したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

第2回東方最萌トーナメント 議論スレッド その4

1</b><font color=#FF0000>(KN2.InaQ)</font><b>:2005/03/04(金) 23:40:07 ID:TQULPI7A
第2回東方最萌トーナメントに関する議論等はこちらを御使用ください。

その他感想や雑談は感想スレッドでお願いします。
■第2回東方最萌トーナメント雑談・感想スレッド その5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/20311/1109694886/l100
前スレ
■第2回東方最萌トーナメント 議論スレッド その3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/20311/1109519552/l100

850名無しさん:2005/03/08(火) 02:45:02 ID:DgSuujj.
ネグリジェ派:
レミリア、フラン、魔理沙、パチュリー…

追加求む

851名無しさん:2005/03/08(火) 02:45:05 ID:Xij/nU2g
真面目な話してるって時に下着談義に花を咲かせてる奴全員が荒らしに見える。

852名無しさん:2005/03/08(火) 02:45:09 ID:ag1x9q1U
下着と一言で言ってもパンツとブラだけじゃないからな
確か和装にはパンツ・ブラに当たる下着にはあまりいいものがなく、
そのため幕末から明治にかけては上着よりも肌着のほうが洋装の普及は早かったらしい

853名無しさん:2005/03/08(火) 02:45:29 ID:r9/c5dAc
そもそも和服だと膝をすり合わせるように歩くから、ずっこけない限りそんなことないと思うぞ。

ちなみに、用(小)を足すときはそのまま立ったままだったらしい。

854名無しさん:2005/03/08(火) 02:45:57 ID:gFAYEkHI
>>850
あれ、パチュリーはパジャマだろ?

855名無しさん:2005/03/08(火) 02:46:08 ID:9el.FN1k
>>850
幽々子も
後ゆかりんもかな

856名無しさん:2005/03/08(火) 02:46:37 ID:iAOG1AIY
>>850
ゆかりん

857名無しさん:2005/03/08(火) 02:47:14 ID:kot7Lepw
>>850
アリスもぽいな…

858名無しさん:2005/03/08(火) 02:47:21 ID:9ntUAu12
つまりゆゆ様は立って用を足していると

859名無しさん:2005/03/08(火) 02:47:24 ID:vrlCeEAs
>>853
なるほど。そういえば、昔の女性は小用を立ってしていたと何処かで聞いた記憶がある。
そういうことだったわけか。

ネグリジェはエロい。私はとと氏の幽香支援でそう確信した。

860名無しさん:2005/03/08(火) 02:48:13 ID:JUs7FEf.
真面目な話ね…
実は神主はロリっ娘は好きじゃないのにロリが多(ry

861名無しさん:2005/03/08(火) 02:48:21 ID:9el.FN1k
>>847-848
なんというかファンタジーだな
それでも変遷次第で下着つけるようになったのは偉大だよな

後、長襦袢の場合、ブラは意外とつけづらいようには思える

862名無しさん:2005/03/08(火) 02:49:22 ID:wLHuaXw.
>>815
俺は805じゃないが
横に決まっておろう!!

咲夜さんは黒ガーターにナイフ刺してるべ
ゆかりんさまは黒レース、これだけはガチ

863名無しさん:2005/03/08(火) 02:49:38 ID:DgSuujj.
和服自体、巨乳系を考えて作られてないからなぁ…
胸の下にタオルを巻いて着崩れしないようにしたり、大変らしい

864名無しさん:2005/03/08(火) 02:51:20 ID:1tJDJUYY
流れが速すぎてついていけない。二度もとちったじゃないか。
>>838
で、幻想郷の皆さんは下から覗かれるのはあんまり気にしてないと
どこかで聞いたことがある。空飛ぶときとか。

865名無しさん:2005/03/08(火) 02:51:59 ID:gFAYEkHI
>>864
つまり霊夢は大サービスだと

866名無しさん:2005/03/08(火) 02:52:19 ID:PmWNQAEE
>>851
はづかしくなったんじゃないかいろいろ。
とりあえず今ある分だけでも読んでみるといいんじゃない?
どいつが荒らしで、どいつが踊らされてて、とかありがちな構図が見られます。
多重取り締まりは不可能だがレス読んでスルー能力の向上に努めることは出来るよ。

867名無しさん:2005/03/08(火) 02:52:56 ID:iAOG1AIY
>>864
嗚呼・・・なんてステキな幻想郷

868名無しさん:2005/03/08(火) 02:53:56 ID:DgSuujj.
誰も、藍と橙の下着を語らない件について

869名無しさん:2005/03/08(火) 02:54:22 ID:9el.FN1k
>>863
あぁ、日本人貧乳だしな
ある程度胸が大きくなると、やっぱ着崩れるのか
もしかしてさらしとかの原点ってそこかな?

>>864
あ、幻想郷の人って基本的に空飛ぶしな
そういう意味では基本的に気にしてないのかもな、見られること自体は
あ、でもドロワーズとかあるから下着自体は知られてるんだよな

この辺りの羞恥心の境界ってなんだろ、一体w

870名無しさん:2005/03/08(火) 02:54:32 ID:gFAYEkHI
だってあいつらがつけているわけ(テンコー

871名無しさん:2005/03/08(火) 02:54:46 ID:kot7Lepw
こーりんが暴走しそうだ…

872名無しさん:2005/03/08(火) 02:55:20 ID:JUs7FEf.
今のんびりと立ち絵CGを某所で見てたんだが
中国とゆかりんにブラが無いように見える…
そのくせフランにはブラがあるように見える…何故だ!?

873名無しさん:2005/03/08(火) 02:56:36 ID:vrlCeEAs
まてまて。だからこそドロワーズ普及なのやもしれんな。
下から見られても全く動じない物。さすがに、普通に下着を見られて気にしないって事はないと思ふ。

874名無しさん:2005/03/08(火) 02:57:36 ID:9el.FN1k
>>872
中国はお金がないから買えないのだっ!

ゆかりんは……趣味?

《スキマ送りにされました》

875名無しさん:2005/03/08(火) 02:57:41 ID:jogQ28HI
俺はお前ら大好きだ。
だがさっさと乳輪でかい順をリストにしれ、カスどもが

876名無しさん:2005/03/08(火) 02:58:24 ID:JUs7FEf.
でも待て
何故見られる下着にはドロワーズしか無いのだろうか
よく考えてみれ
それは流通を意図的に止めているからではないのか?
つまり、全てはこーりんの趣味だったんだよ!!

877名無しさん:2005/03/08(火) 02:58:27 ID:ag1x9q1U
>>851
そう思うならお前さんが何か話題を提起すればよいのではないかと
議論も堂々巡りになってたことだし、それを打破するいい案があればレスはつくと思うぜ

878名無しさん:2005/03/08(火) 02:58:49 ID:r9/c5dAc
そろそろラストワードいくぞ

パチュリーははいてない。ああ見えても健康マニアだから。
基本的に室内にしかいないから油断している。


・・・この考え自体、二年近く前に通った道だけどな・・・

879名無しさん:2005/03/08(火) 02:58:58 ID:DgSuujj.
褌派は、こーりん、霊夢、妖夢
と脳内設定

880名無しさん:2005/03/08(火) 02:59:16 ID:zOUJhn/6
ゆゆこは実は褌派・・・とか言ったら殺されるかもしれぬ

881名無しさん:2005/03/08(火) 02:59:29 ID:9el.FN1k
健康マニアってことでてぬは履いてないのな

882名無しさん:2005/03/08(火) 03:00:15 ID:SAWSnSYc
>>869
さらしは下着(ブラ)と同じ。
きちんと巻かないと着崩れするだけでなく、色々と大変なことに。

>>871
逆に、霖之助は下着云々に関して調べることは懲りてるらしい。(てゐ情報)
触れただけで色々なことが分かるので何かとトラブルに巻き込まれるそうだ。
ちなみに魔理沙に「ドロワーズは魔女の正装だ」と言ったらしい。…趣味か?

883名無しさん:2005/03/08(火) 03:01:42 ID:gFAYEkHI
>>882
「ドロワーズは魔女の正装だ」超同意。こーりん愛してる

884名無しさん:2005/03/08(火) 03:02:53 ID:9el.FN1k
>>882
へー、そーなのかー
つまりつけないと垂れたりするのだな
それはいろいろと大変だ
つまり、昔の下着の代用品みたいな感じだ立ったんだな、さらしって

885名無しさん:2005/03/08(火) 03:04:48 ID:DgSuujj.
ということは、魅魔様もドロワーズ?

886名無しさん:2005/03/08(火) 03:06:18 ID:iAOG1AIY
>>885
魅魔さまこそがガーターベルトだと思うのだがどうか?

887名無しさん:2005/03/08(火) 03:06:46 ID:JUs7FEf.
>>885
魅魔様はずっと昔に死んだ悪霊だぞ?
そんな時代にドロワーズなんてある訳無い
つまり魅魔様は長襦袢に決まっているさ

888名無しさん:2005/03/08(火) 03:09:52 ID:DgSuujj.
あえて魅魔様はパンストを提案してみる

889名無しさん:2005/03/08(火) 03:10:21 ID:9el.FN1k
なんか気付いたら下着談義で100レス消費してる


そんなお前らが俺は大好きだっ!

しかし、チルノやレティは下着を着けてるのだろうか

とりあえず中国にはつけていて欲しいような欲しくないような
てかチャイナ服って蹴りいれると見えそうですよね

890名無しさん:2005/03/08(火) 03:11:35 ID:iAOG1AIY
>>887
いや、その理屈はおかs(ry

891名無しさん:2005/03/08(火) 03:14:32 ID:UMzIKVus
昔の女性は、褌というよりも、赤い布をつけていたらしいよ。
ふんどしは、男専属。女は、つけないじぇ
なぜかというと、まぁ、そこらへんは、女の子の仕組みの問題上ですよ!

892名無しさん:2005/03/08(火) 03:15:22 ID:JUs7FEf.
とにかくまとめると
中国は紐パンのみ
うどんげは縞パン&スポブラ
咲夜はガーター
霊夢と妖夢はサラシ&ドロワーズ
これは俺の中でガチ
魔理沙?ブラを付けるほど成長してい(マスタースパーク

893名無しさん:2005/03/08(火) 03:17:04 ID:9el.FN1k
む、もこたんは普通に下着をつけているような気が……

894名無しさん:2005/03/08(火) 03:17:47 ID:gFAYEkHI
そういやもんぺの中身ってどうなってんのよ?

895名無しさん:2005/03/08(火) 03:18:41 ID:kot7Lepw
>>889
チルノと大妖精ははいてないと主張

896名無しさん:2005/03/08(火) 03:19:36 ID:UMzIKVus
ちなみに、余談だけど、女性が、下に下着をつけるのが主流になったのは
明治の終わりごろ。
それまでは、高貴な女性しか、つけていなかったらしい。
だから、ゆゆさまと、てるよはつけてるとしても、
霊夢とか、みょんがつけているのは、どうか。。。かもしれないなー
と、思ってみる

897名無しさん:2005/03/08(火) 03:22:25 ID:EzOgXZwQ
http://thm.just-size.net/up/src/thm20903.jpg
最近ぱんつより萌えてきた…orz

898名無しさん:2005/03/08(火) 03:23:18 ID:JUs7FEf.
>>896
萃夢想やってるとドロワーズを穿いてるように見えるんだ
うどんげの瞳に当てられたのかもしれんが

899名無しさん:2005/03/08(火) 03:24:17 ID:9el.FN1k
いまドット絵見直してたんだけど、やっぱりスカート系のが多いのな
そういう意味では、やっぱり羞恥心皆無か履いてるかのどっちなんだろうなー

>>895
やっぱり履くと熱いもんな

900名無しさん:2005/03/08(火) 03:26:04 ID:UMzIKVus
ま、現代風だからなー
というか、ふと疑問に思いましたが、東方の時代って何時代?
それによっても・・・

901名無しさん:2005/03/08(火) 03:27:28 ID:9el.FN1k
>>900
んー、明治の辺りに博麗大結界ができたから、その前後か若しくは近代とかかな
とりあえず、明治、大正、昭和、平成のどれかだとは思う

902名無しさん:2005/03/08(火) 03:29:09 ID:JUs7FEf.
>>900
まず言えるのはここはsageておけ
時代なら朱鷺が幻想郷に増えてきたという事を考えるなら
普通にこの時代なじゃないのか?
博麗大結界が引かれたのはその100年くらい前じゃなかったか?

>>899
保温されるから穿いても中は冷たいままじゃないのかな
だから暑いという理由で穿いてないのはおかしいだろう

903名無しさん:2005/03/08(火) 03:29:32 ID:gFAYEkHI
>>901
ゆかりんが幻想郷より古いって言われてるんだから、
幻想郷はもう結構古いんでしょうよ

こーりん堂が同じ設定なのかは知らんけど、あっちはたぶん平成だし

904名無しさん:2005/03/08(火) 03:29:32 ID:EzOgXZwQ
長いスカートばかりで絶対領域の発生が無いのが悲しい今日この頃

905名無しさん:2005/03/08(火) 03:29:38 ID:ag1x9q1U
明治時代ぐらいの技術水準というのはどこかで見たような
ただ、それだとしたらこーりんが「機械」という言葉を知らないのは不自然な気もするんだよな
明治時代なら既に蒸気機関が伝わっているわけで

906名無しさん:2005/03/08(火) 03:30:39 ID:gFAYEkHI
>>905
幻想上の明治だ

907名無しさん:2005/03/08(火) 03:32:54 ID:JUs7FEf.
>>905
100年以上前に使われなくなった言葉なんてそんなものだよ

908名無しさん:2005/03/08(火) 03:38:31 ID:Ui1tbrqs
>>904 みすちーがもうっとがんばればいける気がする。足がきれいそうだし。

909430:2005/03/08(火) 04:21:54 ID:jaSMQuYk
なんか知らんが、また荒れたの?
俺って、本当に無力だな・・・orz

やけくそ気味だが、ちょっと前に書いた
これを貼っとく。

-------------------------------------------------
さて、まだ勝ち負けにこだわりたい諸兄方に、
つまらない質問をしてみることにしましょうか。

あるところに、とても東方好きな社長がいるとする。
この社長がどうしてもあるキャラを勝たせたくて、
社員1人1人に投票してくれと頼んだとする。

仮に社員が100人。1人の社員が知り合い等に頼んで
結果として500人の協力者を得ることができました。
もちろん、正規の手順で投票し、他の人の真似をして萌え文も書く。
文句のつけようのない500票の固定票。
誰を勝たせることも思いのまま。

さて、あなたが運営ならどう対処します?
-------------------------------------------------

ついでに、
>>543はただのはったりで、
種明かし編があるんだが、誰か見たい?

910名無しさん:2005/03/08(火) 04:24:45 ID:1tHI/J1o
なんか多重をどうこうって考えが足枷になっとるね。
この考えに陥ってる間は先へは進めんと思う。

運営に必要な力はずばり、萎える投票、萌え文になってない票を切る剣だな。
いいかげんなこと書いても99%はまあ通るけど1%の確率ぐらいで弾いちゃいますよってな弱い力で構わないから。
(てか弱い力の方がいい)


で、失敗点があるとしたら萌え文必須じゃなく、0文字投票が有効になるルール
この時点からやっぱり失敗だったんだろうなあと思う。
これじゃ萌え文かどうかの判断もなにもあったもんじゃないし…



ま、問題ってのはどうやったって無くならんもんなんだけど。
なんかこの萌え文おかしいというか意味が通らなくないか、と思うとこあって文全部でググッてみたら
1件だけ引っ掛かったりとか、そんなんがあったり……

葉鍵の時はそゆのいちいち報告したりして、プチプチつぶしたりしたなあ……

911名無しさん:2005/03/08(火) 04:36:25 ID:1tHI/J1o
>>909
俺は、上に書いたとおりに萌え文至上主義者なんで。
そういうのは、アリだと言いきっちゃっておきます。そんな俺みたいな奴も困りもんなのかも…
てかそんな、心が1つになれてしまうような会社、あったらいいなー。


ま、憎むべき、なんとかすべきがあるとすれば『萎える投票』だと思うわけですよ。
間違って多重なんかを憎む対象にしてしまうと、解決方法なんか出てくるわけねー、まあそんな思想。

912名無しさん:2005/03/08(火) 05:00:03 ID:KNEYnmEs
なんかなあ勝ち負けにこだわってる連中は負けたキャラを
その支援者達を馬鹿にしてるのかといいたくなる。

無論多重はいけないことだしそのせいで負けたら多分悔しいのだと思う
(とはいえ俺は「咲夜」にしか投票自体はしてないけど)
一度原点に返って自分がどのキャラを一番好きか?でどれくらいすきなのか
考え直して欲しい、というか勝たなきゃ萌えちゃいけないんですかね。

違うでしょ?負けても自分のNO.1は変わらないし、
負けても相手のキャラの新しい魅力に気づくかもしれない
「負けたけどこのキャラのこの支援いいな」
とか考えてるだけで楽しいし東方世界が大好きになってったの俺だけですかね

正直負けたとかあらされたぐらいのことで対立したり嫌いになったりって
もったいなくないですか?一回戦負けだろうが好きならいいんじゃないかなぁ
別に支援だって負けたキャラの分を投下してもいいと思うし
そういったものを吐き出すスレがあってもいいんじゃないかな?

個人的には本気を出さずまったりが東方クオリティかと思うので

913430:2005/03/08(火) 05:48:45 ID:jaSMQuYk
>>911

ヒント1:1億人以上住んでいる日本。自分でも、その気になれば、
      数十票くらいは集められるかもしれん。
ヒント2:こういう票は表面化しない。あまりに多ければ何だが、
     うまく動けば、対処もくそもまず気づけない。

914430:2005/03/08(火) 06:08:34 ID:jaSMQuYk
いかん。
俺まで踊らされてどうする。

909と913は忘れてくれ。

915名無しさん:2005/03/08(火) 06:10:01 ID:7am15nUU
俺は支援物資を漁る事以外に目的なんかねーから勝ち負けとかどーでもいいな

ただ勝ち負けにこだわる事自体はオカシイと思わねーけどな
多分スポーツ観てる感覚なんじゃねーの?野球とかサッカーとか応援してるチームが勝つと嬉しいし
汚いプレイとか不可解な判定で負けたりしたらやっぱ腹立つでしょ

916名無しさん:2005/03/08(火) 06:24:05 ID:1tHI/J1o
>>915
だいたいみんなそんな感じだと思うよ。
『見てて気持ちのいいもの』見たいって。


ただ、そのための方法として絶対的公正みたいなもの求めてる人が多いみたいなのねー、そこは問題かと…

917名無しさん:2005/03/08(火) 06:35:13 ID:P66Du65g
結果的にそうなっただけで別に他意があるわけでは無い、と最初に逃げ道を作っておきつつ


最後が全部紅魔館対決って、微塵も興味沸かねぇ

918名無しさん:2005/03/08(火) 09:31:42 ID:0ZXsdMug
個人的に今回一番アレだったのは自分で勝手に集計した結果をここに上げた奴だな。
本人にその気はなかったのは分るが結果として荒らしにネタ与えた格好になった。
何より多重に見える票を一括で排除してコードの有効無効については触れてなかったのが
それを見た者に余計な混乱を招く結果となった。

つか、コードの真偽を基準に判定した結果と真偽と無関係に一定の票を消した結果を比べれば
よほどの票差が無い限り勝敗逆転するのは当たり前だっつーに。

多分残り二戦でも似たような手口で荒そうする奴が湧いてくるだろうが
集計人でもない奴が勝手に集計して公式な結果に横槍入れるのは
火事場にガソリン持ち込むようなもんだと思っておいてくれ。

919名無しさん:2005/03/08(火) 09:43:18 ID:JUs7FEf.
結果がどうであれ、結果発表前後は火事場になるからな
負けた方は大小あれど悔しい訳で
そこに怒る矛先と理由となんて作れば非難したくなるのは当たり前か

920名無しさん:2005/03/08(火) 09:46:27 ID:C5U9WptE
>>918
本当に逆転したのは昨日の試合が初めてだったがな。
かの<<@>>が大問題になったあの試合だって、有効だろうが無効だろうが
結果は変わらなかったら双じゃないか。

921名無しさん:2005/03/08(火) 09:59:44 ID:pGNkXbUE
実際の所、ID が同じになる確率って如何程のものなんだ?
それが十分少ないのであれば、ID が同じだと無条件で最初の投票のみ有効とした方が、
それを利用した多重が横行するよりは遥かにましだと思うんだが。
今回の所はもう仕方が無いけど、第3回では何とかして欲しいよ。このあたり。

922名無しさん:2005/03/08(火) 10:09:43 ID:JlC6VVDk
同じ所から書き込みでもしない限り、IDが被る確率は十分に低いと言える
後、同IDで別の陣営に票が入った場合は二つとも有効にする方がいいな

923名無しさん:2005/03/08(火) 10:09:56 ID:uKnQZMY6
あくまでも次回向け。

いくら努力して支援投票しても、コピペの一票と同価値。
そこにこの最萌の弱さがあると思う。

単純に勝ちを狙うなら「量」を望めばいいのだから、
コピペだろうが多重だろうが、とにかく数で押せばいい。
例えそれが目に見えた偶数弾であろうとも、数を出せば”勝てる”のであれば、
必死こいて絵やらSSを仕込まずとも勝負は可能。
皮肉な話だが、連中は量的に勝ろうと「努力」している。

だが、それでは「最萌」の本質が怪しくなる。
ただの投票イベントならば「量=対象のステータス」だろうが、
支援を可能としているこのイベントは、同時に「質」も計ることになる。
なのに、現体制を見る限りでは「質<<<量」の集計結果が出る。
これではネタやら美麗イラストを仕込む支援者が報われない。

ならば「質(支援票)」の票価値を高めてはどうか、というのが俺の考え。
支援物資を投下する人は、それだけこのイベントに貢献しているのだから、
より優先的な待遇を確保するべきであろう。
>>738の意見は最もだが、参加者と運営の無努力が今回の結果だ。
勝負に勝とうとするなら「質」か「量」で努力する必要がある。
その認識を反映するためにも「質」の優先化を考えて欲しい。

(……最も、そうなれば今度は著作権侵害をするような
 偽造支援が蔓延することは既にわかりきっている話。
 あるいはAAやらネタ文の所在はどうなるのか、とか。
 全てがうまくいくようなアイデアにはなっていない)

924名無しさん:2005/03/08(火) 10:11:58 ID:zLxT1BYg
とりあえず残り2試合でとれる対応策・・・

ってあるのか?

単純だが、明らかに悪意のある<<さくぽっぽ>>と<<ゆあきんきん>>だっけ、
その2つの書き込みのIPを弾くくらいしか対処方が思いつかない。

新しい串使われたらおしまいか、めんどくさがってやめてくれればいいんだけど。

925名無しさん:2005/03/08(火) 10:18:53 ID:JUs7FEf.
>>924
そうしたら誤爆が出るかもしれないから出来ないのが残念
現行のルールだと難しいだろうね…

あと、議論スレを逐一ageるのはどうかと思うが
それじゃ荒らしとしか思えんのは俺だけだろうか?

926名無しさん:2005/03/08(火) 10:31:39 ID:zLxT1BYg
ただ現状のまま残り試合をやると、好き放題されるのはちょっと心苦しいものがある。

やむをえずというかなんというか、なにをやっても、なにをやらなくても
運営が叩かれるのは仕方が無いことなのか

次やるときは、こういう決まりごとはしっかりと文面に示してやってほしいね。
例外が発生しますとかつけておいて、柔軟に対処できるように。
こうなってしまった今、不文律に威力はない。
「運営は絶対である」ってのもほしいところ。


で、なにがいいたいかというと、パチェははいてない、これだけはガチ。パチェ萌え。

927名無しさん:2005/03/08(火) 10:40:26 ID:I1WQluLk
過程を楽とし、背後から命を絶たれるか
結果に拘り、勝利と引き換えに命を落とすか

どっちでもいいけど、とりあえず楽しもうぜ、みたいな。

>>923
「質」に対する見返りはみょふ〜会の人のアレが示してる気もするけど
アレがなかったらの結果がわからないからなんともいえないけどさ。
良い支援作品はスレを越えても票を獲得してるし、報われてないわけではないと思う。

928名無しさん:2005/03/08(火) 11:52:56 ID:/8IwQ9Ww
>>926
叩いてる連中はとにかく「叩く事」が目的なので、
運営がキチンとしてても何かアラ探しをして叩くだろう。

結論として「パチェははいてない」に同意。パチェ萌え。

929名無しさん:2005/03/08(火) 12:35:01 ID:zOUJhn/6
>909
そういう例えなら、その社長だって何かを犠牲にして結果を得ているわけだし
別に人に頼みまくるのが社長でなくとも「咲夜さん大好き同盟主催者」でも変わらない。
努力の結果だし不正じゃないし(判明しなけりゃ)荒らしでもない。
>912
好きなキャラを勝たせるために支援すると思うのだが。
勝負しないのであれば、「大支援発表会:本日のお題は十六夜咲夜」でかまわないんだろう?
トーナメントやる必要ない。

930名無しさん:2005/03/08(火) 12:53:35 ID:Y5sgUGBw
>>923
ていうか今回見え見えの多重して暴れてる奴は、
どっちを勝たせようとかじゃなくて単に荒らすのが目的だから。

931名無しさん:2005/03/08(火) 13:25:11 ID:WEDXXqSA
ここのスレッドをナナメ読みするのは楽しいな
コロコロ話題が変わるから
今日なんか多重議論からエロ議論 時代考察を経てまた多重議論
おまいら最高

932名無しさん:2005/03/08(火) 13:41:15 ID:u.L6MBeo
>>931
お前が一番最高だよ

933名無しさん:2005/03/08(火) 14:28:46 ID:s7hHmL6c
「どうやらお前の<<ゆあきんきん>>
のコードは不適切コードのみのようだな・・・
運営サイドは言ってたぜ・・・
『バレなきゃあ多重じゃねえんだぜ・・・』」

「ハアーアーハアハアーハアーハアー
この<<さくぽっぽ>>のコードは不適切コードを含んでいない!
しかし・・・多重投票をしている!?
バカなどんな多重なのだ・・・ハアーハアー」


ゆかりんに多重投票されたみなさん、
どうせ多重するんなら不適切コードなんか
出さないでとことんやってください(吐血)

934名無しさん:2005/03/08(火) 14:38:41 ID:P/2HZI0M
現状で取れる対策としては
・多重はスルー
・集計結果に文句言ってる奴がいても釣られない
・とにかく萌える(ぇ
その程度だと思うけどな。

あからさまな多重が有効になって勝敗決まるのは確かに不快だろうけど
その不満を吐き出す事で対戦直後の盛り上がりを潰してるのも事実だ。
それは最萌自体を荒らしたい奴にとって最高のアシストに他ならないと思うぞ。

それと双方に多重票入れてる奴がいて当人以外にはどっちに有効票が入ってるか分らない状態は、
見方を変えれば「集計が終わるまで誰にも勝敗が分らない状態」だとも言える。
集計に参加してるわけでもないのに勝手に中間集計してる奴にも結果が分らない。
つまり全ての参加者が勝敗が決するまでのドキドキを共有できてるが、
ただ独り、多重やってる奴だけがその輪から外れている、と言えるわけだw

まあ、かなり強引でお気楽な考えだけど対戦の残りも二試合しかない事だし
あまり真面目にならずにそのぐらいに思っとくのも良いんじゃないか?
無論、その後に次の為の意見交換を行うのは当然だが。

935名無しさん:2005/03/08(火) 15:24:17 ID:tRlTMbWg
……被害妄想入ってるかもしれないが、ちょっとだけ言わせてくれ。

少なくとも俺は自分の好きなキャラの支援がもっと見てみたい、勝って欲しいと思ったから支援した。
ほとんどの支援ってのは、多かれ少なかれそういう意図があるものじゃないのか?
それをさぁ、

>勝ち負けにこだわってる連中は負けたキャラをその支援者達を馬鹿にしてるのかといいたくなる

とか言われると、激しく凹むんだがil||li _| ̄|○ il||li

負けたら辛いに決まってるじゃないか。まして今回みたいな結果なら尚更。次があるなら出来る限り改善して欲しいって思うのはおかしなことなのか?
自分の萌えをぶつけ合って勝負するのがトーナメントじゃないのか? そこで必死になるのはそんなに駄目な事なのか?(ルール違反は論外だが)
勝ち負けについて真剣になることがそんなに駄目だっていうんなら、初めからトーナメント形式なんて採用しないでくれ……。

楽しんだもの勝ちだってのは分かってる。
だけど「どんな結果だろうが楽しめないお前らが悪い」って断じるのは、それこそ懸命に支援した人に失礼じゃないんだろうか。

……まぁ俺の考え方が異端であるなら、大人しく楽しむためだけのスタンスを取れるように努力するけどさ。なんか……凹んだよil||li _| ̄|○ il||li

936名無しさん:2005/03/08(火) 15:37:16 ID:sqkqnxJI
>>934
>それは最萌自体を荒らしたい奴にとって最高のアシストに他ならないと思うぞ。
同意。

>>935の気持ちは、同じ支援者として、少しは分かるつもりだ。
だが、今、それについてやりあうのは、上策ではなかろう。
せめて、荒らし完全スルーによって、良識ある参加者どうしいがみ合うことを避けて、
全てが終わってから、次回のために意見を戦わせるべきだと、俺は思う。

937名無しさん:2005/03/08(火) 15:38:45 ID:zLxT1BYg
>>928
運営というか最萌を本当に応援したいのなら荒らしに動揺されないことですな、同志。

>>929
>「大支援発表会:本日のお題は十六夜咲夜」
ぶっちゃけ毎日支援描いてるモンにしては、そんなところ。

>>930
荒らすのが目的の奴の多重票がそのまんま対戦結果に出ているのが問題だわな。
そういうところは、運営の判断でなんとかしてほしい。
見事な「大岡裁き」が見てみたいところ。
票の集計はツールが行うが、最終的な判断は人間が行う。
運営にはそこを考慮に入れて欲しかった。次の試合からでいいからさ。

>>935
初回負けのくせに今のところEx戦を含め全試合出場している奴がいる。


つまるところ、なにがいいたいかというと、パチェ萌え。

938七色名無し </b><font color=#FF0000>(TOHONptI)</font><b>:2005/03/08(火) 15:42:25 ID:XDFrR5RU
自分は多重投票をする人は、3つのタイプに分けることができると思います。

1. 特定のキャラクター等に入れ込む余り、多重投票をしてしまう人。
  目的は「自陣営の勝利」です。

基本的にこのタイプの人を現行の投票システム(匿名掲示板上の無記名投票)で
完全に弾くことは不可能だと思います。
非匿名環境であれば可能でしょうが、参加者は激減し、
試合の盛り上がりを期待することは無理でしょう。

2. 勝敗が問題なのではなく、多重行為の露呈によりトーナメントや特定の陣営に瑕疵を与える人。
  目的は「トーナメントの正常な進行の妨害」です。

このタイプの人は、多重行為を「表面化」させることを最優先事項としています。
これについては逆転の発想で、表面化させるのなら識別も容易いだろうとの考えから、
運営側で審議による無効システムを取り入れることも可能かもしれません。
(後ほど書きますが、審議システムには問題もあります)

もちろん表面化させなければ多重は可能でしょうが、
それでは「目的」を果たせませんから、行為そのものが無意味となります。

#とはいえ、運営スレにも書きましたが、今回は無理だと思いますが…。

3. 過失

システムを熟知していないがために、誤って多重投票をしてしまう人です。
故意ではないので、このタイプの人までが完全に弾かれてしまうほどの
規制は避けなければなりません。

以上のことを踏まえて、自分なりに妥協点だと思うのが運営スレッドの841です。
要するに、多重行為を防ぐのではなく多重行為の表面化を防ぐという発想ですね。
こう書くと、1.を容認しているようにも受け取られるかもしれませんが、
そういうわけではなく…。

939七色名無し </b><font color=#FF0000>(TOHONptI)</font><b>:2005/03/08(火) 15:42:48 ID:XDFrR5RU
>>921
ID重複票の一次通過やりすぎとのご意見ですが、
これは、IDもコードもIPアドレスを元に生成されている以上、
有効コードを30票取れる人は、30種類のIDで書き込むことが可能なんですね。
つまり、仮に宣言に関わらずID重複を弾くシステムにしても、
やろうと思えば、同じ数だけの多重は可能なんですよ。

ではなぜそれが可能なのに、わざわざ同じID・別コードで書き込んだのか。
これは先にも書きましたが、多重行為を表面化させる上で、その方が好都合だからでしょう。
あと手間が少し省けるのかもしれません。
その意味ではID重複規制には多少の抑制効果があるかもしれませんが、
特効薬にはならないでしょうね。

本当に規制したければ、やはり内容まで突っ込んで判断するしかないでしょう。
しかし、これはこれで問題もあるのです。
多重の判断にはある程度集計人の主観が入ってくる部分があるからです。

例えば、
<<A>> / <<A>> / <<A>> といった多重ならば機械的に弾けますが、
もし審議システムを導入した場合、こういった多重はしてこないでしょう。

そして、<<A>> / <<A'>> / <<A''>>という、見ようによっては多重に見えなくもない
投票が行われたときにどうするのか。

A陣営の方は多重には見えないと言う。B陣営の方はこれは多重だろうと非難する。
そこでまた紛糾することが予想されます。
これをネタにして荒らすことも十分に可能なわけです。

なお、ID重複票一次通過について、同一ID・同一コードの票も、
まとめて一次を通過している場合があります。
これはどちらにしろコードチェックで最初の一票以外は弾かれます。
IDの段階で手動で有効・無効を振り分けた場合、人的ミスが起こり得るので、
敢えてスルーしているわけです。このあたりの判断は集計人によって多少変わってきます。
コードチェック後には、最初の一票以外は自動的に無効となり、最終結果は一致します。

940七色名無し </b><font color=#FF0000>(TOHONptI)</font><b>:2005/03/08(火) 16:06:29 ID:XDFrR5RU
ネタ票の振り分けでも紛糾したことがありました。
審議システムを導入すると、それ以外にも集計人の主観が関わってくる部分が増えるわけです。
ネタ票ならばまだ1〜2票程度ですが、多重票の一括有効・無効の判断は
数十票規模で得票が変わってきます。

ネタ票の時以上に、その判断に神経質になる方もいらっしゃるでしょう。
そうなってくると、運営サイドがスルーすればいいだけの問題ではなくなってくることも想定されます。
つまり審議システムの導入は、大きな爆弾を新たに一つ抱え込むことにもなります。

941936:2005/03/08(火) 16:15:27 ID:sqkqnxJI
なんか、現状をうだうだ考えていたら、懐かしいセリフを思い出したので、改変コピペしてみる。
運営さんごめんなさい、深い意味はないんです。皆さんの努力には、いつも感謝してます。


アナウンサー『北上中の多重荒らしは依然進路を変えず、
       したらば地方への上陸は明日未明になる模様です』

祭り好き  「来るぞ、荒らしが来るぞぉ〜!」

参加者1  「やはり投票時に使用する投票コードシステムでパージするしかなさそうですね」
参加者2  「多重発行を判定できるかどうかが勝負だな。コード発行所の資料は?」


運営1   「今さら言うことは何もない。準決勝第一試合が終わって残りは2試合だ。
       思う存分投票してこい!!」


運営2   「本当にいいの? 今ならまだルール変更できるわよ。
       試合が終了したとしても荒らしの多重投票を選別できなかったら?」
運営1   「そのときは俺たちが戦犯さ。
       ただし、ルールを変更しても、過去の試合は無効だと叫ぶ荒らしが出現してしまったら、
       やっぱり俺たちは戦犯だ。どっちがいい?」
運営1   「それに俺たちにゃ、もともと選択の余地なんて残されちゃいないのさ。
       もし、再び荒らされるようなことがあれば投票スレは壊滅、被害がどこまで広がるか見当もつかん。
       しかしルールを変更したとしても、第2回東方最萌トーナメントは過去の試合の根拠を失って、
       大きく後退することになる。どっちに転んでも分のない勝負さ。
       もしかしたらあいつが荒らし始めたとき、すでに本当の勝負はついていたのかもしれん。
       そうは思わないか?」
運営2   「それでもやるの?」
運営1   「名無しにゃ不向きな性格だな。いつも割を喰わせちまってすまないと思ってるよ」
運営2   「どこ行くの?」
運営1   「参加者の黙認をとりつけたとはいえルール維持で派手に決勝戦やらかすんだ。
       そうなりゃ負けたキャラのファンや支援の連中が黙っちゃいないよ。
       こちらから出頭して時間を稼がにゃ。これも運営のつとめってやつさ」


運営2   「…名無しさん!」
運営1   「はい?」
運営2   「いえ、何でもないわ…」
運営1   「じゃ、水道水の手配、よろしく」

942七色名無し </b><font color=#FF0000>(TOHONptI)</font><b>:2005/03/08(火) 16:18:14 ID:XDFrR5RU
結局のところ、私自身の意見としては

「仮想弾幕ごっこを楽しみましょう」

という感じです。

霊夢が夢想天生で無敵になっても、
文句を言うキャラクターはいませんでした。

支援という名のスペルカードを眺めながら、
勝負が決まったらお茶でも飲みつつまったり。
東方らしい最萌になれば、それで十分かなぁと思ってます。

943936:2005/03/08(火) 16:19:10 ID:sqkqnxJI
う、改変コピペ考えてる間に七色名無しさんの書き込みが・・・
割り込み&アフォなネタかましスンマセンスンマセン(汗)

944帰納法王 </b><font color=#FF0000>(LxJpRj7k)</font><b>:2005/03/08(火) 16:21:56 ID:rxNBH9Ek
うむ…、困った事に出番が無いな…

945名無しさん:2005/03/08(火) 16:28:10 ID:tzHv7En.
今回これだけ紛糾する人が多いのは
明らかに誰の目から見ても間違いなく多重だと分かる票(さくぽっぽ)が通ってる事だよな?
ぶっちゃけ偽造票はどうでもいい(荒らしではあるけど)
同じID(プロバイダ)の人が連続して大量に被る確率なんて天文学的レベルの筈だし…
システム的にそれを判別するのは困難だとはいえ、そりゃどんなに善良な人でも文句を言いたくなる
「それぐらい運営の裁量で見抜いて対処してくれ。」と

もう何度もループしていると思うが、俺が言いたいのはそれだけ。
終った試合の結果を変えろとは言わない。

946名無しさん:2005/03/08(火) 16:32:08 ID:u.L6MBeo
まあそういう票が出てきたのも、ネタ票にからむ運営裁量問題で
荒れ初めてから急激に増えたんだけどね・・・

947名無しさん:2005/03/08(火) 16:33:48 ID:k8xl15cY
>>938
長文作成お疲れ様でつ

948名無しさん:2005/03/08(火) 16:34:02 ID:tzHv7En.
分かり難い多重票だったら何も問題は起こらなかったのは確かw
スルーできない荒らしは厳しすぎる

949名無しさん:2005/03/08(火) 16:51:50 ID:MfXJgAXM
>>938
<以上のことを踏まえて、自分なりに妥協点だと思うのが運営スレッドの841です。>
を見て「運営スレッド」じゃなくてこのスレッドのを見てしまった……
思いっきり吹いてしまった




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板