したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

第2回東方最萌トーナメント観戦記スレッド

193チャレンジしてみる:2005/03/08(火) 19:28:13 ID:vSEqHpO.
総評
 幽雅に咲かせ、墨染の桜 〜 Border of Lifeは妖々夢ラスボス幽々子のテーマ曲。
 力強さと幽雅さ、激しさと儚げさなどを併せ持つ。曲は起伏に富んでおり何度聴いても全然飽きない。
 トーナメントではこの曲に萌えたという人は数知れないだろう。まさに東方を代表する名曲のひとつだ。
 ゲームでも幽雅に扇を展開し美しき蝶弾を乱れ撃つ演出と見事にマッチしている。
 人気投票でも一位に輝いておりこの順位になんら不思議ではない。ある意味必然であろう。
 同着一位のネクロファンタジアは妖々夢Phantasmの紫のテーマ曲。
 まさに紫を体現する胡散臭さが漂う曲でもある。同時にものすごく弾幕ごっこを楽しんでいるようにも聞こえる。
 あのサビの部分は一度聞いたら忘れられない。ちゃーちゃっちゃっちゃちゃーと思わず口ずさんでしまう魅力がある。
 演出も秀逸で紫が「あなたは気がついていない」というと同時にこの曲がながれたときゾクゾクした人もいるであろう。
 こちらも人気投票では常に上位に顔を出している。
 3位以下の混戦で頭ひとつ出たのが上海紅茶館 〜 Chinese Tea、紅魔郷3面のテーマ曲。
 夕焼けの霧の上を飛んで進むこの曲は2面までの元気な曲だけではないなにかを感じ取れる。
 また体験版でこの曲が好きになり東方へはまった人も多いようだ。空想科学世紀の紅茶館アレンジの評判も上々だ。
 4位にランクインしたのは亡き王女の為のセプテット。紅魔郷ラスボスであるレミリアのテーマ曲。
 紅い月をバックにこの曲が流れると旋律を感じた人も多いだろう。徐々に緊張感が高まっていくのもイイ感じだ。
 個人的に萃夢想の北欧メロスピ風なアレンジも好きなんですがどうでしょう?
 5位はU.N.オーエンは彼女なのか?とフランのテーマ曲がランクインしている。
 非常に元気な曲でまさにフランって感じがいい。同時にあの非常識な攻撃(特にQED)を受けトラウマになった人も少なくなさそうだ。
 6位に入った幽霊楽団は妖々夢ステージ5の虹川3姉妹のテーマ曲。
 第2回人気投票音楽部門でトップを取ったことがある妖々夢を代表する曲のひとつ。
 曲としてまとまっているけど3人好き勝手に演奏している感じが非常に良さげだ。ごった煮好きな人にはたまらない一曲だ。
 7位には同着で夜が降りてくる、恋色マスタースパーク、天空の花の都の3曲がランクイン。
 夜が降りてくる 〜 Evening Starは萃夢想の紫のテーマ曲。胡散臭さではネクロファンタジアすら凌駕しているだろう。
 なんとも紫らしい曲だ。萃夢想勢では唯一のTOP10入りを果たした。
 恋色マスタースパークは東方永夜抄ステージ4B魔理沙のテーマ曲。何処か魔女っ娘な魔理沙の面影が残っている。
 非常にメロディラインがいい曲でテンポも良く車に乗っていると思わずアクセルを踏み込みたくなる曲だ。
 あの大量に押し寄せてくる星弾とも見事にマッチしている。
 天空の花の都は妖々夢ステージ4のテーマ曲。4面なのになぜかここからが始まりと思わせる。
 美しく儚げでどこか切ないけど元気があってと妖々夢そのものを体現しているようだ。
 リリーが出てくるあたりから曲調も代わりゴールに向かって進んでいるんだって気になる。ステージの長さもまったく気にならない。
 10位はシンデレラケージが入賞。永夜抄ステージ5のテーマ曲。
 がーごーめかーどめと思わず口ずさんでしまいそうになる。東洋風とも西洋風とも取れる不思議な曲だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板