[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
リレー将棋の理想の点数配分
1
:
ひさ
:2005/06/02(木) 02:14:38
リレー将棋の受付がそろそろはじまりますが、ここで理想の点数配分についてスレてみたいとおもいます。
ご存知かとおもいますが、合計で6400点です。自分なりに考えたのですが、いかかでしょうか?
1将800(振り飛車党で定跡どおり指し乱戦しないようにさす)
2将2400(ここで勝負)
3将2400(ここも勝負)
4将800 (90手すぎると形勢に差がついてるので交代時アドバイスしてもらいそれを参考に指します。)
持久戦を目指す時
1将400(振り飛車を指し定跡どおり指す)
2将2000(ここで勝負)
3将2200(ここも勝負)
4将1800(おなじ)
急戦や乱戦調でもかまわないグループよこふかくがわりなど。。
1将1700
2将2300
3将2100(最後の人にはわるいですが90手以内でおわらす覚悟でさします。)
4将300
自分なりにアレンジしてみました。結局2強2弱もしくは3強1弱がいいとおもいます。みなさんのご意見おまちしてます。
Bye ((ヾ( ^-^)ゞ Byeー♪
2
:
駒落村助役
:2005/06/03(金) 00:48:00
過去に実際自分自身が何回か戦って出会った、僕が思う「究極の
パターン(奇跡の配合!)」はこんな感じでしょうか。
1将 400 (序盤の知識は一通り持っている人)
2将 2400
3将 2400
4将 1200 (詰め将棋が得意な人)
3
:
魔人プー
:2005/06/03(金) 16:52:52
今年はリレーに出る予定です。現時点でかるら先生を確保済み。
あと2人ですが、まずもう1人は不良高校生の予定。
ぼんちゃん、ここ見たら連絡してね。待ってます。
4人目は3人の点数合計を確認してからスカウトします。
4
:
善良高校生
:2005/06/08(水) 23:34:12
だいぶ遅くなりました〜。
リレーは苦手ですが、できるだけ頑張ってみますw(=´∇`)(ぇ
ってことで参加表明です〜
5
:
駒落村助役
:2005/06/09(木) 00:56:21
>>3
>>4
どうもリレーのメンバーが集まりにくそうで苦慮してます。
6月の土日対抗戦の時にどれだけのメンバー(候補)に遭えるか
が勝負だと思っています。今年は特に級の参加者が不足してます。
そういうわけで魔人さんと政宗さんが組むのは良いとして、そこへ
ボンちゃんを入れるかどうか保留してもらえませんでしょうか?
僕は駒村と言うサークルから1チームでも多く出して、たくさんの方
にリレー将棋を楽しんでもらおう、と考えてます。それは例年の僕の
活動からその意図は汲んでいただけると思います。
もちろん優先的に配慮しますし、ボンちゃんがどうしてもお二方と
と言うのであれば反対する権限はないので、お任せします。
6
:
駒落村助役
:2005/06/15(水) 00:57:17
コハムさんの「正式出馬表明」ずっ〜〜と待っていました。
とにかく、これで僕が思う理想の「点数配分」と「相性」の
チームが3チームは出来そうです。
去年は僕の思いつきのような要請がタロウさんを通じて実現
しました。
今年は僕の祈るような気持ちに応えていただいて本当に安堵
しております。(今年もタロウさんにご苦労かけました)
現状13名ですのでどなたかを落とさざるを得ません。
掲示板上での呼びかけに対するレスポンスやチャット時の
様子を見て助役の独断で決めます!
もちろん、最後まで募集はしますので4チーム出来る可能性も。
ただし、このスレタイのように「理想の点数配分」になるかは
保障できません。ご理解ください。<(_ _)>
7
:
ひさ
:2005/06/18(土) 00:07:11
駒落村助役さんへ。現状は13名ですが、政宗さん(karura),魔人さん
(specical doragonn)、ぼんちゃん、3名はリレーの申し込みにのってませんが
あわせればちょうど16名になるとおもうんですが、どうなのでしょうか?
,
8
:
駒落村助役
:2005/06/18(土) 02:24:21
>>7
「現時点で駒落ち村からの出場ではない」という認識です。
ここで「駒落ち村」のとあえてことわったのは「全員駒落ち村
のメンバー」「チーム名に駒落ち村がつく」など助役個人の
こだわりです。もっとも前述の2つを満たさずとも駒村HPの
掲示板で「リレー出ます。メンバーは誰々、応援よろしく」と
すれば全て「駒落ち村の代表」でよろしいかとは思います。
また「駒落ち村」からのというのは助役が「世話役」をする、と
言うことでもあります。リレーの仕組みをまったくご存じない方
にも説明し勧誘をしてチーム編成からその他何から何まで助役が
お世話します。自分で言うのもなんですが大変な労力です。
一人誘うのでも、どれだけの労力を必要とするか、ひささんも
その一部を実際ごらんになったと思います。(「全員駒落ち村の
メンバー」と言うのにこだわっているから、そうなります)
一方、既に3人でチームをつくり、「後の1人は点数を見てから
スカウトします」には、助役の出る幕はありません。
少なくとも僕に依頼が来てないし、ここの「5」の呼びかけに
レスがありません。
(レスも強要できませんし、忙しいんだとは思います)
チーム編成は4人の棋風や点数の組み合わせ等、結構難題です。
すでに各参加者からも助役に直接さまざまな要望が来ています。
その時にすでに3人確保と言われて、ではこの人どうぞ!と
やっていたのではこちらのチーム構成にも支障をきたします。
強いチームを作りたい気持ちはみな同じではないでしょうか?
結論から言うと16人いれば4チーム出来る・・というものでも
ないんですね。
9
:
名無し亭
:2005/06/19(日) 00:27:56
>>3
>>4
>>5
ぼんちゃんからの情報によると、18日現在では、魔人さんからぼんちゃんへ
4人目に関する情報は入っていない、との事です。
10
:
こうりん
:2005/06/25(土) 01:06:34
時間が合えばこっそり応援に行きたいと思います。
皆さん頑張ってね♪
最近、将棋指してないな〜。
たまに入っても遅い時間に東京で観戦が精一杯です。;;
11
:
駒落村助役
:2005/06/25(土) 03:38:46
あと1名出馬表明をしてもらえれば5チーム出来ます。(^。^)
12
:
駒落村助役
:2005/06/27(月) 02:15:15
しかし、どうして亭さんは5チーム目がIで始まることを
ご存知だったんでしょう?と、言ってみるテスト…
13
:
名無し亭
:2005/06/27(月) 17:18:49
だって、去年もチーム名はそうだったような・・
Aho,Baka,chikan,Dameだったかな?
(助役さんのチームだけ小文字なのがミソ)
14
:
駒落村助役
:2005/06/29(水) 01:45:54
>13
こらこら〜(~_~;)
15
:
名無し亭
:2005/06/29(水) 03:17:21
>>14
やっぱり突っ込みが入りましたか(笑)
>>10
お元気ですか〜
村は今、R3桁層が少ないので、観戦に来たらいきなり代打指名という
ドラマチックな展開になるかもしれませんよ(笑)
16
:
駒落村助役
:2005/09/18(日) 01:28:31
< リレー評論家(?) >
今日リレー将棋(駒村は出ていない)を3局同時進行で観戦しました。
うち2局150手越す熱戦で、5将・6将勝負と言う感じです。
点数配分がこのスレッドタイトルなんですが、最高Rが286点という
人が居るチームでもベスト16に1チーム残っていると聞くと「過少」
なんじゃないのか?と意地悪な僕は考えてしまいます。(~_~;)
よほど特殊な戦型でない限り1将でも最低700点くらい、4将だとやはり
最低1,000点くらい欲しいと考えてます。2,3将は最低1,700点・・・。
24の平均Rが2段ということを考えればこの辺が確保したい譲れない(?)
ラインでしょうか。
300点、1000点のコンビに5将・6将ってきついと思います。
今日の観戦から改めて思った印象です。
17
:
駒落ち村助役
:2006/06/20(火) 00:58:07
●リレーの選手には、掲示板等で連絡の取れる方を希望いたします。
↑
リレー将棋部HPの「参加申し込み」の箇所にある注意書きです。
一戦ごとに試合の希望日を聞かれる本大会。連絡の取れない方を
メンバーに入れておくのは致命的な欠陥です。
然るに、選手登録をされた方で、駒村の掲示板や、リレー部の日記
(広報部日誌)を毎日のようにチェックしてくれている方って
どのくらいのもんなんでしょうね。
僕の「勧誘の仕方」至らない点もあったでしょうし、凄く心配です。
18
:
評判の○い張遼
:2006/06/20(火) 01:31:21
18>
パソコンに触れるときは毎日見てますよ。
ただチームの掲示板を見てなかったので反省です。
なんだかスレ違いな返信でごめんなさい。
19
:
駒落ち村助役
:2006/06/20(火) 01:51:09
>18
早速、こういうレスがつくと安心します。(ホッ)
僕の反省(その1)は募集の時に「予選第一試合の希望日」を
聞くのを忘れた、あるいは聞くのが遅すぎたことです。
逆に今、その「レスがつかない人をメンバーからはずす」と言う
絶好のメンバー選考条件(判断材料)が出来たのは皮肉なもの…。
僕の反省(その2)は日記のタイトルを「日記」などのわかりやすい
ものにしなかったことです。やはり、タロウさんや清十郎さんの
HPでも日記だけは毎日チェックしている人は多いようです。
僕の(リレー部という限定された)日記を見る人がそんなにいるか、
それは疑問ですが、毎日見ようと言う動機つけにはなるはずです。
見てくれると言う事は、そこに書けば周知事項の伝達はそれだけ
たくさんの人に伝わりやすいのは自明の理です。
20
:
k
:2006/06/20(火) 12:50:13
自分の日記なんて「No Title」なわけですが何か?w
復活させてから2ヶ月くらいになりますが、そろそろ公開しようかと思います。。。
公開するときはちゃんと名前考えますw
助役さんも気になったら変更してみては・・・
21
:
駒落ち村助役
:2006/06/20(火) 18:39:20
>20
>助役さんも気になったら変更してみては・・・
はい、すでに2回変えてます。(泣)
今は(日誌)と但し書きをつけています。
少なくともリレーに出てもらう人には見てもらいたい「伝達事項」
「事務連絡」的意味合いが強いのです。まあ、こういっては
何ですが、政宗さんの日記とはそういう意味で趣旨が違うのです。
ただ、HPと言うのは一度見たときに「必要ない」と判断されると、
メニューのタイトルを後で変えても気が付く人は少ないと思います。
22
:
k
:2006/06/20(火) 20:30:40
>>21
んー、やはり「日記」って毎日みる人って少ないと思いますよ。
毎日更新してるとは限らないわけですしね・・・自分とか(><)
「日記」じゃなくて「伝言(連絡)板」にしたいのであれば
リンクを強調するとか、TOPにも同じ内容を掲示するとか
何かしらの工夫が必要になりそうですね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板