したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

24は日本将棋連盟サイト

1ひ○:2006/11/10(金) 23:37:23
11月より、24は、日本将棋連盟のサイトになるとのことですが
従来のサービスは、今までどうりとのことですが、どうなるのでしょうか?
みなさんの意見をおまちしております。

2a○さん ( ´(ェ)`)y─┛~~:2006/11/10(金) 23:46:40
いやな予感しかしなぃ。。。


のぞみが速くなって料金は高くなって、従来のひかりが遅くなった・・ryのような・・


従来のサ〜ビスだと居心地が悪くなるようにはいくらでもできるからな〜


まぁ、有料化されたら、ハンゲで会いましょうw

3:2006/11/10(金) 23:54:03
>むしろより発展すると思います。←ここが嫌な予感するんだよね。
発展なんぞしなくていいから、全て今まで通りにしてくれ〜。

4駒落村助役:2006/11/11(土) 01:00:08
将棋ファンは文句を言いながらも、連盟のお墨付きには弱い人が多い
気がします。保守的というか、閉鎖的な人が多い趣味だと思います。
例えば将棋世界ですが、あれが他の出版社から出てれば部数は半減か、
とっくに廃刊ではないでしょうか。

否定的ニュアンスの意見が多い感じがするので、あえて(?)良い点を
上げると、24の段位が日本将棋連盟のお墨付きになりますね。
それと駒落ち村が、「24公認」のままなら村も「連盟公認」と言うこと
になります。これはこれですごいことじゃないでしょうか?

5名無し亭:2006/11/11(土) 08:03:19
>>4
支部会員とみなされて、年会費請求されたりしたら嫌ですね・・

6a○さん ( ´(ェ)`)y─┛~~:2006/11/11(土) 14:14:27
連盟とかどうでもぃぃからなぁ。。。

連盟認定の初段とか棋力的には何の信用もなぃし。。


プロの指導とかそんなのは、近将その他でやってもらぇば・・24には、不要、だと思いますけどね〜
( ´(ェ)`)y─┛~~

7ななし:2006/11/11(土) 14:29:10
>文句を言いながらも、連盟のお墨付きには弱い人が多い気がします
>保守的というか、閉鎖的な人
>良い点を上げると、24の段位が日本将棋連盟のお墨付きになりますね。
>村も「連盟公認」と言うことになります。これはこれですごいことじゃないでしょうか?

よくわからないレスだけど、
駒落村助役さんが保守的というか、閉鎖的な人ということね。
(将棋ファン=保守的というか、閉鎖的な人が多い=根拠、因果関係不明)

楽しみに金を払うことに抵抗はないけれど、この場合あの腐れ会長連盟だからゲロゲロだなぁ。
連盟公認ってどこがすごいんだろう。すごいの?

ともかく連盟のサイト運営じゃどちみち商売ベタだろうな。
餅は餅屋でBIGLOBEあたりに運営管理委託、もしくはBIGLOBと新たなソフトの共同開発でもすりゃよさそうだけど。

8駒落村助役:2006/11/11(土) 14:32:11
実は、それさえクリアされれば本当はどうでも良いのでは?とすら思える
のが「24の有料化?」と言う問題だと思いますが、いかがでしょうか?

2年前の講演で、米長会長が「ネットは無料が原則」と言うのを聞いた僕と
しては「24はこのまま無料」と言う希望的観測をしています。
そうは言いながらも、昨今の名人戦騒動等で会長個人に対する、到底
拭いきれない不信感(負のイメージ)があるのも事実ですけれどね。

9ひ○:2006/11/11(土) 16:27:20
無料会員・・いままでどうり 有料会員・・・プロの指導対局が受けられる。
というように選択できるとおもいますね。そして、数十年後打ち解けてきたところで
全員有料化となるようなきがします。その時は、米長会長もいないでしょう。(笑)
あと、ネット棋戦がでてくるようなきがします。(そのような予感)

10syumisen:2006/11/11(土) 21:14:51
私もいないかも・・・。

それはさておき、サーバの増強やってくれないかなぁ。東京に入れなくてイライラするのは
もう勘弁して欲しい。

11名無し亭:2006/11/11(土) 23:30:28
>>10
「有料会員の方、サーバ5000人まで増強しました!
無料会員の方は、入場者数2000人以下のときにログインいただけます」
とかなりそうな・・

12名無し亭:2006/11/12(日) 00:14:03
>>10
逆に、
「東京道場へはログイン1回100円、席料1時間50円がかかります
なお、引き続き大阪道場は無料です」
ってやったら、東京には入り放題でしょうね・・

13a○さん ( ´(ェ)`)y─┛~~:2006/11/12(日) 16:18:30
>>11
有料会員と従来で差別化はありえそうだな〜


ハンゲ、ヤフーより盤がすごく見やすいのと、時間設定が気に入ってるので、今までどうりrさせる環境はほしいんですけどね〜



か○○どんに殴られるのは勉強になるし。。
( ´(ェ)`)y─┛~~

14か○○:2006/11/15(水) 18:02:09
殴られるというか
殴られそうになったので正当防衛。。。


魔人さんとvsやったときも外野はそこそこもりあがったし
これがきっかけで人が少しでも集まってくれればいいかな・・・

15パン:2006/11/16(木) 18:38:23
これまでどうり名人がお忍びで、てなことが今後もあるのでしょうか。
在野の魅力が24にはあったんですが。せめて業務提携にとどめて欲しかったです。

久米さんの懐に全額入るなら年会費1万円でもおしくはないんですが。
変なとこにいくようなら抵抗感がありますね。高笑いが聞こえてきそうで。

16syumisen:2006/11/17(金) 00:01:18
高笑いといえば黄金バットですねぇ・・・。

正直、使い勝手が良くなるんであれば有料化されてもいいかなっていうのは有りますね。
あんまり高いとイヤだけどね。
月1000円くらいなら、花売り娘のバイトでなんとか(ry
マッチ売りの少女でもいいけど^^。

17a○さん ( ´(ェ)`)y─┛~~:2006/11/17(金) 00:07:57
使い勝手が悪いとこってしゅみさんが言ってた東京が混む、っていったところ以外まったくなぃからなぁ。。


人間減ると魅力激減だから月100円でもしてほしくなぃ
( ´(ェ)`)y─┛~~

18禁区:2006/11/18(土) 15:14:24
>11
有料の方、2000人いません。
無料の方、どうぞ。

19doyasan:2006/12/07(木) 12:26:11
★第12期24名人戦参加受付開始!
1)参加条件対局数200局以上
席主さんもいきなりすごい足切りをしたね
まあ棋戦に参加する意思の無い私には無関係だが・・・
他に 予選及び本選リーグ戦は金土日の21時から24時の間に対局開始
ってのも交代制勤務やってる私の場合
どうにもこうにも参加できない条件のような・・・
極力参加者を絞って雑事を省く考えなのでしょうか?

20駒落村助役:2006/12/07(木) 21:56:48
>>19
doyasanもご存知かもしれませんが、前期「対戦相手が見つかるのをずっと
何時間も待っていたのに1局も指せなかった」とカキコミがありました。
それをみて「心が痛む」と言う旨の久米さんのレス(感想)が、24トップ
(だったと思う)に、あったのを覚えてます。
「本気で全局消化」を目指す人には、「うれしい効率化」でしょうね。

あと、「リレーの不正」などに対する24掲示板の風潮を見ると、「200局」
と言うのも仕方ないと思います。今後ハードルはもっと高くなるかも…。

21a○さん ( ´(ェ)`)y─┛~~:2006/12/07(木) 23:58:07
入ってすぐ200局を消化するのは大変だけど、200くらい指さないとr点も安定しないだろうから、200くらいは。。。


200はそんな高いハ〜ドルではなぃと思いますけどねぇ。。


だいたい大阪の人はrを指さなすぎな人が多すぎw
( ´(ェ)`)y─┛~~

22松子ファン:2006/12/08(金) 00:24:00
いっそのこと1千局でもいいと思います。そのほうが質が高くなります。
ちなみに僕は参加します。a○さんも参加して下さい。

23駒落村助役:2009/04/28(火) 00:52:41
>>24TOPから
★満員3000人でも入場できる会員:
 満員で入場できない。お金払ってもいいので入場したい。今まで沢山の
 メールを頂きました。「満員3000人でも入場できる会員」を月額10円〜
 10万円くらいで募集する予定がありましたが、まだいつになるかわかり
 ません。大変ご不自由をおかけして申し訳ないです。

これをすることによって自然と大阪道場(人が少ない方)に人が流れて、
東京道場と大阪道場どっちも2000人くらいの入場になるんじゃないか?と
そんな気がするんですが、どうでしょう?
で、有料会員が「自分自身にメリットがない」ことに気がつく…。
ただし「名人戦は大阪道場T室」等でイベントのある時に入場するには
有料会員じゃないと入場できないことも想定されますね。

24(=^ェ^=):2009/05/01(金) 19:57:26
最初に24は連盟のサイトです。無料を通します。と宣言しておきながら、
数年後には、有料会員をつのろうとしている、動きがある。はっきりいって
「信用できない会長だ」というのが、気持ちです。自称「さわやか流」と
いってるけど、ほうぼうで、裁判沙汰になっている。「さわやかな人」の
やることではないよね!

25doyasan:2009/05/02(土) 00:04:01
でも広告自体
日本将棋連盟のサイトになってから
一部の書籍通販業者以外の広告を受けられなくなったのでは?
以前なら銀行とか保険 軽自動車の広告とか
バラエティがありましたが
今ではいつも一緒の業者だけですよね?
将棋連盟が将棋普及の為にと24に奮発してくれない限り
いろんな収入を考えるのも席主さんの主要な業務になってると思います。

26名無し○影 ◆wdkoma7GGw:2009/05/03(日) 02:14:53
<24
はて?
本人(米長会長)は泥沼流と自称し、さわやか流は故原田翁が勝っ手に付けたと公言してたような・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板