとお騒がせしました&お世話になりました。

221元部長S木:2008/02/09(土) 22:22:34
>>tom@様
当日はよろしく。
前日は皆生にでも泊まろうかなとは考えていますが、
まだ未定です。
詳しく決まりましたらメールします。

222tom@OB:2008/02/10(日) 00:06:25
>>大将(予定)S木さんへ
S木さんさえ良ければ、
ウチの奥さんは「全然OK」とのことなので、
前々日でも前日でもウチに泊まってもらって良いですよ。

223tom@OB:2009/01/02(金) 21:37:06
今年も団体B級参加希望ですが、現在独りぼっちです。
誰か仲間に入れてください。
仕事は休みを取る予定ですので、
当日記録的な大雪でもない限りほぼ確実に参加できます。

参考までですが昨年は、
(大将から順に)元部長S木・ボク・西川さんで団体B級に出場、
ボクは2勝1敗、チームは5位で予選落ちでした。
全勝してもらった西川さんには大変申し訳なかったです。

今月中に声が掛からなければ、
キッズ支部の方に相談するつもりです。
どうぞ宜しくお願いします。

224md2@OB:2009/01/05(月) 13:07:33
今年は何月何日なんすか?

3人とも元部長なはずなのに、なぜS木だけ…

225tom@OB:2009/01/05(月) 15:15:53
たしか2月8日です、
と書いたところで「盛大に祝う」ことを思い出しました

226:2009/01/05(月) 23:45:33
すっかり6時前に寮に戻る生活になってしまったので、ばっちり準備致します。

227tom@:2009/01/21(水) 23:03:50
今年は会場が違うんですね。
駐車場いっぱいになるんじゃないかなあ。。

228tom@OB:2009/01/29(木) 20:31:23
おかげさまでチーム結成できました。
お騒がせしました。

229師範代:2010/01/14(木) 19:07:55
例年は2月ですが、今年は3月14日(日)だそうです。

230:2010/02/01(月) 15:41:49
遊びに逝こうかな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板