レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ねこまっしぐら XI アリアポーの秘宝
-
ねこまっしぐら(FFAssist)の話題を取り扱うスレです。
掲示板のローカルルールに反する書き込みは激しく削除対象です。
〈>´ `くノ
i iノノ人)〉
トゝ゚ ヮ゚イl
ノ ノ / 卯| ノ
(( / /OUU つ
前スレ ねこまっしぐら X
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/23181/1146298269/
FFAssist用スキンサイト
ttp://ffaskin.ojaru.jp/
注意書き
ツールの是非に関する議論はスレ違いにつき他所でお願いします。
煽られてもスルーの精神で。「スルーします」というレスはスルーになっていません(゚д゚)
アップローダーに置かれているファイルのパスワードはスレ内のどこかに
明記されています(途中で変更が有った場合も)。
当スレくらい読みましょうという意味があるので、パスワードを聞いたり
答えたりするのは禁止です。
(パス教えてクレクレ>使い方判らないiniクレクレ>ログ取れない教えてクレクレループが発生します)
-
>>950
とりあえず2のプラグインを見つめてみればいいと思うよ。
↓以後「現在使える鬱Semiだけがほしいんです^^;」フラグ発生
-
書き方がおかしいのでもう1度書きます。
アシストツールは出たころから使ってましたが、
1年くらいFFをやめてました。
最近このHPきたら最新のアシストバージョンがあったので使ってます。
しかし、鬱Semiというファイルはもっていますが、かなり古いため作動しませんでした。
これでわかったかな?
-
今はもう無い
これでわかったかな?
-
>>952
とりあえず2のプラグインを見つめてみればいいと思うよ。
-
>>952
だから。
プラグインフォルダに入っているテキストファイルを全部読んでこい。
これでわかったかな?
-
Recastについてですが アビをズラズラ書いて301個目まで正常に動きましたが
302個目以降がまったく動かないって方いませんか?
iniが間違ってるかなと見直してみたんですが
302個目以降のアビをコピペして前に持ってくるとちゃんと動いて
301を境に反応しなくなりました
-
Recast 文字数制限なかったっけ?
てかそんなにたくさんホントに必要なのかと・・・49氏も言ってたような・・・
-
>>952
とりあえず2のプラグインを見つめてみればいいと思うよ。
-
Recastの文字色変えられる仕様にとっととしろ
わかったな
-
文字数制限がありましたか
ぶっちゃけアブゾとか入れてたので削除φ(・・*)
してきます 失礼しました_(._.)_
-
Ctrl+F6からF12まで自由に/sendのコマンドをアサイン出来るようにすると言うのはいかがでしょうか?
-
>49 ◆4WuDSs7QXE
ミリ描いてみようと思うんだけど、画像のサイズとかフォーマットとか希望あります?
とりあえず試しに下書き ↓ パスはいつもの
ttp://www4.axfc.net/uploader/16/
N16_2316.jpg
-
>>960
過去に誰かがrecastdifineを4000byte以下にするといいとか言ってました。
実際、4000byte以下にすると私の環境でも問題なく動きました。
-
俺ミスラ嫌いなんですが…
もしかしてあのスプラッシュは踏み絵ですか?(´・ω・`)
-
/yes
-
これはAssist1の嫁だけど
・当ソフトウェアは猫ソフトです。
ミスラ嫌いの方はご使用になれません。どうしても使いたい場合は努力して
嫌いから普通程度になってみてください。
作者のキャラがミスラなんです(´・ω・`)
-
嫁.txtに、
「もしかしたら設定の量が多くてffassist2.iniが膨大なサイズになって
管理しづらいかもしれません。その場合はプラグインを設定したセクション
に次のように書くことで別のファイルに設定を分けることができます。」
例:
[rogumado]
Plugin=Plugins\LogWindow.dll
IniFile=inis\rogumado.ini
※rogumado.iniの中身
[rogumado]
Pos_X=100
Pos_Y=100
Opacity=200
filter0=,\([A-Z][a-z]+\).*
と書かれたように自分で作ったのですが…
ffassist2.ini内
[log3]
Plugin=Plugins\LogWindow.dll
IniFile=inis\log3.ini
※log3.iniの中身
[log3]
Width=450
Line=8
Pos_X=395
Pos_Y=763
Opacity=128
この内容で起動するとPos_X=395 Pos_Y=763に表示されないといけませんょねぇ?
でも実際に起動したらPos_X=0 Pos_Y=0に表示されてしまいます。
IniFile=inis\log3.iniをffassist2.ini内から消し、log3.iniの中身を
ffassist2.iniに記述すればちゃんと指定したPosに表示されます。
嫁では出来るように書かれてますが、実際に別ファイルでは反映されませんでした。
ちゃんと表示するようにするにはどうすればいいでしょうか?
-
>>959他[ MI3lg4dc ]ってそろそろサイレスじゃねーの?
こいつわかっててやってるだろ
スルーすればいいんだがいい加減目障りなんで1回だけカキコ
-
>>967
普通に出来てるけど?
一応、ファイル名とか確認してみたらどうだろう
-
>>967
以前同じような現象が起きたけどほっといた、というようなことを書いたことがあります。
それからしばらくたって今現在。
noframeとかを足したくらいで変わっていないiniで現在ではほとんどが希望通りに動いています。
…clock以外は。ふっしぎし〜ぎまっかふし〜ぎ。
ねこま以外でも少しずつ環境が変わっているから、何かが解決の糸口になったんだろうけど
判断つかないのでいまだ放置中。また知らん間にうまくいくかもしれないし(*゚ー゚)
つーわけで、何度も見かえして間違った所を見つけられなかったらのんびり待ってみてもいいかもねー。
同じようにひょっこりうまくいくかもしれないしー。
とツール関係のスレであるまじきレスを返してみる。
-
//26 プロミヴォンの奈落 アポリオン
//アポリオンNE 未確認
26_0=1.0,-313.5,-1.0,148.5,350,-1000,-100,500,1000,100
26_1=1.0,-208,-1.0,424,250,-1000,350,150,1000,400
26_2=1.0,-165,-1.0,641,200,-1000,400,400,1000,600
26_3=0.9,-393,-0.9,643.5,500,-1000,450,650,1000,700
26_4=1.0,-444,-1.0,424,500,-1000,150,650,1000,400
//アポリオンSE 未定義
26_5=1,1,-1,1,-1000,-1000,-1000,-999,-999,-999
26_6=1,1,-1,1,-1000,-1000,-1000,-999,-999,-999
26_7=1,1,-1,1,-1000,-1000,-1000,-999,-999,-999
26_8=1,1,-1,1,-1000,-1000,-1000,-999,-999,-999
//アポリオンSW 未定義
26_9=1.0,574,-1.0,-425,-600,-1000,-650,-300,1000,-500
26_a=1.0,278.5,-1.0,-398,-250,-1000,-650,-50,1000,-350
26_b=1.1,510.5,-1.1,-235.5,-450,-1000,-400,-200,1000,-200
26_c=1.0,700,-1.0,-237,-650,-1000,-450,-450,1000,-300
微妙にずれてると思いますがこれでどうだー(゜Д゜)
-
>>969
何度も確認してみましたがファイル名の間違いはありませんでした。
[FFAssist2]
PluginSection=screen,sc,log1,log2,log3,timer …以下略
[log3]
Plugin=Plugins\LogWindow.dll
IniFile=inis\log3.ini
log3,ini の中身
[log3]
Width=450
Line=8
Pos_X=395
Pos_Y=763
Opacity=128
>>970
ふむ〜( ̄~ ̄;)少し様子を見てみる事にします。
確かにふとうまくいくかもしれませんからねぇ。
ご返答ありがとうございます_(._.)_
-
他の人の現象と関係あるのか、判らないけど、
ねこま1の時にlogtime=2ってあり得ない指定して時あったのよね。
起動はするんだけど、すごく時間かかったり、timerの反応がおかしくなったです。
挙動が不安定な人ってlog周りの指定を見直したら幸せになれるかも。
-
>>972
ちなみにオイラは、こんな感じにしてます。
■ffassist2.iniの中身
PluginSection=Map,Clock,ScreenControl,ScreenCapture,CpuMon,LogExp,LogWriter,Recast_Ja,Recast_So,TimeTable,PTlog,TelLSlog,Timer1,Timer2,Timer3
Language=ja
DisableOutputLogWindow=0
logMethod=0
// StartupPlugin
//StartupPlugin0=Plugins\SemICon.dll
AppPosition=100,100,667,425
〜略〜
// PT Log
[PTlog]
Plugin=Plugins\LogWindow.dll
IniFile=inis\PTlog.ini
■PTlog.iniの中身
// PT Log
[PTlog]
width=500
line=6
pos_x=200
pos_y=380
opacity=200
bgcolor=010101
//bold=1
//Font=ARISAKA
Font=ARISAKA-AA
//Font=Osaka-AA
//Font=Osaka−Mobile
//Font=SH G30-P
//Font=SH G30-P
//Font=MS UI Gothic
FontSize=12
Shadowed=1
title=
//title=PT Message
filter0=05:0d,.*
-
>>974
今はメンテ中なので試す事が出来ませんが…メンテ後にでも
一度974さんの PTlog.ini で自分の場合どうなるか試してみます。
-
log3.iniはちゃんとinisというディレクトリに格納されてるのかね?
-
20日の4時からiniこっそりうpしてたんですが今見たら10人しか見つけてなかったw
見つけて下さった方【ありがとう。】
真下に942氏がうpしたものあったので見つけて貰えると思ったんですがね。
という訳で再うp。
ttp://www4.axfc.net/uploader/16/ 2327
-
>>977
パスわかんないとおもわれ
-
失礼。うpしなおし。
寝ぼけてパス変なの入れてたかも。
-
おはようございます。
便乗で質問なのですがよろしいでしょうか?
2a24と改竄で使用しています OS:WinxpHome
LogWindwの設定なのですが、上手くいかないのです
PT・アライアンス・自分に 悪い状態(弱体)がかかった時のみを抜き出したいのですが
抜き出すことが出来ません
[log1]
Plugin=Plugins\LogWindow.dll
title=Down Message
NoMultiLine=0
DateStamp=1
AttributePrint=1
Bold=0
pos_x=50
pos_y=100
width=300
opacity=160
line=8
Filter0=05:0c:14,^\([A-Z][a-z]+\).*
Filter1=,^<[A-Z][a-z]+>.*
Filter2=39:3d:ae,^\([A-Z][a-z]+\).*
上記のように組んでいます。
自分からのPT会話は抽出できています
御指導おねがいいたします。
-
>>972
inisの中に同じファイル名のものは無いよね?
log3,iniと書いてあるけど、「.」(dot)で「,」(colon)にはなってない?
-
マップを表示するX,Y座標の位置がなかなかうまく決まりません。
以前のように左下にもってきたいのですが、みなさんはX,Y座標の数値はどのようにしていますか
-
>>980
>>977さんのini参考にしたらいいのでは?
attributeと正規表現は引用できるわけだし
-
>971
使っているリンバス地図を教えてもらえませんか?
以前NEの地図がここで投稿されたけど、他の地図は無かったような。
今リンバス攻略サイトの地図をベースにiniをちまちま作っているけど、そのままじゃ公開出来ないので思案中。
自分で作るにしても、タイムトライアルだから突入中に調べるのも辛いしなぁ。
-
>>982
せめて1〜2スレ位前は探ってこようぜ
つか、デスクトップの座標計測なんてぐぐっただけでもでてくるんだが
-
>>962
なにでしゃばってんの?わけわからんw
-
>>962
>>986以外の反応がないので落としてみましたが、
絵はうまいかもしれんけど萌えがないと思いました。
あまりパンチがない絵柄のほうがスプラッシュには向いてる気が
-
977さんのを落とそうとしたんですが
パスがわからなかったんです。
もう一度 DLチャレンジしてきます
-
連続かきこみごめんなさい
朝おとせなかったのに今落とすことが出来ました
お騒がせしてごめんなさい
-
>>985
それにある程度思考錯誤を繰り返していたら、
だいたいの座標が目でわかるようになるよな
-
>>977
keyの添え字番号付け替えるの大変ですよね。
自動付け替えするソフト今作っているけど、忙しくなって今止まってます。
-
>>977さんはメイン白ですね(´∇`)
早速いじりまくろーと思うメイン赤でした。
-
(・ω・)ノ
アトルガンで戻ってきたお、アシスト健在で嬉しい!帰ったら導入ー
-
座標の奴は前にも出なかったか?
これ使え
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se248918.html
-
>993
おかえりヽ(´ー`)ノ
-
>>935
b04がバイナリだけデテマスヨ(´・ω・`)
>>962
サイズは解像度高めで、レイヤー情報とか残ってるならphotoshopとかの形式が
いいかもです。残ってないならbmpとかの劣化の無いフォーマットでお願いします。
ファイルの受け渡しの際は汎用ではないパスをかけてうpロダに上げたのちに、
掲示板の連絡フォームからパスを教えていただければ落としに行きます(´・ω・`)
>>964
【残念です】【さようなら】
>>967
どうしてもうまくいかなければフルパスでファイル名を書いてみるって手もありますね。
>>968
敵対行動するとガの範囲にハイリマスヨ。
>>993
/welcome
-
>>986
886 名前: 49 ◆4WuDSs7QXE 投稿日: 2006/06/18(日) 19:30:01 [ 8fLsqiBA ]
↓
略
↑
でも首から下描けないんだよぉぉぉ(゚д゚)ダレカカイテ・・・ミリとか・・・
あぁ見ようと思ったらデータ消えてるOrz
自分で消しちゃったのかなぁ、>>962さん再うpキボーン
聞こえてるといいなぁ
-
新スレに移行しませう。
多分誰も見ないはず Orz~
-
銀河鉄道埋め
-
1000にゃ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板