[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
Planets の攻略
1
:
廃土★
:2006/01/17(火) 19:27:29
Planets の攻略スレです。
ttp://uploads.ungrounded.net/267000/267598_Planets.swf
壮大なスケールで描く惑星クリックゲームだよ。
ヒントを参考にしつつ、色々な部分をクリックして楽しもう。
掲示板のローカルルールをよく読んでから書き込んでに。
2
:
とり
:2006/01/17(火) 23:43:20
さっぱり・・・orz
3
:
うり
:2006/01/18(水) 01:48:36
さっぱりわかりませんねー
あれやこれややって
なにか惑星でも発生させるゲームなんでしょうか?
4
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 16:39:56
途中からさっぱり進まな〜い
5
:
名無しさん
:2006/01/20(金) 11:38:26
まわりに惑星が回ってる、グレーの星の下のほうにある ちーさい星をクリックすると、画面が白く光って何やら英文がでてくる。でもチンプンカンプン
6
:
名無しさん
:2006/01/20(金) 14:43:47
それは知らなかった!
7
:
名無しさん
:2006/01/20(金) 16:47:50
何気にクリアしないと悔しいかも・・・
8
:
ほげ
:2006/01/21(土) 18:43:03
緑の星にバリア張ったり、星が飛んで行っちゃったり壊れたり、
順序によって変化に差があるんでしょうか。
EYEZMAZEに似た感じのやつなのかな。
>5さんのグレーの星、見えません。
でもなんか楽しい。
9
:
名無しさん
:2006/01/21(土) 20:24:03
リングがある惑星から隕石みたいなのを飛ばすところでひっかかってるんだよね・・・
10
:
名無しさん
:2006/01/21(土) 23:51:28
いろいろやりつくしたと思ったら、いきなり真ん中が光り出して
>>5
さんのいっているような画面が出てきました。
(白い画面に英文スクロール)
英文がわからないのでクリアかどうかよくわかりませんが…。
>>9
リングの惑星に、地球(?)からロケット(?)を飛ばしましたか?
飛ばした後に、赤の周りの4つの星に、順番に隕石みたいなのをぶつけます。
たまに星が光るのですが、その回数が順番のヒントです。
11
:
名無しさん
:2006/01/22(日) 00:08:23
攻略見ながら一応解きました。
攻略見ずにクリアできる人すごい。
>>5
確かに。
紫惑星の下の方にある星をクリックするといきなりエンディングに飛びますね(^^;
>>10
やり尽くしたとおっしゃっているので、たぶんそれでクリアでは?
最後は、惑星、衛星、リングのすべてが一直線に並べばOKっぽいです。
12
:
名無しさん
:2006/01/22(日) 00:35:30
>>11
さん
攻略があると言うことですが・・・・どこにあるのかわかりません。。。。
メル欄で良いので、教えてください。お願いします。
13
:
名無しさん
:2006/01/22(日) 01:05:17
>>9
さん
リングの惑星に、地球(?)からロケット(?)を飛ばしましたとありますが、
それさえ出来ません。そこまでのヒントをお願いします。
14
:
名無しさん
:2006/01/22(日) 02:00:55
このゲーム、タイミング逃して失敗したら潔く最初からやり直さないとだめですね。
>>13
土星っぽい惑星(リングの惑星)にロケットを到着させるには
紫の星が邪魔になるので、一時画面外へ移動させなければならないようです。
そのために、左端の太陽の色をある方法で変化させるのですが、
赤い星が邪魔をしてくるので、UFOを呼んで注意をそらしている間に手早く変化させます。
紫の星が移動したら、地球から土星までの軌道を確認することができます。
15
:
11
:2006/01/22(日) 07:46:21
とりあえず、右下の?にいくつかヒントが用意されてますね。
?をクリックした画面を和訳すると
「すべての惑星、月、およびリングを太陽に並べてください。
一般的なヒント:
リセットボタンを活用しましょう。
実行すると復元不可能な部分が多数あります。
まだ行き詰まってる?ここをクリックしたらもっとヒントをあげよう」
となりますが、ここのmore hintsで示されている画面は攻略時に必ず通る画面です。
画面の通りになっていなければ失敗です。
>>12
つ ゲームをおいてあるサイトのコメントシステム。英語ですが。
16
:
名無しさん
:2006/01/22(日) 16:23:05
>>10
さん
リングの惑星にロケットは飛ばしました。
星が光った回数だけ同じ色の隕石を同じ色の星に飛ばせばいいと思ったのですが・・・
17
:
名無しさん
:2006/01/22(日) 20:56:48
>>16
星が光る回数はもちろんですが、色の順番もあります。
>>15
のおっしゃっている右下のヒントにも光る星のことが載っていますね。
18
:
名無しさん
:2006/01/23(月) 19:12:05
その後が進まない・・・
緑の星を移動させてUFOの大群がでましたが、何もならない。
進まない・・・・
19
:
16
:2006/01/23(月) 21:06:31
>>17
さん
どこからスタートと考えれば良いので?
そこだけヒントお願いします!
20
:
名無しさん
:2006/01/23(月) 21:14:40
>>18
UFOを呼ぶ前に太陽を緑にしておいて、
UFOを呼んだらすぐに緑の星を元に戻して下さい。
すると緑の星が破壊されます。
その後は地球のあちこちをクリックした際に出てくる
鉄のかけら(?)を全て組み合わせるのですが、
組み合わせるためにどうしても邪魔になるものがあるので
それを前もって何らかの方法で破壊しておく必要があります。
21
:
名無しさん
:2006/01/23(月) 21:18:20
>>19
どの星もクリックせずにじっと待って見ていれば、すぐにわかると思います。
22
:
名無しさん
:2006/01/23(月) 23:25:40
>>20
緑の惑星が、破壊できません。まだ何かやることが・・・・?
そのままでも太陽で焼いてもはかいできません。お助けを。
>>19
何かが左の上の方に見えますか?
23
:
名無しさん
:2006/01/23(月) 23:32:25
何とか紫の惑星、土星、赤い星は出来たと思います。そのあとわかりません。
あと、太陽、地球 わかんない
24
:
名無しさん
:2006/01/24(火) 01:13:34
>>22
4つの星に隕石を飛ばしましたか?
上手くいけば緑の星が変化しているはずです。
変化しない場合は、変化させる前に緑の星に何かをしなければなりません。
緑の星が変化していれば、
>>20
の通りにすれば破壊できるはずです。
(破壊といっても星が壊れるだけで形は残ります)
25
:
名無しさん
:2006/01/24(火) 13:05:42
ありがとうございます。ロケット組み立てて、発射
青の星移動しました。でもこれで終わり?いちお一直線には
なったけど・・・終わった感じがしない・・
紫の星の角度とかまだあるのかな?
26
:
名無しさん
:2006/01/24(火) 21:03:32
>>25
一直線に並んだ瞬間に
>>10
のようになってエンディングが始まるので
何も起きないということは何かが足りないということです。
紫の星を回っている灰色の小さい星も一直線になっていますか?
27
:
名無しさん
:2006/01/25(水) 13:20:47
え?灰色の惑星もヨコにまわるようになるんですか?
どーやればいいのか?うーむ・・・
28
:
名無しさん
:2006/02/05(日) 18:48:42
>>27
導火線は3本とも燃え尽きましたか?
29
:
名無しさん
:2006/02/07(火) 11:53:34
導火線がデンデン燃えてくれないんだが・・・・orz
30
:
名無しさん
:2006/03/09(木) 17:57:58
緑の惑星の所で詰まっています。
>>20
を参考にプレイをしているのですが、UFOが現れてくれません。
先程やった時には現れたのに・・・。
どうやって出現させたか覚えていません。
席を立たないでそのままプレイすれば良かった・・・(後悔)
31
:
30
:2006/03/10(金) 09:38:21
まだ悩んでいます・・・
32
:
名無しさん
:2006/03/10(金) 15:16:11
緑は破壊できました。
その後で、また詰まっています。
>>20
>その後は・・・
の所ができへん。。。
33
:
名無しさん
:2006/09/19(火) 16:09:31
タイミングも重要なのねw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板