したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

バレーボール

1御握り:2013/01/05(土) 14:12:39
今日から春高バレー

19御握り:2013/01/13(日) 15:59:08
JXは今季のリーグ戦は、22戦全勝(笑)

20御握り:2013/01/13(日) 16:01:17
第65回高校バレーボール選手権
※女子
※決勝(2013.1/13)
下北沢成徳 3(25-21 33-31 25-23)0 誠英

※男子
※決勝(2013.1/13)
星城 3(25-18 23-25 25-21 26-24)1 大塚

21御握り:2013/01/13(日) 22:00:12
下北沢成徳が10年ぶり2回目の優勝

22御握り:2013/08/02(金) 00:50:03
2013インターハイ(福岡)
東九州龍谷(大分)が、熊本信愛女学院との九州同士の決勝を制し、優勝した
金蘭会(大阪)が初の準決勝進出

23御握り:2013/08/02(金) 00:50:33
2013.08.02
第63回大阪中学校バレーボール優勝大会 優勝!
<戦績>
1回戦 シード
2回戦  金蘭会 2(25− 5 25− 2)0 茨木北
3回戦  金蘭会 2(25−10 25− 4)0 和泉
4回戦  金蘭会 2(25− 7 25− 6)0 石尾
5回戦  金蘭会 2(25− 9 25−15)0 四天王寺
準々決勝 金蘭会 2(25− 3 25−10)0 相愛
準決勝  金蘭会 2(25−17 25−12)0 大和田
決勝   金蘭会 2(25−12 25−14)0 PL学園
 
プレーも応援も大阪NO1でした★★
次は近畿大会です!8月5,6日滋賀県野洲市総合体育館にて行われます!
近畿優勝!めざせ日本一!!

24御握り:2013/08/02(金) 00:51:06
金蘭会は附属中も昨年全国3位か(泣)

25御握り:2013/08/02(金) 00:52:02
2007年創部の金蘭会の強さの秘密は?

26御握り:2013/08/24(土) 01:00:34
2013全日本中学(愛知開催)
金蘭会は、初の決勝進出も準優勝(泣)

27御握り:2013/09/09(月) 18:28:43
男子バレー、世界選手権出場権逃す 連続14でストップ
9月8日(日) 22時36分
 
バレーボールの世界選手権アジア最終予選は8日、愛知県のパークアリーナ小牧で最終日があり、男子の日本(世界ランク19位)は韓国(23位)にストレートで負けて2位となり、初参加した1960年の第4回大会から14大会連続で出場してきた世界選手権の出場権を逃した。すでに本大会の出場権を獲得している女子の日本(3位)はタイ(16位)を下し、4戦全勝で大会を終えた。

28御握り:2014/01/08(水) 10:18:50
高校バレー
雄物川ら4強

29御握り:2014/01/08(水) 10:21:18
高校バレー星城、雄物川など4強
2014/1/7 19:09:46
 
バレーボール全日本高校選手権、男子は星城、雄物川などが準決勝に。女子は東九州龍谷などが4強。

30御握り:2014/01/12(日) 16:50:14
こんばんは
星城(愛知)が、史上初の2年連続3冠

31御握り:2014/01/12(日) 16:50:49
愛知・星城V、全日本高校バレー 2年連続「高校3冠」
1月12日(日) 15時27分
 
バレーの第66回全日本高校選手権大会は12日、東京体育館で男子決勝があり、昨年の高校総体と国体を制していた星城(愛知)が鹿児島商に3―0で勝ち、2大会連続3度目の優勝を果たした。星城は昨年度もこの3大会を制しており、史上初の2年連続「高校3冠」となった。

32御握り:2014/01/12(日) 16:52:54
鹿児島商、鹿児島県勢初の決勝進出も負け

33御握り:2015/01/05(月) 23:01:41
今日から高校バレー開幕
男子は東亜学園ら初戦突破

34御握り:2015/01/10(土) 14:47:09
明日の女子決勝は大阪対決に
金蘭会-大阪国際滝井

35御握り:2015/01/10(土) 14:47:35
金蘭会が、勝てば、今年度、インターハイ、長崎国体との3冠

36御握り:2015/01/11(日) 15:46:27
高校バレー
男子は東福岡が初優勝。大村工(長崎)との九州決勝を制す
この後の女子決勝は大阪対決

37御握り:2015/01/11(日) 16:32:50
東福岡が初優勝で、インターハイ、国体との3冠達成

38御握り:2015/01/11(日) 16:33:07
金蘭会も初優勝で、インターハイ、国体との3冠達成

39御握り:2015/01/11(日) 20:14:45
大阪国際滝井、インターハイは没収試合で敗退したが、今大会は準優勝

40御握り:2015/01/11(日) 20:15:42
2014.8.11 05:02
バレー名門・大阪国際滝井、異例の登録ミスで敗退/高校総体
 
全国高校総合体育大会第10日(10日、東京体育館ほか)バレーボールは女子の準々決勝までを行い、日本代表候補の古賀紗理奈(3年)を擁する熊本信愛女学院など4強が出そろった。3回戦では、登録の違反から大阪国際滝井が第1セットを没収される異例の事態で敗退した。弓道の団体は倉吉西(鳥取)が男女同時優勝を果たした。
名門・大阪国際滝井が金沢商(石川)と対戦したバレーの3回戦で、珍事が起きた。第1セットを奪った滝井が、第2セットも15−9としたところで、審判が試合を止めた。十数分間の協議を経ての再開時、滝井の得点は0になっていた。
登録ミスだ。事前に背番号2と3に登録された選手2人が、入れ替わった数字のユニホームでプレーしていた。高校レベルでは有名な選手だったことから、観戦していた関係者が気づいたという。
審判はルールに従い、第1セットを没収のうえ「0−25」で金沢商が獲得−と変更。第2セットは2人を交代させた上で、「0−9」から続行させた。石川俊彦競技委員長が「セットの没収自体、過去に記憶がない」という異例の事態で、主軸を失ったチームは健闘及ばず敗北。選手たちは涙に暮れ、才崎哲次監督は「何でこんなことになったのか分からない…」と頭を抱えた。(只木信昭)

41御握り:2015/01/11(日) 20:23:45
全日本高校バレー、1月開催になって、今回が5回目だが、
男子の決勝が九州対決は、1月開催になってからは初

42御握り:2015/01/11(日) 20:43:02
大阪同士で決勝戦とか競技として欠陥だ
他の県を軽んじている

43御握り:2015/01/11(日) 20:43:15
決勝が大阪対決のわりにお客さんおるな

44御握り:2015/01/11(日) 20:43:32
今日は大阪代表が優勝かな?

45御握り:2015/01/11(日) 20:43:45
滝井の5番が上野樹里に似てる

46御握り:2015/01/11(日) 20:43:58
金蘭会高校ってすげえネーミングだな

47御握り:2015/01/11(日) 20:44:43
最近、陸上でも黒人のハーフが増えてきたが、
もう遺伝子レベルで違うんだから、実力差がありすぎる(笑)

48御握り:2015/01/11(日) 20:45:09
あー、やっぱ女子の春高バレーの決勝両方大阪や。今年大阪のバレー強すぎ

49御握り:2015/01/12(月) 04:03:55
おはようございます
女子の大阪同士の決勝は、1975年の四天王寺-薫英以来とのこと

50御握り:2015/01/12(月) 04:04:20
金蘭会、僅か8年で8校目の三冠

51御握り:2015/01/12(月) 04:06:49
決勝はすごい接戦だな
金蘭が少し押してるのか

52御握り:2015/01/12(月) 04:07:01
弱いスパイクは
野球のピッチングでいう
緩急をつけてるのだな。
(^O^)

53御握り:2015/01/12(月) 04:07:53
2015.1.8 20:58
【春高バレー】女子決勝、39大会ぶり大阪勢対決なるか 10日に準決勝
 
【ジャパネット杯 春の高校バレー】
ジャパネット杯「春の高校バレー」第67回全日本バレーボール高校選手権大会は10日に準決勝、11日に決勝が行われる。4強の顔ぶれは男女とも「西高東低」の様相。女子では高校総体、国体との3冠を狙う金蘭会と2度目の優勝を目指す大阪国際滝井の大阪勢2校がそろって勝ち上がった。
女子で同じ都道府県の代表2校が準決勝に進むのは、2008年度の東京勢以来で、大阪勢2校のケースは大阪国際滝井が準優勝し、四天王寺が4強入りした06年度以来。同一都道府県勢による決勝が実現すれば、四天王寺が薫英(現大阪薫英女学院)を破って優勝した1975年度以来で、再び大阪勢対決となる。準決勝で金蘭会は優勝6度の東九州龍谷(大分)、大阪国際滝井は前々回4強の柏井(千葉)と対戦する。
男子は総体王者の東福岡が準決勝で前々回準優勝の大塚(大阪)と激突。1986年度以来の4強進出を果たした愛工大名電(愛知)は3大会ぶりの頂点を狙う大村工(長崎)と対戦する。

54御握り:2015/01/12(月) 04:08:28
金蘭会、大阪対決制し3冠達成 大阪国際滝井に3−0 春高バレー
 
ジャパネット杯「春の高校バレー」第67回全日本バレーボール高校選手権大会は11日、東京体育館で5セットマッチ(3セット先取)による女子の決勝を行い、金蘭会が大阪国際滝井との大阪勢対決を3−0で制し、初優勝した。
金蘭会はエース宮部藍梨(1年)らが着実に得点を重ね、高校総体、国体との3冠を達成。大阪国際滝井は帝国女として制した1991年度以来、23大会ぶり2度目の優勝はならなかった。

55御握り:2015/01/12(月) 04:12:09
男女共に三冠(東福岡、金蘭会)は41年ぶり

56御握り:2015/01/12(月) 04:12:49
大阪国際滝井には、附属中で全日本中学優勝者が6人いる

57御握り:2015/01/12(月) 04:13:14
2011年の全日本中学
大阪国際大和田が優勝
金蘭会は8強

58御握り:2015/01/12(月) 04:15:14
三冠は男子の東福岡が10校目
女子の金蘭会は8校目

59御握り:2015/01/12(月) 04:23:18
金蘭会は長崎国体、単独チームで優勝(大阪国際滝井の選手は一人もいなかった)
東福岡は、長崎国体は、福岡県選抜で優勝

60御握り:2015/01/12(月) 05:36:00
>>45確かに似てるな
レギュラーで唯一、附属中出身者でない(三重県出身)

61御握り:2015/01/12(月) 06:42:28
大阪国際滝井の高野由里加、長身でかわいいな

62御握り:2015/01/12(月) 06:43:15
滝井の金田修佳良いね
この子伸びるわ
小中と日本一になったが、高校は準優勝が最高だった

63御握り:2015/01/12(月) 06:51:52
>>59大阪府は、インターハイ予選1位のみが国体出場

64御握り:2015/01/12(月) 06:53:17
大阪国際滝井は、レギュラーのうち、菱川(三重・殿町中)以外は、全員、附属中の大和田中で全国優勝

65御握り:2015/01/12(月) 06:54:13
大阪国際滝井は、主将の高野(こうの)由里加、林日向子、金田修佳の3人が年代別日本代表

66御握り:2015/01/12(月) 06:55:05
日本の女子バレーは、金蘭会の宮部姉妹(父がナイジェリア)を中心に東京五輪、金メダル狙う

67御握り:2015/01/13(火) 19:06:55
金蘭会も大阪国際滝井も、ほぼ地元民だから凄い

68御握り:2015/01/13(火) 19:23:32
男子の三冠
1993釜利谷(神奈川)
2000岡谷工(長野)
2001深谷(埼玉)
2013-14星城(愛知)
2015東福岡(福岡)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板