[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
「3Dカスタム少女」スレッド その1
1
:
名無しさん
:2008/04/15(火) 01:20:57 ID:yqCH1kro0
3Dカスタム少女
2008年6月13日発売予定
テックアーツ3D
ttp://tech3d.sakura.ne.jp/tech3D.html
2007年1月27日:ベンチマークプログラムVer1.0公開
2008年2月28日:Hモードプレイアブルムービー公開
2008年4月14日:体験版公開
14
:
名無しさん
:2008/06/19(木) 22:45:37 ID:0aH2zuIA0
やってる人も多いと思うが
>>13
のツールでpivot時の解像度を変更したい場合
loader.EXEの0xb38Cから始まるdll名を任意に、DxMod.dllの0x1819から始まるini名を任意に変え
DxMod.dllをexeで書き換えたdll名に、settings.iniをDLLで書き換えたini名に変えることで解像度を切り替えられます
自分の場合1600*1200を
DxMod.dll→DUMod.dll
settings.ini→settingU.ini
1200*1600を
loader.exe→TATEloader.exe
DxMod.dll→DTMod.dll
settings.ini→settingT.ini
ウインドウモードを
loader.exe→Winloader.exe
DxMod.dll→DWMod.dll
settings.ini→settingW.ini
に変更して環境によって切り替えています
15
:
名無しさん
:2008/06/19(木) 23:37:48 ID:m2jumv2c0
>>14
切り替え簡単に出来ないかなーと思ってたけど
そういうやり方があったとは・・・
参考になりました。ありがとう!
16
:
名無しさん
:2008/06/20(金) 18:40:58 ID:/2sQQLrs0
公式SP1パッチ
ttp://tech3d.sakura.ne.jp/TDCG_sp1.zip
■SP1の変更点
・オッドアイ(左右違う色の眼)の表示の不具合を修正しました。
・胸サイズの可変範囲を変更し、より「貧乳」に出来るようになりました。
・キャプチャした静止画の加工に便利と思われる単色の背景を3つ追加しました。
(白/50%グレイ/黒)
・カスタムモード中にマウスホイールを回すとカテゴリがスクロールするようになりました。
・グラビアモード中にScrollLockキーをロックすると、カメラが停止してシーンが自動で移行しないようになりました。
・グラビアモード中にスペースバーを押すと次のシーンへ移行するようになりました。
・TABキーを押すとFPS表示のON/OFFが出来るようになりました。
・Homeキーを押すと操作アイコンやロゴなどの2D表示のON/OFFが出来るようになりました。
17
:
名無しさん
:2008/06/20(金) 18:43:31 ID:/2sQQLrs0
【以下はパソコンの操作に慣れている方向けの機能です】
・表示解像度をIniファイルで設定できるようになりました。
(default:ScreenW=1024/ScreenH=768)
(お手元のビデオカードで有効な解像度を指定してください。
指定した解像度にビデオカードが対応していない場合、正常に起動しなくなります。)
・少女が退屈するまでの時間をIniファイルで設定できるようになりました。
(default:BoreTime=60/BoreTimeOffs=60)
(設定時間を式で示すと (rand() % BoreTime) + BoreTimeOffs 秒 です。
なお、BoreTimeOffs は5以下には設定できません。)
・少女が何回退屈したら自動でグラビアモードへ移行するかをIniファイルで設定
できるようになりました。(default:GravureCount=5)
(BoreTime/BoreTimeOffsを変更したときに、すぐにグラビアモードへ移行してしまう
場合などはこの値を調整してください。)
・カスタムモード終了時に少女が転ぶ確率(%)をIniファイルで設定できるように
なりました。(default:TumbleRate=5)
(TumbleRate=100と設定すると常に転びます。)
・マウスホイールの操作の有効/無効をIniファイルで設定できるようになりました。
(default:WheelEnable=1)
ホイールが効くとかえって使いにくいなどの場合は WheelEnable=0 と記述すると
無効になります。
18
:
名無しさん
:2008/06/20(金) 18:49:17 ID:/2sQQLrs0
2chより藻
520 :名無しさん@ピンキー:2008/06/20(金) 18:46:12 ID:/0UEj9Gn0
アドレス書くの忘れた。
1781 74>EB
19
:
名無しさん
:2008/06/20(金) 20:19:05 ID:tZW2teXg0
>>18
ありがとうъ(゚Д゚)
20
:
名無しさん
:2008/06/21(土) 05:59:49 ID:HHV/U3K20
初期ウィンドウサイズ指定位置
DbsDX9.exe(sp1)
0000143A:00 04 00 00(X)
00001450:00 03 00 00(Y)
いつものバイナリ職人です
詳しくはWikiで・・・ってわかってる人はこれだけでおkだよね
21
:
名無しさん
:2008/06/21(土) 08:46:25 ID:HHV/U3K20
sp1で解像度が変更できるようになったんで、
>>14
と同様の方法で解像度の切り替えが出来ます
DbsDX9.exe(sp1)
1.00057051から始まるsettings.iniを任意に変更
2.DbsDX9.exeをわかりやすいように名称変更して保存
3.settings.iniを1で書き換えたini名に変える
22
:
名無しさん
:2008/06/21(土) 22:58:23 ID:8PdewY4.0
151 :名無しさん@ピンキー:2008/06/21(土) 22:37:05 ID:PrtQCYeO0
改造スレにも投下したけどこちらにも。
顔のテクスチャ解析進めてみました。
どうやら中央の広い空間のうち、肌部分につかっているのは
ごく一部分でしかないようです。
顔のテクスチャ概要
ttp://www.erc-j.com/tech-arts/src/TA2375.jpg
見た感じ、顔の肌部分のパーツ構成はおおまかに以下の5つに分割されているみたいです。
・顔のベース部分
・まぶたの上
・まぶたの下
・目の横
・ほほ
(※もしかしたら口周辺も別パーツがあるかも・・・・)
これらのうち、顔のベース部分がごく狭い範囲で使われております
また、まぶたの下部分のテクスチャが顔のベース部分をまたいで使用されているので
書き込みには注意が必要です。
顔のベース部分詳細
ttp://www.erc-j.com/tech-arts/src/TA2377.jpg
額や目の下など、チャームポイントとして使用される箇所はごく小さな数ドットの
範囲を引き伸ばして利用されている関係上、ボケボケになってしまうようです。
実際に使ったデータ
ttp://www.erc-j.com/tech-arts/src/TA2378.bmp
23
:
名無しさん
:2008/06/22(日) 03:07:59 ID:M78r1q8.0
>解像度変更後、ピストン時に描画サイズを変化させない
>0x111ED 03>00
>0x111F2 04>00
これ書き換えると、モーション開始にがたつかなくなって
すごく便利だったんだけど SP1 だと無理ですか?
24
:
名無しさん
:2008/06/22(日) 08:48:54 ID:H6iKwWV20
SP1では標準で解像度変更機能がありますので、ウインドウを
>>20
で広げてやればがたつきはありません
25
:
名無しさん
:2008/06/22(日) 23:05:53 ID:M78r1q8.0
回答ありがとう
やってみたけど、マウスクリックでモーション開始するときに
画面がリセットされるようで上手くいかなかったよ
立体視ドライバつかってると、一瞬左が描画されなくなるので
目が死にそう
26
:
名無しさん
:2008/06/23(月) 07:15:59 ID:90HqpU3o0
>>25
こちらでは確認できません(汗
>>3
は旧版で解像度を上げた時、クリックで一瞬1024*768サイズに表示されるのを抑えるために見つけたアドレスです
(逆コンパイラしての解析でなく、トライ&エラーでやってるだけなので、確認できないと見つけられない・・・)
各モーション間を滑らかにつなげるものじゃないんで、ご期待には添えないかもしれません
27
:
名無しさん
:2008/06/23(月) 07:33:48 ID:M78r1q8.0
普通に表示すれば問題ないので気になさらずに
ありがとう
28
:
名無しさん
:2008/06/24(火) 20:59:39 ID:L/VYeMpo0
>>8
該当スレって落ちてる?
俺の探しようが悪いのかな… >tahフォーマット情報
29
:
3244
:2008/06/25(水) 02:11:57 ID:.43OZc4Y0
>>28
管理人様がスレッド削除しました。
Tech Arts関係画像掲示板の方に行かれては如何でしょうか?
ttp://www.erc-j.com/tech-arts/img3ch/tech/
30
:
名無しさん
:2008/06/25(水) 06:41:46 ID:iI5bseUU0
>>28
しかもこの時点での情報はcrassでの分解で現状では無意味だからな
>>29
かWikiがいいだろ・・・
ttp://www8.atwiki.jp/3dcustom/
31
:
名無しさん
:2008/06/26(木) 18:22:11 ID:L/VYeMpo0
>>29-30
情報ありがとう
メタセコ変換ツールつくろうと考えたものの.NET Framework未インストなんで
tah展開の段階から自前で用意する必要があったもので…
とりあえずTDCG_MOD_TOOLS付属ソース見て勉強することにする
32
:
名無しさん
:2008/06/27(金) 13:35:04 ID:tbGerYH60
いきなりすまんが
公開セーブデータの使い方教えてくれ
開いてもセーブできてないんだ・・・
33
:
名無しさん
:2008/06/27(金) 22:30:11 ID:9zYSczyY0
製品パッケージとIDを添えてうpすれば教えるよー
34
:
名無しさん
:2008/06/29(日) 04:30:17 ID:.XJEQwkk0
My Documentsの関係ありそうなところを開いてけばわかる
35
:
名無しさん
:2008/06/29(日) 04:55:23 ID:aPOrS3tw0
>>31
おおう、メタセコ変換を目指しているツール職人さんがいらっしゃったー
ボーン周りがどういう扱いになってるのかにもよりますが
PL2と同じで個別に衣装をアドオン出来そうなのでチェックが楽なのは
良いですよねえカスタム少女
ツールの完成を楽しみにしています、現状だとテクスチャしか弄れないので…
36
:
名無しさん
:2008/07/27(日) 10:25:10 ID:nzF9rud60
巨乳化マダー??(・∀・)っ/凵チンチン
37
:
名無しさん
:2008/08/01(金) 00:51:15 ID:FYKSaSfc0
PC無知なのがわるいんだけど、SP2へのアップができない・・・
ファイルの中にある説明書(?)を見てもわかんない;;ObsDX9.exeがどうとか
0bsDX9,OLD がどうとかってどーいう意味なんでしょうか・・・
だれいまだにSP2をアップできてないオイラに方法をおしえてください;;
38
:
名無しさん
:2008/08/01(金) 00:55:21 ID:FYKSaSfc0
↑だれいまだに=X
だれか、いまだに・・・=O
39
:
名無しさん
:2008/08/01(金) 03:19:39 ID:D9AbjdhI0
>>37
ObsDX9.exeのあるフォルダにSP2パッチをぶち込み、おもむろにこう叫びながらSP2パッチをダブルクリックしてください。
叫ぶ言葉は、ファイナルフュージョン承認!レッツパァリーーーー。
あれで理解できないのかがよく解らないけど、ObsDX9.exeのあるフォルダにバッチ持って行って普通にダブルクリックしてください
40
:
名無しさん
:2008/08/01(金) 11:59:17 ID:FYKSaSfc0
ありです@ロ@
なんかフォルダのなかに入れてダブクリしても開けないんですよ・・
41
:
名無しさん
:2008/08/01(金) 18:58:30 ID:reoKFOuM0
モ消しとかしてないよね?
パッチもSP2R1になったことだし、一旦削除して再インストールしてみたらどう?
42
:
名無しさん
:2008/08/02(土) 02:01:35 ID:FYKSaSfc0
モ消し・・?とくになんもしとらんです・・
やっぱ「ファイルをひらけません」ってなってだめだあああああ
43
:
レレレン
:2008/08/02(土) 02:06:50 ID:tl23MSUI0
注意】
ObsDX9.OLD というファイルがある場合、アップデートが出来ない場合があります。
その場合は先に ObsDX9.OLD を削除してからアップデートしてください。
レドメに、こんな記述あったけど消しました?
SP1に更新した時のOLDファイルだったと思います
しゃしゃり出て全然違ってたらごめん^^;
44
:
名無しさん
:2008/08/02(土) 17:50:33 ID:5o7V3G.60
CDからObsDX9.exeをコピペしてやるといいよ
45
:
名無しさん
:2008/08/03(日) 03:03:56 ID:FYKSaSfc0
インストしなおしてもやっぱできません^^;お手上げだ。。。
46
:
名無しさん
:2008/08/03(日) 03:14:10 ID:FYKSaSfc0
ちなみにSP1には更新してないのでObsDX9.OLD はないはず。。。
あるとしたらどこで確認できるのでしょうか・。。。
47
:
PL見習い中
:2008/08/03(日) 05:42:58 ID:8CLR4Jc.0
アップデートプログラムはどこから入手しました?
それと、アップデートプログラムのファイル名を、拡張子を含めて
全て書いてもらえますか?。
48
:
名無しさん
:2008/08/03(日) 18:03:45 ID:qTKnQ6mc0
3Dゲームうぷろだに専用のできんかな
49
:
名無しさん
:2008/08/03(日) 23:33:49 ID:gJMOF2Bk0
>>37
表示が「ファイルがオープンできません」なら、
ダウンロードしたZIPを展開(解凍)せずにダブルクリックしてるのかな??
以下、エクスプローラで拡張子が表示されない設定の場合の話。
ダウンロードしたファイルの中に「はじめにお読みください」と
「TDCG_sp2」っていう、ふたつのファイルが並んであるはず。
紫と黄のあやしげなアイコンの「TDCG_sp2」がパッチツール本体なので、
それを「ObsDX9」がある場所と同じところにコピーする。←重要です。
作業の流れは
>>39
さんが書いていることと同じです。
ちなみに最新のSP2R1の場合は「TDCG_sp2」ではなくて「TDCG_sp2r1」です。
50
:
名無しさん
:2008/08/04(月) 20:01:01 ID:Djjx11TQ0
あれっ、うpろだに繋がらないんだけど落ちたのかな。
ほわっつはぷん?
51
:
名無しさん
:2008/08/04(月) 21:30:14 ID:5vDizDUg0
>>50
画像板も含めて移転してる
移転先は聞くな、俺も別スレみるまで知らんかった
52
:
名無しさん
:2008/08/04(月) 21:47:10 ID:D9AbjdhI0
移転か致し方なし・・・か
53
:
名無しさん
:2008/08/04(月) 21:50:47 ID:5vDizDUg0
何かトラブルあったのかね
最近は直接ろだにいってたからな・・・スレでパス晒しでもあったか
軽く探したが見つからん、明日また探してみる
54
:
名無しさん
:2008/08/04(月) 22:14:06 ID:7xd0QhkE0
2chも書き込めないし、今日はのんびり作製中のMODいじるかな。
完成する頃にはあぷろだも見つかるor復活してるだろうし・・・
55
:
名無しさん
:2008/08/04(月) 22:45:28 ID:Djjx11TQ0
22:35に復帰確認。
鯖落ちてただけかな?
>53
wikiの改造専用〜〜のコメントにパス晒してた奴は居たけどね
56
:
名無しさん
:2008/08/05(火) 12:51:58 ID:Ncqtc8RI0
移転?どこに?フツーに入れるんだが
57
:
名無しさん
:2008/08/11(月) 22:43:22 ID:S4gui6XA0
2chは規制、ろだは落ちてる、でここに来てみたが・・・
過疎ってるね
58
:
名無しさん
:2008/08/12(火) 01:30:55 ID:YpjfC.2s0
ほんとろだ落ちてる。。
誰もいないのか?
59
:
名無しさん
:2008/08/12(火) 08:31:22 ID:78guOMWA0
うpろだも、本拠地スレも開けないな・・・
60
:
名無しさん
:2008/08/12(火) 09:27:10 ID:szXel7w20
ほんぐってどこですか?
61
:
名無しさん
:2008/08/12(火) 11:23:27 ID:CqgsMEAY0
>>60
ググレカス
62
:
名無しさん
:2008/08/12(火) 14:56:22 ID:FbRNe7nw0
>>60
ここの、すくぅーるメイトについてスレに出てるとこじゃないの?
行ったことないけど
63
:
名無しさん
:2010/07/05(月) 13:07:10 ID:XY.jCC5k0
カス子用のMODって立体マムコ無いな・・・。
作ろうかと思ってるんだが、股間てテクスチャ貼ることしかできないのかな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板