したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

a○さん ( ´(ェ)`)y─┛~~ ってどうよ?

1駒落村助役:2006/04/19(水) 18:11:32
なかなか将棋ネタ、まじレスの少ないa○さんの生態、日常生活、
将棋観、人間性、について、考察するスレです。

海鼠さんの「 興味ない( ´(ェ)`)y─┛~~ 」 と言う声が
聞こえそうですが、強制age進行で…?

84評判の○い張遼:2006/08/09(水) 06:17:30
僕はパチンコそんなにしてないけど生涯成績は+よ。
ボーダー+3以上打てばおそらく簡単には負けない(はずです。)
普通の確率であればの話ですが。
ちなみにパチンコとスロットりょうほうありますが、二つの特徴を生かせば
少しくらいは稼げます。
ただし生活しようなどと考えると、僕のやりかたじゃむりですが、
大学生がおこづかいを稼ぐには、まあまあかと思います。
時給にして1000くらいが僕のパチンコとスロットでした。
しかし、決して楽にかてるもんじゃないということはことわっておきます。
なぜ大変かというと、いい台をみつけたら終わるまでぶんまわしが
必要だからです。
確率は無限大にいくと収束するのでそれをじっこーしてます。
パチンコならそんなにたいへんではないですが、
スロットを終日まわすのはけっこーしんどいです。
なんせとりこぼさないでやらないといけないので神経すりへります。
すごくなれてるひとならいいかもですが、僕レベルだととりこぼしを
しないようにするだけでもとても疲れます。
また店選びも大変です。
まずこれに時間をかけないことにはどうしようもないです。
てなわけで、とても大変なのでいまはやってないです。
将棋のほうが楽しいし、健康的なかんじです。
スロットやぱちんこでかてないことはないですが、大変だというのが
僕の第一感です。
これは将棋と同じだなって思いました。
将棋も勝つまでは大変なのでね。。。

85ひ○:2006/08/25(金) 20:17:42
麻雀問題
①②④⑤⑥⑦⑨ 三四五六七 22
このような牌ですてる牌はどれでしょう?はっきりした解答があります。
①・・マンズ 三・・ピンズ 2・・ソーズです。

86詫び寂びのさ○や:2006/08/26(土) 03:14:02
自信ないけど七か①で〜

87k:2006/08/26(土) 06:32:36
>>86
七はkiyoさんの混一色に、①はakさんの国士に振込みですね。。。

88山賊:2006/08/26(土) 12:52:01
>85
真面目に答えると条件が不足かも

牌の効率だけ言えば①だけど
オーラスでドラ無し5200直または満貫ツモが逆転条件なら
一通が必要だからピンズを切るしかないし
リーチかけられていてソーズの2が安牌ならそれを切るのが正解。

麻雀は難しいよねー

89評判の○い張遼:2006/08/26(土) 23:46:00
状況が足りないとは思いました。
まーじゃんは判断のゲームでもあるから難しいですね。

90駒落ち亭:2006/08/30(水) 19:57:56
麻雀はよく分からないからなぁ・・

解答者のレベルの高さに、「村には鬼畜がいる」ってのは本当なんだなと
思いましたけど(苦笑)

91karura:2006/09/01(金) 12:13:37
>解答者のレベルの高さに、「村には鬼畜がいる」ってのは本当なんだなと
思いましたけど

ですねえ。皆さん真面目に答えてるし(笑)
低レベルな解答ですみません(笑)

92ひ○:2006/09/23(土) 21:57:32
終了まじか。。タンヤオの仮テンにしとこうとなにげなくすてた
マンズの1そしたら親の国士無双48000点にふりこんでしまった。
なんなんだよ〜〜>・<

93ひ○:2006/09/25(月) 01:20:27
マージャン赤ドラなくそう。みなつよすぎ。。すぐ、お金がなくなって
しまう。。。。ううううう。。。。

94doyasan:2006/09/26(火) 11:04:50
そういったひ○さんには
すぐに対戦[競技]をお勧めします。
裏どら・カンドラも一発もなく焼き鳥もチップもありません。
>運の要素が少なく実力が反映されやすい競技ルールです。
>麻雀マネーはやりとりせず、レーティングが変化します。

95ひ○:2006/09/26(火) 17:42:01
終了まじか。他家からのリーチがあり、
安全牌(捨て牌にあるピンズの1を捨てたら、ほかから「ロン」
国士無双にまたあ〜振り込んだよ。まいったあ〜〜〜>・<それから
どやさんのいう競技やったけど、がんばってもレート1660くらい
までしかあがらない。それ以上いくと、1位で10〜15くらい
2位で1〜5くらいしか点数あがらないんだ。しかしまけると
どばっと点数が減る。だからR1700をこえるひとはすこしいるだけです。
ちなみに競技広場は、かるらさんのように2000点をこえるひとがいません。
相対的に点数を変動させるようです。

96名無しさん:2006/10/02(月) 00:05:38
もうすぐ凱旋門賞ですな。。。

97名無しさん:2006/10/02(月) 00:32:49
うう、ドキドキしてきたよ。。。
それにしても岡部の解説はひどいな^^

98名無しさん:2006/10/02(月) 00:37:21
orz=3

99駒落村助役:2006/10/22(日) 01:58:40
  「 ある日の助役の日記 」

リレーで、あこがれのak師匠と三将同士になって、教えていただいた。
軽くひねられた。さすが師匠だと思った。 ( ´(ェ)`)y─┛~~

100a○さん ( ´(ェ)`)y─┛~~:2006/10/22(日) 12:00:02
またまた助役さんご冗談をw
( ´(ェ)`)y─┛~~

難しかったです
( ´(ェ)`)y─┛~~

3将初めてやったけど、30手って長いねw
( ´(ェ)`)y─┛~~

101ひ○:2006/10/23(月) 23:22:54
最近、金魚を飼育しはじめたのだが、白点病の魚が混じっていて、他の魚に
伝染してしまい、まずくなっている。塩を大量に投入したが、どうも効き目
がないんだ。このままだとすべての金魚に伝染してしまう。どうしたら
いいものかなにかいいアイデアはありますか?とりあえずこのままでは
まずいので、病気の魚だけ、近くの池に放流して除外するしかないのかなあ
と考えている今日このごろです。

102名梨清○郎:2006/10/24(火) 00:00:17
>>101
まず、病気の金魚はバケツでもなんでも隔離です。
エアはいれときましょう。
で、隔離した金魚は絶食が基本です。
で、症状は、白点病ですか、それがわかってると話が早いです。
白点がついてない金魚でも体をこすり付けてる動作をしていれば
罹患してる可能性アリです。まとめて治療しましょう。
白点病気は寄生虫の病気で、皮膚の中にもぐりこんでます。
塩浴が効をなさないのは、そのためです。
サーモスタットで25〜27℃くらいにすると
寄生虫が活性化して、皮膚表面にでてきます。
このとき、薬を使うといいでしょうね。
ホームセンターやペットショップなどで、
メチレンブルーという薬品を売ってます。それがよく効きます。
用法は、薬の説明を読んでください。濃度など、製品によって
違うかもしれませんから^^

ちなみに、メチレンブルーは塩分を含んでますので
使用する際は、真水に混ぜましょう。
塩浴している水槽にメチレンブルーを入れると
塩分過多で。。。。危険です(;゜▽゜A``

103駒落村助役:2006/11/01(水) 02:36:21
>100
遅くなりましたが、>>100おめでとうございます!

もし、お時間許しましたらまたリレー将棋楽しんでいただけたら
と思います。( ´(ェ)`)y─┛~~

104駒落村助役:2006/11/04(土) 01:39:58
昨日は遅くまでありがとうございました。
内容はくれぐれもオフレコでお願いします。。( ´(ェ)`)y─┛~~

105駒落村助役:2006/11/20(月) 00:38:44
リレー部の掲示板は、投稿するときに「投稿キー」を入れておくと、
用が済んだときにご自分で削除できますよ〜。

投稿キーは例えば「1111」とか、忘れない数字を入れるんだぞ〜。
( ´(ェ)`)y─┛~~

106ひ○:2006/11/23(木) 20:51:58
金魚の、病気なおりました。m(_ _)m ぺこ

107名梨清○郎:2006/11/24(金) 09:12:11
>>106
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
それは、それは。なによりですなぁ。

108ひ○:2006/12/05(火) 00:01:35
akstnaさん、今日みたら、称号 初段に・・・
達成おめでとう。ゝ(´ー`)ノ

109さ○や:2006/12/05(火) 11:43:11
初段おめでとうございます〜
めいみと是非早10番勝負をしましょう( ≧▽≦)b

110a○さん ( ´(ェ)`)y─┛~~:2006/12/05(火) 12:10:47
そんなことしたら6級タブにおちてしまう
( ≧▽≦)b


みんなめぃみには気をつけろ〜
( ≧▽≦)b

111syumisen:2006/12/06(水) 23:45:16
よく見たら( °Д°)y─┛~~~~さん、降臨されてますなぁ、2回。
いいこっちゃ・・・⊂二( ^ω^)二⊃ブーン 。

112syumisen:2006/12/06(水) 23:46:53
あ、忘れてた。12.24には必ずカキコミするように。
つーか、12.23にカキコミしときなさい( °Д°)y─┛~~~~。

113名無し亭:2007/02/20(火) 01:51:55
「活性化」スレではいろいろご意見ありがとうごさいました。
今後ともよろしゅう〜

114とある村民:2007/03/04(日) 01:20:12
さいきんここのスレ寂しくなってるね。
みなさん盛り上げましょう^^
好き嫌いの激しいakさんをこれからもヨロシク<(_ _*)X(*_ _)>ヨロシク

115:2007/03/04(日) 01:52:49
師匠は確かに好き嫌いが激しいかもね・・・。
私もそこそこ好き嫌いはあるけど、師匠ほどではない。
ちなみに最近は主税君に注目している。(師匠には言ったけど・・・。)
( ̄(エ) ̄)y-°°°

116名無し亭:2007/03/04(日) 01:54:16
>>115
税は嫌いナリ・・

え?ものが違う?

117a○さん ( ´(ェ)`)y─┛~~:2007/03/04(日) 08:09:42
あゃどんはおしおきだな
( ´(ェ)`)y─┛~~

118とある村民:2007/03/04(日) 12:37:31
主悦さんは、最近調子いいみたいですね〜。

そういえば、前に目隠し10秒将棋もしてたしね〜

って今週の動画まだ見てないや

ゴホゴホッ(||´ロ`)o~~・-v(▼、▼メ)フゥー

119ひ○:2007/07/14(土) 01:08:33
たまには、あかさたなさんと、麻雀をやりたい。。ポッリ。。(´(ェ)`)y―┛゚゚゚ ゚゚゚

120名無し亭:2007/08/19(日) 00:17:05
このスレが沈んでいたらあかんやん・・

121駒落村助役:2007/08/22(水) 13:21:39
akさんへ「1」 (質問にお答えしておきます)
規則はなぜ守るのか? 「当事者がOKなら問題ない」←(答えはNOです!)

(例) 
社内で、Aさん(男性)が仲の良い同僚Bさん(女性)にセクハラ。
それを見ていた同僚のCさんはそれに不快感を表明し、「セクハラだ」と主張。
管理者Dさんはこの一連のやり取りを見ていながら、見て見ぬふりをした。

Aさんの主張「私は相手を選んでしている。仲が良いし、Bさんは気にしていない」
Bさんの主張「まあ、Aさんとは仲が良いので、そんなに気にはならない」

この場合、多数決ではありません。当事者Aさん、Bさんがどう主張しても関係なく
Cさんが不快を感じれば(感じなくても)セクハラ(規則違反)になります。
同様に職場の管理者であるDさんには職場の風紀・秩序を監督する責任があります。
つまり、この状態を放置しているDさんを責任を問われます。

僕が「規則は守るもの」と言う考えはこの例で説明できると思います。

122駒落村助役:2007/08/22(水) 13:33:05
akさんへ「2」 (質問にお答えしておきます)

◎ F杯は誰が決めたのか?

 24のルールに準じて、駒落村助役が決めました。(駄目ですか?)
(日時固定せず、日程消化しやすいようにサークルに適した運用をしています)

◎ コンセンサスは得られているのか?

 ①F杯の案が固まった時に前任の管理者タロウさん、現任の管理者清十郎さんに
  それぞれメールで内容をチェックしてもらい、多少の修正を施しています。
 ②前回(第1回)で起きた不具合に対応する形で、今回も大会前に修正を施しています。
 ③チーム編成時のメールでの周知、ルールのHP上の開示のうえ、参加している時点で
  参加者からの同意を得ていると解釈しています。(良い案があれば教えてください)
 ④規則に完璧なものはないが、それをなし崩し的に「少しならOK」と言ういい加減な
  その場しのぎの運用で、「参加者全体」のコンセンサスが得られますか?

123a○さん ( ´(ェ)`)y─┛~~:2007/08/22(水) 13:47:27
まぁ、正直堅くてうるさぃの〜思とるだけなので。
、いいはじめると切りがですがね。


前回f杯のいざこざも自分に非はなく、相手にネチケットがない、っていう書き口だし。。



まぁ、正論がどうのこうのいうんじゃなくて、堅いの〜〜〜、
ごたごだうるさいのは、
一人しかおらんのじゃなぃんかぃな?
とは思いますがね。

124a○さん ( ´(ェ)`)y─┛~~:2007/08/22(水) 13:59:55
まぁ、ご自身は正論だと思って主張されてるんでしょうが、いろいろな兼ね合いがありますからね〜


まぁ、正直前回のびわちゃんとの行き違いとかもみていて、
それを受けて、6月12日のような日誌を書かれているのをみて、
あぁ、非は相手にあるとしか思ってなぃんだろうなぁ、
と思いましたね〜


まぁ、こういった説教じみた話を大上段からされましても、
あなたの考え方が別に正しいともこちらは思わないわけで、
もめるだけだと思いますがね。。

掲示板の使い方も考えてみたらどうでしょうか?

125駒落村助役:2007/08/22(水) 14:01:18
akさんへ
僕は何も喧嘩をしようとか、議論をしようと言う気持ちはさらさらありません。
akさんの気持ちに応える形でここに説明をしています。誠実に答えたつもりです。
これでも僕の言いたいことの全てを言い尽くしてはいません。どうでしょう?
僕はあの時チャットで論争みたいなことはしたくないと言いました。
これだけのボリュームを発言が交錯するあの場でチャットで伝え切れるでしょうか?

そして僕はF杯をなるべく円滑に進められるように心を配っているつもりです。
その時々で起こるアクシデントは「24のルール」に準ずるのが、何より公平で
かつ公明正大(正義)ではないかと考えます。

あの時は気持ちのモヤモヤをずっと抱えたまま将棋を指したので、全然集中も
出来ず、僕は全然楽しくありませんでした。
正直、今回のトラブルで僕の気持ちは「F杯はもう今年限りでやめたい」と
言う方向に傾きつつあります。何でルールとマナーを守れない人が毎年こんなに
たくさんいるんだろう?と思います。

126駒落村助役:2007/08/22(水) 15:16:55
>>123
>>124
125を書きこんだらレスが・・・。
僕も議論する気は全然ないし、この件はもうおしまい。
疲れた…。泊まり明けなんで寝る!( ´(ェ)`)y─┛~~

127ひ○:2007/08/24(金) 20:19:00
あぶらぜみの交尾について〜
夏といえば、せみです。あのじ〜じ〜うるさくなくやつです。あぶらぜみは比較的さくらの木によくとまってます。
今日、さくらの木をみていたら、1本の木に10匹くらいせみがとまってました。よくかんさつするとオスがじ〜じ〜
とないています。ちかくにとまっているメスがいると、なきながらメスにちかずいて交尾をしようとします。交尾をす
るのかなとおもっていると、メスがぱたぱたと羽根をひろげてにげてしまうことがけっこうありました。
交尾に成功したのは1回もなく、失敗してにげられてしまうケースが5回ありました。わりとせみは、交尾しにくく繁殖
しにくい生き物かなとおもいました。

128す○め:2007/08/26(日) 03:44:54
a○さんへ
ごたごた言うのは村に入ってからにしてください。
村にも入っていないのに村のことを色々言うのはやめてもらえませんか?
a○さんが村民になったら私が対応します
助役さんの手を煩わす前に・・・
a○さんにリレーの対応できます?
文句は誰だって言えます
それはコロンブスの卵と一緒でしょ?
村に入ってからまじめに考えてみてください。
将棋が強い人が偉いんじゃない!
村のことを どう考えているかってことが大事なんです。

129a○さん ( ´(ェ)`)y─┛~~:2007/08/26(日) 12:14:56
>>128

まぁねぇ、まるおちん、言いたいことはわかるけども、
こっちも代打で呼ばれてきていたわけで、開催要件については、
はっきりいうとまるおちん以上に利害もからんでるわけですよ。

まぁ、まるおちんもまじめに考えてみれば。

将棋が強い弱いなんて関係のある話など一言もしてねぇじゃねぇか。。

130a○さん ( ´(ェ)`)y─┛~~:2007/08/26(日) 12:28:24
>>128


ついでに補足しとくけど、呼ばれて行ったf杯リレ〜の開催時にチャットで、助役さんと話をしていただけであって、
ここで、f杯うんぬんについて書いたのはあくまでも助役さんの書き込みを受けて、というつもりなので。


こっちも首をそんなにつっこみたいとは全く思ってないから。

文句は誰にだって言えるなど言われるのも心外ですね。。。。


呼ばれて言ったところで起こった事象がらみでも、形式的に村民じゃなければ、
おとなしくしとけ、っつうことですかね。

まぁ、ついでにいうと、
まるおちんに対応などできんな。。

131ひ○:2007/08/26(日) 19:52:04
F杯は、毎年なんらかのトラブルをひきおこす〜
もうやらないほうがよい〜

132駒落村助役:2007/08/31(金) 00:02:10
>>129
>こっちも代打で呼ばれてきていたわけで、開催要件については、
>はっきりいうとまるおちん以上に利害もからんでるわけですよ。

ここでの議論は望まないので、純粋に質問ですが、この「利害」と言う
のは何を指しているんでしょうか?参考までにお聞きしたいのですが、
答えたくなければスルーしていただいて結構です。

133a○さん ( ´(ェ)`)y─┛~~:2007/08/31(金) 00:31:42
代打で呼ばれてそのためだけに早めに入ったので、
f杯としての対局ができるかどうか、ということです。。


なかったら入ってない時間帯だったので、入った以上はぜひ指したかった、
ということでした。



掲示板で話すともつれるのでラスレスにしたぃと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板