レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ねこまっしぐら 20
-
ねこまっしぐら(FFAssist)の話題を取り扱うスレです。
人
ヽ(´ω`)ノ
( )へ
丿
掲示板のローカルルールに反する書き込みは激しく削除対象です。
専用ブラウザとかで見に来ていて、読み飛ばしている人は見に行ってください。
前スレ ねこまっしぐら 19
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/23181/1175005653/
FFAssist用スキンサイト
ttp://ffaskin.ojaru.jp/
猫ろだ(当たり障りのない関連ファイルはこちらにどうぞ)
ttp://mix.web.infoseek.co.jp/uploader/
注意書き
ツールの是非に関する議論はスレ違いにつき他所でお願いします。
煽られてもスルーの精神で。「スルーします」というレスはスルーになっていません(゚д゚)
49 ◆4WuDSs7QXEがうpしているファイルのパスワードはスレをちゃんと読めば必ず判ります。パスを聞いているレスは完全放置でお願いします。
他の人のファイルに関しては関知しませんが、いたずらにパスをかけてレスを煽るのはお止めください。
推奨
iniクレクレするより、質問する場合は「XXXということをしたいけどどうすればいい?」という仕方をしてください。
自分が何をやりたいのかすら判っていない人には使いこなすのは難しいです。
-
PC再起動してたらその間に来たパッチでねこま使えなくなってたorz
-
2台あるから、バージョンアップまえのPCから、EXE、DLLをコピーすれば動くな。
-
銀猫氏のmapで自力でリネーム?
-
>>953
ごめん、まちがえた。
「mapって自力でリネーム?」です。
-
>>954
過去ログを読むと幸せになれるかも・・・
でも一部手作業が必要です
-
ぎゃー
VUで動かなく(´;ω;`)
-
>>952 mapは動くがRecast,utsusemiとか動かなくないか?
-
普通にerrerでアベンドしてますが・・・
-
Recast/MapViewer/LogTimerが死にました。(-ω-)
-
Uchimo2台FFいれてるPCあるのでVerUP前のを退避してVerUP後の奴に上書きしてみたらいけますた。
map recast dist utsusemi logwindow clockいまのところ正常動作ちう。
単にVerUPしただけだと時計以外死んでましたlol
-
■モグハウスを出る際、「Door: Back to Town」をマウス操作に
よってターゲットできない場合がある不具合を修正しました。
(Windows版のみ)
これだけじゃないよな・・・
-
つ【主な変更内容】
~~~~
-
47氏がすぐに対応版あげてくれると思うけど、いまからアップするなら
上でも書いてる人いるけど、アップ前のデータにがしておけば大丈夫。
具体的には、FFXImain.dll
このこ上書きするだけでおk(*´д`*)
ただし、何がおきても自己責任で。私はこれですべて正常に動いてます。
-
時既に時間切れ
-
VUPまえのFFXImain.dllをうpしてくれる神はいませんか?
-
ffximain.dllだけでよかったのねw
ffxi.dllも上書きしてしまったlol
-
この手の話題って削除対象じゃないのか?
-
いや。
スルーすりゃ済む問題
-
47氏はnyだと何度いえb
-
とりあえず
47氏×
49氏○
な事だけ突っ込んでおくよ。
-
動作確認していないけど、アドレスずれていないんじゃないかと期待してハッシュ書き換えただけのテスト版。
自分で確認できるのは明日になります(´・ω・`)
ttp://www11.axfc.net/uploader/16/の17949
passはosaka.vectant
-
49氏 ありです
自分の環境では動作しました
-
待ってました!!49氏。
さっそくの対応ありがとおー!!
-
>971
動きました〜、ありがと〜!
-
Map,蝉、動いてます
さんきゅ!
-
>>940
まぁアレですよ。ヴァナモ○のデータを自動変換なので^^;;
作りこんだのは変換スクリプトでしw
-
49氏ありがとございます。
もう、これなしではFFXIやれません。
-
毎度毎度神速度更新感謝感激です
-
こんばんは
久々に猫スレに帰ってきて、AS2を入れてみたのですが、マップのリネームについて
質問させてください。
iniの中の番号にリネームすればいい事はわかったのですが、マップが複数あるエリア
の場合は、リネームはどのように書き換えればいいのでしょうか?
例えば「ル・アビタウ神殿」の場合は、それぞれ「b2_0」「b2_1」・・・と名前を振って
いけばよいでしょうか?
-
>>971
いただきましたthx!
-
>49氏
パス…あ、なんでもないです
いつもありがとうございます
-
>>976
変換スクリプト【興味があります。】
-
うぅ・・・見れません・・・
普通にURL入れてDLするのではないのですか?
初歩的な質問でごめんなさい
-
937氏データ使いたくなりダウンロードしてiniファイルなど修正してみましたが
どうも動かせません。DataViewer使ったことなく、これは自分の使い方が謝って
ると思い簡単なiniファイル作ってみました。しかし動きません・・先輩諸氏
ヒントのかけらでもいただければありがたいです。
[FFAssist2]
PluginSection=LogExpand,dat,recast
Language=ja
Skin=skin/default.bmp
AppPosition=281,340,426,347
LogCaptureMethod=0
[dat]
Plugin=Plugins\DataViewer.dll
Title=てすと
Pos_X =10
Pos_Y=100
Opacity=140
Width=200
Line=3
Font=MS UI Gothic
FontSize=12
BGColor=004f49
//AutoClose=60
//DataFile=datdat.ini
DataSection=datdat
[datdat]
ほげほげ=もげもげ
[recast]
Plugin=Plugins\recastW.dll
width=160
line=6
pos_x=1032
pos_y=96
AutoClose=0
RecastDefine="2Hアビリティ"
recastはねこが動いているかどうかの確認用に入れました。
recastは動いているのですが。
-
984です。
ごめんなさい。PluginSectionのLogExpandはいりませんでしたね。消し忘れです。
これで
/send dat search ほげほげ
を実行しても反応はありません。
窓は出ていてタイトルは表示されています。
よろしくお願いいたします。
-
過去ログでmobscan
-
>>984さん・・・
これは新手の釣りですか?
てか、根本的に仕組みを理解できていない。
FFassist2.iniに書くのと、DataViewer.ini書くのが混合されてる。
とりあえず937氏のzipに同梱されてるテキスト1oo回読み直して来い。
話はそれからだ。
-
連投ですまん。
photoIIにちょうど937氏があげたデータつかってる画像はられてた。
ttp://ff11-photo.gamers-online.net/joyfulyy/img/65751_1.jpg
この右上にある3つがそうだな。
-
>>986さん
mobscanしてみます。
>>987さん
釣りではないんだが・・・
取り合えず937氏のtxtは読んでそのとおりにしたつもりです。
ffassist2のフォルダ内にinisフォルダ作りiniファイル6個コピーし
ffassist2.ini内のPluginSectionに登録し、bomj.txtファイルに
書かれていたセクションをffassist2.iniファイル内にコピーした
のですけど。
結果上手くいかないのは自分の考え違いがあると思い、問題切り分けの
ために47氏の嫁.txtとDataViewer.txt読みながらテスト用のiniを作りました。
DataViewer.iniにかかれている内容はffassist2.ini内のセクションに
書いてもかまわないと思うのですが・・
-
何度も書き込みすみません。
過去すれGOまで検索してきました。
ちょこちょこヒットしますが
17スレでフルパスの話
16スレでechoの話
13スレで大文字の話<t>の展開の話などがありました。
フルパスの件は49氏(あっ大変失礼・・>>989で47氏と書いてしまった)
のDatavewer.txtに書かれていたので試してはいました。
echo気がつかなく今試してきましたけどNGでした。
大文字小文字、誤字などは気をつけては居ます。(ここらが原因なのが多い・・)
<t>の展開は作り直した方で「ほげほげ」でsearchしてるので違うかなと。
展開できなかったら937氏使えてないわけですものね。
ふぅ・・・
チラシ裏すみませんでした。(でもなんか気をつける点あれば教えて欲しいです)
-
>>984
937氏のtxtは読んでそのとおりにしたつもり なら
①FF側のマクロをチェック。ログに表示されなきゃ使えない。
× /send DataViewer search <area>_<t>
○ /echo /send DataViewer search <area>_<t>
➁インファイルをフルパスで設定してみる。
以上をやっててもダメならあきらめろ('д')
ちゃんとできてないからw
-
おもいっきしかぶった(-_-)欝だ。。
-
ありがとう。>>987氏
欝にならんでください。
もうちょっといじってみますよ(´・ω・`)
-
>>990
ここはAtoZまできっちり教えるようなスレじゃないんだからそんな聞き方したってだめ
試行錯誤してそれでもわからないとこあったら質問絞り込んで出直して来
-
>>[datdat]
>>ほげほげ=もげもげ
って、コメントアウトしてるけど「datdat.ini」このファイルに書くものじゃないのか?
-
>>971 のファイル入れ替えましたが
ExpCalc.dll
Clock.dll
Distance.dll
TimeTable.dll
は起動成功してますが、
MapViewer.dll
Recast.dll
LogTimer.dll
がFAILEDとなりました。
Vup前までは通常動作していました。
一応報告まで。
-
それなりに自分で努力されてるぽいので、実際に私が使って起動しているの
のせておくよ。比較してみそ。いらんとこは消してる。フルパスも参考程度に。
ffassist2.ini
PluginSection=DataViewer,DataViewer2,DataViewer3
[DataViewer] *2.3省略
Plugin=Plugins\DataViewer.dll
IniFile=C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\FFツール\ffassist2_b17-2\plugins\inis\DataViewer.ini
DataViewer.ini *2.3省略
[DataViewer]
Title=モブデータ(エリア別)
Pos_X =20
Pos_Y=295
Opacity=100
Width=240
Line=3
AutoClose=30
DataFile=C:\Documents and Settings\Owner\デスクトップ\FFツール\ffassist2_b17-2\plugins\inis\MonsterData.ini
DataSection=MonsterData
-
>>996
他の人動いてるんだから自分の環境書かないとわからんよ
-
おいおい・・
デスクトップに保存してたんかいwしかも全角表記でFFツールてw
フルパスで指定を教えてもらうまで気付かんかったわ
たまに自分の常識では考えられないことに気付かせてもらえると勉強になります<(_ _)>
つーか・・・今まで他の機能もよく問題なく動いてたなw
全角文字列を含まないところに移してください
例:
C:\Documents and Settings\Owner\My Documents\ffassist2_b17-2\plugins\inis\MonsterData.ini とか
C:\Program Files\PlayOnline\ffassist2\plugins\inis\MonsterData.ini とかご自由に
(提示された内容だと問題はその辺りなので)これで勝つる!(`・ω・´)
-
次スレマダー?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板