[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
平手の初手最悪手は?
1
:
|壁|・_・)y―~
:2008/11/28(金) 00:11:17
くだらない投稿ですが皆様の感想お聞かせください<(_ _)>
ある程度集まりましたら実際に検証してみたいと思います^^
2
:
駒落パン
:2008/11/28(金) 12:46:10
私は78銀と思います。
3
:
駒落びすけ
:2008/11/28(金) 20:24:26
38金と思います。
4
:
|壁|・_・)y―~
:2008/11/28(金) 22:19:07
早速の返答ありがとうございます。
38金はひねった意見で参考になりました。
78銀はよくあるご意見で村内では知っておられる方も
多数いるかと思いますがかなりやれそうなんですね|壁|・_・)y―~
びすけさんはそこまで読み筋だったのかな^^
5
:
駒落村助役
:2008/11/29(土) 00:20:55
僕は68玉や48玉だと思います。
あとスレ違いですが、チェスのルールだと初手にうっかり角か桂馬に
触れたらもう負けですね。
6
:
駒落タロウ
:2008/11/29(土) 01:45:04
その昔、中原誠名人の著書でも最悪手が書かれていましたが、
先手なら86歩で後手なら24歩だったと思います。
どちらも普通に飛先を交換されて手損だけが残るという解説だったような。
7
:
|壁|・_・)y―~
:2008/11/29(土) 23:46:58
86歩は今研究中で相手が最大に突っ張ってくると結構面白い変化になることに気づきました
またいずれ披露します^^
割と大きな大会で立石流専門に指す強豪がおりその時は
試しに初手68玉としてみました^^
当然のように84歩ついてきました^^
8
:
駒落パン
:2008/11/30(日) 21:35:18
78銀はやれそうなんですか。見事にハマリました(笑)
9
:
名無しさん
:2008/11/30(日) 21:53:02
実は僕の弟が、職場の方と指す時にハンデとしてわざと初手に指せる
全ての手をひと通り指してみたそうです。相手には内緒で・・・。
その時の経験で68玉など一部の手を指す時はさすがに気が引けたと
言ってました。(相手が気づいて怒らないかと…)
10
:
|壁|・_・)y―~
:2008/11/30(日) 23:40:34
まず86歩のさわりですが 86歩84歩78金85歩同歩同飛車となります。
普通は87歩としますが面白くないので 突っ張って76歩とします。
8割方86歩としてきます。以下77桂馬82飛車85歩と蓋をして
理想は96歩〜97角〜86角を狙います^^
その後の研究手順はまた披露します^^
ぱんさん78銀は面白いっすよ♪互角近く持っていけます^^
しかも自分だけが指しなれてる分心理的には優位っす^^
11
:
|壁|・_・)y―~
:2008/12/01(月) 00:10:46
続き「中級編」 理想は86歩をかすめとると申しましたが85歩を咎めにくるならば
94歩としてきます。その場合は26歩とします。以下93桂馬25歩32金24歩
同歩同飛車23歩なら94飛車!これはかなりやれそうです^^
次に26歩の時に34歩も考えられます。その時は25歩33角26飛車93桂馬
46飛車42金45飛車!でどうでしょうか?
切り札65桂馬や96歩〜95歩が間に合えば相当にやれると思います^^
12
:
駒落パン
:2008/12/07(日) 14:12:13
将棋はいろいろ手があるんですね。
我々レベルなら初手悪手はなし、ってことかもしれないです。
でもこれじゃスレが止まりますか(笑)
13
:
名無しさん
:2008/12/08(月) 18:36:13
初手▲58金左が最悪手となにかで読んだ記憶があります。
理由1.△84歩からの棒銀が受からない。これが最大の欠点。
理由2.振飛車にできない。
理由3.玉を右辺に囲うと王飛接近になる。
14
:
|壁|・_・)y―~
:2008/12/08(月) 22:41:39
なるほど 58金左たしかにやばそうですね^^
ところで初心者同士なら58金左 34歩 76歩 88角成 同銀 78角とするかも^^
で98角で一気に勝勢になったりして^^68金狙い
58金左 34歩 76歩 84歩 66歩となれば超急戦には対応できそうです
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板