[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【美周郎】 周瑜 【赤壁】
1
:
名無し兵卒
:2005/04/04(月) 10:46:31
ロックオン廃止で前作よりも自由度が増し
使いやすくなった美周郎の攻略スレです。
>>2
以降攻略開始
83
:
名無し兵卒
:2014/01/24(金) 20:36:18
ところで既出かも知れませんが…無印って馬術補正の高いキャラ(張遼とか董卓とか)使うと馬の体当たりの威力減ってますよね?
84
:
名無し兵卒
:2014/01/27(月) 23:26:25
無印の馬タックルは全体的に威力が低かったような記憶はありますがきちっと検証した人は
私が知るかぎりは結局現れませんでしたね。馬術補正が高いほど低いんですか…
猛将伝になってから修羅モード攻略の一端として私が検証しましたがコーエーはそこら辺もキチっと直して出してたんですね
85
:
名無し兵卒
:2014/01/28(火) 01:32:36
周瑜で赤壁11'59''38…曹真は斧で倒す方が計画的にいいかも知れませんね
…自己ベスト更新はならずですが(多分最初の楽進に時間かけすぎた)張遼あたりまで無被弾、曹操撃破時点で覚醒中の被弾のみ、護衛回復なしでクリア出来たので内容には納得です。
>>84
なんか馬術補正無しのキャラの方が通りすがりの馬チャージで敵の兵卒が死んでくれるんです。気のせいとかじゃなく…
86
:
名無し兵卒
:2014/01/28(火) 01:36:53
あ、それと護衛に待機指示出したときに止まってくれる場所って
・自キャラが待機指示出した時点で護衛が居る場所
・自キャラが待機指示を出したその場所まで来て待機
のどちらなんでしょう?なんか待っててほしい場所になかなか来てくれなくてうっすらと後者なのかな〜なんて思ってるんですが…
87
:
名無し兵卒
:2014/01/30(木) 19:32:41
たしか後者ですね、とはいえ護衛使用経験の少なさと長いブランクのせいで断言できないのが困った…w
88
:
名無し兵卒
:2014/01/30(木) 19:48:23
>>87
おー!ありがとうございます!
程立の進軍を橋の上で足止めするのに役立つんですよ。
改めて赤壁の孫策どうが見せて戴きましたが、よく見たら斧という斧全部把握して拾ってましたね…すごいや
89
:
名無し兵卒
:2014/01/30(木) 23:05:09
孫策動画ですか…
うろ覚えですがなんか最初の方に斧を落とす雑魚をまたリスポンさせて再び斧を取るみたいなことを
やってた記憶がありますね。
斧や玉璽などの強化アイテムを落とす雑魚の初期位置は把握してますが進軍するやつらの中で
強化アイテムを落とす雑魚を探し当てるのはなかなか至難の業で、
猛将伝だと麦城で徐晃の親衛隊の覚醒印なんかでもけっこう苦労しました
ある程度あたりはつけるんですけどねー
90
:
名無し兵卒
:2014/01/31(金) 20:37:52
>>89
雑魚をリスポン…?
というかやっぱりそれも慣れなんですかね、昨日赤壁で「ヌウ…コイツ…斧…!動画デ…見タ…!死ネエエエエエ」→スカ
とか結構ありましたw
91
:
名無し兵卒
:2014/01/31(金) 22:44:55
斧を持った雑魚を倒して斧を取り、再び侵入拠点から復活(リスポン)した雑魚を倒してまた同じ斧を取るということを
孫策赤壁の動画でやったような記憶があります。初期位置の斧ですね。
そうか…あれももしかしたら見た人には伝わってないのかな…
動く軍の中でアタリの雑魚を探すのはほんとに難しいですが経験である程度は予測できなくはないです
初期の形状が縦長の軍で、先頭のほうにそのアタリ雑魚がいるなら進軍後戦闘地域にいてもある程度読めるでしょう。
士気の関係でその雑魚が消えてる可能性がある場合、逆に侵入拠点から復活している可能性があるんで後ろのほうという具合。
ちょっと文字で説明するとわかりにくいですが…w
92
:
名無し兵卒
:2014/02/01(土) 10:04:49
>>91
へー!雑魚のシステムってそんなんなってたんですか…
じゃ斧は取り逃しても一応復活するんですね…
93
:
名無し兵卒
:2014/02/01(土) 23:32:32
拠点から復活する兵に関しては強化アイテムは何度でも取れます。
そのへんのシステムもまるごと解説したページをwikiに作る予定だったのですが
ページがデカすぎるからどうしようかと思ってるうちに幾年月…w
我ながらなんていい加減なんだ…
94
:
名無し兵卒
:2014/02/03(月) 00:21:22
>>93
そういえば前夏候淵のスレで「wikiの編集を手伝って貰えるとありがたい」って言われたことあったんですが、これって誰でも出来るんでしょうか?
因みにこの周瑜スレも途中から質問みたいなの書き込んでるのほぼ僕です…w
95
:
名無し兵卒
:2014/02/03(月) 01:23:34
新wikiの編集はだれでも出来ますよ。ちなみに私が管理人です。
夏侯淵のスレでたしかに過去そういうやりとりしましたね、あのときの会話の相手も私です。
だいたいがこの板に一番書き込んでるのも私ですwここのヌシみたいになってますね…
96
:
名無し兵卒
:2014/02/03(月) 02:56:01
周瑜のカボウ関の動画も管理人さんのでしょうか?
あの動画見て周瑜の立ち回りの基本を覚えたようなものなので、非常に感謝しているのです。
97
:
名無し兵卒
:2014/02/03(月) 20:43:59
それもそうですね…そう言ってくれると実に救われます
あの頃はもう完全にネタ切れで、こんな簡単で短いステージやっても立ち回りの面白みは伝わらないかもなと
思いつつステージ攻略みたいなこととして葭萌関は未出だったので撮ってみたんですが無駄じゃなかった…w
これ系のキャラはエンパとかで装備が揃ってない時も光るんですけどねーなかなか伝えるのが難しいですよね
98
:
名無し兵卒
:2014/02/04(火) 04:52:03
>>97
尻軽馬超の「テロップ出てる間に覚醒イベントを遅らせて速攻撃破する」っていうのも応用させてもらってますw
周瑜の難易度修羅プレイ動画がなかなか少なくてというかあれしか見たことなくて…
もう何度も(最適解ルートなのかは未だに分かりませんが)このスレに先日書き込んだルートで赤壁プレイしてるんですが、周瑜の場合はその武将へのダメージ回転率の良さから覚醒時の武将撃破スピードが他のキャラと比べても早くて、孫子兵法が無ければ無くても回れてしまう感じでした。
一番距離の遠い曹洪→蔡冒の間でイレギュラーが起きなければ他は間に合います。
このスレの
>>77
くらいにある画面外戦闘で、味方の士気を操作して意図的に敗走させる、みたいなことは可能なんでしょうか?
それが出来ればこのルートの効率は上がりそうなんですけどねえ…。
斧はようやく曹真の手前と曹操の船の東の位置だけなんとか把握できるようになりました。
99
:
名無し兵卒
:2014/02/05(水) 00:39:35
意図的に敗走させるのはできませんね、ただ味方に負けて欲しいなら鼓舞外して時間かけるしかありません。
とはいえ難易度修羅はけっこうすぐ味方死んじゃいますけどね
周瑜の動画って少なかったですかねー言われてみれば最強最弱スレが現役だった頃からあまり見たことはなかったかも
まだユーチューブとかニコニコ動画が出来る前の話ですけど。
尖った能力がないのでみんな立ち回りには苦労してた気がします。
100
:
名無し兵卒
:2014/02/05(水) 00:50:05
>>99
最初は周瑜何やっても後ろから叩かれるんでどうしたもんかって思ってたら、エボ〜乱舞までの一連の流れで敵将消してしまえば良かったんですね…ソニックブームでゲージもキープ出来るし
そうだいっつも癖で護衛適当に選んじゃって鼓舞つき連れてっちゃってましたww
101
:
名無し兵卒
:2014/02/06(木) 13:04:22
まぁそんなとこだろうと思ってましたが…w
鼓舞の効果でかいですからねー
102
:
名無し兵卒
:2014/02/06(木) 15:36:13
>>101
でもアレですよ、孫策赤壁のルートかなり参考にさせてもらってますよ!あのルートってあまり慌てなくても敵将抑えやすいし…
しかし猛将と無印の違いはあっても孫策使って僕の周瑜より早いなんて…
103
:
名無し兵卒
:2014/02/07(金) 01:44:53
赤壁 11'49''45
白虎 真空 神気 百草 背水
ちょっと邪道かもしれませんが(僕は勝てば何でもいい人なので)百草つけて強引に突っ込んだら結構適当にやっても好タイム出ました。
アドバイス通り鼓舞なし護衛にしてみたらいい感じに丁奉もホウトウも徐盛も敗走してくれて、張遼軍と甄姫軍が一ヶ所に固まってくれますね。
武将撃破にもたつくキャラでもないので、蔡冒倒す遥か前にホウトウが敗走してしまって計算が崩れることもないのでやりやすかったです。
ぶっちゃけ最初の楽進で事故って真っ赤にされてますが百草で緑まで持ち直しましたw
104
:
名無し兵卒
:2014/02/07(金) 21:21:04
無印時代の百草は割りと有用だった記憶があります
戦闘が長びきやすいんで防御系はアリですよね
孫策の動画は全員生存全撃破でしたから猛将伝の状態で全撃破のみのタイムアタックすれば
もっと速くなったでしょうかねぇ味方生かすのは単純に倒しまくるより倍くらい難しいですからねー
105
:
名無し兵卒
:2014/02/08(土) 01:44:04
>>104
そうそう、あんだけ遠回りしてるのに随分早いなあと…
確かにこっちも覚醒取って戻ったり大きく回り道したりしてるけど無印で真乱舞書で正攻法とかだとそれはそれで時間かかりそうだし…
管理人さんが本気出したら10分切っちゃいそうな気がw
106
:
名無し兵卒
:2014/02/09(日) 18:06:00
いやーそう上手くいかんというのは私が一番知っておりますw
タイムアタックは何年もやってましたからねーいつも周りに助けてもらってました
タイムアタック突き詰めていい感じに結論出たらタイムアタックスレにまとめておいてくれるとうれしいです
誰も見てないかもしれませんがどこでどういう情報が役立つかわからないですからねー
107
:
名無し兵卒
:2014/02/09(日) 21:56:20
>>106
僕がやってるこの覚醒印ルートっていうのは、一筆書きのために遠回りするが故に、敵の動きがちょっとでも思い通りにいかないと上手く一ヶ所に纏められなくてタイムロスになるのが…
無印の限界かも知れませんが…
例えばさっさと殲滅しすぎて丁奉がまだ敗走してないから甄姫軍が縦に大きく離れたまま残ってたり、ホウトウも徐盛も残ってて張遼軍の文ペイと筍ユウが張遼とえらく離れてたり…
机上論的にこのルートで最速が出せる調整の答えは出てますが、ちゃんと覚醒落とす雑魚に狙いを付けられることが大前提になりますねえ…
無印飽きたら猛将もやってみます!
108
:
名無し兵卒
:2014/02/13(木) 01:16:05
管理人さんの孫策ルートを参考にした神気環ルート。
一応周瑜でやったのでスレ違いではないかと思われますw
(文娉付近の卒伯の斧)文娉→荀ユウ
(100人覚醒)張遼→
(張遼親衛隊長の覚醒)蔡冒→朱霊→
(自力)楽進→
(200人覚醒)王朗→程立→(夏候淵→満寵)
※夏候淵は橋の残ってる右側から進軍してきます。右側の橋に護衛を残しておくといい。
理想は上記ですが間に合わなかったので夏候淵は玉璽で倒しました。結果タイムロス?
この時点で進軍してくる満寵も巻き込めればベスト。
(300人覚醒)→(夏候淵→満寵)
巻き込みきれなかった場合これで。この周辺は雑魚が多いので撃破数が一気に伸びます。
(曹丕親衛隊長の覚醒)曹丕→曹休
(400人覚醒)于禁
(于禁親衛隊長の覚醒)→甄姫→徐庶
(500人覚醒)→曹洪
(中央箱の覚醒)→曹真
(卒伯の斧+600人覚醒)カク→曹操
結果は12'16''61。
試行でやってみた感じですが、周瑜の初期位置から文娉の位置まで移動する分のタイムロス、夏候淵→満寵の一筆書が上手くいっていれば…を考慮すれば陸上やホウ統の付近からスタートする人達はこのルートが早いかも…って感じでした。
109
:
名無し兵卒
:2014/02/13(木) 01:56:47
追記:このルートは丁奉が敗走してしまうと曹丕→曹休が成り立たなくなるので注意です。鼓舞持ち護衛が欲しいかも。
しかし確か猛将伝なら趙雲で8分台とか出してる人が居て…僕の腕ではそこまではとても…(´^ω^`)
110
:
名無し兵卒
:2014/02/16(日) 19:53:46
猛将仕様のルート
ステージ開始7分30秒の祈祷開始メッセージあたりで
張遼と戦闘して曹真はなるべく曹操に近い場所で倒す
楽進 王朗手前橋の入り口辺りで護衛待機
于禁 斧を出しておく(取らない)
王朗と程立(覚醒) 100人撃破かそこらへん
戻って斧 甄姫 徐庶
朱霊 撃破数180ぐらいで文娉と荀ユウ(覚醒)ちゃんと覚醒回収
ホウトウ付近にいる 満寵(エボ真乱)
蔡冒(自力なのでめんどくさい)
夏候淵(初期位置 斧を出すこと)
曹洪(斧 撃破後に覚醒があるようにすること 中央の箱か撃破数300)
曹丕 曹休(覚醒と撃破数しだいで順序を逆にする)
張遼 曹真(配下から斧を出して曹操に突っ込む)
111
:
名無し兵卒
:2014/02/16(日) 20:00:31
追記
曹丕 曹休 張遼は覚醒処理
張遼撃破後に覚醒がある状態にして撃破数しだいでは曹真も覚醒
早ければ8分台 平均9分台ぐらいのタイムがでるはず
112
:
名無し兵卒
:2014/02/17(月) 02:02:51
>>111
おお!ありがとうございます!
さっき猛将戻ってみたらゲージはガンガン溜まるわ敵が紙屑みたいにバタバタ死ぬわで「周瑜強っ」ってなってました
やっぱり10分切れるんですね!
113
:
名無し兵卒
:2014/02/19(水) 21:44:51
110と111は私ですが
管理人さんとは違って昔PC版の動画作っていたヤツです。
ルート修正して久々に動画とったので
ttp://youtu.be/5TvQWImgbvs
動画は撃破数が多いので曹洪覚醒ですが
甄姫130 満寵170 曹洪190
蔡冒200 覚醒斧回収 朱霊へ向かうのがいいでしょう。
ステージ開始4分の周瑜の「船を占拠」メッセージが出る前に
蔡冒を撃破できれば会話で夏候淵の移動が遅めになるので
もっと落ち着いて戦ったり、300撃破用のザコ狩りの時間が取りやすい。
114
:
名無し兵卒
:2014/02/20(木) 00:23:00
>>113
もしやあの張角とかキョチョがやたら上手くて趙雲で8分出してらっしゃる方でしょうか…?
周瑜の件、とても参考になります!
115
:
名無し兵卒
:2014/02/20(木) 22:05:41
>>113
今動画拝見させて戴きました。やっぱりあのニコ動の方ですね!
凄く参考になりました。しかしPC版は画像が綺麗ですな…
116
:
名無し兵卒
:2014/02/20(木) 22:07:01
あと周瑜最大までゲージ伸ばしてたけど、あの長さで4W乱舞最大回数になるんですね!初めて知りました
117
:
名無し兵卒
:2014/02/20(木) 22:20:42
お〜古の英雄がまた一人舞い戻る…w
>>113
さんお久しぶりです、今でも現役って感じの立ち回りですねー
ゲームとはいえ限界まで削り突き詰めた動きは美しさが漂いますな
9年たっても良いゲームは良い…
>>116
さん
私も見た目重視で最大まで伸ばしてましたわ
大昔に小ネタスレのほうでゲージの最適の長さを測ってくれた人がいたので参考に。
ただ記憶が確かなら猛将伝の極書付きでの検証だったので無印では参考にならなかったはずです、
無印の場合初期化できないので注意ですな。
本気で無印でも最適値を考えるなら修羅モードで私が書いてきたのを逆算すれば参考になるかもしれませんが
ちょいめんどくさいですねw
118
:
名無し兵卒
:2014/02/20(木) 23:29:47
>>117
おお、そんな便利なものが!
周瑜の4Wの無双が20だったらゲージMAXと合わせてあと二発増えたんですが無い物ねだりですな…
無印はもう何も考えず全キャラMAXしちゃったんでいいですw
119
:
名無し兵卒
:2014/02/26(水) 03:09:22
動画を参考に無印です。
10'35''43
楽進→于禁(槍雑魚から斧出して覚醒取るor斧で于禁倒す)
(于禁の覚醒)甄姫→徐庶
(100人覚醒)王朗→程立→満寵
(中央覚醒or200覚醒)曹洪→(夏候淵下の剣雑魚から斧)→蔡冒→朱霊
※要らないことしなければ朱霊まで斧が持ちます
(200覚醒)文娉→荀ユウ
以降基本的に覚醒処理、動画の様にいければ理想ではあります。
夏候淵張遼同時撃破が間に合わず、斧で夏候淵を撃破→なるべく船の上で張遼撃破→そのまま伸びた覚醒時間で曹真撃破後覚醒を取りに戻る…って形になりました。
思えばここのところは曹丕配下の覚醒取って曹丕→曹休って回った方が無駄が無かったかな…
曹操の船の東側から攻める形になったので、船東の斧持ちを覚醒処理→カクを巻き込みつつ曹操撃破って形になりました。
玉は陽使ってましたがタイムのみで突き詰めるなら氷…?楽進が凍らなかったらリセット。
卒伯は覚醒N3で死にます。
無印だと乱舞より通常攻撃のがダメージ回転率いいので、覚醒中は被弾しない程度になるだけ通常攻撃当ててから乱舞に繋いだ方が処理が早いです。
120
:
名無し兵卒
:2014/02/28(金) 06:51:26
>>119
追記:タイミングが良いと斧+覚醒で文娉荀ユウ夏候淵まで持ちます。せめて斧だけでも…出なかったらリセット。
曹休→曹丕もよっぽどイレギュラーが無ければ持ちます、多分撃破数の関係上曹丕を後にすると調整が楽かもです。
両橋落とす前にホウ統が敗走したら全て台無しなのでそうなったらリセット。妙にホウ統が敗走しやすいような…
121
:
名無し兵卒
:2014/03/01(土) 03:36:24
114さん
赤壁は連合軍の士気が4 コウガイだけ3
敵軍で士気固定の軍が曹操6 甄姫曹洪など5
ランダムで5か6 夏候淵 曹丕 張遼
なので夏候淵と張遼6だったらホウトウがイベントまで持たなかったりします。
出撃画面で確認できるのでやっててきつい軍の士気が高い場合はやり直したほうがいいです。
117さん
ずいぶん動画をとっていなかったので緊張で
赤ゲージまでいったのはひどいもんだなぁ と。
9分前半以上を求めると自分の腕ではきつい感じがします。
本スレで小喬の乱舞の話題があったんですが
乱舞を狙う戦法の動画ってありましたっけ?
なければキ山失敗以外でとろうかなって思いますけれど。
122
:
名無し兵卒
:2014/03/01(土) 07:22:51
>>121
さん
動画撮ってると誰も見てないはずなのに変な緊張感ありますよねwww
納得のいく動画が撮れると緊張からの開放でなんとも言えないスーっとした感じがします。
このゲームに出会ってからゲームへの取り組み方もずいぶん変わりました…
wikiやプレイ動画などゲームの外での楽しみもゲームなんですよね。
小喬の動画はあまり現役時代も見たことないですねー
自分も昔投稿した気がしますがよく覚えてないかも
面白そうだなと思いついたらHDDが許す限りドンドン撮っちゃうのがいいですよ
123
:
名無し兵卒
:2014/03/01(土) 11:27:31
>>121
あ、あれって士気もランダムだったんだ…ありがとうございます。
一応甄姫軍団を殲滅するときに甄姫を早く倒しすぎて徐庶が上の拠点に逃げてしまい、追跡したところ覚醒状態で曹休まで倒せてしまいましたが、かなり戻らないといけなくなるのでTAには向かないかな…
124
:
名無し兵卒
:2014/03/01(土) 11:27:58
>>121
あ、あれって士気もランダムだったんだ…ありがとうございます。
一応甄姫軍団を殲滅するときに甄姫を早く倒しすぎて徐庶が上の拠点に逃げてしまい、追跡したところ覚醒状態で曹休まで倒せてしまいましたが、かなり戻らないといけなくなるのでTAには向かないかな…
125
:
名無し兵卒
:2020/08/29(土) 16:02:34
周瑜 赤壁の戦い 9'32"10
護衛(鼓舞)あり
赤兎鐙 氷玉 白虎牙 真空書 背水護符 乱舞極書 神気環
↑で無印やってた者ですが数年ぶりに猛将伝でチャレンジして10分切れました。
youtubeに上がってた動画を参考に、「こいつとこいつをこの覚醒で纏めて倒して」みたいなのを繰り返すうちに行けました。
126
:
名無し兵卒
:2020/08/29(土) 18:57:05
更新
赤壁 9'29"18
赤兎 氷 白 真 背 極 神
【ルート】
楽進→于禁配下覚醒→于禁・甄姫・徐庶→100人覚醒→程立・王朗・満寵→曹洪→夏侯淵近くの斧→蔡瑁→朱霊→200人覚醒→文娉・荀攸→300人覚醒→夏侯淵・張遼→張遼配下覚醒→曹真・賈挧→400人覚醒→曹休・曹丕→曹丕覚醒→曹操の東側の斧→曹操(500人覚醒余り)
YouTube動画の人のルートと違い、曹丕を一旦スルーして曹休から倒します。
曹休は素の乱舞で削ってから覚醒→ちょん押し乱舞、で曹丕まで覚醒が持つ。
単体で倒すしかない楽進、曹洪、蔡瑁、朱霊はC1→E6→乱舞で死ぬ。
狭い場所でゲージの溜まってない時に襲ってくる楽進が最初にして最強の敵。
127
:
名無し兵卒
:2020/08/30(日) 13:05:01
動画を見直してきたら9'04''…30秒の壁は厚いですね
128
:
名無し兵卒
:2020/08/30(日) 17:17:49
連レスすみません。
↑9'00"68行けました
129
:
名無し兵卒
:2020/08/31(月) 22:45:24
更新 8'58"30
赤兎鐙 氷玉
白虎牙 真空書 背水護符 乱舞極書 神気環
初期:夏侯淵士気5、張遼士気6
【ルート】
楽進(素・凍結成功)
↓
于禁・甄姫(于禁配下覚醒+斧・甄姫は待たずに北上して速攻)
↓
徐庶(素・凍結成功・上に逃げるので敗走中に殺す)
↓
曹休(素・凍結成功)
↓
程立・王朗・満寵(100人覚醒)
↓
曹洪(素・着火成功)
↓
蔡瑁(夏侯淵配下剣雑魚)
↓
朱霊(素・着火成功)
↓
荀攸・文娉(200人覚醒・撃破数296くらいに調整)
↓
夏侯淵・張遼(300人覚醒・夏侯淵と張遼の距離を見てなるべく覚醒が余らないように・撃破後360人前後調整)
↓
曹真・賈挧(張遼配下覚醒・撃破後)
↓
曹丕(400人覚醒・かなり早めに発動して待ち時間を減らす)
↓
曹操(曹丕配下覚醒+船東側の槍雑魚斧)
最終撃破人数460人
130
:
名無し兵卒
:2020/09/01(火) 13:56:38
訂正
曹真・賈挧(張遼配下覚醒・撃破直後400人覚醒取れるよう調整)
131
:
名無し兵卒
:2020/09/02(水) 12:47:39
更新 8'22"86
赤兎鐙 氷玉
白虎牙 真空書 背水護符 乱舞極書 神気環
【ルート】
楽進(素・凍結成功)
↓
于禁・甄姫(于禁配下覚醒、于禁前に斧は拾えず・甄姫は待たずに北上して速攻)
↓
徐庶・曹休(何故か甄姫殺した辺りで拾えた斧)
↓
程立・王朗・満寵(100人覚醒)
↓
曹洪(素・着火成功)
↓
蔡瑁(夏侯淵配下剣雑魚)
↓
朱霊(素・着火成功)
↓
荀攸・文娉(200人覚醒・撃破数296くらいに調整)
↓
夏侯淵・張遼(300人覚醒・夏侯淵と張遼の距離を見てなるべく覚醒が余らないように・撃破後360人前後調整)
↓
曹真・賈挧(張遼配下覚醒・撃破直後400人覚醒取れるよう調整・覚醒+曹真配下斧余れば曹操も覚醒切れるまで殴っとく)
↓
曹丕(400人覚醒・かなり早めに発動して待ち時間を減らす)
↓
曹操(曹丕配下覚醒+船東側の槍雑魚斧)
最終撃破人数469人
・ホウ統は敗走せず
・于禁〜曹休までの斧と覚醒込みでの処理が鍵、
于禁(素)撃破後に→斧+覚醒取れれば曹休まで覚醒が持つ
・一度も赤ゲージならず
132
:
名無し兵卒
:2020/09/02(水) 17:36:14
このルートだと夏侯淵か張遼のどっちかが士気6でもホウ統敗走前に橋落とせる事が多いです。
両方6だと流石にきつい、両方5なら文娉と荀攸がまだ木箱の並んだ侵入拠点の辺りでモタついてる事すらあります
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板