レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑談スレッド
-
三つ目の掲示板です。
よろしくお願いします。
-
まずは経過報告を。
このサイトの元となるものが、もともと2ちゃんねるで行われていたことは、サイトの「初めての方へ」http://www5.synapse.ne.jp/kabahiko/newpage25.htmで説明している通りです。
荒らし行為に嫌気が差し、2003年7月11日に本サイトを立ち上げましたが、このサイトを運営するになくてはならない掲示板は、当初は「したらば」ではなく、簡易型のものを使っていました。
50レスがついたらそれ以前の書き込みは消えていくという掲示板で、このサイトの性質からすると甚だ不都合なものでした。
そんな状況を見越していた希代之副官殿が用意してくださったのが、2003年7月31日から2005年7月後半まで稼動していた、2ちゃんねる形式の掲示板でした。
サイトの管理人のくせして、掲示板の管理は他の人にお任せするという、サイト管理人としてはかなり無責任な状態が長く続いていましたが、この掲示板のおかげで、2年にわたって無事サイトを続けることができました。
希代之副官殿には本当に感謝の言葉もなく、ここで改めてお礼申し上げる次第です。
原因は不明ですが、その掲示板も消えてしまいました。
これまで希代之副官殿のご好意に甘えていましたが、これからは、というかようやく、自分で掲示板を設置・管理することになりました。
今後とも皆様方のご支援をいただきながら、ボチボチとサイトを続けていく所存です。
改めまして「無理矢理マルチプレイin三国志8」をよろしくお願いいたします。
-
掲示板名を「大涼宮」と命名しましたが、「本編内の呂砲は帝位簒奪を謀っている」ということを示唆するものでは一切ありません。
呂砲は現在、新王朝樹立と漢朝復興、両方の夢の間で揺れている状態です(笑
-
お久しぶりでございます。
新作読みましたが、私のお調子ものっぷりが……w
ドジッぷりも相まって、リアルの私に近くなった気がしますw
-
なんか久しぶりな予感…名前は違いまくっているが気にしない。
新しい掲示板おめです〜
-
>>4廖衛殿
そんな憎めない系の「廖衛」にも、「呂砲」に対して(略)な未来が待っています。
踏み絵の提示はまだまだ先になりそうですが、その時の廖衛殿のリアクションが今から楽しみなのです。
>>5士炎殿(ハンドル省略スマソ)
掲示板がゼロからのスタートというのもなかなかアレな気分ですが、何はともあれ今後ともよろしくお願いします。
士炎殿や雑兵一号殿、成都のおねぇさんなど、話に一息入れられるキャラは貴重なのです(笑
-
>>6
私が疑われるとか?
で、逃げるか独立して『七王一帝の乱』に……。
-
>>7廖衛殿
それは後のお楽しみ(笑
ま、展開次第では、廖衛殿が疑われる事態になることもありうる。
廖衛殿の態度次第です。
-
ここはお国を何百里……
おお、あれに見えるは電化ではないですか。
電荷〜、ご無沙汰しておりました。
こうしてまた伝家に従うことができるとは感無量です。
まあこの私が護衛の任についたからには
泥舟にでも乗った気分でいてください。
ハーッハッハッハ。
-
>9雑兵1号殿
そろそろ第三軍の業β攻めが始まっている頃だな。
第三軍といえば、親衛隊長を懲罰目的で……じゃなかった成長を促すために従軍させているが、ちゃんとやっているだろうか?
親衛隊長がそばにいなくなって、あの者の大切さがよくわかった。
あいつはわしの鼻クソ射敵の貴重な的だった。
このままでは鼻クソ射敵の精度が下がってしまう。どうしたものか……。
ン? おぬしは何者か?
なに。留守を任されている親衛隊の副隊長? ほう、公孫栄と申すか。
よし、公孫栄とやら。苦しゅうない。近う寄れ。
かつ動くな。
-
いかにも。某こそが姓は公孫、名は栄、字は考えていない公孫栄でござる。
私は親衛隊長殿とは一味違いまするぞ。馬は汗血(という名前)、遠隔攻撃の出来る得物(ダーツ等)も自在に扱え、帰宅時刻の早さ(就業時間の短さ)には定評がございまする。此処だけの話となりますが、実はかの曹操からもスカウトが来ないこともなくもなかったのです。
某が参ったからにはタイタニックに乗った気分で結構ですぞ。ワーハハハハハグヴォア(おいモニタの前のチビッ子諸君。殿下の射的中に口を開けて笑うのはかなりデンジャラスだゼ!)
>雑兵1号(親衛隊長)様
不束な者ですが殿下より副隊長の職を賜りました。どうぞ宜しくお願い致します。
-
>ギョウ再びー2
趙雲が・・・!
自分の描く伏線とは違う展開に驚き、ため息を漏らしてしまいました。
趙雲は場所を得たというべきか、、
ともかく衝車の真相を知る兵を逃すことが許されない涼軍。
その戦いは町費の勇名となるや悪名となるや?
続きを楽しみにしております。
-
>>12
感想の書き込み、心より感謝です。
名無しでの書き込みも、2ちゃん時代を思い出して嬉しかったです。
趙雲はファンも多いし、自分も好きな武将なので、殺しちゃうのは正直かなり迷いました。
戦死の場面は、濃密なシーンとするか、アッサリ目な展開にするか色々考えましたが、結局アッサリと退場させることにしました。
その方が自分の考える趙雲のイメージに近いように感じたもので。
また、書き込んでくださいませませ。
-
こんばんわ! こちらでは始めましてです!
先日もカキコありがとうございました^^
リンクの方させて張らせていただきましたのでお時間ありましたら御確認くださいますようお願いします。^^
って・・・ここに書き込んじゃってよかったのか チト不安なんですが・・・^^;
この三國志Ⅷのプレイは 昔でいう「テーブルトーク」チックな感じなんでしょうか?
ごめ・・・昔から2ch見てたけども あまり3板見てなかったので気付かずにいました・・・死刑モノです グヘン!
ということで 改めてよろしくですっ^^
-
>>14漆黒の双翼様
ご来訪、心より歓迎いたします。
お察しの通り当サイト、“最初は”テーブルトークチックでテンポよく進んでいたのですが、管理人の長文書き下ろしグセが高じて、
最近では目標としている月一本更新ペースの維持にもヒーヒー言ってる状況です。
どう考えても、双翼様の「甘寧くん」の完成よりも早く、完結することはありえませんので(笑)、末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたしますです。
-
>all
リンクにも追加しておりますが、以下は>>15の漆黒の双翼様のサイトです。
まずはご覧あれ。
マジですんごく面白いです。
http://www.gundammk2.com/hp/index.htm
-
>>14
おお、はじめまして。
ただいま読ませてもらっておりまするが、なかなか面白うございますな。
>>15
ま、ま、殿下。
気長に参ろうではありませぬか。
-
ペースがペースなので、のんびり行くしかないなーってことはわかっているんだけどねぇ。
書きたい場面やセリフがいろいろあるのに、「持病」の発症に伴い、進行中の話がドンドン膨らんでしまって、いつまで経ってもその場面にたどりつけないんだよね。
「金10万」なんか、本当は1話分で終わらせるつもりだったのが、豪快に「その七」まで行ってしまったし。
こんな状態がずーっと続いていると、色々考えちゃうわけですよ。
「果たして三十路の間にこのサイトを完結させられるのか」とか、「終わった時、年号は平成ではなくなっているのでは」とか、「その頃にはコーエーが『三国志20』を出しているんじゃないか」とか、「そうなるとプレステ5ぐらいになってるかもね」とか。
まー廖衛殿の言う通り、気長に行こう。
そうしよう。
-
気長に…で御座いますか。
ふむ。では、殿下の中の人が喜寿を超えようとも気長に待ちまするか。
-
>>14 漆黒の双翼さま
初めまして、公孫栄と名乗っております。どうぞお見知りおきください。
私も拝見させて頂き、面白味溢れる文章の数々を堪能致しました。
特に横山三国志のコーナーにおける周瑜の考察には脱帽する思いです(笑
>>18 呂砲殿下
心配ご無用。読む側としましては殿下の持病は全て良い方向に転じていると思います。
某三国志漫画のような急展開だとびっくりしますので(笑)私も皆様同様、気長にお待ちします。
-
>>19参露殿
そうしてもらえると非常にありがたいです。
始めてからもう4年も経つので、今更「早く完結させにゃ」なんて気分にはなれないのです。
>>20公孫栄殿
ビックリするような急展開→強引な幕引き・・・なんて事態にだけはしたくないので、気長にやります(笑
三国志漫画といえば、蒼天航路、とうとう終わっちゃいましたね。モーニングの発売日、毎週楽しみだったのに。
最後まで書き遂げたというその事実こそが、実は蒼天航路の一番の凄さなのではないか、なんて気もしています。
途中で挫折する三国志漫画、本当に多いですからね。
何にせよ、ゴンタ氏にはお疲れさまでした、と心から言いたい。
-
雑記帳「夜間戦闘用脚付きジオング」
http://www5.synapse.ne.jp/kabahiko/newpage423.htm
♪燃え上がっれー 燃え上がれー 燃え上がっれー ジオング〜
-
>>22
こ・これはまさか頭のアンテナが金属性。
しかも実は格闘武器と言うあの伝説のジオング?!
合言葉はシュミレーションGO!
あぁ歳がバレる…(^^;
-
>>21殿下
「ソロモンよ!私は帰ってきたぁ!」とか「心、洗われました…」は無視の方向ですか?
小説版だとアムロは一般人じゃなくて士官学校生とか
同じく小説版だとアムロとセイラさんが…ゲフゴフ…とかは周知の事実ですか?
蒼天航路…単行本で全巻出揃ったら計幾らするんだろう?
喜寿それは数え年齢七拾七歳を祝うもの也。満年齢七拾八〜七拾九ですが…
その年まで全員がリアルで五体満足かどうかは非常に疑わしいものである(当然某も含む
-
↑レス削除ってどーすんのかなーと、チャカチャカやってたら、自分の書き込み消してもた。
>>23長史殿
あの勝負は、志郎言うところの「魂」=550分の1ガンダムが、ジオングのモノアイを潰して、志郎の勝利になったんだよね。
つーか、100分の1ガンダムの腹を金属製アンテナで砕かれた段階で、志郎の負けなのではないか、とは幼心に思ったものです。
「プラモ狂志郎」は、脚付きジオング以外にも色々な改造方法がのっていて面白かったですね。
ガンダムの股関節を旧ザクのそれと交換することで、Gアーマーの上にガンダムを載せられる、というのも衝撃の改造方法でした。
>>24参露殿
「スターダスト・メモリー」と「08小隊」は守備範囲よ。
両方ともミリタリー色プンプンで大好きで、あれ見ていると、「一年戦争モノの話、書きたいなー」なんて気分にもなります。
小説版「ガンダム」は、今も本棚に置いてある。
初めて読んだのは中学生の頃だったが、アムロとセイラさんのアレなシーンは、当時血気盛んな男の子だった自分には、かなり刺激的だった(笑
-
>>22
ガンプラエースによると、
MGの1/100スケールのジオングが定価6300円(税込み)
同じ1/100スケールのパーフェクトジオングが定価10500円。(税込み)
足だけで4000円・・・?
これはボッタでは・・・。
ところでこれご存知ですか?
一緒に飲みたい三国志
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=1122&f=research_1122_001.shtml
上司にしたい三国志の英雄
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=1123&f=research_1123_001.shtml
父親にしたい三国志の英雄
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=1124&f=research_1124_001.shtml
私、張飛と孫権だけは一緒に飲みたくないっす。
死んでしまう(笑)
-
>>27關龍白殿
こちらでは「初めまして」ですね。
ジャパンカップの予想は如何でしたか?
私は横ノリの2着付けで外人ジョッキー1着の馬単5点予想。
見事壊滅しました。
●一緒に飲みたい三国志の英雄
貂蝉……は英雄じゃなくて歌姫ですか。
銀座に行けば、貂蝉みたいな女性と飲めるかもしんない。
でも金がない。
「張飛と飲みたくない」という意見には大賛成です(笑
●上司にしたい三国志の英雄
曹操ですかね。
部下を評価するに、好き嫌いの情をはさむことなさそうなので、理不尽なストレスを感じることはなさそう。
代わりに、プレッシャーで血の小便を垂れ流す心配はあるが。
●父親にしたい三国志の英雄
孫策・孫権というまったく異なるタイプの英雄の父親・孫堅。
もちろん、策・権の二人に持って生まれた才能もあったのでしょうが、父親としての育て方もまた、孫呉の二大英雄を作った素地だったのではないか、と思います。
-
うお、すごい書き込み量(笑)
それにしても、殿下には娘さんがおられたのですなぁ。
>>28
●一緒に飲みたい三国志の英雄
私下戸気味だから、あまり呑まない人がいいかも。
孫権と孫皓だけは勘弁。
顧擁辺りで、下戸コンビ(笑
●上司にしたい三国志の英雄
私は劉備ですかね。
結構面白そう。
波乱万丈が目に見えてますが(笑
●父親にしたい三国志の英雄
魏延で。
父を諌めて、蜀の英雄に仕立て上げる(笑
-
休みがことごとく潰れる。。。
例によってお茶を濁した「とりあえず版」です。
なるべく早く、完成版をUpできるようにしますです。
http://www5.synapse.ne.jp/kabahiko/newpage345.htm
>>29廖衛殿
本当に可愛いよ→娘
仕事が忙しくて、遊ぶ時間が少ないのが辛いけど……。
-
ふとオモタ事…
副官待遇者が武将待遇になった時(ありえんけど)の能力値がチョト知りたい…
…スレ1の94-95に則って作ったらどうなるのか…
-
>>殿下
少なくても、きちんと接してあげる事こそがよき父親の役目です。
頑張ってください。
>>参露殿
そういや私、以前三国志Ⅸで副官さんたち作ったなぁ。
-
三国志Ⅹの黄コウでプレイしますた。
かなり、というか壊滅的に能力が低いが、やっと天下統一。
何を血迷ったか劉禅は黄コウを丞相に任命。
国が長続きしねえなこりゃ。
-
申し遅れました。
俺…私は韓撰。字は公志。漢の大元帥、韓信の末裔でございます。
尊い涼王殿下にお会いできたことを著しく光栄に思っている所存です。
-
突然の離島出張4日間。
クリスマス前に帰ってこれたのは幸いだったが、死ぬほど疲れた。。。
>韓撰殿
書き込みありがとうございます。
ちょっと展開に困っていたところだったのですが、非常にタイムリーなネタ振りで助かりました。
若干、ネタ振りとは違った形になるとは思いますが、早速活用させていただきます。
-
いえいえいえいえいえいえとんでもございません!!!
私の愚案が涼王殿下のお目にかかっただけでも感激の極みであります!
-
どうでもいい話でございますが、それがし、本日仕事が休みでございまして、
一日中のんびり過ごそうと思いましたところ、弟が
「三国志Ⅹの攻略本買って来い。」
言ったのです。頭を下げて頼んでくれれば考えてやろうと思ったのですよ。
ですが、『買って来い』ですぞ。なんで弟に命令されなければならんのだ
と当然のことながら思いまして、いやだといったのですよ。
そしたら、昨日買ったばかりのメタ○ギアソリッドサブシ○タンスを
捨てると言い出したのですよ。丁度それがしはりびんぐで横浜光輝の
三国志30巻『秋風五丈原』を読んでいたので間に合わず、取り上げられてしまったのですよ。
弟はやるといったことは必ずやる奴なので渋々とあるゲームショップに買いに
行きましたのです。そして、ここに書き込んでいるわけです。
ながったらしいどうでもいい話を出してしまって申しわけありません。
-
殿下、本年もどうぞよしなに。
これは縁起物としてお納めいたす。
それがしはこの手の遊戯はあまり詳しくないのですが、
殿下はたいそうお好きだそうで。。
http://www.frgm.org/cgi-bin/act/666.php
-
大晦日に39度の熱を出して会社を休んだ管理人です。
皆々様、謹賀新年。
年賀状代わりに、サイト設置から3年目にして、ようやく「管理人プロフィール」Upでヤンス。
http://www5.synapse.ne.jp/kabahiko/newpage2001.htm
>>38廖影殿
ウォッオ?!
こ、こりは…………
スゲースゲースゲー!!!!!
バンゲだバンゲ!
でもやり方がわからん。
ゲームに詳しい同僚に早速聞いてみます。多謝。
-
明けましたおめでとう御座いました殿下。本年もよしなに御願い致します。
昨年末にPCが御亡くなりになられたので兄者のPCを借りての挨拶。
<<管理人プロフ
…タバコはそれがしの最も苦手とする所に御座れば
「きゃすたーまいるど」なる物の何が良いやら…
酒ならばいくらでも付き合えるので御座りますが…
…「叔遠様の副官と酒」?冗談はやめて下され…
-
おお!殿下とそれがしの趣味が完全に一致しておりまする!
運命のようなものを感じますなあ……
おせち料理を立った今至極味わっていたりする韓撰でありまする。
-
遅れ馳せながら新年おめでとうございます。
大晦日に発熱とはお気の毒様でした。辛い年越しとなってしまわれたようですが格闘技で元気を取り戻されたことと思います(更に発熱?)
それにしても大晦日も出勤日とは報道関係のお仕事は本当に大変ですね。年始もお忙しいとは思いますがどうぞお体を大切に。
プロフィールを拝見する限り、やはり漢気を感じる御人柄、そしてスリムな御体(笑)。
本年もよろしくお願い致します。
-
>>40参露殿
タバコはねぇ……。
「吸わないことが一番」ってことは頭ではわかってるんだけどねぇ。
タバコをやめる云々より、すっかり酒に弱くなってきたことに気付いて愕然とした年末でした。
>>41韓撰殿
自分の周りを見回してみても、三国志と競馬とガンダムが好きって人は意外と多いみたい。
ただ、嫁に理解してもらえない趣味なのが残念です。
ガンプラ作る時、家事全般をすべてこなして嫁を気分良くさせてから、「んじゃ俺、プラモ作るわ」なんて小技に走る自分が情けない。
>>42公孫栄殿
格闘技は、フジの伸ばしっぷりに腹が立って、余計体温が上がった(笑
6時から始まって、試合が始まるのが7時過ぎってのは、いくらなんでもアンマリだ。
でも、曙の「とりあえず、押す。その後は……やっぱり押す」の試合を見て、急激に体温が下がりました(笑
>>42
-
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年もどうかよろしく。
>>40
私もタバコは大嫌いです……。
-
>>44廖衛殿
返事が遅れてすみません。
今年も涼軍の斬り込み隊長としてヨロシクお願いします。
-
|ω・`) ソー・・
皆様長らくご無沙汰しております。
久しぶりすぎて覚えておられないかもしれませんが…これからも殿下のリプレイ記を楽しみにしています。
ただ、就職が決まってしまったので更にレア来訪者になりそうです(つд`)
遅くなりすぎて言葉にするのも憚られますが、本年も宜しくお願いします。
-
―※報告書※(抜粋)―――
秣陵近郊で歌われる流行歌について
歌うのは主に子供の遊戯中においてだが、内容が軍事的・政治的であr…
…広範囲にわたって同じ内容の文言が流布されているため、何者かが…
…追って調査中である。
以下がその歌詞である。(横書き)
『長江之子死而残褒十金
三峡之帥坐賞千鎰価鎧
貪米毋酒女小銭贖一菜
若朝北返泰即晩還江宰』
――――――――――――――
え〜、では歌います。ウォッホン
『長江の子供はおっちんだ〜♪ 親に十金のこして〜♪
三峡の将軍座ったまんま〜♪ あたい千金の甲冑もらい〜♪
生きた兵士も、米ばかり〜♪ 酒も女も買えませ〜ん♪
死んだ兵士も、小銭で終い♪ 残った家族の一食分〜♪
さては故郷に逃げようか〜♪ それとも長江で死んじゃおか〜♪』
このような歌詞です。
3行目までは兵士の褒美が少ないことを嘆いています。問題は最後の一文です。
『もし朝に泰(=泰山)に北げ返らなば、即ち晩に江(=長江)に宰と還らん』
[意味:もし朝に先祖の眠る霊峰…泰山に逃げ帰らないと、すなわち晩に長江の生け贄となって天に還るだろう]
運命を嘆いているようですが、泰山へ向かい曹操に亡命するか、長江を下って孫策に降服するかを暗示しています。
このまま放置しては兵士の士気に影響があるやもしれません。
それと…、いえなんでも。以上です。
oO(『もし北に返りて泰に朝せば、即ち晩れて江に還り宰せん』これは深読みしすぎだろうか…。)
[意味:もし南面して泰山に朝廷を開けば(=新朝の皇帝となれば)、
すぐに後から長江に戻り(漢室の)宰相となって再興しよう]
-
Σ( ̄Д ̄;)
雑談スレッドに張ってしまいました。いきなり誤爆!
おひさしぶりです♪前々掲示板の前々スレの315です。
こっそり見てたり、PC画面が真っ黒になって硬直したり、
修理したらHDDが壊れてデータが全部消えたり色々してました。
すっかり自分の出番は逃してしまったので、気愛いれてネタ作ってみたら(*ノД`)アチャポー
趙雲があっさりxxxたり、張遼が格好よかったり、溜まってたの一気に読みました!
めさめさ面白かったですー♪続きはこっそりまったり待ってますです。
ともかく張りなおしてきます。ササ
-
雑談に書こうと思っていた解題をすっかり忘れていました…。
訓読
『長江の子、死して褒十金を残す
三峡の帥、座して価千溢の鎧を賞す
米を貪り酒女無く、小銭で一菜を購う
もし朝に泰に北げ返らなば即ち晩に江に宰と還らん』
または
『もし北に返りて泰に朝せば即ち晩れて江に還り宰せん』
漢文って訓読の仕方で意味が変わるので遊んでみました♪
なんちゃって漢文なので実際の意味は保障しません。
秣陵を落とすときに埋伏した兵には十分は褒章を頼んであったのに、金十万の件で金庫は空っぽ。
それなのに将帥や精鋭にだけ洛陽から届いた豪華な鎧が配られて、生き残った兵士にも残ったのは兵糧ばかり。
これじゃあまりに不公平。そんな思いを歌にしてみました。
詠み人は蔡瑚じゃありません。えぇ断じて。たぶん。きっと。中の人です。ではまた。
-
>ALL
「社内組織再編」の名を借りた派閥争いの結果、季節はずれの大型人事異動が勃発。
それにより、同僚の数が異動前の半分となり、極めて体力的・精神的にしんどい状況が年明けから続いております。
本サイトではこれまで、月一ペースの更新を標榜しておりましたが(ちゃんと守れていたかどうかは別として)、残念ながら、それを口にすることも憚られる事態となりつつあります。
とは申せ、サイトを投げ出す気は毛頭ありません。
これまで以上に更新が不定期になることは避けようがありませんが、細々と今後も続けていくつもりです。
皆々様におかれまして、諸事情ご高配の上、気長にお待ちいただきたくお願いする次第です。
>>46呂砲派廷臣殿
就職おめでとうございます。
学生時代と異なり、なかなか自分の時間を作ることも難しくなるとは思いますが、そうであれば尚のこと、休日のありがたさが身に染みるようになるかと存じます。
貴殿の息抜きに、本サイトがささやかながら貢献できれば幸いです。
>>47◇315殿
どーもお久しぶりです!
かなり大騒ぎだったようですね→PC
復旧したようで何より……と言いたいところですが、吾玄殿をどんどん「家臣の道」から外そうとする「蔡瑚の野望」が露となってきましたね(笑
さて、どのようにとっちめてやろうか(笑
-
(中の人)顔グラB-8でお願いします。
-
>>51韓遷殿
お買い上げありがとうございます。
-
>>50殿下
次の標榜は「1クールに1本のペース」ですか?
-
肺炎にかかって入院しますた。
白血球の量が標準の3倍に増えてた。
>>53参露殿
↑こんな予期せぬことまで起こる現在、更新ペースなんてとても口にできなくなってきた。
「コツコツ続けます」としか言いようがないです。
-
おひさです。
殿下、どうかご自愛なされませ。
まずは体調を万全にしてからです。
それが成ってから続きをお書きください。
-
なんと、そのようなことが・・・。
私も2〜3歳くらいの頃肺炎で生死の境を彷徨ったことがありますので、その恐ろしさは身をもって知っております。
一日も早いご快復をお待ちしております。お大事になさってくださませ。
-
>>55廖衛殿 >>56公孫栄殿
ありがとうございます。
その後、治ったと思って仕事した結果、再入院と相成りました。
ベッドの中で「俺はまだ死ぬわけにゃいかん」と、ドラマかマンガの登場人物みたいなセリフを口走った自分にビックリした。
-
随分とご無沙汰しております。
サイトを閉鎖したわけではないのですが、
知り合いが運営しているサーバーが故障のため、
アクセスできない状況が続いております。
掲示板のほうは生きていますが、幽霊状態にあります。
お体を壊されたとのことですが、その後如何でしょうか?
まだまだお互い若い身ですので健康には疎くなりがちですが、
注意が必要ですね。私も最近は体脂肪を減らすのに必死です(笑)
私は煙草はやめて一年と6ヶ月ですが、関心が喫煙から食欲の方にいくため、
ちょっと太りやすくなっているようです。
また、復活できたらご挨拶させていただきますが、今後ともよろしくお願いします。
-
>韓玄四代目殿
お久しぶりです!
サイトにアクセスできず、どーしたんだろかと心配しておりましたが、閉鎖ではないと聞き、ホッとしました。
禁煙生活、もうそんなに時間が経ちましたか。
サイト復活の暁には、禁煙の心得などをこのニコチン中毒患者にご教授いただければ幸いです(笑
そしてやはり、「劉蒅伝」。
一ファンとして、「読みたい」という思いを今も強く持っております。
特に諸葛亮と鳳統の派閥争いがどんな展開を見せるのか。再開を楽しみにしています。
それと、例の「山岡さんと海原雄山」ネタですが、開始はもうしばらく先になりそうです。
その際は、よろしくお願いします。
-
雑記帳「飛べ! 『月光』」
http://www5.synapse.ne.jp/kabahiko/newpage424.htm
ラジコン飛行機はもう買わない。
-
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050120/toy169.htm
↑かようなる代物アリ。参照されたし。
-
>>61草殿
なるほど、EPP素材というのは「発泡ポリプロピレン」であり、「発泡スチロール」ではなかったのですね。
嫁に教育しておきます(「だからナニ?」とあしらわれそうですけど)
しかし、このジャンボはいいですねー。
プロペラ(ファン)がエンジンカウルの中に隠れているから、我が月光のように、プロペラが根元から折れることもない。
しかも、モーター稼動時間が、月光の2倍!……ってのはまあ、ラジコン技術が伴わない私には、猫に小判なスペックですね。
-
大爆笑させてもらいました。
子どもの頃のラジコンは確かにあこがれですね。
日本一ラジコン飛行機が似合うのはスネ夫だと思います。
-
>>63廖衛殿
スネ夫のラジコンといえば、自分的には戦艦大和ですね。
のび太たちに乗っ取られた挙句、零戦に撃沈されてしまったけど、あれは本当にほしいと思った。
高さ1メートルの二足歩行ロボットのラジコンを持ってたり、スネ夫のラジコンコレクションは羨ましかった。
それに引き替え我が「月光」ときたら…………いや、アレは単に自分にラジコンの才能がないだけの話ですね。
-
はじめまして。
いつも楽しませてもらってます。
三国志8PK版を俺もやっていて日本の武将とか入れて遊んでいたんですが、
ココを読んでから、呂砲を筆頭に各キャラ入れて勝手に遊ばせてもらってます(笑)
戦の最中に馬参などのキャラを見つけたら
「あれ馬参か。ナカナカのモノノフよのお。」
などとヒトリで世界に浸っちゃってます(笑)
これから馬参の人生を送ってみようと
190年でトウタク軍所属でやってみようと思います
楽しみにしてるんでがんばってください。
-
>流浪の将軍殿
書き込みありがとうございます!
何よりの励みです。
「董卓配下での馬参プレー」というのは思いつきませんでした。
部隊長として反董卓連合と戦うも良し。呂布と官位争いを繰り広げるも良し。
本編とは違った馬参の生涯を作っていけて、かなり面白そうですね。
本編が終わったら、自分もやってみて、リプレイ記にしてみたいです。
廖衛や温寧を「義兄弟」にして登場させれば、一味違ったモノになりそうな予感。
ただ、肝心の本編の方が、完結までにまだ数年を要することが確実、というのが、そのリプレイ記実現の大きなネックですね(笑
-
>ALL
リンク追加しました。
「Dream On」
http://kurofune.blog.shinobi.jp/
中国史への造詣深き關龍白殿のブログ。
競馬では、ヨシトミ大先生を信用せぬこと岩の如し。
まったくの同感です。
-
こんにちは。
サイト復旧の目処がたちませんのでブログ始めてみました。
http://plaza.rakuten.co.jp/syuyu02/
これまでのご縁を頼りにブックマークに登録いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
「山岡さん」の出番も待ってます。
-
>>68韓玄四代目殿
リンク再登録しました。
「劉蒅伝」の再開、首を長くして待っております。
禁煙生活、見事に継続中とのこと。
浮いたタバコ代が273975円ですか……その金額に、少し心が揺れました。
タバコといえば、昨日のタバコ値上げ前日にちなんで、「タバコ企画」をやりました。つーかやらされました。
「タバコ吸ってるおまえがいい」という上司の鶴の一声で。
取材で一酸化炭素濃度測定に挑戦したところ、見事「ヘビースモーカー」、「ニコチン依存症」、「病人」と認定されました(涙
でも、多分やめないと思いますタバコ。
500円ぐらいになったら考えるけど……なんてことを言う私は、病院の診療を受けるまでもなく、ニコチン依存症ですね。
-
はっはっは、名前がだいぶかわってるきもするが登場
いやはや、三戦板にいたころが懐かしいですなぁ
あれから何年たったんだろうか…(何年立とうが郭図様らぶー)
-
生きてたのか。なんだてっきr(ry
こっちはネタ振りスレじゃありませんでしたね。
ご健勝そうでなによりです。釣られて出てきてしまいました。
もう4年になりますか?判然としませんが。
最近ちらっと三戦板を覗く機会がありましたが、あそこも変わってました。
真三国無双と三国志大戦。
三国志にとって最大の功労者か最大の厄災か思わず考えてしまいます。
-
>ALL
更新が遅れに遅れ、本当にすみません。
ここ最近、完全にテンパっていて、とても更新できる状況にありません。
何とか今月中にUpできるよう頑張りますです。
>>70郭図様支援倶楽部殿
三戦板で始まって丸4年、サイトを開設してからはちょうど今月で丸3年になりますね。
最初はホントに軽いノリで始めたわけで、まさかここまで長期化するとは夢にも思いませんでした。
最近、更新ペースも急激に落ちているし、いったいいつになったら完結に漕ぎ着けるんだろ……。
>>71◇315殿
そういや自分も長いこと三戦板を見ていないことに気付き、ちょっと覗いてみましたが、
斜め読みで見た感じでは、興味を抱くスレッドは残念ながらありませんでした。
三戦板が変わったのか、自分の好みが変わったのか。まあおそらく両方だと思います。
以前は三戦板を開くのが楽しくて仕方がなかったわけですが、これも時の経過がもたらす効果なのかもしれません。
-
ところで殿下は『りりーふ三国志図書室』というリプレイサイトを知っているでしょうか。
荊州四大弱小君主の一人、金旋でプレイしているようです。
一話の内容は短 ゲフフン! 控えめですが、話数が凄いです。
現在百五十話ほどあるようで・・・・・・・
お知りでなかったら是非見てみてください。
あどれす
ttp://lee.serio.jp/novel/sangokushi.html
-
5人が亡くなる豪雨災害の現場からようやく戻ってきました。
久々の休みで爆睡したところ、目が覚めたのは午後3時。
鬱だ。
>>73韓遷殿
トップページを見ましたが、すさまじいボリュームに圧倒されました。
自分のHPの更新が完了したら、ゆっくり読んでみようと思います。
ありがとうございました。
-
窮した時の「とりあえず版」
http://www5.synapse.ne.jp/kabahiko/newpage348.htm
今日中に仕上げたかったのだが、「今すぐ会社に出て来い」ですと(泣
まともな休日がほしい。。。
-
そろそろお盆のような気がしますが、明けましておめでとうございます。
残り少ない今年も、よろしくお願いいたします。
-
>>76雑兵1号殿
これまでもらった暑中見舞いの葉書、メールすべてを含めて、もっとも意味不明な暑中見舞いだ(笑
残り半年もよろしく!
-
新作読みました。
そういえば影武者なんですよね(笑)
殿下のセーブデータが今どんな状態になっているか不思議です。
一年前にプレーした内容をメモしておいてそこから文章に起こす感じでしょうか。
-
>>78廖影殿
ご想像の通り、「プレイ内容をメモ」→「作文」、の段取りです。
メモを何回か見返しながら、話をどんな風に繋げていくか考えてます。
廖影殿のご指摘を受け、「そういえば」と、久しぶりにプレステ2の電源を入れてみました。
そしてビックリ、最後に無理マル用のプレイをしたのは、何と2004年2月25日午前1時15分(!)。
現在本編で進行中の「第二次業β攻略戦」が終わってから、2年以上に渡って未プレー状態が続いていました……。
-
最近三国志Ⅷを買って、攻略サイトを捜しているときにここを偶然見つけました。
で、なんですが。
…呂砲殿、いえ涼王、久々に熱くならせて頂きました。
私もオリジナルで武将作って遊んではいるのですが…いやはや、これと比べるとなんとも。
まだ本編の方は「軍団長馬参」のところまでしか読んでいないのですが、
とんでもない出来です。小説風に変わったのはちょっと驚きましたが(何
……今からの参加とかは、無理ですよね?
-
サブキャラとして参加も有り得るYO
公孫栄どのも最近からの参加だ。
-
や、そうなんですか。
私ゃまだそこまで読んでいないので「もう無理かな」って思ってましたよ。
…でも自己紹介をするのは涼王殿下のお返事を待ってからの方がよいでしょうな。
ともかく、楽しく読ませて頂いてます! と応援もとい売り込みまがいの行動でも(笑
-
>>80景信殿
書き込みありがとうございます!
何よりの励みです。
「参加」についてですが、81殿がカキコされているように、副官待遇や涼軍に籍を置いていない人物(サブキャラ)としての登場は可能です。
詳しくは「登場人物」http://www5.synapse.ne.jp/kabahiko/newpage3.htmをご覧ください。
各七同志にどのような副官待遇登場人物がいるのか、涼に籍を置かない立場でどのような人物がいるのか、確認して頂ければ、新しい登場人物のイメージが沸きやすいと思います。
なるべくキャラが「被らない」ようにすれば、登場頻度にもいい効果があるかもしれません(笑
ただ、去年ぐらいから本編の進展が遅くなっているため、すぐ本編に登場、というのは難しいと思われます。
81殿が例に挙げられた公孫栄殿に至っては、ネタ振りから本編登場まで、確か1年ぐらいかかったような……。
なお、ネタばれに近い話となりますが、将来において、涼の帰趨に七同志よりも重要な影響を及ぼしうるオリジナルキャラを登場させ、公募でもって皆様の誰かにお任せする予定です。
ネックとなるのは、その「将来」というのが、リアル年月で数年後になりそう、ということなのですが。
-
色々見て考え、結論。「まともな武官はありかな?」
…や、だって、失礼ですけどもサブキャラ待遇のみなさんにちゃんとした軍人がいないのですし(何
てことで、以下自己紹介です。
私は景信、字を伯公。雁門郡馬邑の者で、魏将の張遼殿とは昔なじみの関係であります。
先に張遼殿に付き従い長安に向かい董卓軍に入り、その時に涼の七同志である馬参殿、当時は楽驂殿の配下となりました。
董卓の死後、頼るべき張遼殿は既に呂将軍とともに長安を去っており、それゆえ李・郭の二将が仲違いした際、私は馬参殿とともに野に下り、
そのまま各地を転戦して永安にたどり着き、そのまま呂砲軍に加わったのです。
それ以後上手いこと馬参殿の配下のまま各方面を名槍一本・愛馬一頭で戦い抜き、
今は涼軍の越騎校尉として八百の騎兵を率いさせて頂いておりまする。
もうお目通りが叶わぬと思っておりました、涼王殿下の永安の頃とまったく変わらぬご尊顔を拝し、恐悦至極に存じます。
…ふぅ、これでいいのかな?
実は、まだ馬参殿が軍団長を罷免されるところまでは読んでいないので、事実と違う所があれば誠に申し訳ありませんorz
そんな私ですけども、厚顔ながら馬参殿の副官待遇を望んでおりまする。
そして、私が本編に登場するのが明日であれ一年後であれ、涼王殿下への忠誠は揺るがず、また呂砲殿への期待の念は薄れませぬ。
-
…あ、ちょっと訂正と追記です。
「サブキャラ待遇のみなさんにちゃんとした軍人がいないのですし」ってほざいていましたが、
もう一度確認してみたら決してそんなことありませんでした。すいませんですorz
また、「馬参殿の副官待遇」を望んでおりますが、叶わないのならばどこかの部隊の卒長待遇でも大丈夫です。
……越騎校尉だけは譲れませんけども(何
で、もう一つは完全な私事なのですが、
少しでも今の流れを掴んでおこうとパラ読みしていたら「業β再び」にて、
……我が義兄と慕っていた張遼殿が戦死しておられました。…もっと早く来ていればせめて言葉のひとつでも…。
以上、連投申し訳ありませんでした。
-
>>84景信殿
張遼の昔なじみ、惜しかった!
まだ業β戦役の真っ最中だったなら、そのネタ振りに手を加えて、「魏軍校尉にして張遼配下・景信の目から見た業β戦役」という書き方もあったかもしれませんね。
かつての上司が、今は敵となって攻めてくる、というのは、けっこうそそる展開です。
以下妄想。
16年前、楽驂とともに旧董卓軍から離脱した景信だったが、追っ手の追撃に遭い、離れ離れになってしまう。
楽驂の行方はまったくわからず、途方に暮れた景信は、目的もなく東へと彷徨ううちに、呂布とともに長安から脱出していた同郷の張遼と再会する。
以後、張遼の配下として戦い続けるが、肝心の呂布が曹操に敗北。
さらには、かつての上司(馬参)と戦うことになった業β戦役で、張遼までもが戦死。
自身も涼軍の虜囚となり、「もはや張遼様の後を追うのみ」と覚悟を決めていた景信の前を、一人の将軍が通りかかる。
「おい、おぬし…………景信ではないか?」
見上げる景信の前に立っていたのは、かつての上司だった……。
これだけで話が一本立ちますね。
「越騎校尉」について。
諸葛亮からその判断力を評価されたという蜀の参謀・楊洪は、蜀郡太守→益州治中従事→忠節将軍・関内侯、と出世し、最後は越騎校尉在任中に死亡しています。
楊洪が晩年に失敗をやらかして降格された、という話は伝にもありませんので、越騎校尉というのは、かなり高い官職だったと見ていいと思われます。
ただ、曹操などが任命された「西園八校尉」も、皇帝直属の強力な常備軍を率いる者として扱われている一方、校尉には、将軍の下で働き、軍の中の「校」という単位の部隊を率いる者の官職、
という意味合いもあったようで、校尉職の「重さ」というやつがどうもハッキリしません。
当サイト本編で「校尉」は、将軍の下で働く少佐・中佐クラスの将校、と位置づけていますが、このように元々ハッキリしない官職なので、「越騎校尉」も無問題でしょう。
それと、馬参配下。了解です。
後は時々ネタ振りを頂きつつ、末永くお待ちください。
-
張兄が故郷より遙か東の業βで戦死されたのは五月の十日。約半年、それだけでも早く来ていれば…。
「妄想」と仰っていますが、正直それの方が私の紹介よりも魅力があります。
……回想シーンとか、外伝とか、そういうのはありませんですかねぇ、殿下?(何
越騎校尉は確か、越騎・屯騎・歩兵・長水・射声の五校尉のひとつで、750程の兵を率いる、と聞いたことがあった気がします。
私はそもそも「校尉」というものが殿下の仰る『軍の中の「校」という単位の部隊を率いる者の官職』と捉えているので、正直あまり分かってないんです。
で、その中から越騎校尉を選んだのは単純に「『騎』という文字が入っていて響きがよかったから」なんですけども(汗
ともかく、張兄の死と馬参殿との再開が私に及ぼした影響が、どうか殿下のためになりますように。
-
>>87景信殿
「越騎校尉・景信」、了解です。
しかし、馬参隊に名を連ねる某女校尉の「自分も何か呼称が欲しいー」という叫びが聞こえてきそうなので、考えとかないといけませんね(笑
-
呂砲殿下、お久しぶりです。四代目です。
このたび拙ブログでリプレイをしてみようと思っています。(三国志Ⅹ韓玄)
で、その時に殿下のお名前をお貸しいただければと思うのですが、
いかがでしょうか?ご検討の程よろしくお願いいたします。
拙ブログ。
http://plaza.rakuten.co.jp/syuyu02/
-
>>89韓玄四代目殿
ついに伝説のリプレイが復活ですか!
それにしても、一話「滅亡」、二話「賊にカツアゲ」って(笑
三国志10といえば、漆黒の双翼殿が甘寧でリプレイされていましたが、弱小君主には厳しいゲームになっているんですかね(私は10は未プレイです)。
難局挽回のための新武将採用とのこと、私如きの名前でよろしければどうぞ使ってやってください。
ただ、「呂砲」で大丈夫ですか?
君主・韓玄に勝るとも劣らぬ駄目武将ですゾ。
いずれにせよ、長く待ちわびた四代目殿のリプレイ、心から楽しみにしております!
-
久しぶりに更新分を読増させてもらいました。
最近は三国志の小説ばっか読んでてゲームはしてなかったんですが、
ココをみるとまたやりたくなりました(笑)
景信どのがキャラとして追加申請されたのをみて自分もと思ったんですが、
大丈夫でしょうか?
-
呂砲殿下、このたびは快く申出をお引き受けくださりありがとうございます。
護衛兵物語ではお名前をお借りしながら頓挫してしまい大変申し訳なく思っておりました。
今回は全うするべく邁進する次第です。出来る時に長引かせず終わらせたいと思います。
感謝!!
-
>>91流浪の将軍殿
参加はいつでも誰でも大歓迎です。
>>83で説明している通り、なるべく他の登場人物と被らないキャラでネタ振りいただければ、登場頻度にも影響を与える可能性大です。
話の辻褄を合わせるため、実際のネタ振りとは違った形での登場となることも多々ございますので、そこらへんはご容赦ください。
>>92韓玄四代目殿
「序章」読みました。
“あの”韓玄が一国の主となる理由が無理なく紹介されていて、「なるほど。さすが」と感心しました。
それにしても、「呂砲」がどんなタイプの人物として登場するのか、非常に楽しみです。
今回のリプレイは、「護衛兵物語」の時のようなネタ振りはアリですか?
アリなら、韓玄軍の足を引っ張るべく…………もとい、韓玄軍を支えるべく、粉骨砕身する所存です(笑
-
>呂砲殿下
もちろん感想ともどもネタをいただけたら、
こんなに嬉しいことはございません。
一応お側用人とかお伽衆(話し相手)を考えてます。
-
名前は趙遼 字は仲達でよろしくです。
張遼の隠し子だった趙遼。
しかし魏では名だたる武将である張遼の立場もあり、このことはあまり公にはされずにいた。
なぜなら趙遼は幼いうちから、魏では一人浮いたような存在になっていた趙雲に預けられていた。
全てを冷めた目で見ていた趙雲であったが、同じもののふとして張遼だけは特別視していた。
武に生きるもの同士の彼らには多くの言葉はいらなかった。
「趙遼をたのむ。息子だと思って育ててくれ。」
「あぁ。わかった。」
こうしていつも趙雲の背中を見て育った趙遼は、いつしか生きることの意味を考えていた。
漢の生きる道・・・
主と仰ぐ者のために生きること。
最強の武をただ追い求めるために生きること。
ただ、それさえも出来ずに生きていること・・・
趙遼が初陣(第二次業β戦役)となる日の前日。
張遼から手紙が届いた。
この初陣が終わったら旅に出て自分の生きる道を探してこいという内容であった。
趙雲と男二人で杯を傾けながら夜を過ごしていると、一本の槍とまあたらしい甲冑を贈られた。
そして、趙雲は自分の人生を振り返りながら語ってくれた。今までは聞いても絶対に答えてくれないことだったので驚きながらも、一人の男として認められたようでなんだか嬉しかった。
夕食も終わり寝ようとしていると、この初陣を終えたなら自分の生きる道を探せとも言われた。
無骨な二人の父であったが、自分を本当に愛してくれていたんだと改めて感じさせられた。
そして、この初陣が終われば二人から旅立たねばならない寂しさが頬に涙を伝わせた・・・
初陣は散々なものになってしまった。
魏軍は負け、二人の父を失い、自分自身も捕虜となってしまった・・・
そして目の前には、あの夜、二人の父が共通して名を挙げた武将の馬参がいる。
気がつけば、この漢の背中をしばらく見ていたいという思いに駆られていた・・・
-
趙雲の背中を見て育ったせいからか少し冷めた目で涼軍の人々を
見ているっていう感じにしてもらえると嬉しいです。
所属は馬参隊で武人・将軍タイプの無愛想キャラでよろしくおねがいします。
-
>>94韓玄四代目殿
「ある意味において」、三国志の英雄たる韓玄の話し相手になれるとは光栄です。
「呂砲」が相手となれば、中華統一とは関連のない与太話ばかりをやらかしそうですが(笑)、そちらも楽しみにしております。
>>96流浪の将軍殿
参加を歓迎します。
しばらくは洛陽の話で推移するため、登場までには時間がかかると思いますが、まったりとお待ちくださいませませ。
-
やかん隊長おひさーヽ(=´∇`)ノ
-
>>呂砲様
最近はお元気そうでなりよりです。
普段はROMですが、生あたたかく見守ってます。
北の戦が終わったのでずっと温めて醗酵した戦予想書いてみました。
たぶん実践じゃ役に立たないです。いっそ幻術にぼっこぼこにされてくだs…うゎ何をす
吾玄様も遊びにこないかなー。
-
>>99◇314kusa殿
呉攻略戦、どうなるんでしょーね。
まだプレイしていないので、何ともわかりませんが、確かに幻術は怖い。
次は初めて、周瑜が参軍として出てくるはずなので、おそらく使ってくることでしょう。
意外と第二軍も苦戦するかもしれませんね。
ただそれ以前の段階として、洛陽の(略)が、第二軍にも(略)…………。
何気にレスが100いってる。
ウーン、感慨深い。
それとK1GP。
優勝は出来なかったけど、アーツは“漢(おとこ)”だった。カッコよかった。
三宅アナの「何にでも終わりはある。しかし、簡単には終わらせない」も良かった。
そのフレーズ、どっかで使っちゃお。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板