したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

高校ラグビー

1御握り:2012/12/28(金) 03:30:48
遠軽が41大会ぶりの勝利で初戦突破 高校ラグビー
2012/12/27 14:32:48

「全国高校ラグビー1回戦、遠軽70-7坂出工」(27日花園)

序盤から遠軽のフォワード、バックス一体となっての突破力が際だち、大差のつく一方的な展開になった。
遠軽は花園での得点、勝利とも41大会ぶりという歴史的な大勝。主将のPR佐竹優哉(3年)は「去年も完封負けで、先輩たちは『力を出し切れなかった』と悔やんでました。今年はその反省から『すべてを出し切る』というスローガンでやってきたことが、ようやくできました」と涙を流して喜んだ。
坂出工でペルー国籍の1年生WTBムルガは「気合では負けてない」と、強気なコメントで再びの花園出場を誓っていた。

281御握り:2014/11/17(月) 14:30:39
昨日の大阪決勝
大阪朝鮮36-14大産大附
東海大仰星59-7同志社香里
大阪桐蔭13-12常翔学園
 
2年前優勝の常翔学園が予選敗退の波乱

282御握り:2014/11/17(月) 14:32:01
常翔学園の予選敗退は4年ぶり

283御握り:2014/11/17(月) 21:35:11
神奈川からは慶応が4年ぶり34回目の出場(神奈川代表では24回目の出場)
桐蔭学園の予選敗退は10年ぶり

284御握り:2014/11/21(金) 22:26:12
明日は山口決勝
萩商工-大津緑洋

285御握り:2014/11/22(土) 18:51:46
山口決勝(22日)
萩商工17(前半7-0)12大津緑洋
(萩商工は2年ぶり20回目の出場)
 
TYSで生放送

286御握り:2014/11/28(金) 02:04:49
3校がAシードに
選抜大会優勝の東福岡と、前回優勝の東海大仰星、国学院栃木

287御握り:2014/11/28(金) 02:05:11
慶応、京都成章ら10校がBシード

288御握り:2014/12/02(火) 02:47:24
>>287慶応は4年ぶり出場だが、桐蔭学園を下しての本選出場で地力はある(記念大会で神奈川が2代表だった4年前もシードだったし)
京都成章は3年ぶり出場ながら、やはり地力が評価されてシード

289御握り:2014/12/02(火) 02:49:08
かつて鳥取、香川、高知は、本選で1勝しかしておらず、「3弱」と言われていたが、高知は、高知中央が強化し、白星を挙げて、ようやく抜け出した
しかし鳥取、香川は、未だに本選で1勝のみ

290御握り:2014/12/27(土) 01:07:35
高校ラグビーでは、ノーシード優勝は、一度も無い
天理と東農大二の準優勝が最高

291御握り:2014/12/27(土) 01:08:13
今日から本選
東福岡、東海大仰星が中心か

292御握り:2014/12/28(日) 10:09:31
中標津、12年ぶり白星

293御握り:2014/12/28(日) 10:11:44
女子マネはハンガリー人 日本航空石川
12月27日(土) 20時43分
 
27日に開幕したラグビーの全国高校大会の初戦を突破した日本航空石川には、ハンガリー人の女子マネジャーがいる。2年生のペトラ・シュワルツさんだ。

294御握り:2014/12/28(日) 17:45:28
高校ラグビーでは珍しい初出場対決は、高岡第一15-12近大和歌山
和歌山県勢は24年連続初戦敗退

295御握り:2014/12/28(日) 17:52:07
石見智翠館など2回戦へ
12/28 17:37
 
全国高校ラグビー第2日、石見智翠館が仙台育英下す。4大会ぶり勝利の大分舞鶴なども2回戦へ。

296御握り:2014/12/28(日) 17:52:27
四国は初戦で全滅した

297御握り:2014/12/29(月) 09:29:48
佐賀工、21年連続初戦突破 静岡聖光学院は3回目の出場で初勝利

298御握り:2014/12/29(月) 09:30:46
報徳学園が日川に競り勝ち、39勝目

299御握り:2015/01/03(土) 16:23:18
京都成章、5年ぶり3回目の4強

300御握り:2015/01/03(土) 16:23:50
東福岡が、昨年優勝の東海大仰星に圧勝し4強

301御握り:2015/01/03(土) 16:24:56
ノーシード唯一の8強、報徳学園は準々決勝で京都成章に敗退

302御握り:2015/01/03(土) 16:32:03
東福岡ただ今の総得点201点
91回大会の292点まであと91点
あと2試合平均46点で達成

303御握り:2015/01/03(土) 16:33:30
今大会は東日本の8強は国学院久我山のみ
その久我山も準々決勝で御所実に敗退
 
また今大会は大阪がベスト4に入れず(仰星と朝鮮がベスト8)

304御握り:2015/01/03(土) 16:33:51
大阪勢の3連覇ならず

305御握り:2015/01/03(土) 16:38:19
尾道、広島勢72年ぶり4強

306御握り:2015/01/03(土) 16:44:14
尾道が広島県勢72年ぶり4回目のベスト4
中国地区のベスト4は大津以来、31年ぶり8回目(山口県も4回)

307御握り:2015/01/03(土) 16:45:05
選抜高校ラグビーなら、島根は3年前に準優勝がある(全国高校ラグビーは8強が最高)

308御握り:2015/01/03(土) 16:48:13
山口県はベスト4が最高。4回ある
山口、大嶺(廃校)、山口農、大津

309御握り:2015/01/03(土) 16:51:41
北信越、中国、四国、南九州は決勝進出なし

310御握り:2015/01/03(土) 18:54:20
御所実は準優勝した2013年以来の4強
準決勝は春の近畿大会で負けた京都成章

311御握り:2015/01/04(日) 12:23:55
>>306山口県もベスト4があるのか(驚き)

312御握り:2015/01/04(日) 12:32:08
明日の試合
◇準決勝
12:45 御所実vs京都成章
14:15 尾道vs東福岡

313御握り:2015/01/04(日) 13:13:39
今大会の予選参加は全国で、僅かに786校
ピーク時(23年前の1490校)の半分に近い

314御握り:2015/01/04(日) 13:14:37
今大会出場校では、全員が高校からラグビーを始めたチームが4校もある

315御握り:2015/01/05(月) 22:26:16
こんばんは
決勝は御所実-東福岡

316御握り:2015/01/05(月) 22:26:48
京都成章、尾道は初の決勝進出ならず
尾道は中国地区としても初の決勝進出を狙ったが

317御握り:2015/01/05(月) 22:27:09
御所実は、2年ぶり3回目の決勝進出

318御握り:2015/01/06(火) 01:50:21
記録コーナー
60勝(史上7校目)=東福岡が、3日に東海大仰星を下し、マーク。60勝は常翔啓光学園に並び、6位タイ

319御握り:2015/01/06(火) 01:54:56
勝利数(5日終了時)
1秋田工131
2天理100
3常翔学園88
4国学院久我山87
5大分舞鶴78
6◎東福岡61
7常翔啓光学園60
8日川58
9目黒学院53
10伏見工50
10佐賀工50
 
ちなみに御所実は19勝

320御握り:2015/01/06(火) 02:00:17
常翔啓光学園の60勝は意外と少ないな

321御握り:2015/01/06(火) 02:00:51
東福岡は、大会前は57勝だった
日川は今大会は初戦敗退

322御握り:2015/01/07(水) 16:32:54
こんばんは
東福岡が決勝史上最多得点で圧勝
御所実に57-5

323御握り:2015/01/07(水) 16:33:31
従来の決勝最多得点は50
1996常翔学園
2002常翔啓光学園(東福岡相手に)

324御握り:2015/01/07(水) 16:49:00
この10年間で決勝進出した府県が5つのみ(笑)
神奈川、京都、大阪、奈良、福岡
 
大阪(3校)以外は、1校のみ決勝進出

325御握り:2015/01/07(水) 16:52:50
東福岡の今大会298得点は大会新?
決勝の57得点、52点差は共に大会新

326御握り:2015/01/07(水) 16:53:26
予選参加校数:
山形4、福井3、鳥取5、島根2、香川4、高知3、佐賀3
 
*島根は、相手チームは合同なので実質1、石見智翠館の独壇場。
各県代表には無理な時代かも。

327御握り:2015/01/07(水) 16:54:06
東福岡に対して12点以上取った高校
東福岡 40-12 尾道(準決勝)
東福岡 43-12 東海大仰星(準々決勝)
東福岡 100-14 静岡聖光学院(2回戦)
東福岡 85-12 小倉(福岡予選準決勝)

328御握り:2015/01/12(月) 04:42:57
>>325東福岡の1大会298得点は大会新

329御握り:2015/01/12(月) 04:43:43
>>327焼け石に水だな

330御握り:2015/01/21(水) 03:06:04
新生東福岡も強かたい!新人戦183−0
 
<ラグビー福岡県高校新人戦:東福岡183−0筑紫台>◇3回戦◇18日◇東福岡グラウンド
 
花園で5度目の優勝を飾り昨季3冠を果たした東福岡の新チームが、初の公式戦に臨み圧勝発進した。序盤から接点の強みで攻守に圧倒し計27トライの猛攻。3回戦からの登場となった筑紫台との初戦を、183−0で大勝した。
新主将には、高校日本代表候補のフッカー服部綾(2年)が就任。U−17(17歳以下)日本代表で主将も務めた逸材で、藤田雄一郎監督(42)も「キャプテンの成長がチームの成長につながる」と信頼を寄せる。
東福岡にあこがれ大阪から進学した服部は「個々の強さがあるので、うまくリンクさせ強いチームにしたい。花園2連覇を目指したい」と抱負。チームの思いを代弁し、最強伝説継承を誓った。
[2015年1月18日19時5分]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板