したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ユニットクラスについて

296みさと:2006/09/29(金) 21:19:22 ID:/77MkKyo
まだキャラのイメージが掴めないのが辛いですが、
ゲルハルトは見切り+エリートとかはどうかなあ。
突撃はなんとなくホドラムとかと被るので悩む所なので控えたい気持ち。
むしろホドラムが神器持ちとはいえ、突撃オンリーというのが寂しいですけど

カーソンが元々結ばれにくいキャラ+どちらかと言えば魔法系の父親に向いてる
ので、戦士系のキャラにくっつけやすいエリートキャラにしてはどうかなと。
エリート4人+エリートリングは多すぎでしょうけど、後半は不要になるスキルですし。
ある意味。レックスのオマージュかな。

297猪太郎:2006/09/30(土) 09:47:51 ID:V/O15iyc
スキル構成は結構バランスが取れていると思うので、今更変更するのは反対です。
親世代にエリート2人は多すぎると思いますし…

私の勝手な解釈ですが、ゲルハルトをはじめとしたオークの家系は
カリスマ持ちが多いんじゃないかな?
フリージ家に怒りのスキル持ちが多いように。
叔父が国王って事はオーク直系に当たる人物のクラスは
マスターナイトかエンペラーでしょうから。
マスターナイトにカリスマつけるのもやりすぎだと思いますがね。
元々強いマスターナイトが余計に優遇されてしまうし。

話がそれてしまいましたが、ゲルハルトのスキル変更には反対って事で…

298フォル:2006/09/30(土) 10:42:05 ID:y75XyPEw
踊り子のCCって、意識しても5章、終章。
頑張っても4章、10章くらいですよね?

使用できる章が少ないわけですし、
最終的なカリスマの数も3つと、原作と同じですし、
現状維持で何も問題ないような気がするのですが、
どうしてみなさんそんなにカリスマ多いと感じるのでしょうか?

原作なんて7章でカリスマ3人そろいます。

レイリアを使った人はわかると思いますが、
踊り子のカリスマを生かすのはなかなか難しくて、
玄人むけですよね。

騎兵のカリスマと歩兵のカリスマじゃ使い勝手が違うので、
もしプリンスと踊り子CCだけにしたら逆に少ないのでは?

現状維持でもカリスマが多くて不都合がでることはないと思いますし、とくに問題ないと思います。

299一文字違:2006/09/30(土) 11:37:00 ID:iAstnWjM
ステータス考察の方には変えたときの案を出しましたが、
自分も本質はゲルハルトからカリスマ剥奪は反対です。
(言いたい事は猪太郎さんとフォルさんが言ってくれたんで省きます)
『カリスマ』があるからゲル兄さんの愛称も合うと思いますし(笑)

ついでにアスラの連続も反対です。
アビゲイルとスキル面で区別が付かないのと(継承は追撃あるなしで付いてますが)
有力候補のオリビアの息子のパリスがまんまリーフになってしまうからです。

便乗してすみません。

300猪太郎:2007/04/23(月) 00:17:13 ID:V/O15iyc
ダンサーですが、
下級職は上下or左右2人、上級職は4人というのはどうでしょう?

301名無しさん:2007/12/01(土) 21:59:26 ID:aT91ZK0I
>>31
ペガサスナイトに関しては確かに商標登録を任天堂がしてはいるけど
これはやりすぎ。
すでに海外含めて他の作品でもペガサスナイトはいくらでもでているし
もし訴訟を任天堂が起こした場合は商標登録を取り消すという判決に
なるような気がする。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板