したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【ネタバレ】Laughter Land【攻略】

536風と木の名無しさん:2006/11/11(土) 12:26:32
>>535
自分も何でだろ?とは思ってたが>>480でなんか納得した。
そしてセルジと一緒に禁止区域行くルート是非見てくれ。
うちのディックはやたらとセルジと一緒に行きたがるぞw

537風と木の名無しさん:2006/11/11(土) 12:27:10
青を嫌ってた、っていうのは>>480だと思う
コーネル以上にって話はよく分からんが

538537:2006/11/11(土) 12:28:15
ごめん被った

539535:2006/11/11(土) 13:00:18
>>536-538
回答ありがとん。480氏も㌧。
そっか、コーネル以上なのはやっぱり謎なんだな。
ピーターパン王子だから、でロディへの恋心は完結しておくよ。
いや、ロディ好きだけどね。
発売前は予約させた張本人だっただけに、色々驚いたが。

さ。セルジと仲良く青地区逝って来るわ。

540風と木の名無しさん:2006/11/11(土) 13:37:38
林檎パチろうとしてるピエロは自分も超もえた
アレだろうか、ロディに声をかけるためにきたのに、
目の前の林檎に心奪われちゃったとかそういう感じだったんだろうか

セルジのジェムって結局本当は赤いんだけど、青く擬態していたって感じでいいのかな

541風と木の名無しさん:2006/11/11(土) 14:00:48
>>540
元々は赤かったけど禁止区域で願いを叶える事をずっとしてなかったから
青になったけど、2ctの能力のおかげでピンチの時には赤くなるって感じかと解釈してた

542風と木の名無しさん:2006/11/11(土) 23:11:55
セルジが母親を救いたいと強く願ったから変化したんじゃないんですか。
自己を犠牲にしてでも救いたい願いが、セルジを青にしたと思ってました。
だからギュレッドに禁止区域に送られたんじゃなかったでしたっけ。

統制区域の門で赤く変わったのはセルジがそう願ったからじゃないでしょうか。
セルジが願えば石はいうことをきく、みたいなことをダグが言ってませんでしたか。
セルジの能力は色にかかわらず強く思えば願いがかなうんじゃないでしょうか。
的はずれだったらごめんなさい。

543風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 01:19:09
>>535 >>540
林檎ぱちろうとしてるギュレットって
どんな場面ででてきたか教えてもらえませんか?
普通にロディクリアしたけどそんな場面記憶にない‥

544風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 02:16:22
>>543

回想でロディの前に出てくるところだよ。
いきなり、ギュレットの一言は【リンゴ】だよ。

実は大好物なのかと思わずにはいられなかった。ってか、一番ギュレッドが可愛いかと思った台詞かもしれん。

545風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 02:26:14
正しくはギュレッド関係で一番〜だな。

更に詳しく書くと、その後、

「誰も見てナイ、みてナイ」とか言って果物籠(おそらくリンゴ以外も存在)に手を伸ばして、
ロディに「め…それボクの」と言うシーンだ。

その後、リンゴに手を伸ばした威厳を取り戻そうと、背は低いが物知り発言。
少年達の少年だけの世界へ連れてっていく人を捜していると口言。

でも、ロディよりリンゴに夢中になったのは事実だ。
…どっちが目的だったんだろーな。本当に。

546風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 02:45:44
別にLL行けば死ぬほどリンゴなんか食えるだろうに…。
それでもリンゴパチろうとするギュレッドって…

しかしパッケ内のチラシでは「公式アフターストーリー」ってなってるけど、
そもそも時間が本来の通りに進めばピエロは今の年姿で居られないし、
ロディは生命の危機に陥ると思われるのだが…。
もしもLLじゃない場所で、っていうことでもゲーム内の設定を引きずると
ディック以外の大半はみんな不幸に逆戻りになりそうだし、やっぱり
「アナザーストーリー」だよねぇ…。

547風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 09:45:05
>>545
「…それボクの」を言ったのはロディじゃないのか?

548風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 11:40:21
ロディルート一回しかやってないからそのシーン覚えてなかったや
もう一度やってみようかな

549風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 14:30:53
何かいきなり検索所の登録が増えたな。
今がゲームが終わってようやく本腰入れて二次創作できるようになる時期なのかな?

550風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 17:27:11
>>545
>>547の言う通り『それボクの』はロディの台詞だよ
…つーか、ロディに期待しててプレイしてみたらいまいち、だったのはもう分かったから
あんまり何度も言わないで欲しいなーと個人的にちょっと思った
萎え意見を言うなっていうんじゃないけど、萌えた人から見ると、あまりくどいのは
少々感じ悪いと思うよ

>>546
自分の真EDはセルジEDだから、公式の煽りがどうであっても小説は『アナザーストーリー』だw

551風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 19:29:38
>>550
でもここ読んでるとロディに期待してなかったのに萌えた、て人のが多い気がした
ちなみにロディ萌えの自分は、ギュレッドはあの場に偶然居合わせただけだと思ってる
したらりんごが気になって、そのときロディに声かけられてLLに連れてってあげた、と

552風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 19:54:05
まあロディは良くも悪くもギャップのあったキャラだと思うし
そこに萌えたという人も居れば萎えたという人もいるよね

>>551
自分もギュレッドは窓からりんごが見えて寄って行ったらロディが居たんだと思う
さすがに現実世界のどこにどんな子が居るかまで把握してないだろうし

553風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 20:17:08
流れ豚霧するけど
違う世界から始めると禁止区域組が最初からディックの事知ってて
10年くらいのディックとの記憶があるようだけどあれは何でなのだろう?
イマイチそこが脳内で処理できずにいつも悩んでます。
記憶捏造する能力をディックが持ってる…???

554547:2006/11/12(日) 20:56:50
>>550の方がくどい件
ロディいまいち、なんて誰も言ってない

555545:2006/11/12(日) 21:02:11
>>547
ごめん。間違ってた。
にじゃなくてがだったよ…。
単純なうち間違いだと思ってくれ。

>>550
ロディシナリオは確かにラストは悲しいが、好きだぞ。
基本的にLLキャラはみんな好きだし。
前にどこだっけ〜って言ってた人の為に解りやすく書いたつもりだったんだけど…
うざく見えたんだったらすまん。

556550:2006/11/12(日) 21:39:08
>>555
ごめん
>>535=539と同じ人だと思って、くどいとレスしたんだけど
今読み直したら違ってたみたいだね。
思い込みで決めつけして不快にさせて悪かった

557風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 22:00:29
まあ萌えは人それぞれだから色んな意見があっていいと思うけど
LLは全キャラ好きって人が多いから萎えっぽい意見があるとちょっと目についちゃうのかもね

>>553
ギュレッドが「ある部分は誰かが望んだとおりに、ある部分は望まないとおりに世界が再構築される」って言ってたから、
あの世界自体が再構築された全く別の時間軸を持つ世界なんじゃないかと思ってる
誰が望んだかは…まあディックが望んだはずなんだけど、セルジがディックと幼馴染だといいなとか望んでたら萌えるw
元々時間の能力を持ってたロディは健康な身体を持って世界を再構築させることはできなかったのかね

558風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 22:02:28
>553
あれ不思議だよね。やっぱり記憶を取り戻すだけじゃなくて弄れるんだろうか。
あとなぜディックがラフターランドにまた来れてるかがわからない…
・最初から始める…
 現実世界に帰ったあとお祖母ちゃんから記憶を取り戻させる能力ゲット
 あとここで時間をいじる能力(ロディ)もゲット?
・違う世界から始める…コーネルBADでピエロが気づく
って流れでいいんだよね。
お祖母ちゃんと会った時にあの世界へ行ける方法みたいなのを教えてもらったとか?
ダグもそうだし、ギュレッドと関係が濃い分知識があるのかな。
ついでにお祖母ちゃんの旧姓がカークランドだったら、
ギュレッドやダグも同じなんだろうか
でも羊皮紙に名前が出た時ギュレッド気づかなかったようだし
違うのかな(曖昧な記憶)

559558:2006/11/12(日) 22:04:05
ちんたら書いてる間に>557が
なるほどなー
ディックの願いで再構築されたLL世界に戻ってたって事かな

560風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 22:08:11
>・最初から始める…
> 現実世界に帰ったあとお祖母ちゃんから記憶を取り戻させる能力ゲット
> あとここで時間をいじる能力(ロディ)もゲット?

そこは一緒にゲットではなく下の順番だと思うよ

・禁止区域に行く前の湖で手が光った時にロディの能力ゲット
・現実世界に戻りお祖母ちゃんから記憶を取り戻させる能力ゲット
・違う世界から始める…コーネルBADでピエロが気づく

561風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 22:22:27
>>558

多分、妹の存在自体は思い出しても、過去の事は全部思い出してないから、自分の本名もわからない…とかで
マーガレット・カークランド(間違っていたらすまん)=妹って思えなかったんじゃない?

>>553
なるほど!
何だか読んでいたら赤いジェムとの適合率が一番高いのがギュレッドでノアの箱舟云々〜ってギュレッドのママが言ってたから、
もしかすると、適合率が高かったら現実世界と行き来できるのかもね。
(メグばーちゃんは帰ってこれて、ダグは帰ってくる方法(論理?)知ってるわけだし。)

多分、ロディが健康な体を持った世界が最期の世界なんだと思う。
というか、ロディだけじゃなくて全員の望みを知ったディックが望みを適えた世界が最期の世界で、ディックだけ記憶を覚えてる…とかだったらいいな。

562風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 22:28:01
なるほど、適合率か。
だからピエロは現実世界と行き来できるのか…。
そういえばディックってジェムの馴染みが異常に早かったみたいだもんね。
意外と色々伏線はってあるんだ…
なかなか気づけなくてごめんよスタッフさんたち…デモモウスコシワカリヤスクシテクレルトウレシイヨ

563風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 23:36:03
未だにコーネルがゲーム内でも特典CDでも例外なく青になってしまう理由が
判らん。CD内では生殖に適した段階で青になるとかピエロが言ってたけど
それ言ったら他の赤メンバーの中にも十分該当する人々が居るっていうか、ディックも
思いっきり該当しそうなのだが…。

あとコーネルのツンデレのデレ成分が足りないと強く強く感じた。
ゲーム内では逃げ出した位なんだから、青になった時点で態度がよそよそしくなるとか、
ディックに見捨てないでと言って泣いちゃうとか、もうそれくらいまで
ヘタレな一面をさらけ出して欲しかった…と個人的に思う。

564風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 23:47:47
>>563

個人的に兄が本物じゃないという、現実を認識しだして青になった。という理由かと思った。
でも、本当の理由は失礼な話、
ロディ=力入手の為の鍵。
ヨハン=先生=真相ルートの助っ人。
グレッグ、セルジ=真相に密接に関わりあり。
ダグ=ギュレッドの弟。
ギュレッド=LLの最重要人物。


…と真相ルートで他のキャラは大きな看板(?)背負ってる中、
コーネルはそうでもしなかったらキャラが立たないとかそういう理由かと思ってしまう。
大人って汚いw

565風と木の名無しさん:2006/11/13(月) 00:04:42
なまじ性的な行為に興味があって、作り物の兄としてたから、
内面で葛藤がうまれつつあったのかなあ>コーネル青化
まあ大人の事情は>564の通りだろうけど
もともとのを見てても一番他人に関心があるというか
普通ぽい子だと思ってたから、あの面子の中ではコーネルかなと納得してた

そういやセルジルートで二人がコーネルをからかってる現場に兄上がきて
「性的な事に興味があるのはわかった」ってコーネルを引きずってった後
一体何が起きたのかとても知りたい

566風と木の名無しさん:2006/11/13(月) 00:17:11
>>563
コーネルの公式設定
「子供特有の我侭少年。なんでも自分が中心じゃないと気がすまない。」

ツンデレというより、ジャイアン?
自分が中心じゃなくても気がすむようになったら心身ともに青決定?
判らないけど何となくさほど不思議も感じない自分がいる。

567風と木の名無しさん:2006/11/13(月) 00:26:08
違う場所から〜でコーネルが青になった理由がいまいちわからない
ついでに言うとコーネルを必死で庇ったロディが青にならない理由もわからない

568風と木の名無しさん:2006/11/13(月) 03:35:07
まぁ粗探しすると色々あるよね(w
どこかの台詞で「LLは理想郷なのだから、人に害なすものはない」みたいな
ことを言っておきながら青コーネルは毒の木の実を食べるわ、虫に刺されるわだし
主人公はカイガラワニに食われそうになったり食われたりするし…。

オスワルドに兄を求めなくなったから大人…うーん。自分には今ひとつ。
ここはひとつ、つるつるなのはディックの首をかっ切る程不本意なので、
成長して生やしたかったという説はどうだろう。

569風と木の名無しさん:2006/11/13(月) 05:50:38
>>566

ヨアンやコーネル達は青になる行動したら青になるけど、
ロディだけは時間止めてるから免除なんじゃない?
まぁ、ヨアンはギュレッドに特別扱いされてるみたいだから青になるか解らないけど

>>568

まぁ、粗捜せば出てくるのはどのゲームでも言えること。
どんな名作ゲームでも細かいところ言えば、おかしい部分なんてあるわけだしw
あんまりLLに限った事じゃないから気にしちゃだめさ〜。

…まぁ、発売日ギリギリでもしかすると細かい部分まで書けなかったのかな。とかは思ってる。

570風と木の名無しさん:2006/11/13(月) 06:41:21
>>569
どうでもいいが毎回ageんな!( #゚д゚)=○)゚Д)^^^^^^゚

571風と木の名無しさん:2006/11/13(月) 08:48:54
>>568
>食われそうになったり食われたり
うけたw
>>570
姐さんもちついてw569はアンカー付けられるくらい青に近づいたんだよ

572風と木の名無しさん:2006/11/13(月) 09:14:00
>>567
まあ誰かを庇うってのは必ずしも大人の行動じゃないし
コーネルが連れて行かれた後は青になってもおかしくなさそうだったけど
その前にLLが大変な事になっちゃったんだろう

573風と木の名無しさん:2006/11/13(月) 09:58:14
「違う場所から始める」でコーネルが青になる理由は
あのルートに入るのにはコーネルBADを見るのが必須だから、
一度別の世界とはいえ兄上を殺してしまっているから、かなあ

ドラマCDで青になってる事も考えると
ディックの関与により、記憶を取り戻して
トラウマの兄との分離、克服を行ってるってのがキーなのかな

574風と木の名無しさん:2006/11/13(月) 13:17:32
全然流れとか関係ないが、
コーネルが青になってそれをロディが庇った事で、
うっかりコーネル×ロディに萌えてしまったのは自分だけだろうか。

ロディ×コーネルでもいいのかもしれないが、ロディが攻めってのは想像できないんで。

575風と木の名無しさん:2006/11/13(月) 13:53:58
そしてコーネル攻が想像できない私の登場
ロディとコーネルのカプは考えたがどちらも受以外考えられず挫折したよw

576453:2006/11/13(月) 17:12:27
すごい遅レスごめん。あと流れ嫁てないのもごめん。
米ントありがとう。

>>454
もし二人の記憶があるなら、それはそれでうれしいな。でも皆忘れてるよりも主人公だけでも
記憶があるほうがうれしいかもしれない。
話の中で起こった事実しか受け止められない自分は脳内補完ができないんで、
小説で何が何でもハッピーエンドになってもらうしかない。
でも何らかの形で夢にあの国がでてくるとかで記憶を皆が思い出す、みたいな
演出がなければやっぱりピエロと学園なギュレの埋まらない差分に悩まされそうだ。
ゲームの本筋をおざなりにはできないと思うからどう絡ましていくかが気になるところ。
まさか、本当に学園だけしてほのぼのハッピーで終わられたら余計なんだったんだ?
ってなるから。

>>455
自分も雑誌の予備知識のせいであれを見て以来ピエロにいつ殺されるのか気が気じゃ
なくって、びくびくしてたよ。セルジと統制区域に行ったときもピエロかヨアンどっちを頼るか
選択するとこでピエロ選んだら殺られるんじゃないかとか思って速攻ヨアンにしてたし。
何よりテーマ曲が不気味だしちょっと自分的に怖いイメージが植え付けられてた。
でもやっぱりギュレの心情なんかがわかる別の場所からはじめるやらなんやらで
苦悩がチラチラ見えて、宗教観含めいろんな考えがあるんだなぁってのも実感した。
価値観の違いや今まで傷ついてきたせいで意図してかしないでか、傷つきやすいため
心の装甲が厚かったギュレがディックを一歩自分に近づけたのはけっこうな進歩というか
一種の希望だったんだよね。それだけ友達というものを渇望していた。
カタカナが表面上での平静な自分を常に装ってのものだとしたら相当傷つきやすく
性格に裏表があるってことだよね。カタカナのが本心じゃないとか自分を偽ってるとかそういう意味でじゃなく。
というか、裏表って言葉は適切じゃないんだろうけど、他に浮かばないから感覚だけわかってほしい。
だからあのディックがコーネルを見送りに行く前のピエロを受け入れたときのピエロの最後のセリフ
ボクに言いたいことないかなっていうあのセリフの本当の意味、あれがディックの最後のチャンスで
そのあとカタカナ言葉にもどるとこ、あそこの細工がすごく絶妙でピエロの心情がすごくうかがえた。
ヨアンは偽るって意味で裏表がすごいと思うけど、この二人はどっちも理解者がいなくて独りだった
ってのが共通してるよね。この二人は似すぎた部分があって友達にはなれなかったのかなと思う。
付き合いは一番長そうだ。ならヨアンはディックに救われた話でギュレはその逆に当たるんじゃないかなー。
もう少し時間とディックがピエロを深く理解する心なんかがあればハッピーになれたと思う。
むしろディックがピエロに打ち明けていたらどうなっていたんだろう、変わりはじめる世界で記憶を
取り戻したディックは何かギュレのことわかってるみたいだったから、別の場所でディックの記憶を
ピエロが消していなければまだ可能性はあったのかもしれないとかも考えてしまう。

>>457
うう、同じだ。


個人的な意見としては小説はあくまで友達がテーマってことでエロは本気でなければいいと思う。
だけどもとがびえるげだから多分入るんだろうなー。
あの真相の結末は話的にああするしかないってのは
わかる気がするけど、でもピエロ自身のギュレを本気で救って欲しかったんだ。
あとディックがピエロの時間を進めた意味が本気でわからない。いろいろ不可解なことは多すぎる。
かなりもやに包まれてて、ゲームなのに真の意味でどのキャラもわかったような気がしない。
読んでくれた人おつかれさま。

577543:2006/11/13(月) 17:23:31
>>544-547
ありがとうございました!
返事が送れて申し訳ありませんでした

578風と木の名無しさん:2006/11/13(月) 18:38:29
>>574
同志w

579風と木の名無しさん:2006/11/13(月) 19:48:17
オズワルド×コーネルの甘々いちゃいちゃラブラブが見たい。
漫画でも小説でもいいからそんな二人が見たいよ。
二人の関係が非常にツボだったんだよ。
兄×弟なのに密かにに弟の方が立場が上だったり非人間だったり…。
…二人がそんな関係になる世界もありなのかなぁ?
LLは何でもありの世界といえなくもないし…

580風と木の名無しさん:2006/11/13(月) 22:47:54
コーネルが赤いままで、オズワルドに自我がついてたら
甘あま展開もアリかもしれないけど…何せ鋼鉄製だしなあ

581風と木の名無しさん:2006/11/13(月) 22:59:26
兄上、下半身も鉄の人だからな。
ED後の世界なら、人間としていい兄ちゃんしてるって可能性もあるかも試練

582風と木の名無しさん:2006/11/13(月) 23:34:19
セルジエンドで「ダグたちが遠い町にいる」情報をつかんだディックの
記述があるが幾つも町がある程、LLの禁止区域って広いのかな

カジノや娼館、銀行等があってそれが成り立っている位だから
少なくとも数千数万の大人が居住して、現実と似た社会構築されている
って事なんだろうが…孤児院もあるって事は一応福祉団体もあり?
ザカライア達は闇商売の特権階級っぽかったから他にも司法や行政、
(新聞もあったから)マスコミや警察とかも存在して別口の
特権組織でも作ってたんだろうか…謎だ…

583風と木の名無しさん:2006/11/13(月) 23:55:32
ていうか禁止区域に娼館があるってことは、女の人が何人もいるってことだよね?
それってリーシャとザックとのことがあって、女の子は全員禁止区域に送られたから?
それ以降ギュレッドは少年しかLLに呼ばなくなったってことでいいのかな

少年しかいない世界なのになんで禁止区域でアビーが生まれてんのかなってプレイする前から気になってて

584風と木の名無しさん:2006/11/14(火) 00:03:22
>>583

自分も考えたんだけど、
そもそもリーシャ以外の女の子はすぐ大人になって禁止区域行きだったんじゃないかな。
ギュレッドも「女の子はすぐ大人になっちゃう」って言ってるし。

リーシャみたいに、統制区域で子供作った人なんていないと思うし、
その後に女の子を呼ばなくなったでオケだと思う。
(アビーとかは青のジェムの男と女から産まれたからジェム無しなわけで。)

それでも女の子の人口は少なくて、
それで男娼とかが多いんじゃないかな。とは薄々思ったけど。

585風と木の名無しさん:2006/11/14(火) 00:05:06
リーシャとザックの件以前は女の子も普通に呼んでて、それまでに来てた女の子は
赤でいる限りはそのままいるんじゃない?
いない、じゃなくて、ほとんどいない、って言ってたから。

で、女の子の方が成熟が早いうんぬんって言ってたから、それは裏を返せば女の子は
青になって禁止区域送りになることがほとんど、ではないかと。
だから禁止区域には男女がいて、その人達の間に普通にジェム無しの子供が生まれて
生まれた子供には男も女もいるから、以後普通の社会のような性別構成になっていくと思う

>>582
CDでは『禁止区域の辺境の町』に来てたんで、自分もいったいどんだけ広いんだよ!とオモタw

586風と木の名無しさん:2006/11/14(火) 00:08:37
北海道くらいの広さあんのかな、LLw

587風と木の名無しさん:2006/11/14(火) 00:51:23
統制区域より禁止区域のが広いっぽいよねw

588風と木の名無しさん:2006/11/14(火) 04:39:20
>>587
ジェムで食べ物でも服でも取り出せる統制区域と違って、パンひとつ作るのにも
小麦の栽培から始めないといけないからじゃない?農業とかしないといけなさ
そうだし。

ヨアンの現実世界での姿があんまり見えない自分。中身は「老けている」らしい
のと、ギュレの「キミをそんな身体に産んだ親」のくだりから、大人になれない
ような身体の持ち主だったのか…ってそんな病気聞いたことないし…。
そもそも大人を見たことがないっていうのが幾ら何でも不自然だし…女性なら
見たことがあるということだろうか。

589風と木の名無しさん:2006/11/14(火) 07:49:12
統制区域もとんがり山だの時の止まった森だのあるから結構な広さかと…

>>588
ヨアンは過去がわからないから色々謎だよね
でも自分は大人を見た事ない〜は記憶がなくなってるからかと思ってた…

590風と木の名無しさん:2006/11/15(水) 00:27:52
今違う場所からを何気なくてやって気づいたんだけど、
ノースブルック先生がディックを起こすところで
声がヨアンになってる部分があるんだね、すごいビビッタ。
ヨアン攻略前の人でこの部分でヨアン=先生って気づいた人もいるんだろうか。
多分いたとしても少数な気がするけど。
当初は気づかなかったけどまったく細工が細かいよ。

591風と木の名無しさん:2006/11/15(水) 00:28:38
流れが途絶えたっぽいので質問
LaughterLandの名前は最初SlaughterLandだったらしいけど、
どのへんがSlaughterだったの?
そもそもあの世界を作ったのはギュレッド(もしくは母?)だから、名前も彼がつけたんだよね?

592590:2006/11/15(水) 00:40:45
なんだ、ディックが後からツッコんでた。
それほど細かい細工ってわけでもなかったのか。。
よく読め自分!

593風と木の名無しさん:2006/11/15(水) 08:02:09
>>591
青だとか終末の木だとかで人がいっぱい死んで
誰かがSlaughterって言ったのにギュレッドが反発してLaughterって呼び出したのかなと
ギュレッド自身はあくまでLaughterのつもりみたいだし

594風と木の名無しさん:2006/11/15(水) 09:58:28
>>593
もしかすると、ギュレッド自身も忘れてるのかもしれないよ。
過去のつらいこと忘れてるって言ってたし。

アイツ=ギュレッドだとしたら、もしかするとダグが覚えていて、ギュレッド自身が忘れている可能性もありうるし

595風と木の名無しさん:2006/11/15(水) 12:49:35
別に実際にSlaughterだったわけではなく、ギュレッドはあくまでLaughterと
名付けてそう信じてた(ダグも当初はそう信じてた)けど
ダグから見れば真実はSlaughterの名にふさわしい世界だ、ってことだと
解釈してたよ

596風と木の名無しさん:2006/11/15(水) 18:26:49
Sとった犯人ってやっぱり明らかにされてなかったんだね。
すごい気になってたんだけどラスボスも明らかになってないの?

597風と木の名無しさん:2006/11/15(水) 19:26:32
RPGじゃないんだからラスボスと言われてもって感じだが…
ラスボスも、明言はされてないけどS取ったのもピエロ

598風と木の名無しさん:2006/11/15(水) 20:54:13
現実世界に脳内子供時代に戻ってしまったメグがいてるのに、
ピエロはLLの住人になる資格とやらを失ってない辺りとかワカラナイ。
そもそも羊皮紙の存在に?????(´・ω・`;)?????
ジェムの力が「そんな寄生生物だから」で話片付くなら、
羊皮紙の名前全部潰れてドーノコーノはなんなのかどっかに説明出てきてた?

つうか「羊皮紙」て…
紙しか知らない子供がうっかり思い浮かべられるような代物じゃないよねえ

599風と木の名無しさん:2006/11/15(水) 21:04:44
羊皮紙の名前の人物を調べるのも消すのもピエロの仕業と思ってた。
だからSlaughter Land なのかと。
現実世界のしがらみを全部なくしてLLで過ごしやすいようにって感じで。

600591:2006/11/15(水) 22:08:39
>>599
なるほど!
ジェムを使うと現実世界の人が死ぬから、大量虐殺の国なのか!
ただこれを最初に名付けたのが誰かってのはわからないね
そもそもLL世界がどうやってできてんのかもわからない・・・このへんは理由を追求しちゃいけないのかな

601風と木の名無しさん:2006/11/16(木) 16:40:42
色々忘れたのでもう一度プレイしようかと思うんだけど
違う世界からが出現した後はヨアンとセルジくらい見とけば
物語の核心に迫るのに支障ない感じ?
他に重要な何かがあるルートってあったっけ?

602598:2006/11/16(木) 20:02:23
>>599
違わないか???
土壇場でディックの殺人リストが全部埋またヨ!!オメデトウテラワロスwwwwwwwwwww
とかやってたんだから

603風と木の名無しさん:2006/11/16(木) 22:00:19
>>601
多分、わざわざ羊皮紙見せてるの、ディックだけなんじゃないかな。と思う。
大体の意見は599と同じかな。そもそも、前の世界に飽き飽きしてたなら、住んでた人間も嫌いだし、殺してあげよう。とかピエロが思ったんじゃないかと思う。
で、LLで静かに過ごさせてあげよう…とかね。

多分、土壇場でおめでとうとか言ってたのはおそらく、ディックが裏切ったからその制裁のつもりだったんじゃないかな。と思ってる。
ピエロは思い込み激しそうだから…。

604風と木の名無しさん:2006/11/16(木) 22:47:52
確かにあの時のピエロは良い気味だとでも言いたげだったな

605風と木の名無しさん:2006/11/16(木) 23:05:41
なんかもうバレスレじゃなくて推理スレとか脳内保管スレに
名前を変えた方がいいような気がしてきたw

勝手につじつま合わせてくれるならシナリオ書いた人は楽でいいよな。

606風と木の名無しさん:2006/11/16(木) 23:55:12
自分の脳内ではセルジEDが真相なのでLLがどうやって出来たとか
Sって何だとか羊皮紙の名前がどうとか小説がどうなろうがあまり支障がないらしい。
ついでに言っちゃうとセルジの正体とかどうでもいい。
いい脳みそを持ったものだ…。

607風と木の名無しさん:2006/11/17(金) 00:01:49
しっかしこの手のゲームのシナリオ書きの人は普通の小説書くよりも
もの凄く大変そうなのは確かだな。
小説は筋道は一つしかない、言うなれば書き手が選択肢を選べる訳だけど、
ノベルゲーだと読む方に主導権が移ってあちらを立てるとこちらが立たず状態、
人気カプとかキャラを無碍に扱おうものならクソライターのレッテルが待ってる。

この手のゲームは神無しか買ってないからよく分からないけど、かなり細かく
論理破綻を回避しつつシナリオは構築されてると思った。
ただ…エチーがあっさり終わってるのが予想と違ってた。らんまーるって
何か激しいねちっこいエロがウリっていうイメージがあったから…。

608風と木の名無しさん:2006/11/17(金) 00:24:34
禁止区域のリースとピエロの関係が一体何だったのかをみんなはどんな風に理解したの
か教えて。

609風と木の名無しさん:2006/11/17(金) 00:25:18
ロディ最萌えな自分の真相は脳内にあります

けどやっぱりLLの実態も気になるじゃないか!

610風と木の名無しさん:2006/11/17(金) 00:48:59
私的脳内妄想だと、LL自体はジェムの力で運営(?)するピエロの創作世界っぽい。
ピエロの世界だけだと一人ぼっちだから、現実世界で友達になれそうな子を連れてくる。
でも、大人になって友達でなくなるから、また新しい子供を連れてくるってなかんじで人が増えたと予想。
統制区はピエロの理想郷で禁止区はゴミ箱ではないかと。
世界を維持するためには大量の人の命が必要でジェムと羊皮紙はその鍵だろうと思う。
ジェムは寄生者の生命力を吸って大人になりにくくしたり、現実世界の縁の人々を殺すもの。
羊皮紙はジェムがロックオンした対象。ジェムと羊皮紙は二つで一つだと思う。
願いがかなったりするのはピエロの理想郷だからで、ジェムの効果というわけではない。
ジェムは寄生者の特殊能力を引き出す副作用がある。
ジェムにとって住みよい世界とピエロの理想郷の利害が一致した為、現在のLLの体制が作られた
と、勝手に想像した。

611風と木の名無しさん:2006/11/17(金) 00:50:10
>>608
ロディ曰くギュレッドが夜どこで何をしているかわからないらしいので
昼は統制区域でピエロとして統制区域で活動してて
夜は禁止区域でリースとして禁止区域の監視をしてる…と考えてる。
だからコーネルEDでギュレッドはセルジの名前を知ってて
禁止区域に戻っても仲良くしてねと言えたのかな?と。

612610のつづき:2006/11/17(金) 02:20:02
さらにLLの根本的な始まりはテーブルトークRPGのような遊びからではないかと。
ピエロがゲームマスターでダグとメグばあちゃんと(ヨアン)がプレイヤーだった。
そのネタバレをディック見せたのが変り始める世界なのでは?
テーブルの上にLLがあって囲むように椅子があったし。
ラストのスチルは遊びがジェムによって本当の世界になってしまった悲劇を終わらせ、
ごっこ遊びに戻したという軽い皮肉も含まれているのでは、と。

613風と木の名無しさん:2006/11/17(金) 11:20:36
( ゚д゚)ポカーン

(( ;゚д゚))アワワワワ

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

614風と木の名無しさん:2006/11/17(金) 12:49:42
>>610
そういった妄想は自分でサイトを作るなりして
「こうだったら良いのに〜」や「こうだったら自分はモエ」等のパロ部屋を作ると良いよ
本編とはだいぶ設定が違ってるな

>ピエロの世界だけだと一人ぼっち
ピエロが兄弟で幸せに暮らすために欲しかった世界で
ダグは禁止区域に、メグはジェムを持っていることから
初めは兄弟で住んでいたはずで一人ぼっちではない

>現実世界で友達になれそうな子
自分たち兄弟と同じように現実世界で生きにくい子

>世界を維持するためには大量の人の命が必要でジェムと羊皮紙はその鍵だろうと思う。
リーシャの事件を教訓に記憶をなくし、さらに保険として羊皮紙があるのだからかなり後のこと
世界を維持するためなら初めから無いとおかしい

まだまだ色々違っている部分が多いし注意書きはしておいた方がいいかも

615風と木の名無しさん:2006/11/17(金) 16:47:51
久々にはじめからプレイしたが、一周目が一番いろんな意味で平和だ。
前に誰かが言ってた気もするが禁止区域で暮らすEDが一番平和かも。
統制区域のみんなはそれぞれ今まで通り自分のやりたいように暮らせるし
禁止区域のみんなは死なないし、アビーは一度薬漬けにはされるけど陵辱される事はないし…
脳内補完で禁止区域のメンバーとはラブラブになる事も可能!

いや、ゲーム自体を否定する気はないんだ。

616風と木の名無しさん:2006/11/18(土) 20:15:19
>>615

解るよその気持ち。
けど、デューイが死んじゃってるからさぁ…。
禁止区域ファンはその後を勝手に考えるだけで幸せになれるけどね。

個人的にはグレッグルート後、セルジが帰ってくるとかいう妄想でも幸せになれる。

617風と木の名無しさん:2006/11/18(土) 20:22:17
>>614

ダグが持っていたから羊皮紙は一番初めからあるんじゃない?

618風と木の名無しさん:2006/11/18(土) 21:29:06
>>617
あっ、そうかも
ダグも持っていたね

…ん?
ディックの羊皮紙には後からメグの名前が浮かび上がってきていたと思うけれど
ダグ(ピエロも?)の羊皮紙はそんな事ないのかな?

619風と木の名無しさん:2006/11/18(土) 21:36:20
そういやダグのことも思い出してもおかしくはないよな
もしかすると浮かんでたのかも

620風と木の名無しさん:2006/11/18(土) 22:07:08
覚えてたと思うよ。メグばーちゃんは。
回想で『兄さん達にも〜』って言ってるし、
ダグがあっちでたった一人だけしか覚えてない。って言ってたからそれがばーちゃんだと思う。

もしかすると、ギュレッドだけは羊皮紙を持っていない…?

621風と木の名無しさん:2006/11/19(日) 12:00:32
ダグの羊皮紙って確か全部塗りつぶされてるはず。
なのに一人(メグばあちゃん)覚えてくれてるって変な感じがする。
メグばあちゃんも一緒にLLに来てるから羊皮紙に名前が載ってない、でいいのかな?

622風と木の名無しさん:2006/11/19(日) 13:17:13
ダグが青になったのと同時期にメグが帰還するか
メグ帰還後にダグが青になったのなら平気かもしれないが
ピエロも羊皮紙を持っていたらとっくに塗りつぶされていてもおかしくないんだよな…

623風と木の名無しさん:2006/11/19(日) 23:57:08
なんか妄想スレみたいになってるから
そろそろスレを統合しちゃったほうがいいかもね

624風と木の名無しさん:2006/11/20(月) 00:34:07
だね
真相は結局小説や設定資料集出ないとわからないし

625風と木の名無しさん:2006/11/21(火) 15:43:04
ディックのラジオって誰からもらったとかって作品内で記述ありましたっけ?

626風と木の名無しさん:2006/11/21(火) 21:13:08
誰かに貰ったとは言ってたな
誰でも良いけど話からしてメグばあちゃんに買って貰ったというのが一番しっくりくる気がする

627風と木の名無しさん:2006/11/21(火) 21:42:39
このシナリオで矛盾を解決しようとするには無理がありすぎ
ライターがきっとそこまで考えてないに一票

628風と木の名無しさん:2006/11/21(火) 21:57:08
>>626
ありがとうございます。
確かどこかで言ってたような気がするけどどのルートか忘れて…
メグばあちゃんに貰ったが確かに一番しっくりくるかも…
でも>>627に禿同な自分がいる…

629風と木の名無しさん:2006/11/22(水) 11:00:27
誰からもらったか忘れたとか言ってたような気がするんだけど。
アビーと探しに行く時、んなこと言ってたような気がする。

630風と木の名無しさん:2006/11/22(水) 11:42:07
セルジと禁止区域に行くとアビーにカバン強奪されないから
アビー快気後に一緒に探しに往くシーンも出現しない罠

631風と木の名無しさん:2006/11/22(水) 12:57:13
>>629
それで合ってる

632風と木の名無しさん:2006/11/22(水) 15:38:29
なるほど、うちのディックはセルジと一緒に禁止区域に行きたがるので
一度くらいしか見た事がないのかもしれません…
お手数かけてすいませんでした。

633風と木の名無しさん:2006/11/22(水) 21:31:04
小説買って来たのでちょっとだけ








皆での学園生活の話に続いていくのかと思ったら全く違った
主人公はゲーム本編には出てきてない
ギュレッドED後
親子どんぶり
ユラタソのイラストあり

登場したゲームキャラ
ロディ ノースブルック先生 トマ 
グレッグ アビー コーネル
ギュレッド ディック(微妙)

634風と木の名無しさん:2006/11/22(水) 21:36:53
親子どんぶり…。
誰と誰なのかすげー気になる。

ってか、オリジナルキャラかよ!

635風と木の名無しさん:2006/11/22(水) 21:37:59
セルジ出ないのか…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板