したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

寄生と規制について

1名も無き見習戦士:2005/08/11(木) 19:22:41
暑く/厚く/篤く語れ

2名も無き見習戦士:2005/08/11(木) 19:35:34
寄生はおk
終了

3名も無き見習戦士:2005/08/11(木) 21:09:08
くだらない討論で950超えたVIPスレ埋めるなよ・・・

4名も無き見習戦士:2005/08/12(金) 12:11:24
規制されたっぽいんだけど
画面がずっと"Now Loading"

5Arisa ◆sHgqg56H22:2005/08/12(金) 13:05:13
>>4
そっちの規制でしか。
登録の人数制限はするけど、ちゃんと登録できませんよって出るよw
このゲームでは一切規制は掛けてないから、他に原因があるかもwww

何度か挑戦してみてねw

6名も無き見習戦士:2005/08/12(金) 16:02:09
>5
いや、既に登録してる
webページを開こうとすると"Now Loading"となりそのまま。
一切の作業ができない
TFの中の人に規制されたのかと思ったが…

7Arisa ◆y0vbOGWdW6:2005/08/12(金) 18:46:02
>>6
あれれw 何でだろ??

セキュリティの設定とか、もう一度確認してみてくらさい。
詳しい情報があればいっしょに考えられるかもwがんがれwww

8名も無き見習戦士:2005/08/21(日) 21:39:47
基本的に容認してるほうだけど
カオスや狭間に来てまで寄生されると、ね

9名も無き勇者:2007/10/13(土) 14:56:44
自分が出した敵から頑張って盗んでるのに嗅ぎつけたように出てきて敵をすぐ殺す空気読めない古参が一番ウザい
経験値ろくにもらえないんだからただの嫌がらせだよな?マジでやめてくれ

10名も無き勇者:2007/10/13(土) 16:07:14
いつまでもこもっていられると狩り場があかないから、と推測。

11名も無き勇者:2007/10/13(土) 19:08:07
最近の低レベル勇者は過疎鯖を経験した方が良い。
寄生も大切だが自分で狩ることも大切。

12名無しの聖剣士:2007/10/14(日) 01:30:44
>>9
倒せないのかと思ってせっかく手伝ってるのにそりゃないぜwww

13名も無き勇者:2007/10/14(日) 12:56:50
盗賊系はソロがきついからいつも手伝ってもらって嬉しい
盗もうと思って台詞かえればヒーリングしてくれるから、感謝してる

>>9は盗むことを伝えずにやってるんじゃ?

14:2007/11/09(金) 10:13:54
要望スレでも話し合われている寄生による経験値について。
 ※要望する以前にご意見を頂きたくこちらに書かせて頂きます。

私は現行のままで良いと思うのです。
「寄生」という考え方も有りますが、「共戦」という考え方も有ると思うのです。
単独でガツガツ戦える高レベルの方もいらっしゃるようですが、
多くの先頭の方にとって、後続の方の戦力が必要な場合も多いのではないでしょうか。

現行の経験値では、確かに後続の低レベル者が得な感じはします。
しかし、それによって戦闘が辛い職でも挫折する事無く育てて行けますし、
後に共に戦う戦力になる事も見逃せない部分だと思います。
後続も徐々にレベルが上がりずらくなり、レベルが逆転する事は有りません。
最初楽しく、極めるには険しい・・・絶妙だと思います。

自力で強くなりたい方は寄生せずに戦えば良いと思います。
全てのプレイヤーに厳しさを求める必要は無いと思うのです。

15名も無き勇者:2007/11/11(日) 13:41:45
さっきから一回攻撃して、そのまま放置して敵のHPがへるとトドメだけさす人がいてすごく鬱
たぶんその人は「オレが強い敵だしてやってるだろ」って考えなんだと思うけど、それってどうなんでしょうね…
その人が後続でも同じことやってますが

16名も無き勇者:2007/11/12(月) 05:37:27
ただ単にプレイヤーが沢山いる場合はなるべく瞬殺しないように、気を付けてるだけだと思う。後述はLvの低いプレイヤーだと今度は1撃で倒してしまう可能性があるからと思います。
全てのプレイヤーが全員に経験値が行き渡るように注意して出来ない場合もあるし、逆にそんな事気にせず記述通りのプレイヤーもいるのは事実なので、気分を害されても黙って続けるかそのプレイヤーに寄生しないよう注意してやるのがbetterかもしれないです。  長々すみませんおw

17名も無き勇者:2007/11/12(月) 21:15:18
>>16
そういう理由なら許せるというか多くて気づかないかもです
そのときは2人だったのでかなり鬱でした

まあもう過ぎたことだしあまり気にしないようにするのでおわりで

18<バニッシュ!!>:<バニッシュ!!>
<バニッシュ!!>

19名も無き勇者:2007/11/13(火) 20:37:38
先頭の自分より強い攻撃持ってるのに1回攻撃したら後は放置とか、HP高い敵なのに通常攻撃だけとかされるとすごい鬱。

20名も無き勇者:2007/11/13(火) 21:59:57
>>19
1回攻撃放置はトドメは譲ろうと思ったんじゃない?
自分より強い人が急に来てトドメさして帰ってったらけっこう鬱だし

21名も無き勇者:2007/11/13(火) 22:07:55
いや、その人のレベルは自分より下な上に敵のHP1000以上残っててもだぜ?
それに、別にトドメさそうなんてこれっぽっちもおもってないよ?攻撃力ないのは重々承知してるし。

22精霊騎士:2007/11/14(水) 16:37:04
まだ言っているのか・・・
凄く・・・カオスです

23精霊騎士:2007/11/14(水) 16:41:25
てかもうスクショ取ってしまえばいいじゃないかwww

24名も無き勇者:2007/11/14(水) 22:31:38
>>22
まだっていってるけど>>15>>19は別人だからね

25:2008/01/14(月) 11:33:29
私はアサシン。レベルが高くなったので、先頭になる事が多くなりました。
戦闘で技の調子が悪いと、けっこうダメージ喰らうんですよね。
そんな時、戦場に居る方が回復してくれると大変助かります。
戦闘後、ハイポーションでの回復は手間も掛かるし、後続さんを待たせちゃうし。

戦闘に貢献出来るのは攻撃だけではないと思うし、いろんな職業が持ちつ持たれつ
能力を発揮したら皆が楽ですよね。

実際、まめに回復してくれる方と組んで戦っていると、どんどん次の戦闘に行けて
レベル上げがハイペースで進みますね。
アサシン的にはそんな事考えながら戦ってます。
気持ち良く賛同して頂ける方がいらっしゃいましたらどうぞよろしく。

26白魔導士クロ:2008/01/14(月) 14:19:01
白魔導士クロ です。
癪さんの意見には賛同ですかね。
僕みたいな能力値の低いプレイヤーは少し肩身が狭い思いをします(ぁ
そんな中でヒールなど、戦闘に貢献することはだいぶ気持ちがいいです。
もちろん、流浪騎士さんなどに回復しすぎると、おこられることもあるんですがw

27uuu:2008/01/14(月) 15:37:19
>>25
流浪の私にはよくわかります。
流浪はコマメな回復が必要なので、回復してくれる人がいると嬉しいです。

>>26
たぶんその流浪は私ですね。
おこってるわけではないですが。
流浪にとっては、HP200~500辺りがベストなので(個人差ありますが)
毎ターンフェニックス使われると困ってしまうだけです。

28ラズリー:2008/01/23(水) 20:51:30
寄生するかもしれませんがよろしく

29:2008/02/09(土) 19:06:19
要は空気を読めればそれdry

初心者の方には、暗黙の了解(?)的なものは教えてあげたほうがいいですね

例えば、流浪はHP低いほうが攻撃強くなるからあまり無駄に回復したりしないとか



ごめんなさい 馬鹿丸出しw
でもニュアンスは伝わってるといいなw

30ラズリー ◆xxA9AAAA9A:2008/02/09(土) 22:11:41
伝わってる

31アグ ブーツ メンズ:2013/11/03(日) 11:03:08
I am genuinely grateful to the holder of this website who has shared this impressive piece of writing at at this time.|
アグ ブーツ メンズ http://www.vivendadelmar.com/アグ-ブーツ-メンズ-c-5.html

32ヴィヴィアンウエストウッド:2013/11/04(月) 16:00:41
I am really eager of reading posts regarding making new weblog, or even regarding Search engine marketing.
ヴィヴィアンウエストウッド http://www.livedojo.com/

33ミュウミュウ 財布 2014 新作:2014/07/08(火) 23:09:14
A great number systems bill you every week, and fogeys are required to protect the whole 1 week despite the number of days their kids is certainly produce.
ミュウミュウ 財布 2014 新作 http://www.thepaperdoctor.com/

34トゥミ バッグ 2014:2014/09/08(月) 06:39:14
My spouse and I stumbled over here coming from a different web page and thought I might check things out. I like what I see so now i'm following you. Look forward to checking out your web page repeatedly.|
トゥミ バッグ 2014 http://www.randome.info/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板