したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

レポートスレッド

1滝澤:2005/08/03(水) 23:24:52
セッションやアクトのレポートを書き込むスレッドです。じゃんじゃんやっちゃって下さい。

2滝澤:2005/08/03(水) 23:25:27
名前: 天風 投稿日: 2004/12/18(土) 01:33

そいじゃ、新BBS第一弾のセッションレポ、行きますよー。

期日:H16年12月16日
システム:DX 2nd
シナリオ:雪の人形
GM:タナコバさん

PC1:TORAさん/"Winter Walker" 永井深冬
キュマイラ/キュマイラ 17歳♂ W:高校生 C:高校生

「なぁ、真白。また、おいしいオデンを食べようよ。一緒にさ」

オデン大好き、食べるのも作るのも大好き。和ませ系高校生。
UGN幹部会議に遅刻して、支部長(桐生)に謝り倒すなどの、オチャメな面も。
そんな彼は、「彼女」を助けるために、UGNを抜けるという決断をしたのであった…

オデンネタと負けロールで雰囲気を和ませつつも、決めるところはしっかり決める。
朗らかでなおかつカッコいい、ステキなPC1でした。グレイトっ。
TORAさんは食べ物ネタと動物ネタを効果的に使うのが上手いなぁ。(´¬`)


PC2:ミヤさん/"Providence" 桐生七夜
バロール/サラマンダー 16歳♂ W:UGN支部長B C:高校生

「(深冬に、闇医者の名刺を投げ)……なに、手が滑って飛んでいっただけさ…」

冷静沈着、ちょっとやそっとでは動じない。若いながらも才覚は確かな支部長。
同じくオーヴァードである妹に支えられながら、K市支部の運営をこなしている。
そんな彼が、深冬の決意を受けて、とった行動は…

コンボの演出にかなり気合を入れていた模様。ワー。
S市にいる上月司(ロイス)のことを示唆するというナイス伏線、
および妹を始めとするNPC達や、他PCとの掛け合いなど、
今回も冴えたロールプレイを見せたミヤ君。グレイト。


PC3:天風/"ブルズアイ" 坂本亮治
ノイマン/オルクス 16歳♂ W:UGNエージェントC C:情報屋

「そないなこと許されるわけあるかいな、ふざけるんやないでっ!」

西からやって来た騒がしい男。コードネームは「台風の目」の意。
けれども口先だけではなく、エージェントとしての仕事もしっかりこなしていく。
そんな彼は、ふと気づく。自分の中の、遥への淡い想いに…

というわけで、初挑戦の関西弁PC。意外とセリフを言いやすくて驚き。
他PCとガッツリ絡んでいくことができて、大満足。
特にコンビ打ちしてくれた新米PL君、ありがとぉ。(o'▽')o♪

3滝澤:2005/08/03(水) 23:25:58
名前: 天風 投稿日: 2004/12/18(土) 01:33

PC4:新米PLさん/"閃光の射手(Shine Shooter)" 白彩遥
エンジェルハイロウ(ピュアブリード) 16歳♀ W:UGチルドレンA C:高校生

「貴方は、私が倒す。…絶対に。」

金髪のロングヘアーが特徴の、いつも無表情なUGチルドレンの少女。
閃光で無数の敵を射抜いていく能力は、かなりのもの。
そんな彼女も、知っている。優しさを。そして、傍にいる仲間のぬくもりを…

新米PL氏プレゼンツ、初・女性PC。なんだか魅力的な女の子だったのでちょっとビックリ。
シナリオロイスへの敵意ロールも、その他PC・NPCとの絡みなども、こなし方がすごくしっかりしてました。
落ち着きのあるロールプレイで二重丸。裏主役として完璧な動きだったと思います。(^−^)グレイト。


PC5:滝沢先輩/"影の守り手(Second Chance)"
オルクス/ソラリス 性別・年齢不詳 W:研究者 C:都市伝説

「Yes, that's right!」

高校生の間で広まっている都市伝説。「守護天使が助けてくれる」という噂。それは、ホントウのハナシ。
その「守護天使」が、より多くの人を救うために生み出した存在。それが"Second Chance"。
そんな彼/彼女は今日も電脳空間を彷徨いながら、困っている人々を探している…

都市伝説inダブクロ、第二弾。マンハッタンも0.5秒で救っちゃうすごい生命体。
情報収集で困っている深冬を助けたり、車を操って移動手段を提供したりと、今回も素晴らしい動きのPC5でした。
饒舌な台詞回しに痺れる憧れるゥ!グレイト。


個人的に印象に残っている風景ベスト5

1:クライマックスフェイズ。苦悩の末の、深冬の決意。それを温かく受け止めるUGNの面々。
2:ミドルフェイズ。深冬が持ってきた手作りオデンを皆で食べつつ情報交換。
3:エンディングフェイズ。ちょっぴり甘酸っぱい雰囲気になる坂本と遥。この二人、次は大阪支部で大活躍か!?
4:オープニングフェイズ。坂本を追ってきたジャームを冷静に射止める遥。凸凹コンビ結成のきっかけ。
5:全体的に。侵食率上昇で「ヤバいヤバい!(笑)」を連発する、坂本PL(私)と桐生PL(ミヤ)。


いやぁ、とっても楽しかったです!最高に楽しかったっ!
今回はPCが皆良い動きをしていて、素晴らしかったと思います。
それにGMのタナコバ君も、よく周囲を見てきっちり場を盛り上げる演出をしていてグレイト!

ワーンダホーゥヒャッホーゥ!
皆さん、ありがとうございました!お疲れ様でしたっ!(深礼)

4滝澤:2005/08/03(水) 23:26:31
■12/23
 トーキョーN◎VA-D:小さな恋のメロディ〜Melody〜
 ストレイライトをゲットしてN◎VAがしたくてたまらなくなったワタクシ。即刻N◎VA卓を宣言しました。
 で、シナリオですが、Nothing hurts like the truth.は新米PLさん以外全員やっているし、RR時代のシナリオをリメイクするにもちょっと不安が残るしで、結局手元のD対応かつサプリメントを余り使わないシナリオとしてこのシナリオを選びました。
 NHLTでN◎VAの世界観を少し掴んだだろう方々には、ちょっとコミカルな(スタイルの違う)シナリオもプレイして欲しいな、とも思ったのです。


■面子
▼ルーラー/ワタクシ
 ワタクシ滝澤でございます。此処の所、PLを沢山やらせて貰っていた+N◎VAのシナリオを持っているという事で、今回はRLすることを決意。
 今回は時間管理や説明もちゃんと出来ていたと思います。楽しめて頂けたようで何より。

▼コバヤシさん/タカムラコウ:フェイト◎カブト●チャクラ、27歳?、男性
 ザ・PC1コバヤシ此処に完全復活。全開のNHLTで上手く動けなかった事を気にしていた節がありましたが、今回は物凄く直球なロールで魅せてくれました。
 大沢在昌先生を読みふけっていた模様ですが、上手く行かせましたかな。後、引きが強すぎ。ジョーカー二枚とかありえない。使えなかったけどな!

▼ミヤさん/白哉:クグツ◎カゲ●カタナ、21歳、男性
 ナイフ一本であらゆる存在を殺す凄腕のカゲ。後方処理課三班の忍び刀。
 プレイする度に格好良くなるミヤさんのパワーが爆裂。こっちの「コネにはウェットな感じで絡んで下さい」という要請に、ウェットになりすぎずドライになりすぎずの完璧なロールで応えてくれました。グレート。

▼TORAさん/伊吹ヒュウ:ニューロ◎●タタラ、ミストレス、15歳、男性
 北米の警察機構やらカーライルシンジケートやら、あらゆる組織から追われている凄腕のニューロ。しかしその正体は御菓子が好きな小柄の少年。シーンに出ると必ず御菓子を食べてる演出が入る。
 “NEUTRAL可愛いもの担当”ことTORAさん。今回も周囲を和ませる演出と、的確な周りを見る目でセッションをスムーズに進行させた。

▼新米PLさん/ウォレス=バレット:イヌ◎●カブトワリ=カブトワリ、29歳、男性
 ハリウッド映画に出てくるみたいな“男(THE MAN)”。タフで強く、不正を許さない。そのために銃を手に取った。
 “カッコイイものの演出”を凄く楽しそうにする新米PLさんは、見てるだけでモチベーションが上がって参ります。今回もスネークみたいなタフ・ガイ的キャラ立てで魅せてくれました。後、犯罪者系との絡みが物凄く上手くて吃驚。すげえよ!

▼優曇華さん/鷹村静:トーキー=トーキー◎●マネキン、23歳、男性
 ペンは剣より強いトーキー。世の中柵とか色々あるがその中でも生き抜いて行く男。内柔外剛。情報抜きまくる。
 最初はちょっとエンジン抑え気味だったが、コネで兄弟なことにしたコウと絡み始めてからはエンジンオン。フルスロットルで駆け抜けた。格好良かったぜCool Guy.


■雑感
 いや楽しいアクトでしたYO!!
 今回のアクトで一番感じたのは、すげえみんなのキャラが立ってた事です。キャラクター面での役割分担、という意味では、Residents of Necropoliceを越えたかも。
 コウは兎に角完璧なPC①で。カット進行でちょっとワリ喰わせてしまった感がありますが、動きとして完璧でした。
 白哉は1人だけ他より「距離」が遠いのですが、ゲストとの会話で煮え、またカゲっぽい動きで自然にシーンに登場したり相手を立てたりと素晴らしい動きでした。あと銃弾蹴り飛ばすとかカッコイイ。
 伊吹はデジタルホームズでした(笑)。小生意気な少年ロールが凄いニューロキッズっぽくて、上2人と並ぶと正しくN◎VAって感じでした。実は一番超人でしたが、それが良いスパイスになってましたね。
 凄いのがバレットで。ものごっつ渋いガンマン刑事やったワケですが、何というか新米PLさんは他のメンツに無い引き出しを上手く使える感じがします。
 で、優曇華どんは流石の安定感。男同士の友情ってキーワード大好きですね(笑)。後、実は戦闘で大活躍してたのが印象に残ってます。白哉よりもちょっと負け気味のクールなロールが、地に足付いててナイスでした。常識人担当。
 またN◎VAやりたいYO! やればやるほど面白いゲームなので。
 皆さん、有り難うございましたー。

5滝澤:2005/08/03(水) 23:27:01
名前: 天風 投稿日: 2005/01/18(火) 01:09

ほぼ最低限の情報だけな状態ですが、書かないのも物足りないので書きます。セッションレポです。
でも多忙につき、各PC及びセッションへの細かなコメントは省略です。ちと申し訳ないですが。

期日:H17年1月13日
シナリオ:失われた心の探索(エレメンタラーSSSより)

GM:天風

PC1:ミヤ/メイリ=アルマルフィー 16歳♀
エレメンタラー6、ファイター3
「ダメっ、奈落のせいでシルフがうまく操れない…!」

PC2:新米PL/トッシュ=ガスター 24歳♂
ファイター4、パンツァーリッター5
「バーカ、こんな可愛い世界の危機がいるかよ。」

PC3:タナコバ/アルフォード・フォッカー 29歳♂
ソーサラー8、ホワイトメイジ1
「ガンッ!………(壁を殴りつけ、無言)」

PC4:滝沢/”リンドヴルム”ナガル 19歳♀
ファイター3、ゾルダート3、バーバリアン2、キャバルリー1
「あなたは、まだ……死んじゃ、ダメだよ。」

PC5:イガラシ/フェイル=アリス 2000歳♂
ホワイトメイジ1、スカウト1、フェアリー7
「アイギス・フラッシュ・アローッ!!」

いやー、反省点も結構ありましたが!でもって死者も出たりしましたが!
楽しいセッションを皆さんありがとうございましたー!(礼)

6滝澤:2005/08/03(水) 23:27:40
■12/23
 アルシャード:失われた心の探索
 『スゲェ良い出来らしいよ』という噂のあったエレメンタラーSSS。色々あってその手に掴んだ天風さん。しかし機会に恵まれず、2,3ヶ月にも渡って放置の憂き目に。
 このままでは出来ない――そう結論した天風さんは決断した。
 この修羅場、GM以て悪と為す。我が身既に不退転。


■面子
▼GM/天風さん
 というわけでエレメンタラーSSSがやりたくてたまらない病気だった天風さんです。
 テンパる病気が発生しそうになってましたが、そこは上手くセービングロール成功。
 ロールもマスタリングも、凄く的確だったのではないかと。

▼ミヤモトさん/メイリ・アルマルフィー:エレメンタラー6、ファイター3、16歳、女性
 無感動系少女エレメンタラー。柔らかな心をしなやかな意志で覆い、何かを失っても戦い続ける戦士。雷の精霊シルフと契約し、雷撃の剣技を操る。因みに精霊がいないと生きていけない特殊な体質。
 ロール面ではパーフェクトなものを見せたミヤモトさん。ゲストへのモチベ、他PCとの遣り取り、全般的にグレイト。ただ、クライマックスフェイズで攻撃ファンブルだけして終わったのはその。ご愁傷様でした…。

▼新米PLさん/トッシュ・ガスター:ファイター4、パンツァーリッター5、24歳、男性
 凄腕のAG乗り。帝国兵に喧嘩を売ってお尋ね者になるような血気盛んな所もあるが、基本的にはクールなプロフェッショナル。
 新米PLさんは、ホントにタフガイロールが素晴らしいと思った。あと今回は台詞がキレてて凄かった。「こんなに可愛い世界の危機がいるかよ」はマジで凄かったザマス!

▼コバヤシさん/アルフォード・フォッカー:ソーサラー8、ホワイトメイジ1、29歳、男性
 帝国軍の現状に不満を抱き、改革するため上に上り詰める事を志向するロイ・マスタング生命体。但し色々バレてゾンバルト将軍の麾下に左遷された。因みにカバラ学の超エリート。
 一番の年上+理性的キャラの側面を生かし、まとめ役として大活躍。 戦闘でも魔道プログラムを炸裂させ、驚異の戦闘能力を発揮していた。野望を持ったキャラ立ても、良いアクセントになってた感じ。それと、ナガルが死んだ時のリアクションは個人的に良いなあ、と思った。

▼ワタクシ/“リントヴルム”ナガル:ファイター3、ゾルダート3、バーバリアン2、キャバルリー1、19歳、女性
 クラスを4つ取るという、ルール無用の残虐ファイトに出た私のPC。自分の戦力を提供する代わりに部族の平和を貰うご恩と奉公生命体。
 純シャード製の全長5メートルの大剣とか、色々好き勝手やれて楽しかった。負けロールや他との繋ぎも上手くこなせたのではないか。色々あって戦闘で死亡したが、それもまたよし。

▼イガラシさん/フェイル・アリス:ホワイトメイジ1、スカウト1、フェアリー7、2000歳、男性
 下2枚の羽を無くした妖精騎士。凄まじい魔力を持ち、妖精王からアイギスのレビュアへ直々に貸し出されている。外見は萌えっこ少年。
 久しぶりのイガラシさん。上の格好いい設定にもかかわらずセッション中はコミックリリーフを担当し、アホ発言の数々を繰り出した。技の名前くらい固定しようよフェイル。名前もそのままだよフェイル。ナガルが死んだ時悲しんでくれて嬉しかった。


■雑感
 うおー。楽しかったー。マジでマジで。
 私のキャラは死んだワケですが、仇と相打ち、という、これ以外考えられない死に方なので、他のメンツが死ぬより良かったのではないかと思っております。
 今回は久々にイガラシどんを囲んでのセッションだったワケですが、やっぱり彼には爆発力があることを再確認致しました。
 そして、ミヤモトさん・新米PLさん・コバヤシさんのロールはもう盤石って感じですね。言う事無いっす。
 私自身はテクニックに走る向きがあって、熱さが足りない、みたいな事を言われた事があるんですが、他の皆さん熱いので安心でござる。ニンニン。
 今回はホント楽しかったです。GMの天風さんお疲れ様ー。

7滝澤:2005/08/03(水) 23:28:13
■02/10
 トーキョーN◎VA THE DETONATION:明日へ架ける橋
 トーキョーN◎VAのSSSでもいっとう高い評価を受けるコレ。実際「当事者性とは何か」という疑問に対してとんでもなく明瞭な形で応えてくれる良シナリオです。「だからPC1はカブトワリじゃなきゃ駄目なんだ」が一番解りやすいと想います。
 前々からやろうやろうと想っていたものの色々あって出来なかったので、今回できて非常に嬉しかった、のですが。


■面子
▼RL/ワタクシ滝澤
 正直、マスタリングテクが錆び付いてました。最後のアレは分岐というよりはイベントの発生の問題だったので、ちゃんと言っちゃった方が良かったかも。時間の問題もあったし。
 それから、プレロールドの作り方は、今まで「達成値21で出来るだけ強く」を基準に考えていましたが、そのせいでかえって覚える事が多くなり、PLに負担を強いていたような気もウウウ。
 それでもゲームが上手く行ったのは皆様のおかげであります。次回はもっと上手くやろう。

▼MiRAさん/“夜葬者”ホライズン:カブト●カゲ、カブトワリ◎、28歳、男性
 まさにN◎VAのカブトワリ。クールなプロフェッショナルスタイルのスナイパー。
 可能な限りコネを繋ぎ、カット進行でもベテランらしくクレバーな動きを見せる。また、「N◎VAの空気」をコネとの会話で演出し、“これぞN◎VA”という動きを見せつけた。経験者ならではのクレバラスな動きで大変助けて頂きました。

▼新米PLさん/フィックル・ライアー:タタラ、ミストレス、ニューロ◎●、23歳、男性
 ハニーブロンドの髪と目を持つ、陽気なニューロ。とても凄い自信家。
 勝ちと負けのバランス、台詞の熱さ、他人との絡み方など、新米PLさんのキャラクター造詣の強さが全面に出たキャストだった。「あんたがウィザード級なら俺は神級だ!」はマジ良い台詞でした。カット進行ではルール周りで混乱しややしょんぼり気味だったので、次回はそこを強化していこう(RLもな)。

▼白乾児さん/本郷剛:カタナ、チャクラ、イヌ◎●、25歳、男性
 幼少の頃に養父母を殺され、犯罪を憎むようになったアメコミヒーローサムシング。柄をカットオフされた超巨大ハンマーであらゆるものをなぎ倒す暴武の化身。
 というわけでN◎VA初めての白乾児さんでしたが、矢張り抜群の安定感。コネの拾い方、周囲のキャストとの繋ぎ方の押し引きのバランスには絶妙なものがある。ルールに不慣れな分大変そうだったが、それでもトループを撲殺していたのが印象深い。

▼TORAさん/度会護:カブキ、マネキン●フェイト◎、29歳、男性
 超駄目駄目な駄目探偵。自宅は散らかりっぱなしでシュラフで寝る。万能助手型ペットドロイド“ライトン”(子豚型)を連れ、今日も駄目街道を邁進する。
 見ていて気持ちいいくらいの負けロールが印象的なキャスト。コミックリリーフとしては最高の役割を果たし、超シリアスなシナリオの良い抜き所になったのではないか。「ペット買えませんか」「プレアクトで買えます」というやりとりの後の喜びっぷりが一番印象に残ってますが…。


■雑感
 別名白乾児さん労り卓だったわけですが、ルール面では負担を掛けてしまったかな、と。キャストは、ちょっと強さを意識しすぎて、「使いやすさ」に手が回っていないのはこっちのミスでした。スイマセン。
 しかしそれを別にしてとても楽しいアクトでありました。このアクトの最大の仕掛けはクライマックスフェイズで明らかになるのですが、その時の皆さんの驚いた顔。アレが見たくてこのアクトをやったようなもんだぜデストローイ! 詰まり、N◎VAの神業とは、ああいうものなのですよ。堪能して頂けたでしょうか。
 次回の反省点としては、ルール周りの強化ですかね。取り敢えず、サイバーウェアを入れすぎずに、バランスは敵ゲストで調整。ルール説明だけはMiRAさんが言うように事前にやっておいたほうが良かったのかも知れないのでそこも考えて行きます。
 と色々ありましたが、兎に角楽しかったぜ。長丁場になりましたが、またお願いしますよ。有り難うございましたー。

8滝澤:2005/08/03(水) 23:28:45
名前: 天風 投稿日: 2005/02/11(金) 16:37:18

よっしゃ、私もセッションレポですよー。

日付:H17年2月10日
システム:新版ビーストバインド
シナリオ:贖罪回廊

PC1(タナコバ)…人の名:徳田新一/魔の名:新月
ブラッド:イモータル/デーモン カヴァー:探偵

平安京の闇を征服→岡引→死霊課→貧乏探偵という、波乱万丈な経歴の持ち主。
両腕を狼のものに変形させて戦う吸血鬼探偵。
全体を通して安定したロールがGood。必要に応じて好球を投擲してくれた、良いPC1でした。

PC2(ミヤ)…人の名:月本銀河/魔の名:エクスカリバー
ブラッド:レジェンド/アーティファクト カヴァー:警察官

一見、竹刀袋を持ち歩く普通の警察官の青年。
しかし彼が持つそれは、アーサー王伝説に登場する剣、エクスカリバー!
性格と口調の使い分けで一人二役をしたり、<<盟約>>で新一に力を貸したりと、色々驚かせてくれました。

PC3(優曇華)…人の名:神揶無限/魔の名:ラグナレク
ブラッド:セレスチャル/エトランゼ カヴァー:ブローカー

神をからかうと書いて神揶。その名の通り唯我独尊な、他の星から地球に来た神。
一人称は「我」。レイガンやサテライトキャノンで、雑魚散らしはお手の物!
最後まであの性格をきっちり通したのがすごいと思いました。あと新一を立てたりしたのがグー。

PC4(イガラシ)…人の名:古眼卓矢/魔の名:フルメタル・シェイカー
ブラッド:フルメタル/フルメタル カヴァー:マスター

バー「ニューヨーク・ラッシュ」のマスターを務めるオートマータ。外見は渋い42歳。
自慢のメニューは、妻の名を冠したカクテル「フェリーシア」。
「別れのレイニー・ブルー」「俺の心臓は鋼鉄製」など、名ゼリフ乱れ打ちしまくりで煮え煮え。
そしてエンディングで明かされる過去…あなたには負けましたよイガラシさん。

いやー。
安定した二人(新一・無限)に。
爆発した二人(銀河・卓矢)で。
なんともワンダホーなことに。

今回、皆とってもはっちゃけたPCでビックリでしたが。
まとまりのあるセッションになったので二度ビックリ。

新一は正統派主人公でヒロインとの絡みもバッチリ。
銀河は一人二役PCという新天地を見事切り開き。
無限はエキセントリックな性格を言動で見事に演出。
卓矢はカクテルの話題や、伏線張り→エンディングに繋ぐというコンボでドッカン。
もう、皆、ステキ過ぎるプレイングでした。

蝶・楽しかったですよ皆さん。ありがとう!

9滝澤:2005/08/03(水) 23:29:19
■02/12
 迷宮キングダム:花冠の戴冠式
 国名:中央ヤマガタ王朝
 巷で噂の「シニカルダンジョンポップシアター 迷宮キングダム」。以前から面白い面白いという噂だけは聞いていたものの、時間や卓配分の都合で立ち消えになっていた企画がワタクシ滝澤の「土曜フリーですやらせて下さい」発言によって実現ですよ。うおー。タノシミー。


■面子
▼GM/MiRAさん
 というわけで急に「来週土曜どうすか」という我が儘に応えて下さったMiRAさんです。MiRAさん自身まよきんはプレイしてみたかったと見え「サプリメントも全部買っちゃったよ」とは本人の弁。いきなり良い環境で始める事ができました。
 なんかFEAR以外の面白いRPGはMiRAさんに頼りすぎな気がしました。ガンドッグ買おうかしらん。

▼イガラシさん/“転んでもタダでは起きぬ”セレンゲティ:国王/魔導師、29歳、女性
 元々はある結社の社長だった女性。本人の敏捷性や戦闘力は、ランドメイカーとしては「はっはっは」クラスだが、ぶっちぎりの探索能力とカリスマ、そして人格的広さで国の中核となる生命体。詳しくは後述。
 PL勢の中では唯一のプレイ経験者のイガラシさん。その経験を思う存分発揮…は余りできないものの、いつものイガラシ力でとても楽しいセッションをメイキング。素晴らしい。

▼天風さん/“てんやわんやの”ミスト:神官/衛視、25歳、女性
 常に穏やかな微笑みを絶やさない王国の文化の担い手。元はある結社の開発部長という噂がちらほら。笑顔のままに信徒を生け贄に捧げるといった噂もちらほら。戦闘になれば広域殲滅能力では国内最強という事実もちらほら。会議大好きウーマン。国教の最高神である大地龍ヤマガタの敬虔な信徒で、何かあるとすぐクトゥルフ時空に突っ込む危険物。
 ダンジョンアタックは苦手とのことだった天風さんだが、今回はグッドサレンダーな動きをビカムアウェア。回復能力と広域殲滅能力でもって一同が生き残るための重要な一手を担った。ボス倒したの彼女だしな!

▼ワタクシ滝澤/“ジャガーの子”エイプリル:騎士/亭主、35歳、女性
 戦闘のためばっきばきにチューンされた、180cm80kgのナチュラルボディを持つ女傑。道場経営者でもある。ランドメイカーだけで集まると、時々保安警備部長と呼ばれてるらしい。一同の最年長。
 戦闘が役目の癖にパーティで一番最初に気絶するなど、非情にその情けなかったが、2人に立てて貰って嬉しかった。で、出目が悪いンじゃぁー!! 称号まで頂いて、有り難き幸せにござりまする。御美事…御美事でござりまする…。


 長くなりすぎたので後半へ続く。

10滝澤:2005/08/03(水) 23:29:49
 後半開始。

■雑感
 てなわけで初まよきんだったわけですが。まあ世界全部が迷宮になってしまったという考えてみるとモンの凄くダークな世界の中で、面白可笑しくダンジョン征服そして自国の領土を増やすぞというゲームであります。今日はちょっとくわしめに書きます。ネタバレにならない範囲で。
 各キャラクター作成までは順調に行ったものの、最初の大惨事は「国名」で起こった。全員が1回ずつダイスを振って表と照らし合わせるいつものだが、
イガラシ「(ころころ)神聖」
天風「(ころころ)ドラゴン」
一同「おお。美しい。帝国とかかな」
滝澤「(ころころ)会社」

 一同、撃沈。

 「会社かよ!おい!国ですらねえよ!!」「これは困ったな…」「は! この警備保安部長に妙案があります、社長!」「言ってごらんなさい」「もう一度振って面白い方を採用すべきかと!」」「採用」
 というわけで振り直し。
イガラシ「(ころころ)中央」
天風「(ころころ)………プレイ会場の地名」
一同「…山形?」
 暗雲が立ちこめ始める。
滝澤「(ころころ)………王朝」
一同「「「中央山形…王朝?」」」

 一同、撃沈。

 「なんだよ王朝て! おい!」「ヤマガタセントラルダイナスティか」「ちょっと待ちましょう。山形を他のものに変えると良いのでは。スケール大きく。日本。アジア。地球。宇宙!」「山大ってのはどうですか?」「となると各施設は何処に配置されるんだ」やいのやいのと相談し、「せめてヤマガタはカタカナで」というイガラシ氏の希望を汲む形で「中央ヤマガタ王朝」となる。
 そして先の名前と照らし合わせた。
 「俺はドラゴンの方が良いんだけど…」「私は山形で行きたいですね」「自分は社長に全てを任せるであります」「じゃあ……ヤマガタ王朝で!」
 というわけで時代を先取りしすぎた中央ヤマガタ王朝、爆誕。こうなってしまうと止まらない。
GM「では首都の名前を決めます」
イガラシ「首都ですか……。では、コジ.ラカワで!」
 やっちまった。
GM「施設を決めます。国王は王宮、神官は神殿、騎士には騎士団をあげます。好きなトコに配置して下さい。あと名前も勝手に決めて良いですよ」
イガラシ「では真ん中を王宮に定めて……名前は、名前は……“ヤカワランティ”」
一同「ランティ!? ランティって何!?」
イガラシ「ゴメン。語呂です」
 こうして本人すら語源を知らぬ王宮・ヤカワランティ爆立。
GM「次は神殿です」
天風「じゃあ、安直ですが…マウント寺院」
 閑さや 岩にしみ入 蝉の声(芭蕉)
GM「最後騎士団」
滝澤「あー…。では、セブンデイズ道場。ひよっこも七日間で一丁前に仕立て上げるぜ」
 Hey! Hey! I need you hardworker baby!!
 こうして、中央ヤマガタ王朝は首都コジ。ラカワに良く解らない施設3つと愉快な仲間達が舞い降りた!

 その後は事件が起こったりダンジョンに潜ったり。以下面白かった行動箇条書き。

・国教を決める段階で「結社がそのまま国になったので、ヤマガタは以前の結社で崇めていたドラゴンだったことにする」と国王が強権発動。ヤマガタ、大地母龍にクラスアップ。
・意気揚々とダンジョンへ先遣隊を送るも実質効果無し。寂しい気分に浸る。
・南の森へ向かう際、その森がかつて「サウスフィールドの惨劇」と呼ばれた大量死亡を伴う作戦の舞台だったことがおざなりに発覚(原因:イガラシ&ワタクシ)。
・強敵を打ち倒した瞬間、国王の槍が「ヤマガタの上顎」と呼ばれる逸品だったことが一切の伏線無く白日のもとに。エイプリルの槍は「ヤマガタの下顎」、ミストの石弓は「ヤマガタの舌」だったことに。三種の神器が今ここに!
・警戒度を間違えて、最高レベルのつもりで最低レベルに設定。モンスターの特殊能力「警戒度を下げる」をうっかり無効化。
・奇襲に気付く。ピンゾロ以外なら戦闘回避できる所でピンゾロ。(私が)
・あと一発殴られたら戦闘不能が近い状況。先に当てれば倒せる。ピンゾロ以外命中でピンゾロ。(私が)
・セッション終了後、どんな施設を建てるかで、娼館のイラストを見た天風さんが急に興奮し始める。

 などなど、楽しいセッションでござったよー。
 迷宮キングダムオモシローイ。(呪文)

11滝澤:2005/08/03(水) 23:30:23
名前: 天風 投稿日: 2005/02/16(水) 18:43:32

さらさらーと、走り書きプレイレポです。

システム:ブレイド・オブ・アルカナ 2nd
シナリオ:マーテルSSS「殉教者の村」「聖なる指先」
GM:滝沢先輩

PC1(新米PL):ギルバルト・ベーター
ヴァルター族、25歳♂ アルドール/アダマス/ディアボルス
身長190cmの、記憶喪失の重騎士。自称自由騎士の大剣使い。

PC2(天風):”軽(レジェレッツァ)”ジョヴァンニ
マテラ族、20歳♂ ウェントス/グラディウス/フィニス
身軽かつ軽ーい性格の暗殺剣使い。

PC3(イガラシ):アレックス・イグナート
ワイト族、26歳♂ イグニス/レクス/デクストラ
クリューガーに復讐を誓う、二丁拳銃(?)使い。十三鬼衆の一人。

PC4(白乾児):メアリー・ステュアート(通称マリー)
ワイト族、23歳♀ アングルス/ステラ/マーテル
強い意志を持つ女司祭。サポートはお手の物。


印象的な色々
・ケイン(NPC)の顔絵に萌える自分
・ギルのこの上ない騎士ロールをみんな絶賛。さすがのタフガイ王。
・久々だったためか、色々勘違いして「しまったー!」を連呼するオチャメなGM
・∵死神の手∵でトドメ→復活してくる敵→ギャー
・戦闘で、なぜかやたらダイス目の良いGM
・GM「シナリオ2…いっちゃいます?」 全員「「「「いきましょう」」」」
・経験点12点使って「希望」を伸ばし、ジョヴァンニは堕ちにくくなった(はずだった)
・ギルとアレックス、ジョヴァンニとマリーが、それぞれコンビ打ちに
・敵NPCに対して強い口調で毅然と言い返すマリー
・戦術(主に奇跡を使うタイミング)に悩みまくる面々
・聖痕の解放にて。シナリオ1でも危なかったが、今回もなんとか生還するギル
・一方私は、DPが−8。そこで2個に増やして振った20面ダイスの出目が…2と、3。
・エンディングフェイズでのアレックスの∵爆破∵。全員の顔が「(゚∀゚)」に。
・堕ちるジョヴァンニを演出する私。白乾児君が一言、「さすが堕ち慣れてますね」

そんなこんなで。慣れないルールで皆大変でしたが。
とっても楽しませていただきまして、感謝感激雨霰でございまする。

これで私は、堕ちがハットトリックになりましたけどね!
DX、BBNT、BoAと、一通りの堕ちを体験しちゃいましたよ!げはははははは(血涙)

とにもかくにもありがとうございました。(礼)

12滝澤:2005/08/03(水) 23:30:57
■02/10
 BLADEofARCANA 2ndEDITION:殉教者の村/聖なる指先
 私が唐突に「火曜日やろうぜ」と言い出して皆様に付き合って頂きました。
 N◎VAは希望者無し、アリアンロッドはダブルイメージとどかねえ、ダブクロとシャードはやりこんだ、という理由でブレカナにしてみたわけですが、結果的にアタリだったのではないかと。
 ブレカナをプレイする際は付属の一本目をプレイすること(通称ザムエる)はかなりの勢いで必須事項なのですが、今回は「イガラシ・白乾児両名は既にザムエっている」「折角買ったSSSを未プレイのまま終わるのが悔しい」という理由でマーテルSSSの二本を一日で遊び倒しましたとさ。

■面子
▼GM/ワタクシ滝澤
 急に決めただけあってモロに読み込み不足を露呈した悪いGMでした。みなさんスイマセン。
 が、廻し方や時間配分なんかはそこそこ上手く行った気もします。次はもっと精度を高めて行きたいものです。
 取り敢えず、PC②③⑤を優先するなら、①④は何故この順番で書くんだFEAR。応えろ。応えろォォオオ!!

▼新米PLさん/ギルバルト・ベーター:ディアボルス=アダマス=アルドール、25歳、男性
 自由騎士を名乗るパーン生命体。真面目で優しい男。しかし戦闘ともなれば2メートルを越す大剣をブンブン振り回す。実は数年前以前の記憶が無く、その閉ざされた真実を探し求めている。
 という、PC①を構成する記号だけで作成された最強の騎士的サムシング。GMのミスによってちょっと動きにくい枠になった筈が、動く動く動く。良いポシビリティの神髄でござった。素晴らしい。

▼天風さん/“軽(レジェレッツァ)”ジョヴァンニ:ウェントス=グラディウス=フィニス、20歳、男性
 “軽”の異名通り、軽やかな動き、軽口、軽い性格、そして敏捷な剣技を誇る流浪のアウトロー。師匠はMADというおっかない生命体。自分が不死者であることに気付いていない。
 コネの拾い方や周りとの絡み、ロール面では全てにおいてパーフェクト。グッジョブ。しかし、コネのイラスト見た瞬間絶叫し、白乾児さんが「やっぱり半ズボンですかね」と聞いたら「顔! 顔と腕の細さ!!」と応えた時ほど生き生きした天風さんの顔は見たことなかった。そして今回もう一つ、記念的なことが。

▼イガラシさん/アレックス・イグナート:イグニス=レクス=デクストラ、26歳、男性
 ヴィンス公配下13鬼衆に身をやつし、その実ヴィンス公自身への復讐を狙うガンマン。表向きの職業は賞金稼ぎ。一本筋の通ったタフガイ。
 例によって炸裂するイガラシ力。今回はニルヴァーナの時みたいなシリアス+渋さで合わせ技一本系。余った奇跡を使ってあそこまでいい気になるとは思わなかったね!

▼白乾児さん/メアリ・ステュアート:アングルス=ステラ=マーテル、23歳、女性
 いつも微笑みを絶やさない穏やかでちょっとぼけぼけ気味の女性。とは表の姿で、1人になるとドス黒いオーラを発揮し始める援護術使い。教皇調の最終兵力グラディウシア騎士団所属。
 前回ザムエった時と同じキャスト。しかし今回はテーマが「信仰」であり、マーテル入ってる彼女としてはシリアスロールを求められる事が多かった模様。2本目でゲストと言い合う白乾児さんは今まで見た彼のロールの中で一番熱かったぜい。

13滝澤:2005/08/03(水) 23:31:30
■雑感
 取り敢えず印象に残った台詞。
ギル「立場の違いはあれど、民を護るために闘うことを、この剣にかけて、誓う!」「さらば…戦友(とも)よ…」
ジョヴァニ「その目…気に入ったぜ?」「どうすりゃいいか? 自分で決めな」
アレックス「(PL発言で)俺の聖痕の位置は銃声にします」「取り敢えず…この街にもう、あんなものは必要無いな(爆破使用)」
メアリ「人々は確かに愚かかも知れません。でも、少しの切っ掛けで、変わる事もできます」「それが解らないあなたには、信仰など理解できる筈が無い!」

 いやー、クソ楽しかった(サンジ風)。もうマジで面白かったですよ。このメンツはブレカナとの親和性高いなあ、とも思ったでゴンス。
 取り敢えずあり得ないのはイガラシさん。▽爆破▽という装備品一つを壊す奇跡が余ったんですが、幾ら余ったからってあの使い方はスゴい。オフィシャルシナリオなのでネタバレは避けます。知りたい人はオフで聞いてくれい。
 それからギルバルトはとんでもない生命体でした。今までTRPG6年間やってきましたが、あんなに正統的な騎士は初めて見ました。アダマス現在を余りにも表していて。脱帽。
 白乾児さんは、普段は抑えたロールプレイが多い(ビッグナンバーが多かったり、ロールプレイ重視しないアリアンロッドが多かったりするのでそうなる)と思うのですが、今回は熱かった。滅茶苦茶熱かった。ギンッとゲストを睨み付けはっきりと反駁。迸る言霊。格好良かった!
 そして天風さんですが、彼女自身セッションレポで言っている通り、見事三冠王を達成しなすった。おめでとうございます! スゲエよなあ。ハッピーバースデー、殺戮者。
 全体的に言って、今回シナリオ2本やってみての感想は、「やり残し無し」だったと思います。
 全てのキャストが、必要なこととやりたいことを殆ど全部やれていたのではないかと。どうでしたかね皆様。
 今回GMの準備不足を、各PLの爆発力と技術で補って貰った印象高し。スイマセン。有り難うございました。次はきちんとルール把握してリベンジします。
 その前にイガラシどんのダブクロだガネー。ふほっほ。

14滝澤:2005/08/03(水) 23:32:01
■02/23
 ダブルクロス 2ndEDITION:Blue Sky Blood
 先週ブレカナを遊んだときに、イガラシさんに持ちかけた。「GMやってみませんか」「は、ではやります」
 出てきたハンドアウトは素晴らしいものでござった。
 何でもイガラシさん1人GM合宿をしてきたそうで(ソース:天風さん)、益々楽しみの心ですよ。

■面子
▼GM/イガラシさん
 ニュートラルでのGMは二回目のイガラシさん。1人GM合宿をしてきただけあって、大変面白いシナリオをお披露目。
 イガラシさんのシナリオは、非常に空気のあるシナリオで、今回も「吸血鬼」をキーワードに色々調べ上げた上でシナリオが決定されていて非常に好感触でした。あとイガラシさんの出すヒロインは可愛いと思います。それから特筆すべきは拾いに行く姿勢。全部拾おうとして、開始前に紙一枚真っ黒にしてたのが印象的でした。
 難点は、何度か言いましたが矢張り時間が長すぎる事ですか。シーンを短く区切ること・時間を意識すること・終了条件を把握しておくことで大分改善できると思うので、次回は1時間減を目指してみてはどうでしょう。

▼ミヤモトさん/“銀狼(Fenril)”片桐空:キュマイラ=ハマーン:アスリート/高校生:16歳、男性
 未だ自分の力に目覚めていない少年。体内に抗レネゲイドを宿す高槻涼生命体。他人を疑う事を考えない、真っ直ぐで熱い男。辛い別れを経験することに。
 いやー。PC①力爆発でした。素晴らしい。もうミヤモトさんはこういうロールはすげえ安定してるなあ、と思いました。正直敵いませんわ。グレート。

▼ワタクシ/“睡蓮の者(Nefertem)”闇野薫:ソラリス=バロール:研究者/教師:外見20代、男性
 いつも微笑みを絶やさない先生。と見せかけて一千万年単位で生きてる地球意志。古代種。人類を常に監視してる人。調子に乗ると時を留めたりするが今回は不発。
 最初にPC①を拾いに行かなかったのはセッションの遅延を招いたかと少々反省。「ストーリー進行を助けた」の1点はマジ勿体ないです。ただ、サポートとしてはいい気になれたかなあと思う所。気に入ったのでまた使おうと思います。

▼新米PLさん/“BlazePunisher”朱凰寺煉:サラマンダー=サラマンダー:ハッカー/探偵:25歳、女性
 某アレのアレ生命体。外見は「気高き守護者」だそうな。怒りを炎熱に変えて悪を焼き尽くす煉獄の使徒。
 ちょっと抑えたクールなロールと、ロイスにだけ見せる確かな怒りの対比が非常に素晴らしかったキャラクター。必殺のプラズマカノンが不発(※浸食率の問題で撃つことができなかった)にもかかわらず焦熱の弾丸だけでいい気になる演出力は、オープニングでGMイガラシの演出力とそれだけでおなか一杯の戦闘を繰り広げた。イイんだ、起源種だから!

▼タナコバさん/“混沌の守護者”前原圭一:エグザイル=ソラリス:支部長C/高校生:17歳、男性
 支部長支部長してる支部長。どっしり構えて取り乱さない。今回は前回の事件(※前回のイガラシさんのセッションらしい)を生き残った部下が大変な事になり、辛い状況からのスタート。
 アルフォードの時も思ったんですが、タナコバさんは実はどっしり構えたロールをするとPL本人も一段階視野が広がるようで。ナイスマニューバを繰り返しておりました。大人キャラ上手いなー。Dロイスは生還者で、浸食率は戻りすぎの模様。

▼TORAさん/“闇の微笑”山口なづな:エグザイル=モルフェウス:探偵/便利屋:27歳、女性
 ハードボイルドな裏社会をハードボイルドに生きるハードボイルドな男。新米PLさんの希望とカヴァーが被ったので急遽便利屋に。芸人にならなくて良かった‥。
 (半ば)飛び入りのTORAさんはクイックスタートで参加。最初、笑点ネタを持ち出してみんなをヒヤリとさせるがハードボイルド枠だと悟った瞬間にそれを捨て去るナイスマニューバ。セッション中はロイスを持つPC①とのコネが薄くて大変そうだったが、何とかリカバリー。お疲れ様でした。

15滝澤:2005/08/03(水) 23:32:34
■雑感
 私個人としては、一度イガラシさんGMのセッションをやってみたかったのですよ。というのも、ウチではオフィシャルシナリオが殆どなのですが、イガラシさんにはシナリオメイカーとしての意識を強く感じたからであります。
 期待に違わぬ、イイシナリオ、そしてとてもイイGMでした。PLのやりたいことを拾おうとする姿勢が素晴らしかったです。また、自分の扱う題材についての調査もしっかりしてました。●●が××から帰国した、という時点で解ってる人は大笑いしてた模様です。先にも書きましたが、課題は時間だけですね。此処は意識だけで大分変わる所です。
 私は普段オリジナルシナリオを作らない人なんですが、今回は作ってみたくなりました。取り敢えずブレカナのシナリオ作ろうかしら。
 今回は、色々と難しい所もありましたが、最終的には纏まったセッションになりました。何よりも、みんなが前のめりに楽しもうとしているのが解って、その熱が凄く良い空気を作っていたと思います。それからイガラシさんの姿勢には、私も学ぶ所多々ありました。
 皆さんお疲れ様でした。

16滝澤:2005/08/03(水) 23:33:07
名前: 優曇華 投稿日: 2005/03/03(木) 22:29:54

三月三日。天風さんや滝澤さんのような素敵なセッションレポを書けるか自信ありませんが、あまりのアクトの素晴らしさに魅せられて・・・。

▽RL:滝澤先輩
 負けキャラがお好きな様子(笑)敵の負けキャラをやるととても生き生き。でもやっぱり滝澤さんは凄いとしか言いようないですよね。誰がどんなことを投げても必ず綺麗に拾ってくださいます。
 今回マジで楽しかったです。
 それからセッションの始まる前に始まったA君講座(笑)ルールを完璧に理解できていなかった私にはとても分かりやすくて感謝でした。

▽優曇華/諏訪銀:イヌ◎カブト●カブトワリ 28歳 男
 途中まで負けを演じていた28に思えないガキ。人を殺すことを許すことが出来ずに、例え敵であれ必ず加減をする少し甘ちゃん。
 あれですね。男同士の友情にまたも燃えていたキャラでした。

▽コバヤシ/“ワイルドカード”ウオヌマジン:レッガー◎●カブト チャクラ 20〜40歳? 男
 レッガーとして渋いロールをかましてくれたキャラ。イヌと行動をすると必ずイヌに喧嘩を売られるけれど、それを流してくれた三人の中では一番の大人キャラ。
 コネが最初と途中まで出てこなくて、情報を集める事が出来ずに少し行動しづらそうだったのが印象的。それでも動きを決めていたのが凄いところですな。
 途中でかなり混乱状態を見せていましたが・・・何とか持ち直し。
 攻撃をすると必ず相手を殺してしまう、というかなりのハードボイルド系。

▽天風さん/One eyid jack 沢渡裕也(名前の字間違ってたらスイマセン):カブキ●ミストレス フェイト◎ 23歳 男
 三人の内一番のコミックリリーフ。何かあると演出の時におもむろに懐からエレキギターを取り出し掻き鳴らす掻き鳴らす。
 実はかなり優しく大人のキャラで、女の子(依頼人)にとても紳士的。目を見つめられて困るシーンはとても可愛らしかった。
 戦闘シーンでは他人を助けるのが凄い。カードを渡したり神技増やしたりと大活躍。情報収集シーンでは、皆と集合するタイミングがとても絶妙で、とても絡みやすかったです。


 本当面白かったです!いつものように男同士の友情に燃えているイヌとしてはやっぱ心配なところもあったのですが、やはり面子の素晴らしいこと。俺様何度も拾ってもらいました。感謝感謝。
 エンディングでみんなの渋いこと渋いこと。何故か一番印象に残っているのが滝澤先輩のキメ。「アンタはあっしが投げた、最高のワイルドカードでしたぜ」・・・っきゃー!煮える煮える!
 殺しつつ決めまくるウオヌマ。喧嘩をイヌに吹っかけられても何処吹く風。俺は俺の道を行く。イヌに見せ場を譲ったせいで戦闘ではあまり攻撃できず。申し訳ない・・・。
 オープニングで依頼人にまるでウエイターのようにお辞儀をする沢渡。最初から最後まで依頼人を丁寧に扱うフェミニスト(?)。かなり男らしい一面もあり、やっぱり見せ場にはエレキギター掻き鳴らし。
 
 もう、マジで楽しかったですよ〜。ありがとうございました!!

17滝澤:2005/08/03(水) 23:33:40
名前: イガラシ 投稿日: 2005/03/04(金) 22:05:39

■3月3日夕方〜4日早朝『アリアンロッド12時間耐久ランダムダンジョンセッション』の記録

◆ラインの街の三流ギルド『銀の騎士団』に関わる主な登場人物

シルフィード♂19 エルダナーン/メイジ :ミヤモト 
『エアリアルスラッシュ、最大火力だ…私の全力、受けてみるがいい!!(そして出目は1と2。でも固定値で命中。)』
2D判定の期待値3.5を固定値で補う風魔法使い。銀髪のギルドマスター。
銀の騎士団の良心・甲にしてツッコミ担当にしてフェアリーの飼い主。

シーリス=フィニール♀18 ヒューリン/アコライト :新米PL
『(エネミー識別に成功。あわあわして)はわわ。りーだーっ!大変ですぅ。このモンスtげっふぅっ!?(そして吐血。)』
ヒール&プロテスの加護配達神官。謎の呪いのせいで超病弱←たぶんどうしようもない。
銀の騎士団の良心・乙にしてお人好し過ぎ、血ィ吐き過ぎ。

リン=ムラサメ♀16 ヒューリン/サムライ :イガラシ
『暗黒村雨流…(ぐるぐる〜@)…菖蒲一文字乱舞……あなたを、ダメージです。(そしてえげつない数のダイスを振る)』
人として大事なモノがいろいろ欠落してる以外は、まんま剣の伝承者。
銀の騎士団の暗部。二日の歴史を持つ暗黒村雨流・薙刀術の開祖。

フェアリー たぶん200歳くらい :GM白乾児&ほか数名
『うえぇん。マスター、あのヒトがいじめるー。(そしてシルフィードの肩に乗る。でもたぶん嘘泣き)』
今回のセッションでおそらく最も数多くの命の危険に晒されたNPC。
風の妖精のクセに風関係に無力過ぎ。シルフィードが甘やかし過ぎ。

ラインの街の人たち&エネミーたくさん :GM白乾児
『まぁ。あなたたちを「売った」だなんて、なんて人聞きの悪い――
ただ「もし私を助けてくれるなら、代わりに戦う冒険者を紹介する」と言っただけですよー。』
…いえ。あなたそれ、私たちのこときっちり敵に売ってますから。

18滝澤:2005/08/03(水) 23:34:17
名前: イガラシ 投稿日: 2005/03/04(金) 22:07:56

◆以下、印象に残った場面のごくごく一部:リプレイ風味↓

シルフィード「エアリアル――マックスで撃ちます。(1,2)なんだこの出目ー!」GM「あ。でもそれ当たる。」
シルフィード「固定値高いからなぁ。でもさっきから私の2Dの期待値2〜4くらいなんですけど」

リン「このダイス(透明6面)で振ってみるっていうのは」
シルフィード「じゃ、借ります。(ころころ)…何ら変わり無ぇよっ!!」

シルフィード「やっぱり自分のダイスを信じてみる(ころころ)←直後に突っ伏す」
一同「っていうか、このテーブルでそこの一角だけ通常の物理法則と違う…?」


◆神の加護&神の声?アエマ――エリンディルの豊穣の女神

□恐ろしい勢いでダメージを軽減する&癒すシーリスのプロテス&ヒール
シーリス「こんな感じでメイスを構えて、カキーンとバリアではじき返します。そして床に倒れて『うう…(吐血)』
シーリス『アエマ様、そのご加護を今我が前のこの者に…!』で、癒しの光が降り注いでわたしは『ぅ…ゴホッゴホッ!?(喀血)』
シーリス『アエマ様のお声が――(ここで、ノリ気でない神の声とか明らかに邪神のよーな信託とか好き勝手に告げられる)
一同「…ってゆーか、シーリスの呪いって実はアエマがかけたんじゃね?病弱過ぎっていうか、血ぃ吐き過ぎだし」


◆ギルマスいつのまにかフェアリーの主人

シルフィード「エアリアル――を撃ちます。『…行け』(出目1,3)またこの出目かー」
GM「でもこっちがファンブらなきゃ当たる。」
シルフィード「ダメージ(ころころ)『撃て、フェアリー!!』これだけかぁっ」□1点だけしか通らない。
リン『…何?今のそよ風』とか思ってます。足手まとい?オーラでフェアリーを威嚇」
シーリス『戦いで火照った身体に涼しくて良いかもー』とかフォローのつもりで」
シルフィード「それはフォローになってるのかー。…呼び戻して肩に止まらせます」
GM「フェアリー『すみませんマスター。お役に立てなくてー。しくしく。』」
リン「ショルダーアーマーのガラスケースに戻るんだ?」
→瓶詰めですか?→普通に肩に止まりますよ→同じエンゲージで→範囲攻撃の時?↓
→全力でプロテスORカバーリングで守る→っていうか魔法撃てて便利→便利アイテムかよ?↓
→ひどいですー。→いや、仲間だ――最終的にはギルドシートに正式メンバーとして登録までされることに。

19滝澤:2005/08/03(水) 23:34:53
名前: イガラシ 投稿日: 2005/03/04(金) 22:08:41

◆VS騎士の亡霊三兄弟

□チョナーン→シルフィード&ジナーン→シーリス&サナーン→リンに各々真正面から挑み掛かる
GM「チョナーン『例え死しても、我等騎士の誇りは失っておらぬわっ!!正々堂々一対一の勝負だ魔法騎士よ、くらえ我が一撃」
シルフィード『ならば、同じ騎士として受けて立ちましょう…風よ!!(エアリアルスラッシュ)』うぅぁっ、出目低っ!!」
GM「これだと固定値で当たってる。チョナーン『やるな魔法騎士よ、お前のような強き者に出会えて嬉しいぞ!!』
シルフィード「『急ぎましょう。邪魔が入らぬうちに…』←何かに薄々感づいているらしい。
サナーンを倒しかけてるリン「今の↑を聞いて、あくまで無表情なんですが心の中で邪悪に『にやり。』としてます」
別エンゲージのシーリス「ジナーンの背後に居るリンさんへ『助けて下さいぃ』とアイコンタクトで送りながらヘイストを掛けます」
リン「こっちでも良いわ。卑怯にもそいつの背後から忍び寄って力の限りドツき倒します(ダイス振る)…多分死にました」
GM「ジナーン「グフッ!?一対一の決闘中に、後ろからとは卑劣な手を…!!」
リン『騎士道?正々堂々一対一の決闘?……そんなモノに拘るから早死したんじゃないかしら』
シルフィード「黒いっ…やっぱ黒過ぎですよあんたっ!!」
シーリス「気の毒そうな顔して『かわいそうですぅ。』みたいな感じで」
リン『暗黒村雨流乃心得・壱「勝った方が勝ち」…それがわたしたちの武士道よ』
シルフィード「『たち』って何ですかぁっ!?っつーかそれ全然武士道と違うじゃないですか!!」
□ドロップ判定後の荷物整理にて 
一同「(一瞬の迷いもなくさわやかに)…じゃあ(重量のわりに大した金にならない)ロングソードを三兄弟の墓標にします!!」


◆でかい金ダライが3つ頭上に落ちてきた!!

GM「知力判定成功のシーリスにだけわかる。底面が金(ゴールド)で出来ており500Gで売れそうだ。」
シーリス「じゃあ、さりげなくその金製の金ダライを懐に入れます」
シルフィード「それでどーやったらさりげなさを装えるんですかっ!?『シーリス、何か様子がおかしいぞ?』
リン「感知判定、シーリス対決しよ(おもむろに対決判定。勝利)冷たい声で言います。『…それ、何?』
シーリス『これは…なな、なんでもないですうぅっ!!』
リン「ってゆーかこの期に及んでごまかす気まんまんだー」
シーリス「しらばっくれられるつもりで『うぅ。これはただの金のダライですよぅ』
リン「貴重品だっ。『…。(あやしい身振り)』っとまぁ、ここで私もおもむろに金だらいを懐に…」
一同「だからあんたもかよっ!!」
シルフィード「なんかシーリス真面目なはずなのに黒くなってるよー!リンに汚染されたのかーっ」


■…とゆー感じでした。雰囲気が上手く再現出来てたら良いのですがー。
一緒に駆け抜けたみなさん、おつかれさま&ありがとでした。また潜りてー。

20滝澤:2005/08/03(水) 23:35:27
名前: 白乾児 投稿日: 2005/03/05(土) 00:05:01

アリアンロッド12時間耐久セッションレポート

GM:ワタクシ
ギルド:銀の騎士団
ギルマス:シルフィード♂19 エルダナーン/メイジ :ミヤモト 
ギルメン:リン=ムラサメ♀16 ヒューリン/サムライ :イガラシ
     シーリス=フィニール♀18 ヒューリン/アコライト :新米PL
     フェアリー

『リン文無しになるの巻』
DL2ダンジョン終了後、賭博場へ行ったリン
GM「ディーラーの出したサイコロの目より大きければ掛け金の倍額もっどってくるよ〜」
リン「500G差し出します!」
一同「えええええ!!!」
GM「いいよ。いざ勝負!」
(ころころ)
GM「10!」
一同「高!」
リン「5!」
一同「低っ!」
GM「500すっちゃったね。どうする?」
リン「無言で1000差し出します」
一同「ええええ!!!」
GM「いいよ。いざ!」

と、以下リンの所持金が0Gになるまで続く。(所持金は3000近くありました)
なお、この時のワタクシの出目の期待値は2D6で10でした(笑)
教訓:博打はほどほどに♪

『インプ戦隊5レンジャーに苦戦の巻』
DL3ダンジョンBoos戦にて、メタルハゲンティの前に登場した、
赤、青、白、黄緑、水色と、色とりどりの体の一部がメタル化したインプ50体。

GM「白が青に、水色が黄緑にヘイストをかけます」
PC「えっ!?」
GM「黄緑がマジックブラストからアースブレッドを打ちます」
PC「えええ!」
シーリスが転倒。
GM「さらに青がマジックブラストからウォータースピア打ちます。」
PC「えげつねぇ!!!」
GM「〜♪(笑)」

しかしながら、2ターン目にインプ戦隊はリンのトルネードブラストで吹っ飛ばされる。
いい気になれたのは、1ターン目のみだった…。

GM「メタルハゲンティにスタングレネード持たせればよかった…(泣)」
シルフィード「全滅するって!」
教訓:PCは生かさず殺さず慎重に☆


『飛び込んでみれば…の巻』
DL3で探索中のこと
GM「部屋に入ると部屋の真ん中に金貨の山がある」
リン「(ためらわずに)金貨の山に飛び込みます!!!」
シルフィード&シーリス「をい!!」
GM「では、リンさん危険感知を振ってください」
リン「10!」
GM「では、金貨の山の下の床が抜けます。落ちると液体が張ってあります♪
その液体は硫酸です♪」
リン「げ!」
GM「しかも、金貨が硫酸に溶けています。シルフィードさんと、シーリスさん知力で振ってください」
シルフィード「溶けてるって?まさか…。達成値は14」
シーリス「15」
GM「二人には分かります。これは、鉄で出来た贋金です」
シルフィード&シーリス「やっぱり!!!!」
教訓:金に目が眩むとろくなことが無い!

雑感
お付き合いいただいたミヤ、イガラシさん、新米PLに感謝いたします。
GMの思い付きに対してより面白くしていただき、ありがとうございました。
何が起こるか(GMにも)わからないランダムダンジョンの面白さを十分に
体験できたと思います!

アリアンロッドオモシローイ!!!(呪文)

21滝澤:2005/08/03(水) 23:35:58
名前: 優曇華 投稿日: 2005/03/05(土) 01:12:53

昨日に引き続き素晴らしいセッションだったので調子にのってレポートスレッド。
今回もN◎VAです。

シナリオ名:天使と悪魔のワルツ
RL:滝澤さん

▽RL:滝澤さん。
 今回もN◎VAのRLをやって下さいました。MIRAさんと組むとシリアスシリアス渋い渋い・・・。
 今回のキャラは四人とも重い感じのキャラだったと思うのですが、それも拾ってくださった滝澤さんに感謝と共に、やはりの度量に感動。
 情報を提示するときの演出の細かいところは素敵v昨日の五十嵐に続き、今日はアルファ=オメガを出していただきました。
 またもの凄いなあ、と思ったのは他の人の演出も綺麗に表現してくれるところです。いっぱいいっぱいになっているPLを誘ってくださる滝澤さんの技量に脱帽・・・。
 戦闘では額に「殺」と書いてあるキャラを生き生きと生き生きと・・・。本当に死ぬかと思いました。うわ酷い容赦ねえ!ってキャラをやはり容赦なくやって下さいました。
 
▽コバヤシ/ウオヌマカズキ:フェイト◎ チャクラ カブト● 16歳 男
「先生、言ったでしょう?ここには貴方を必要とする人が沢山居るんだって・・・」
 PC①生命体カズキ。昨日コバヤシがやったキャラの義理の息子らしい。
 フェイトとしては新米で、まだ世間の厳しさに晒されていないコバヤシ曰く甘ちゃん。何も考えずに突っ込んでいく辺りは熱血PC①らしかったな。
 ヒロインがあまり出てこないため、絡むことは出来ないけれど、それでもキャラを作っていったのは凄いところ。滝澤さん語る「コバヤシくん年上のお姉さん好き?」
の言葉どおり、ヒロインが出てくると生き生きと絡む絡む!
 戦闘では彼有りき。いなきゃ二人ほど死んでましたね。防御系が彼しかいなかったもので。PC③を姫抱っこで救い、PC④を抱いて転がる。
人を守りつつ手刀で戦う唯一のウェット。今回は神技で色々な人を助けてました。

▽MIRAさん/“白洸の”ムゥ:フェイト◎ カリスマ● タタラ 46歳 男
「それはお前の役目だろう?」
 渋い渋い渋い!今回の中で一番渋いロールをして下さいました素敵フェイト。帽子と酒の演出がトレードマーク。シリアスな空気を作り出す天才。
 カズキが少年の新米フェイトなのに対し、こちらは年上の貫禄たっぷりベテランフェイトとしてカズキを誘ってくださってました。
 更に今回のリサーチフェイズではMIRAさんが居なければカズキと狗王は綺麗に出会うことは出来ませんでしたし、ムゥはナターシャと知り合いにもなれなかったでしょう。
 やはりMIRAさんh一番周囲を見て行動出来る先輩です。本当にここ見習いたいと思いました。
 戦闘では、初心者の私が「うお、神技ってそんな使い方出来るんだ!?」と驚くほどのエキセントリックな演出。神技合戦で活躍していました。

22滝澤:2005/08/03(水) 23:36:28
名前: 優曇華 投稿日: 2005/03/05(土) 01:13:50

長すぎて入らなかったので続き。

▽優曇華/“事件の影に必ず”狗王環:トーキー◎ ミストレス● マネキン 26歳 女
「ボウヤってのは、取り消すわ」
 優曇華としてはかなり珍しい女キャラ。今回勝手に知ったかぶっているキャラでした。大人っぽいキャラを目指して明るいキャラに大変身。
 今回カズキと上手く絡めないのをムゥに助けてもらいました。またトーキーとしては相性が悪いかと思ったナターシャとも綺麗に絡めて大満足。ありがとうございます。
 戦闘面では昨日のセッションを生かして精神戦をかましたのですが手札の悪さと能力値の低さに撃沈。やったことといえばシャッターチャンスくらいです・・・(泣)
 
▽天風さん/“可愛い女”ナターシャ:カゲ◎● マネキン カブトワリ 25歳 女
「貴方達はどれぐらい私を楽しませてくれるのかしら?」
 キャラ作成時に皆の度肝を抜いたキャラ。全身義体の猫の殺し屋。「猫です」『猫!?』「背中が割れて拳銃出てきます」『何ですと!!?』みたいな(笑)
 猫の殺し屋として更に正体を明かさないというかなりキャラとしてはハードルの高いところをやりきった天風さんは流石。
 ムゥとの絡みを演出しきったところはMIRAさんと天風さんのPLとしての凄さでした。
 キャラとしてはあまり話さないクールな女殺し屋なのですが、要所要所を押さえている。話さないのにそこに居るという存在感があるキャラでした。
 戦闘ではナターシャなしでは全員死んでました。マジで。とどめの一撃の演出は見事!


 今回は一番の見所はやはり一目ぼれシーンですね。

ナターシャ「誘惑して一目惚れさせます(ムゥに対して誘惑)コネ取得します」
ムゥ「目がハートになります(笑)私が抱っこしていこう(ナターシャに対して)」

 クライマックスになるまで正体を明かさずにそれでもシナリオ停滞しないのは天風さん、MIRAさん、滝澤さんベテラン三人の演出でしたよね。もの凄い!

 今回も楽しいシリアスセッションをありがとうございました!!

23滝澤:2005/08/03(水) 23:37:19
名前: 天風 投稿日: 2005/03/07(月) 01:37:13

さららっと、クトゥルフセッションレポでっす。

日付:H17年3月6日
シナリオ名:籠が開かれたら
キーパー:MiRAさん

Stさん:佐藤 務(サトウ ツトム)47歳♂、ジャーナリスト
「はっはっは。超常現象なんて、存在するわけがないではないですか!」
 
怪しさ爆発の雑誌「アトランティス」で怪しげな記事を書いてるジャーナリスト。
今回の事件で初めて超常現象を身をもって体験し、大興奮。
隙あらばデジカメで撮影したり、音声を録音し始めたり。
でも実は、情報収集シーンなどで一番クレバーな動きをしていたのは彼だと思われます。
どうやって話を聞きだすか、どこに行けば何が聞けるか、などをよく心得ていて、さすがだと思いました。
【結末…生還】

天風:篠崎 真弓(シノザキ マユミ)25歳♀、作家
「もう、ダメなんです。逃げられない。もう、どこにも逃げられない!あはは、アッハハハハハハハ…!」

ミステリやらオカルトやら、売れない小説をだらだら書いてる作家。
最初はちょっと天然入ってるのんびり屋でした。
でもシナリオ後半では、ダイスロールで失敗したり成功したりした結果、
なんか一人だけすごい光景を見たり、謎の呪文を覚えたりする破目に…。
脅えまくり一時的発狂しまくりで、クトゥルフの魅力たるスリルをたっぷり堪能させていただくこととなりました。
【結末…行方不明(生きてる可能性はほぼ皆無)】

イガラシさん:須堂 彰(スドウ アキラ)20歳♂、大学生
(PL発言で)「『ソレ』にふらふらと近寄り…手ですくい取って…口に、含みますっ。…含んじまったぁー!!(爆笑)」

最年少の探索者。若さ溢れる言動が冴えるっ。
戦闘能力も一番ありました。ダメージの出目はかなり高かったり、最低値だったりでしたけどね…
…しかし。それにしても。一時的発狂の結果、「アレ」を食べようとしちゃった(っていうか食べた)探索者は…
そうそういないと思いますよ、えぇ…。(笑)ネタバレなので書けませんが。新たなイガラシ伝説誕生?
あと、最期の時にめっちゃ我が人生に悔い無しって感じだったのが印象的。結構、無残でしたが。
【結末…圧死】


いやー。全滅の可能性有りのシナリオとのことでしたが。
ホントに一人しか生還できませんでしたよ。(爽)

ダイスロールの結果やPCの行動次第で、本当にヤバい状況に陥りかねないというこのスリル。
他のTRPGではなかなか味わえなかったものを味わわせていただきました。
行為判定や情報収集の仕方は、今まで経験したシステムの中では「ゴーストハンターRPG」が一番近かったんですが。
こちらはさらに判定などがシビアでした。だが、それがいい!!(力強く)

それと、全体的に怖かったはずなのに、思い返せば皆で爆笑してた場面がすごく多かったような。
原因は誰かが言ったギャグだったり、ダイスロールの結果だったり、状況のありえなさだったり。

あとはその。発狂ロール・怖がりロールって、やっぱりタノシイです。ワーイワーイ。

いやー。とにもかくにも。もっのすごく楽しかったです!
普段やってるようなものとは大分性質が違うシステムでしたが、こういうTRPGもいいものだなぁ、と思いました。
本日はどうも、大変ありがとうございました。(一礼)

24滝澤:2005/08/03(水) 23:37:54
名前: 優曇華 投稿日: 2005/03/17(木) 21:53:42

3/17
トーキョーN◎VA−D   VOID CRASH
 今回、ワタクシとミヤモトは引越し前最後のセッションでございます。
 しかし!!そんな寂しさも吹っ飛ぶような最高のセッション!!この俺、優曇華の魂の叫びをセッションレポートと共に受け止めて下され!!

▽RL:滝澤さん
 ご存知最高のRL、滝澤先輩。
 今回五人もPLが居たせいか、かなりの量の情報があったわりにあまりNPCのロールが出来なかったために、クライマックスまで
あまり話すことが出来なかった滝澤さま。
 しかし!!ラスボスの格好良いこと!これでもか、というほどの悪役であるのにムカつく!よりも格好良い!!が前面に出てきました。
 やはり、先輩のRLは最高です。ありがとうございました!

▽イガラシ/“ガンフーマカブル”クラッチ:フェイト◎ チャクラ● カブトワリ 28歳 漢(笑)
「ぐおぉ、頭痛があぁぁぁ!!」「アンタが、殺ったっていう事件、聞かせてもらおう」
 今回、初めから負けロールだったのに格好良かったPC①。記憶をなくしているが故に、何かを思い出そうとするたびに頭痛が(笑)
 回想三回程ありましたが、それ全てに煮えるセリフを投げかけて、さらにそれをエンディングに持っていくのは流石のイガラシ。
 実は神技を一枚しか使わなかったのですが、それなのに戦闘では思い切り燃えている凄いキャラでした。

▽天風さん/“鉛のエディ”エドワード・ナイトレイ:フェイト◎● カブト カブトワリ 35歳 男
「心の風邪なら、ひいたかもな・・・」
 二度目のエディの登場。今回も渋いロールをして下さいました。素敵v
 PC③の氷室と結構素敵に絡んでいた様子。彼と氷室の会話は本当に渋いハードボイルドでした。
 戦闘面では、はっきり彼が居なければ死んでます。っていうか生き残れませんでした。最後の神技の使いどころでは良い気になっていた模様(笑)

25滝澤:2005/08/03(水) 23:38:28
名前: 優曇華 投稿日: 2005/03/17(木) 21:54:33

↑の続きです

▽ミヤモト/氷室怜:カタナ◎ カゲ レッガー● 24(?)歳 男
「俺の刀は人を殺す。しかし、お前のカメラは・・・それ以上の人を殺しているのかもしれない」
 今回、一番黒い所を担当してくれたのはミヤ。レッガーらしさでは一番だったが、それで他のキャラと絡めなかったのは要注意かな?
 最後天風さんにも言われていましたが、少しセリフを投げかけると煮え台詞を全力投球で返してくれる。
 「こいつ何寝言言ってんだ!?」と何度滝澤さんが呟いたことか。
 戦闘では殺すことしか考えておらず、避けはまるで出来ませんでしたが、彼が居なければ敵は倒せなかったでしょう。感謝。

▽優曇華/日向琉威:トーキー◎ マネキン=マネキン● 28歳 男
「・・・最後に残るのは、一つの真実・・・だけです」
 頑張ってシリアスに努めました。今回は最後までシリアスに出来たと思っています(自画自賛)
 少し、他のキャラと絡むのが遅かったのが要反省。すみません。
 戦闘ではシャッターチャンスを駆使!(っていうかそれしかやってない)エンディングでは真実を暴露したのに悲しい気持ちになるのは・・・何故?

▽新米PL/ピックル・ライアー:ニューロ◎● タタラ ミストレス 23歳 男
「ひぃぃぃぃ!!誰か俺様を助けろお!!」
 上のセリフで分かるかと思います。今回、彼がいなければこのセッションは暗いだけで終わってました(しかしキャストでこのセリフはすげえ)
 PC⑤らしい動きで、引くところは引いていたのにもの凄い存在感。流石新米PL。
 戦闘ではポルターガイストで人を助けて頑張る!攻撃出来ないけれど、彼が居なければ誰も攻撃避けられませんでした。



 今回は事件が解決しても物悲しいものが心の中に残りました。
 PC①は救われない。
 PC②は何とか依頼人を助けられるけれどやはり心に何か残る。
 PC③は一人、レッガーとしての道を突き進み。
 PC④は真実とはこんなものなのか?と悲しくなり。
 PC⑤は・・・楽しそうだったな。いや実に。
  
 今回一番の印象に残っていたのはエディと氷室の会話。
 
 エディ「ところで・・・報酬は?」
 氷室「・・・真実でどうだ?」(考えつつ超真面目顔で)
 エディ「悪くない」(プレイヤー大爆笑)
 
 ってな感じ。
  
 それにしても、最高のセッションでした。
 これで、我は鶴岡に行ってしまいますが、夏休みなどに帰ってくることが出来れば、また一緒にセッションしたいです!!
 本当に一年間ありがとうございました!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板