レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
Project Reality MOD 会議室 vol.8
-
BATTLEFIELD2のリアル化計画MOD『Project Reality』について語るスレッドです
公式サイト
ttp://realitymod.com
マニュアル・本家Wiki和訳
ttp://bf.xxz.jp/wiki/?ProjectReality
MOD本体
0.85 (2009/06/17現在)
公式
ttp://www.realitymod.com/downloads.html
VOLT Online
ftp://download.vol.to/bf2/mod/ProjectReality/pr_0856_core_setup.exe
ftp://download.vol.to/bf2/mod/ProjectReality/pr_0856_levels_setup.exe
注:CoreとLevelsの両方をインストールしてください
-
F1F2
-
エンフィールド狙撃銃初めて使ったんだけど全然当たらなかった(距離は300mくらい)
この銃のスコープってクロスヘア部分じゃなくて上に少し飛び出た部分にゼロインされている?
他の狙撃銃はCOOPで練習したから撃ち方はわかっているつもりなんだけれど・・・
-
No4もCOOPで練習すればいいと思う
でも俺もあのスコープだけうまく狙えない
-
スレ違いかもしれないけど質問
ArmA2PRの人気はどんな感じ?
-
まだ0.1だし、装備も陣営も限られてる上にマップがタキスタンであんまり手が出ない。ArmA2のリアル系MODならもっと細かいのがずっとリリースされてるし個人的にはBFPRにもっと期待
-
>>953
非正規軍でCOOP参加できるサーバーあんの?
正規軍でのCOOPは十分やった・・・
ニコ動でArmA2PRの動画見たけどすっごいカクカクなのは仕様なのか・・・?
-
BF2のPRも完成しちゃってる感があるからこれ
以上のうpデートも難しそうだね
-
>>953
FLNのCOOP鯖だったら毎週陣営変更してエネミーサイドがあったはず 今は正規じゃなかったかな
-
安価ミス
>>956 だ
-
>>959
結構一人でやってるんだけど知らなかった・・・
ありがとう、これで練習できる
-
>>957
システム面はほぼ完成してる感じだな
あとは車両や火器を充実させてくれればなお良い
-
体験会乙
-
チョット遅いけど体験会お疲れ様
昨日のガザは良い感じだったね
-
月1じゃ物足りないけど週1だと飽きそう(俺はやりたいけど)
昨日はペロペロとナメナメの謎だけ残った
アドミンさんには感謝感謝。FLNはBF2最後の良心
-
<<昨日はペロペロとナメナメの謎だけ残った
ペロペロとナメナメのほうが謎なんだけど?w
-
oman.co.peroperoと実際見てないがtinkasu.namenameってプレイヤーネームの人が居てね…
-
おい・・・やめ・・・おい・・・
そういえば次verでフランス軍が追加されるんだっけな
楽しみだ
-
おフランスか
楽しみだな
-
PSCもデザインプランでの進捗状況見る限り
いつ投入されても不思議じゃないね
フォーラムで製作班が「新しいゲームモードが…」って
言ってたのが気になる
リリース時にconvoyは入るのかな…
-
あと追加される予定のものって
CQBサイト CSBの溝 狙撃兵の弾道射撃 戦車の弾道のヤツくらいか
もうちょっと破壊可能な建物増えると面白そうなんだけどなぁ
convoyモードの詳細プリーズ extractionみたいなもの?
-
oldmapかカウンター復活しねぇかな
biming、7門メスティアがやりたいんじゃ。
今のバランスならEjotもいけるだろ
-
ここの住人さんはBF3の出来具合にどんな印象?
-
糞以下
あれはBC3っしょ
-
まぁ予測はできてたけど・・
PCが苦しくなるけどあのグラフィックでPRしたいねww
-
ゲームシステムが変わる時にマップも一気に変わったような?
今は無印っぽいマップないし・・・中華の森林マップ好きだった
カルカンド2ってマップも好きだったんだけどなぁ
-
フランス軍かっこいい
ttp://www.youtube.com/watch?v=S422T0AI9lM
オランダ・ノルウェー軍マダー?
-
>>975
優秀な歩兵マップが一気に消えたね
-
7門復活させて欲しいねぇ
かなり狭いマップだけど、その分暇な時間はあまりないし
中華の最終防衛陣地での攻防戦の熱さは現verマップでは味わえない
-
戦争は変わった・・・・
-
INSでLAT使ってたら英語でなんか言われてたんですが、使わない方がいいんでしょうか?
-
別に敵のLATだろうが味方のだろうが、
目標が対物じゃなくて対人だろうが特に問題ないと思うよ
鯖ルールでLATの対人利用禁止などがあれば話は別だけど
あとは、LTAばかり使ってて全く敵を刈ってなかったら文句くらいは言われるだろうね
そもそも「なんか言われてた」だけじゃ何とも言いにくい
意思疎通を図るのに名前じゃなくて兵科名を使われただけかもしれんし
-
多分、LATを敵に取られる事を嫌がっての意味で
LATを使うなって事だと思うよ
スペシャリストとLATはINS側からしたら嬉しいからねw
でも、テクニカルやゲイリー対策も必要だし迷う所だね
-
INS側のLAT=RPG使ってたらって意味だと思って981書いたんだけど、
INSモードの正規軍側でLAT使ってたら>>982の通りだと思うわ
-
980です 分かりにくくしてしまってすいません
fallujaのアメリカ軍で、メインベースで言われたので取られることを気にされたのかもしれません。
教えてくれてありがとうございましたw
-
正規軍相手ならAT必要だけど
相手が軽装甲車両とかテクニカル位なら
盗られた時のデメリットのほうが大きいもんね
同じ理由でライフルマン(低倍率スコープ付き)は
できるたけ使わないでくれって分隊もある
そういえばLATってスプラッシュダメージどんなもん?
RPG7は全くないよね。
RPG26は対人で撃つことがあるんだけど効果があるのか知らない・・・
-
基本的に対人には向かないだろうね
建物の横にいるやつ狙って壁当てとかならまだダメージが通りやすい気がする
-
武装勢力の路上車は対戦でも対人でも使えるから万能だな
-
ヒットアンドアウェイが強すぎる
つっても射手やったこと無いけど・・・
HE3発、AP2発だっけ?弾少ないよね
-
両方3発
2発当てればAPCも撃破できるし、対人でりゅうには弾撃ちきる頃には中身が怪我してたり接触ダメージがたまってたりするだろうからこれくらいで妥当でしょう
-
兵装一つでゲーム変わるこのシビアさがたまんねえw
どっかのアホがLAT持ってって剥ぎられた展開が割りと好き
武装勢力の兵装がどんどん西側くさくなってく
-
たまにRPGを撃ったら撃った弾が消えるのは俺だけ?
-
で、LAT持ってったどっかのアホは誰だろうってスコアボード開くとJPNとかついてたり、分隊長が日本人だったりするんだよな
-
>>991
構えてすぐ撃ったり壁際だったりすると目の前のオブジェクトに当たったことになって爆発しなかったりする
-
>>991
至近距離で撃ったら不発になるよ
グレネーダーの擲弾にも安全装置があるのように、HATとLATにもそれがある
次スレお願い >>995
-
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19427/1319043200/
テンプレ補足とかあったら書き込んどいて
-
996
-
997
-
998
-
999
-
1000
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板