したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

武器性能

31:2006/03/05(日) 13:14:45 ID:5rUmO4XQ
>基本値
>>17の意見ですよね。要は底上げです。例えば銀の剣(耐久50,5000G)を耐久30で考えるとき、
・50-5000→耐久1辺りの修理費100
・30-5000→耐久1辺りの修理費166→修理代が大幅に上がる!
・30-3000→耐久1辺りの修理費100→修理代はそのまま、でも武器自体の値段が安すぎる!
という問題が生まれてきます。そのときに、
 銀の剣の値段:30x耐久度+2000G
にすると、修理代は100のまま、武器代は5000のままになる。それだけの話です。
壊れても元は良質の剣。そのくらいの底上げ値があってもいいかと。
ややこしいという反対のありそうな案ですが、価格基本値を導入すれば修理代の問題は解決します。
「有り余る武器こそ聖戦の醍醐味」か「有り余りすぎておもしろくない」かについては難しいですが。

>弓
すみません、威力をしっかり見ていませんでした。しかし、やはり軽くするのには賛成しかねます。
よく「剣槍斧」と話しますが、実際は「剣弓槍斧」で重さと威力のバランスが取られていると思います。
物理武器通しでなく、魔法を持った相手に対する威力の階段を考えると、
あまりこの階段関係は崩さないほうがいいのではないでしょうか。

>イマイタル
早計と書きつつがしがし書いてしまっていますが…。
雑談スレッドで前に書いたのですが、イマイタルの効果として
「本城では蘇生、マップ上では別のサポート効果が使える」
という、一振り30000Gの使い道を2択化する案を再度挙げておきたいと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板